>>155
まず勘違いしてはいけないのは、これは板内のあるスレとあるスレの戦争などではないということです。
今こうやって自治側に立って議論している我々も含めて縛り付ける、全体のルールを決めているということで、
もしそこに板の存在意義そのものに関わる不正や誤りがある場合、これを完全に正さなくてはならないし、
妥協などは有り得ないということです。政治家や大会社に配慮していいように動かされる憲法というものが、許されていいと思いますか?

>>156
その気持ちを押し通すには、まずモテない男性板で馴れ合いをしてはいけないという前提を、言論で否定してください。
需要という言葉はとても便利で、たとえば人を引き連れて移動すれば、宝塚・四季板で「ジャニーズジュニアの劇は素晴らしい!
需要もあるから、ここで語ろう!」などという主張が許されてしまうことになります。
需要のありなしは、それが板の絶対的大多数の賛成でもない限りは、馴れ合い禁止という大前提に反するもので、却下されます。