日増しに増加する携帯からのアクセス。
かつて、羨ブラが生まれたように何かが生まれないと
ならない気がする。
たぶん解決策は、時間を売って空間を買うだと思うけど
いろいろ考察して、次の一手を決めようかと、
Love Affair 作戦。
Part1 マーリンルージュ
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1FOX ★
04/02/04 18:37ID:???722未承諾広告※ ◆TWARamEjuA
04/06/25 17:56ID:XGdfpxru04/06/25 17:58ID:PjPn7nk2
そらそーだ。
04/06/25 21:46ID:FUYzC4fD
>725
auはWinが出来たので最大2.4Mbps
DoCoMoはFOMAが出来たので最大386Kbpsぢゃなかったっけ?
auはWinが出来たので最大2.4Mbps
DoCoMoはFOMAが出来たので最大386Kbpsぢゃなかったっけ?
04/06/25 21:52ID:IzhihX2A
Docomoの中間鯖が込んでるからハケがわるい
auの中間鯖は込んでないからハケがいい
auの中間鯖は込んでないからハケがいい
04/06/25 23:27ID:O7YHl4Tc
c-auのLAがc−DoCoMoに比べて一桁多いのですが・・・(汗汗
bananaでLA70越えって耐えられるのか・・・?
このままだと三桁いかないか?
まぁ、どっちにしろauの自業自得か・・・。
(このまま続くようだったら、KDDI.何チャラ.UPbrowser(新機種系)と
UPbrowser/何チャラ(旧機種+ツーカー系)と分けた方がいいかもね〜
旧機種系+ツーカーならc-oテherに処理させても余裕なんじゃないかな?
まぁ、au+Tu-kaを優遇する必要が無いから自業自得でもいいけど〜♪)
bananaでLA70越えって耐えられるのか・・・?
このままだと三桁いかないか?
まぁ、どっちにしろauの自業自得か・・・。
(このまま続くようだったら、KDDI.何チャラ.UPbrowser(新機種系)と
UPbrowser/何チャラ(旧機種+ツーカー系)と分けた方がいいかもね〜
旧機種系+ツーカーならc-oテherに処理させても余裕なんじゃないかな?
まぁ、au+Tu-kaを優遇する必要が無いから自業自得でもいいけど〜♪)
04/06/26 00:56ID:HOjLv9tF
c-auにせよ、c-Docomoにせよ、LA100を超えるってのは異常事態でしょう。
PCでUAを偽装してリロードをかけているお莫迦さんがいるのでは…
PCでUAを偽装してリロードをかけているお莫迦さんがいるのでは…
04/06/26 01:18ID:yCdfo8Qp
ログがあるのなら、IPでPC偽装と実機率を割り出してみたらどうだろうか?
733動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/26 10:02ID:zBQcaAez 参考データ出てます。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086459593/944
944 :非通知さん :04/06/26 02:24 ID:z3m3bD0G
>>942
お、WIN版のスピードテスト開始してるね。
回線速度統計
(docomo)
◎過去50件の統計
・分布図
・最高 288kbps
・最低 43kbps
・平均 176.98kbps
(23:21〜02:14)
回線速度統計
(KDDI)
◎過去50件の統計
・分布図
・最高 393kbps
・最低 256kbps
・平均 322.88kbps
(02:10〜02:23)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086459593/944
944 :非通知さん :04/06/26 02:24 ID:z3m3bD0G
>>942
お、WIN版のスピードテスト開始してるね。
回線速度統計
(docomo)
◎過去50件の統計
・分布図
・最高 288kbps
・最低 43kbps
・平均 176.98kbps
(23:21〜02:14)
回線速度統計
(KDDI)
◎過去50件の統計
・分布図
・最高 393kbps
・最低 256kbps
・平均 322.88kbps
(02:10〜02:23)
>>729
そんな馬鹿はいないと思われ・・・
そんな馬鹿はいないと思われ・・・
04/06/26 10:08ID:zBQcaAez
なんか参考になるかもしれないんで貼っておきます
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086680380/665-673
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086680380/665-673
736そら ◆N2102V.3tM
04/06/26 10:33ID:tGziqVRX (゚Д゚)ハァ?
