>Configuration Error
>The server encountered an error while processing your request.
>Please contact the administrator of the referring document and inform them
>of the time the error occurred, and anything you might have done that may have
>caused the error.
このエラーが出る人は以下の事をお知らせ下さい。
・現象が起こった板
・使用しているブラウザ
・プロバイダ
探検
Configuration Error 現象報告スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1reffi@報告人 ★
04/02/11 19:14ID:???19動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/02/13 00:27ID:MVqnVuNX >>19
いや、ネットを巡回している以上は、
これらの情報は常に垂れ流されてるといっても過言ではないわけで、
よほどのことが無い限りは個人情報に至ることはありません(絶対に無いわけでもないです)。
ちなみにHTTP_COOKIEの箇所はいわゆるリモホです。
いや、ネットを巡回している以上は、
これらの情報は常に垂れ流されてるといっても過言ではないわけで、
よほどのことが無い限りは個人情報に至ることはありません(絶対に無いわけでもないです)。
ちなみにHTTP_COOKIEの箇所はいわゆるリモホです。
21動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/02/13 00:45ID:MVqnVuNX04/02/13 00:50ID:iN+HyKct
>19
> これを晒すことで情報が漏れるとかそういうのはないですよね?
「個人」情報が漏れるという意味なら、住所氏名が分かるような性質のものではないので
気にするまでもないかと思うがどうか?
せいぜいどの地域(市町村名レベルまで)からのアクセスかが分かるだけ。
> あと上のアドを書き込めないパソの方で開いたのを貼ればいいんですか?
そのとおり。
> これを晒すことで情報が漏れるとかそういうのはないですよね?
「個人」情報が漏れるという意味なら、住所氏名が分かるような性質のものではないので
気にするまでもないかと思うがどうか?
せいぜいどの地域(市町村名レベルまで)からのアクセスかが分かるだけ。
> あと上のアドを書き込めないパソの方で開いたのを貼ればいいんですか?
そのとおり。
04/02/13 00:51ID:iN+HyKct
_| ̄|○ リロードしろよ俺
25動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/02/13 00:58ID:MVqnVuNX みなさんありがとうございます
携帯で表示できないんでわけさせてもらいますね
UlYTorEw
not running under mod_perl.u41120.koalanet.ne.jp
DOCUMENT_ROOT = /home/ch2qb3/public_html
GATEWAY_INTERFACE = CGI/1.1
HTTP_ACCEPT = image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
HTTP_ACCEPT_ENCODING = gzip, deflate
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE = ja
HTTP_CONNECTION = Keep-Alive
HTTP_HOST = qb3.2ch.net
携帯で表示できないんでわけさせてもらいますね
UlYTorEw
not running under mod_perl.u41120.koalanet.ne.jp
DOCUMENT_ROOT = /home/ch2qb3/public_html
GATEWAY_INTERFACE = CGI/1.1
HTTP_ACCEPT = image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
HTTP_ACCEPT_ENCODING = gzip, deflate
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE = ja
HTTP_CONNECTION = Keep-Alive
HTTP_HOST = qb3.2ch.net
26動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/02/13 00:59ID:MVqnVuNX HTTP_USER_AGENT = Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x
4.90; .NET CLR 1.0.3705)
PATH = /usr/local/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin
QUERY_STRING =
REMOTE_ADDR = 220208106120
REMOTE_PORT = 2527
REQUEST_METHOD = GET
REQUEST_URI = /test/check.cgi
SCRIPT_FILENAME = /home/ch2qb3/public_html/test/check.cgi
SCRIPT_NAME = /test/check.cgi
SERVER_ADDR = 65.19.141.138
SERVER_ADMIN = 2ch@2ch.net
SERVER_NAME = qb3.2ch.net
SERVER_PORT = 80
4.90; .NET CLR 1.0.3705)
PATH = /usr/local/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin
QUERY_STRING =
REMOTE_ADDR = 220208106120
REMOTE_PORT = 2527
REQUEST_METHOD = GET
REQUEST_URI = /test/check.cgi
SCRIPT_FILENAME = /home/ch2qb3/public_html/test/check.cgi
SCRIPT_NAME = /test/check.cgi
SERVER_ADDR = 65.19.141.138
SERVER_ADMIN = 2ch@2ch.net
SERVER_NAME = qb3.2ch.net
SERVER_PORT = 80
27動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/02/13 01:01ID:MVqnVuNX SERVER_PROTOCOL = HTTP/1.1
SERVER_SOFTWARE = Apache/2.0.48
UNIQUE_ID = VqDoeUETjYoAANCLIHYAAAAS
です
ヨロシクお願いします
SERVER_SOFTWARE = Apache/2.0.48
UNIQUE_ID = VqDoeUETjYoAANCLIHYAAAAS
です
ヨロシクお願いします
04/02/13 07:48ID:fQLWlpMg
おや? HTTP_REFERER を吐いてないね?
