B/Eはいわゆる普通のProxyサーバとして動作するということになるのかな。
お手軽なら、Apacheかsquidあたりか。

F/EはB/Eにdatをねだって、B/Eは自分のディスクになければ、
各掲示板サーバにdatをとりにいくと。

で、B/Eがある程度のディレイ取得をサポートすればいいのかな。
squidでいけるのか。

>>378
概ねそんなかんじですね。でもPCIが1スロットしかないかも。< banana
つまりNICはひとつ増設あたりか(それでもまぁいいんじゃないかなとは思う).

TigerのNICってどういう仕様なんでしたっけ。
たぶんem(Intel Pro/1000) x2 あたりだと思うんですが。

で、今回はSingle CPUでOKとおもいます。< Tiger
SCSIがdual channelのU320 15,000rpm(ようはpekoと同じ仕様)であれば、当面の最良解かと。