04/06/26 11:27ID:xHHE3xtu
738動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/26 19:24ID:rmUgMs2G DoCoMo重いyo!!
739動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/26 20:18ID:8t8JFnAE そろそろ、ドコモに金出させる or ドコモ網からのアクセス制限を
かけておく、とかしないと、ドコモユーザーが激増して2ちゃん
が破綻するぞ
かけておく、とかしないと、ドコモユーザーが激増して2ちゃん
が破綻するぞ
04/06/26 20:22ID:tVAqUcHD
そんな未来のことを語られても。。。
その時はその時、ですです。
その時はその時、ですです。
04/06/26 20:37ID:sA7Vsx5n
「困ったときに考えよう」
ぴろゆき
ぴろゆき
742動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/06/26 20:51ID:WbtP5pOZ >>741 「考える、実際に働くのは他人」 by ひ(ry
743マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/26 22:12ID:??? >739
そのためのフロントエンドだと思うんだが(^_^;)
最悪でもフロントエンドが死んで、2ch本体は守られる。
そのためのフロントエンドだと思うんだが(^_^;)
最悪でもフロントエンドが死んで、2ch本体は守られる。
745マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/26 22:26ID:??? >744
ま、受け付け嬢は数を増やしていけば分散できるし(^_^;)
ま、受け付け嬢は数を増やしていけば分散できるし(^_^;)
04/06/26 22:29ID:BXarVkZg
狙っているな、受付嬢を、、
獣のにおいがする
獣のにおいがする
04/06/26 23:14ID:YXRI32/m
金払ってない携帯ユーザーなど後回しにして、
PCユーザーのために人大杉の解消を先にお願いします。
PCユーザーのために人大杉の解消を先にお願いします。
748見習い▲ ★
04/06/26 23:16ID:??? そだね
04/06/26 23:19ID:ua85r2wR
c-docomo/c-au対策案
docomo:PDC(mova)とW-CDMA(FOMA)を振り分け。
au/tu-ka:WAP1.0とWAP2.0振り分け・cdmaOne/TU-KAとCDMA2000とWINの振り分け
再編案としては
mova:c-docomomova
FOMA:c-docomofoma
EZWAP1.0:c-auhdml
EZWAP2.0(C/TU-KA):c-aulow
CDMA2000:c-aumeddle
WIN:c-auhigh
docomo:PDC(mova)とW-CDMA(FOMA)を振り分け。
au/tu-ka:WAP1.0とWAP2.0振り分け・cdmaOne/TU-KAとCDMA2000とWINの振り分け
再編案としては
mova:c-docomomova
FOMA:c-docomofoma
EZWAP1.0:c-auhdml
EZWAP2.0(C/TU-KA):c-aulow
CDMA2000:c-aumeddle
WIN:c-auhigh
04/06/26 23:34ID:6dz97c2h
>>749
低速端末と高速端末を分ける理由は何なのでしょうか。
低速端末と高速端末を分ける理由は何なのでしょうか。
751見習い▲ ★
04/06/26 23:36ID:??? さて次はいよいよ BlackGoat の発注になるわけだが、
機種は Tiger でいいんでしたっけ?
Single CPU の方がいいような気がしますが。。。
機種は Tiger でいいんでしたっけ?
Single CPU の方がいいような気がしますが。。。
752root ★
04/06/26 23:39ID:??? >>751
安定性を買って、Singleでよいと思います。
そのぶんをメモリ(キャッシュ)とI/Oに投資したいですね。
メモリ4G、SingleCPU、U320 SCSI dual channel、15krpm disk x 2
Ethernet I/F x 2
といったかんじかと。
安定性を買って、Singleでよいと思います。
そのぶんをメモリ(キャッシュ)とI/Oに投資したいですね。
メモリ4G、SingleCPU、U320 SCSI dual channel、15krpm disk x 2
Ethernet I/F x 2
といったかんじかと。
753マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/26 23:42ID:??? >752
ストライピングはしないのかな?
