>>142
前回と同じでは意味がないじゃないか
とおっしゃられるかもしれませんが
前回は投票という形を取ったために
排除派は不正だ
容認派は不正じゃない
という不毛な議論の呼び水になってしまいましたが、
今回はお互いの譲歩の末に成り立つなら
お互い規律を守らなかった場合に
追求する事が可能になるのではないでしょうか

私は中立派ですが
一方的に正義を振りかざすだけでは問題は解決
しないと思います。
容認派の「もてない男が女のコテの意見を聞きたいんだから
板違いじゃないだろ」というのも一理あると私は考えます。