04/02/13 12:33ID:HK9j02w8
04/02/13 12:37ID:RbflZhsy
>28
びんご?
リファラが無いか不正だと500エラーになるのを確認。
びんご?
リファラが無いか不正だと500エラーになるのを確認。
04/02/13 12:40ID:RbflZhsy
リファラチェックは昔からある荒らし対策なわけだが、
一時期外されてた時がある。
それを戻した時にこうなったのかな。
エラー判定や出力の記述を間違ってるか、
わざとこうしてるのか。
一時期外されてた時がある。
それを戻した時にこうなったのかな。
エラー判定や出力の記述を間違ってるか、
わざとこうしてるのか。
32ピロリ ◆BDFCNV1.to
04/02/13 12:43ID:AIRoBCQ2 ほぅほぅ
33動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/02/13 14:56ID:uVdGd6lh うわやっと書き込める。
7日の1時ごろまで何の支障もなく書き込めていたのが
仕事から帰った夜にはもう全然何をやってもだめになってました。
●持っていてIDのログイン、ログアウト、セキュリティの無効、
2chのみオプションで許可する設定の確認、ビューア使わずIEでの
書き込みすべて全滅。携帯電話解約したので今ネットカフェで
書き込みしてます。
でも田舎住まいなので電車に揺られて一時間かけて
やっとここにきたというていたらく。
使用ビューアは壷とあぼん。でも壷はだいぶ前から
書き込めない状態です。
書き込み初回に出てくるクッキーの確認画面が出てきません。
そして書き込みは反映されていない状態です。
>1さんと同じ状態でしょうか…。
多分ネットカフェにも当分これません。
長文すみません。どうかなにとぞ対処をよろしくお願いします。
7日の1時ごろまで何の支障もなく書き込めていたのが
仕事から帰った夜にはもう全然何をやってもだめになってました。
●持っていてIDのログイン、ログアウト、セキュリティの無効、
2chのみオプションで許可する設定の確認、ビューア使わずIEでの
書き込みすべて全滅。携帯電話解約したので今ネットカフェで
書き込みしてます。
でも田舎住まいなので電車に揺られて一時間かけて
やっとここにきたというていたらく。
使用ビューアは壷とあぼん。でも壷はだいぶ前から
書き込めない状態です。
書き込み初回に出てくるクッキーの確認画面が出てきません。
そして書き込みは反映されていない状態です。
>1さんと同じ状態でしょうか…。
多分ネットカフェにも当分これません。
長文すみません。どうかなにとぞ対処をよろしくお願いします。
34ピロリ ◆BDFCNV1.to
04/02/13 15:13ID:AIRoBCQ2 ちょっと etc の bbs.cgi を変更してみた
かけるかなぁ・・・
かけるかなぁ・・・
35ピロリ ◆BDFCNV1.to
04/02/13 15:14ID:AIRoBCQ2 ここ(qb3) も変更してみよう。
3633
04/02/13 15:37ID:uVdGd6lh すいません>8さんと同じ状態でしょうか…。
の間違いでした。
プロバイダはDION(ADSL)とLIVEDOOR(アナログ)の
どちらを使ってもだめでした。
それでは失礼します。
の間違いでした。
プロバイダはDION(ADSL)とLIVEDOOR(アナログ)の
どちらを使ってもだめでした。
それでは失礼します。
04/02/13 15:42ID:N6AcMdOm
ura2ch
04/02/13 15:46ID:N6AcMdOm
uranike
40ピロリ ◆BDFCNV1.to
04/02/13 15:49ID:AIRoBCQ2 つまり referer が無いときに その旨メッセージが出ていないということかなぁ?