HDD
IDE 7200rpm 80GB
SCSI 15krpm 36G x 2
でIDEをシステムにつかって、キャッシュはSCSI x 2のストライピングとか
ストライピングはしないのかな?
HDD
IDE 7200rpm 80GB
SCSI 15krpm 36G x 2
でIDEをシステムにつかって、キャッシュはSCSI x 2のストライピングとか
754マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/26 23:43ID:??? 技術的には枯れてるし、ストライピングの弱点の、耐障害性については
しょせんキャッシュなので、気にしなくていい(^_^;)しかもI/Oは劇的に向上する
しょせんキャッシュなので、気にしなくていい(^_^;)しかもI/Oは劇的に向上する
755root ★
04/06/26 23:44ID:??? いずれにせよ、サーバマザーで64bit PCIものがいいです。
枯れた構成という意味では、CobraよりもTigerかなと。
枯れた構成という意味では、CobraよりもTigerかなと。
756root ★
04/06/26 23:47ID:??? >>753
ストライピングは悪くないですね。
ここは正直あぼーんしてもいいものを入れるので。
技術的にももう既に枯れています。
ディスクは15krpm 36G x 2ぐらいをストライピングで使うことにすると、
どのSCSIカードがいいんだろう。
ストライピングは悪くないですね。
ここは正直あぼーんしてもいいものを入れるので。
技術的にももう既に枯れています。
ディスクは15krpm 36G x 2ぐらいをストライピングで使うことにすると、
どのSCSIカードがいいんだろう。
757マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/26 23:53ID:??? 普通ならAdaptechのRAIDカード入れればいいと思うんだけど・・・・
758root ★
04/06/26 23:59ID:??? LSI LogicのMegaRAID 320あたりかなぁ。
U160の時代まではAdaptecだけど、U320ではLSIだという人は多いです。
U160の時代まではAdaptecだけど、U320ではLSIだという人は多いです。
759749
04/06/26 23:59ID:ua85r2wR >>750
高速端末の場合、ホイテョイ回線にアクセスしやすいので、必然的にアクセス回数が多くなる。
低速端末の場合は回線の制約からアクセスがあまり多くできない。
あと、高速端末ではパケ定額やパケ割引サービスとの絡みもある。
また、相対的に高速端末>低速端末な感じでアクセスがある。
PCでも、8月危機の時はブロードバンドや常時接続の普及で鯖が過負荷になったのと同様。(それまではダイヤルアップの低速回線が主流で速くてもISDNだった)
高速端末の場合、ホイテョイ回線にアクセスしやすいので、必然的にアクセス回数が多くなる。
低速端末の場合は回線の制約からアクセスがあまり多くできない。
あと、高速端末ではパケ定額やパケ割引サービスとの絡みもある。
また、相対的に高速端末>低速端末な感じでアクセスがある。
PCでも、8月危機の時はブロードバンドや常時接続の普及で鯖が過負荷になったのと同様。(それまではダイヤルアップの低速回線が主流で速くてもISDNだった)
760マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:03ID:??? >758
Polyのラインナップみてたけど、LSIのRAIDカードって
4chの糞高いのしかない(^_^;)12万もする
Adaptechだと2chのやつが7万くらいなんだけど
Polyのラインナップみてたけど、LSIのRAIDカードって
4chの糞高いのしかない(^_^;)12万もする
Adaptechだと2chのやつが7万くらいなんだけど
761マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:03ID:??? 暫定
BlackGoat
Mother bord Dual CPU , 64Bit PCI
CPU Pentium4 2.8G x 1
Mem 4GB
HDD IDE 7200rpm 80GB
SCSI 15krpm 36GB x 2
DISK Controller Adaptech 2200S 2ch Ultra320 64Bit PCI RAID 64MB
NIC Intel Pro1000 x 2
BlackGoat
Mother bord Dual CPU , 64Bit PCI
CPU Pentium4 2.8G x 1
Mem 4GB
HDD IDE 7200rpm 80GB
SCSI 15krpm 36GB x 2
DISK Controller Adaptech 2200S 2ch Ultra320 64Bit PCI RAID 64MB
NIC Intel Pro1000 x 2
762root ★
04/06/27 00:04ID:??? amr(LSI Logic)もaac(Apaptec)も、FreeBSDで特に問題なく動作しますね。
これが本筋かな。
Tigerサーバ + ストライピング構成で、
あまり高くならない方向でたたき台を考えてみるか。
これが本筋かな。
Tigerサーバ + ストライピング構成で、
あまり高くならない方向でたたき台を考えてみるか。
763マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:09ID:??? つかまって(^_^;)Pentium 4 Dualってないじゃん〜
Xeon dualマザーですな
Xeon dualマザーですな
764root ★
04/06/27 00:09ID:???765マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:10ID:??? オンボードでLANが2口ついてるマザーがあるけど、チップはどこのだろ?(^_^;)
766マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:11ID:??? >764
ぅぃぅぃ。
システムSCSIにするとなんかいいことあるんだろうか?(^_^;)
むしろ5400rpmのIDEの方が安定な気がするんだけど
ぅぃぅぃ。
システムSCSIにするとなんかいいことあるんだろうか?(^_^;)
むしろ5400rpmのIDEの方が安定な気がするんだけど
767root ★
04/06/27 00:18ID:??? IDEなシステムとSCSIなシステムでは、普通に使っていても、体感は相当違いますね。
たぶん、ディスクそのものの回転数もさることながら、シークタイムが違うことが大きいようです。
今回の場合だと、例えば/var/logとかは頻繁にアクセスされるので、
高速なものにしておかないと、全体の足をひっぱってしまうことに。
たぶん、ディスクそのものの回転数もさることながら、シークタイムが違うことが大きいようです。
今回の場合だと、例えば/var/logとかは頻繁にアクセスされるので、
高速なものにしておかないと、全体の足をひっぱってしまうことに。
768マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:19ID:??? >767
log取るの?(^_^;)read要求専用なのに・・・・
一時的に取ることはあるとしても、恒久的にとり続ける必要ないと思うんだけど。
log取るの?(^_^;)read要求専用なのに・・・・
一時的に取ることはあるとしても、恒久的にとり続ける必要ないと思うんだけど。
769見習い▲ ★
04/06/27 00:20ID:??? 目的が log 取りというのは今一かも < 理由
770マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:22ID:??? DISK書き込みが頻繁にあるならSCSIの方がええと思うけど・・・・
UNIXのことはよくわからんのですが、一度立ち上がっちゃえば
SWAPとかPageとか発生しない限り、ほとんどアクセスなくなるってもんでもないのかな?
UNIXのことはよくわからんのですが、一度立ち上がっちゃえば
SWAPとかPageとか発生しない限り、ほとんどアクセスなくなるってもんでもないのかな?
771root ★
04/06/27 00:26ID:??? ログもさることながら、ページングとかシステム全体のパフォーマンスですね。
ログ収集は全く目的ではないので、目的の本質じゃないし。
ログ収集は全く目的ではないので、目的の本質じゃないし。
772見習い▲ ★
04/06/27 00:27ID:??? んじゃ 36G x2 でいいとおもいまーす
三本目はいらない
三本目はいらない
773マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:30ID:??? RAIDにシステムののっけちゃうってこと?