04/02/13 15:50ID:uF3y5LhO
そのようですね……。
04/02/13 15:52ID:RbflZhsy
etcとqb3はまだ500エラーになるよ。
43動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/02/13 16:00ID:o3jHs/Mb >>40
リファラチェック部分晒してみて
リファラチェック部分晒してみて
45ピロリ ◆BDFCNV1.to
04/02/13 16:02ID:AIRoBCQ2 ####################################
#カリメロ対策
if($ENV{HTTP_REFERER} =~ /\.jpg/i){&KarimeloEnd;}
if($FORM{'saba'} ne ''){&KarimeloEnd;}
if($FORM{'duke'} ne ''){&KarimeloEnd;}
if($ENV{'HTTP_REFERER'} =~ /・・・・・/i){&KarimeloEnd;}
if($ENV{'HTTP_REFERER'} =~ /・・・・・/i){&KarimeloEnd;}
####################################
・・・・・はひみつ
#カリメロ対策
if($ENV{HTTP_REFERER} =~ /\.jpg/i){&KarimeloEnd;}
if($FORM{'saba'} ne ''){&KarimeloEnd;}
if($FORM{'duke'} ne ''){&KarimeloEnd;}
if($ENV{'HTTP_REFERER'} =~ /・・・・・/i){&KarimeloEnd;}
if($ENV{'HTTP_REFERER'} =~ /・・・・・/i){&KarimeloEnd;}
####################################
・・・・・はひみつ
46ピロリ ◆BDFCNV1.to
04/02/13 16:02ID:AIRoBCQ2 sub KarimeloEnd
{
DispError("ERROR!","ERROR:あーあ。");
}
{
DispError("ERROR!","ERROR:あーあ。");
}
47ピロリ ◆BDFCNV1.to
04/02/13 16:04ID:AIRoBCQ2 #refererチェック
#if($ENV{'HTTP_VIA'} ne "" || $ENV{'HTTP_X_FORWARDED_FOR'} ne "" || $ENV{'HTTP_FORWARDED'} ne ""){
unless($FORM{'submit'} eq "かきこむ" && $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} !~ /Mozilla/i){
if($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /DoCoMo/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /J-PHONE/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /UP.Browser/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /DDIPOCKET/i){# 携帯からの書きこみフォロー(時限的処置)
if(IsIP4Mobile)
{
$FLAG = 1 if(!$FLAG);
$SETTING{'SUBBBS_CGI_ON'} = 0;
$SETTING{'BBS_PROXY_CHECK'} = "";
$SETTING{'BBS_RAWIP_CHECK'} = "";
$SETTING{'BBS_OVERSEA_PROXY'} = "";
}
else
{
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん。$ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
}elsif (!$FLAG){
if($ENV{'HTTP_REFERER'} !~ /^http:\/\/$ENV{'HTTP_HOST'}/){
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)$ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
if($ENV{'HTTP_HOST'} ne $ENV{'SERVER_NAME'}){
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん(host)。 $ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
}
#if($ENV{'HTTP_VIA'} ne "" || $ENV{'HTTP_X_FORWARDED_FOR'} ne "" || $ENV{'HTTP_FORWARDED'} ne ""){
unless($FORM{'submit'} eq "かきこむ" && $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} !~ /Mozilla/i){