ま、最初はそんなもんかなぁ・・・・
キャッシュ量がどんくらい必要になるかとか、やってみないとわかんないし(^_^;)
ま、最初はそんなもんかなぁ・・・・
キャッシュ量がどんくらい必要になるかとか、やってみないとわかんないし(^_^;)
774root ★
04/06/27 00:32ID:??? UNIXの場合、ページングは頻繁に発生しますね(そういうものです)。
で、システムディスクはアクセス量は少ないですが高速アクセスが必要なので、
下記構成がいいかなと。これだと、カードは1枚で済むので。
(構成1)
SCSI RAID card
| |
system data
disk disk #1
|
data
disk #0
で、システムディスクはアクセス量は少ないですが高速アクセスが必要なので、
下記構成がいいかなと。これだと、カードは1枚で済むので。
(構成1)
SCSI RAID card
| |
system data
disk disk #1
|
data
disk #0
775root ★
04/06/27 00:34ID:???776root ★
04/06/27 00:36ID:??? で、万一バックエンドがあぼーんしたら、しばらくはフロントだけで動かす(今の状態)と。
そういうサービスレベルで動かすのであれば、RAID 0にシステムものっけるのが
パフォーマンス的にも悪くないと思います。なにより、構成がシンプルになるし。
そういうサービスレベルで動かすのであれば、RAID 0にシステムものっけるのが
パフォーマンス的にも悪くないと思います。なにより、構成がシンプルになるし。
777マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:37ID:??? ぅぃぅぃ(^_^;)んじゃこんな感じかな?
BlackGoat
Mother bord Xeon Dual Type , 64Bit PCI
CPU Xeon 2.8G x 1
Mem 4GB
HDD SCSI 15krpm 36GB x 2
DISK Controller Adaptech 2200S 2ch Ultra320 64Bit PCI RAID 64MB(あるいはLSIの同等品)
NIC Intel Pro1000 x 2 (onboad LAN がintelなら、それでもよし)
BlackGoat
Mother bord Xeon Dual Type , 64Bit PCI
CPU Xeon 2.8G x 1
Mem 4GB
HDD SCSI 15krpm 36GB x 2
DISK Controller Adaptech 2200S 2ch Ultra320 64Bit PCI RAID 64MB(あるいはLSIの同等品)
NIC Intel Pro1000 x 2 (onboad LAN がintelなら、それでもよし)
778見習い▲ ★
04/06/27 00:37ID:??? ご確認をば、
1) まず 36Gx2 を基本とします
2) 高速性を追求するかめにストライピングします。
3) システムも高速がいいので、これでokです
ってこと?
1) まず 36Gx2 を基本とします
2) 高速性を追求するかめにストライピングします。
3) システムも高速がいいので、これでokです
ってこと?
779マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:38ID:??? >776 >778
いいかんじだと思いますー(^_^;)
つか、考えて見ればストライピングしてるから
72GBなんですねー(^_^;)わすれとった
いいかんじだと思いますー(^_^;)
つか、考えて見ればストライピングしてるから
72GBなんですねー(^_^;)わすれとった
781見習い▲ ★
04/06/27 00:40ID:??? りょうかい りょうかい
782外野ァァン
04/06/27 00:42ID:cq8NRthW 返事は一回でいい
783見習い▲ ★
04/06/27 00:43ID:??? はい ハイ
784root ★
04/06/27 00:49ID:??? >>777
概ねそんなところですね。< 構成
onboard LANはBroadcomのでも問題ないです(pekoサーバはBroadcomのGigaもの)。
というか、普通のXeonマザーなら通常いまいちなカードは入ってないと思われ。
概ねそんなところですね。< 構成
onboard LANはBroadcomのでも問題ないです(pekoサーバはBroadcomのGigaもの)。
というか、普通のXeonマザーなら通常いまいちなカードは入ってないと思われ。
785マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:50ID:??? >784
そりゃそうですね(^_^;)ローコストモデルじゃあるまいし
そりゃそうですね(^_^;)ローコストモデルじゃあるまいし
786マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 00:51ID:??? つか、LANはオンボードの方がええね(^_^;)バスの縛りが少なそうだし>Gb
04/06/27 00:57ID:81f5EUwW
LAが馬鹿高くなっている携帯向けサーバではMaxClientsとかを
もっと小さくした方がよさげ。というか、どう考えてもネットワーク
がボトルネックになるはずなのにLAが上がるってことは、
スラッシングしてるってことなので、同時接続数を増やすのは
誰の得にもならんですよ。
もっと小さくした方がよさげ。というか、どう考えてもネットワーク
がボトルネックになるはずなのにLAが上がるってことは、
スラッシングしてるってことなので、同時接続数を増やすのは
誰の得にもならんですよ。
788見習い▲ ★
04/06/27 00:59ID:???789マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 01:02ID:??? ところで質問・・・・・
スイッチも同時投入?(^_^;)
スイッチも同時投入?(^_^;)
790root ★
04/06/27 01:03ID:??? >>787
MaxClientsを小さくすると、遅い携帯さんがコネクションを握ってしまうので、
全くつながらなくなるですね。
(前のcの頃にかなりこのへんはそうとう試行錯誤しました)
同時接続数は逆に増やしたいぐらいです。
MaxClientsを小さくすると、遅い携帯さんがコネクションを握ってしまうので、
全くつながらなくなるですね。
(前のcの頃にかなりこのへんはそうとう試行錯誤しました)
同時接続数は逆に増やしたいぐらいです。
791見習い▲ ★
04/06/27 01:03ID:??? >>789
その予定
その予定
792root ★
04/06/27 01:03ID:??? で、LAが上がる原因は、キャッシュディスクに対するI/O処理だと思うですね。
証拠としては、メニューが出るところまでは比較的高速ですが、
subject.txtを参照するところでぐっとおそくなり、スレ本体を持ってくるところで
さらに遅くなっています。
で、こいつをバックエンドサーバを入れることで、
フロントエンドから追い出そうというのが、今回の目的かと。
証拠としては、メニューが出るところまでは比較的高速ですが、
subject.txtを参照するところでぐっとおそくなり、スレ本体を持ってくるところで
さらに遅くなっています。
で、こいつをバックエンドサーバを入れることで、
フロントエンドから追い出そうというのが、今回の目的かと。
793マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/06/27 01:05ID:??? >791
んじゃLANは2枚でOKですねー
んじゃLANは2枚でOKですねー
04/06/27 01:42ID:81f5EUwW
796見習い▲ ★
04/06/27 01:51ID:??? それでどうなるですかねー
目論み通りに行くのか?
予想よりも素晴らしい結果を残すのか、
はたまた、撃沈か・・・
目論み通りに行くのか?
予想よりも素晴らしい結果を残すのか、
はたまた、撃沈か・・・
797root ★
04/06/27 01:54ID:??? あとは見ていると、PHPの処理に時間がかかっている気がします。
あ、そうか、フロントは前のcと違ってi386なんだから、あれを入れるといいかも。
ちょっと試してみるか。
あ、そうか、フロントは前のcと違ってi386なんだから、あれを入れるといいかも。
ちょっと試してみるか。
798見習い▲ ★
04/06/27 01:55ID:???799root ★
04/06/27 01:55ID:??? ということで、これ入れてみようかと。
http://www.zend.co.jp/products/optimizer/
http://www.zend.co.jp/products/optimizer/
801桶屋
04/06/27 02:00ID:4DoI9Grs 楽天を10倍速くしたヤツですね。
802未承諾広告※ ◆TWARamEjuA
04/06/27 02:00ID:0HkIeDI4 >>799
php のバージョンが一致しないようですけれども大丈夫なのかな?@現状は 4.3.6 かな?(最新は4.3.7)
php のバージョンが一致しないようですけれども大丈夫なのかな?@現状は 4.3.6 かな?(最新は4.3.7)
803桶屋
04/06/27 02:01ID:4DoI9Grs ごめんなさい。あっちは別のプロダクトだった(商用)
805root ★
04/06/27 02:07ID:??? c-othersに入れてみた。
806root ★
04/06/27 02:11ID:??? 問題なさそうなので、c-auに入れてみます。
入れる作業もままならないぐらい重いので、
いったんhttpd落とします。
入れる作業もままならないぐらい重いので、
いったんhttpd落とします。
04/06/27 02:13ID:r60KW+Od
>>806 乙です。 ついでだからc-docomoにもhttpd落として
入れてしまえ〜
入れてしまえ〜