if($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /DoCoMo/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /J-PHONE/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /UP.Browser/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /DDIPOCKET/i){# 携帯からの書きこみフォロー(時限的処置)
if(IsIP4Mobile)
{
$FLAG = 1 if(!$FLAG);
$SETTING{'SUBBBS_CGI_ON'} = 0;
$SETTING{'BBS_PROXY_CHECK'} = "";
$SETTING{'BBS_RAWIP_CHECK'} = "";
$SETTING{'BBS_OVERSEA_PROXY'} = "";
}
else
{
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん。$ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
}elsif (!$FLAG){
if($ENV{'HTTP_REFERER'} !~ /^http:\/\/$ENV{'HTTP_HOST'}/){
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)$ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
if($ENV{'HTTP_HOST'} ne $ENV{'SERVER_NAME'}){
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん(host)。 $ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
}
48ピロリ ◆BDFCNV1.to
04/02/13 16:05ID:AIRoBCQ2 #ゲロトラップ防止ここから↓
sub GeroTrap
{
# 携帯はするー
#★はスルー
#●はスルー
unless(
$ENV{'HTTP_REFERER'} eq ''
|| $ENV{'HTTP_REFERER'} =~/^http:\/\/[a-zA-Z0-9]+\.2ch\.net/
|| $ENV{'HTTP_REFERER'} =~/^http:\/\/[a-zA-Z0-9]+\.bbspink\.com/
)
{
DispError("ERROR!","あなた騙されてますよ?");
}
if($ENV{'HTTP_REFERER'} eq ''){DispError("ERROR!","リファラぐらい送ってください");}
return 0;
}
#↑ここまで
sub GeroTrap
{
# 携帯はするー
#★はスルー
#●はスルー
unless(
$ENV{'HTTP_REFERER'} eq ''
|| $ENV{'HTTP_REFERER'} =~/^http:\/\/[a-zA-Z0-9]+\.2ch\.net/
|| $ENV{'HTTP_REFERER'} =~/^http:\/\/[a-zA-Z0-9]+\.bbspink\.com/
)
{
DispError("ERROR!","あなた騙されてますよ?");
}
if($ENV{'HTTP_REFERER'} eq ''){DispError("ERROR!","リファラぐらい送ってください");}
return 0;
}
#↑ここまで
49ピロリ ◆BDFCNV1.to
04/02/13 16:06ID:AIRoBCQ2 めぼしい所はこんなもんかなぁ
04/02/13 16:13ID:lxws+Qyu
というかRefererを調べてる場所がどうしてこんな何ヵ所もあるねん
不要なものを外したら直ったりしませんか
不要なものを外したら直ったりしませんか
04/02/13 16:18ID:RbflZhsy
何箇所もあるのはリファラに限った事ではなかったり・・・。
04/02/13 16:24ID:RbflZhsy
有名ですやん・・・。
04/02/13 16:25ID:lxws+Qyu
Configuration Errorが出るのはHTTPヘッダを吐く前に
DispErrorしてるからだと妄想
>>45-48が実際のチェックと同じ順番に並んでると仮定すると
まずKarimeloEndのReferer関係を外してみては
DispErrorしてるからだと妄想
>>45-48が実際のチェックと同じ順番に並んでると仮定すると
まずKarimeloEndのReferer関係を外してみては
55FOX ★
04/02/13 16:27ID:??? sub DispError{
my $title=@_[0];
my $topic=@_[1];
print "Content-type: text/html; charset=shift_jis\n\n";
#-----------------------------------------------------------------------
print <<EOF;
<html><head><title>$title</title><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"></head><body bgcolor="#FFFFFF"><!-- 2ch_X:error -->