808root ★
04/06/27 02:15ID:??? c-auに入れた。
809未承諾広告※ ◆TWARamEjuA
04/06/27 02:15ID:0HkIeDI4 自分のところにも入れてみよう(w
810root ★
04/06/27 02:17ID:??? うそみたいにレスポンスがいい気がする。< c-au
811root ★
04/06/27 02:21ID:??? c-docomo、これから作業します。
いったんhttpd落とします。
いったんhttpd落とします。
812root ★
04/06/27 02:23ID:??? c-docomo 完了。
815root ★
04/06/27 02:25ID:??? この呪文は効果あった模様。
これバックエンド入れれば、鬼に金棒ということで。
これバックエンド入れれば、鬼に金棒ということで。
816root ★
04/06/27 02:30ID:??? I/Oもさることながら、時間かかってたのはPHPの処理かぁ。
しかし、Zend Optimizerおそるべし。
しかし、Zend Optimizerおそるべし。
817見習い▲ ★
04/06/27 02:31ID:??? んじゃ様子見て明日の午後にでも
もう少し r.i p.i 止めてまた重い状況作りますー
もう少し r.i p.i 止めてまた重い状況作りますー
818root ★
04/06/27 02:36ID:??? >>817
了解です。
c-docomoはそれでもこんなかんじなので、
また早晩限界を迎えるでしょう。
C.W._WWWWCC.W__WWWWWWWWWW_WWWWW.W.WWWWWWWW__WWWWWWWWWW.W.WWWW_.W
_WW.WWWWWWWWWWCWW.W_WWWW__WW.WW_WW_WWWWWWWWWW.WWWWWW.WWWW_WWWW_.
WWW.............................................................
しかし、フロントエンドを高速化できたということは、
今後を考えるとよかったかなと。
了解です。
c-docomoはそれでもこんなかんじなので、
また早晩限界を迎えるでしょう。
C.W._WWWWCC.W__WWWWWWWWWW_WWWWW.W.WWWWWWWW__WWWWWWWWWW.W.WWWW_.W
_WW.WWWWWWWWWWCWW.W_WWWW__WW.WW_WW_WWWWWWWWWW.WWWWWW.WWWW_WWWW_.
WWW.............................................................
しかし、フロントエンドを高速化できたということは、
今後を考えるとよかったかなと。
819見習い▲ ★
04/06/27 02:38ID:??? >>818
ですね、
ですね、
04/06/27 04:00ID:a7RouA6D
Zend OptimizerとPHP Acceleratorでは、どっちの方が効果があるのかしら
xrea.comなんかは後者を入れてるけど
xrea.comなんかは後者を入れてるけど
821root ★
04/06/27 04:18ID:??? なんだかもっと効果がありそうな呪文を見つけたので、
今c-docomoに入れてみた。
http://www.php-accelerator.co.uk/download.php
最初に入れた呪文の有償版と同じぐらい効果があって、しかも無料だそうな。
とりあえずこれで様子を見てみるか。
(比較のためにあえてc-au/c-othersは今のところそのまま)
今c-docomoに入れてみた。
http://www.php-accelerator.co.uk/download.php
最初に入れた呪文の有償版と同じぐらい効果があって、しかも無料だそうな。
とりあえずこれで様子を見てみるか。
(比較のためにあえてc-au/c-othersは今のところそのまま)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 【仙台】ズボンのひもを首に…収容中の10代少年が死亡 東北少年院 [煮卵★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【企業】LIXIL(リクシル)、ドイツのサッシメーカーとのパートナーシップを強化 [シャチ★]
- 橋下徹「万博リング、行けば保存の価値があることは一目瞭然」 [834922174]
- 橋下徹 「万博へ行けば、大屋根リングに保存の価値があることは一目瞭然」 [419054184]
- 【万博】キルギス館でハチミツを盗んだ80代男性、ハチミツ2瓶とお菓子をゲットしてしまう [696684471]
- 【八潮下水管】下水のバイパス管工事完了するも、元の管へ汚水流入が止まらない!との事。ポンプでの排水へ [219241683]
- 橋下徹「万博の目標人数に到達しなくても全然いい。あんなの単なる収支の話、2800万人なんてどうでもいい」 [256556981]
- ▶白上フブキちゃんのこと大好きなすこん部集まれ~