<font size=+1 color=#FF0000><b>$topic</b></font><ul><br>ホスト<b>$HOST</B><br><b>$FORM{'subject'} </b><br>名前: $FORM{'FROM'}<br>E-mail: $FORM{'mail'}<br>内容:<br>$FORM{'MESSAGE'}<br><br></ul><center>こちらでリロードしてください。<a href="../$FORM{'bbs'}/index.html"> GO! </a><br>分からないことがあったら<a href="http://info.2ch.net/guide/">2ちゃんねるガイド</a>へ。。。<br><br>
アクセス規制・プロキシー制限等規制は、<a href="http://2ch.tora3.net/">2ちゃんねるビューア</a>を使うと回避できることがあります。</body></html>
EOF
#-----------------------------------------------------------------------
exit;
}
my $title=@_[0];
my $topic=@_[1];
print "Content-type: text/html; charset=shift_jis\n\n";
#-----------------------------------------------------------------------
print <<EOF;
<html><head><title>$title</title><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"></head><body bgcolor="#FFFFFF"><!-- 2ch_X:error -->
<font size=+1 color=#FF0000><b>$topic</b></font><ul><br>ホスト<b>$HOST</B><br><b>$FORM{'subject'} </b><br>名前: $FORM{'FROM'}<br>E-mail: $FORM{'mail'}<br>内容:<br>$FORM{'MESSAGE'}<br><br></ul><center>こちらでリロードしてください。<a href="../$FORM{'bbs'}/index.html"> GO! </a><br>分からないことがあったら<a href="http://info.2ch.net/guide/">2ちゃんねるガイド</a>へ。。。<br><br>
アクセス規制・プロキシー制限等規制は、<a href="http://2ch.tora3.net/">2ちゃんねるビューア</a>を使うと回避できることがあります。</body></html>
EOF
#-----------------------------------------------------------------------
exit;
}
04/02/13 16:34ID:lxws+Qyu
うむむ。DispError内でヘッダは吐いてるのか
5733
04/02/13 16:40ID:uVdGd6lh うわ、他スレでまたConfiguration Errorが出てあせった。
リロードして書き込んだら受け入れてもらえました。
しかし自分のパソでは何度リロードしてもだめでした。
いい加減消えます。ハァ…
リロードして書き込んだら受け入れてもらえました。
しかし自分のパソでは何度リロードしてもだめでした。
いい加減消えます。ハァ…
04/02/13 17:03ID:6aL4f+Sl
だいたいヘッダがない場合は Configuration Error じゃなくて
Internal Server Error にならんか?
Internal Server Error にならんか?
04/02/13 17:04ID:lxws+Qyu
heがエラーをカスタマイズしていて500のエラーメッセージが
Configuration Errorと表示されるんですよ
Configuration Errorと表示されるんですよ
04/02/13 17:04ID:6aL4f+Sl
おー
そうなのか
そうなのか
04/02/13 17:09ID:uF3y5LhO
62FOX ★
04/02/13 17:11ID:??? >>61 それでも configration error になる?
04/02/13 17:13ID:uF3y5LhO
死に方次第かと。
64動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/02/13 17:20ID:LphezvYS >>46-48はBASIC?
04/02/13 17:28ID:uF3y5LhO
うぅ、さっぱり分からない……。
さらされたコードには死ぬ要因が見当たらないんだよな〜。
さらされたコードには死ぬ要因が見当たらないんだよな〜。
67FOX ★
04/02/13 17:29ID:??? なんだよなぁ。。。
referer 関係じゃないのかなぁ
referer 関係じゃないのかなぁ
04/02/13 17:31ID:JIOh4Qfm
foxさん今なんかしたろ。
69FOX ★
04/02/13 17:31ID:??? 匂った?
ごめん屁した。
ごめん屁した。
04/02/13 17:41ID:XQUE+Sbb
04/02/13 17:45ID:7VWaDkB8
ワラタ
04/02/13 17:45ID:rktHlf+D
>>71
貼られてる
貼られてる
04/02/13 17:51ID:uF3y5LhO
QxGykWR6
not running under mod_perl.ひみつ
DOCUMENT_ROOT = /home/ch2qb3/public_html
GATEWAY_INTERFACE = CGI/1.1
HTTP_ACCEPT = */*
HTTP_ACCEPT_ENCODING = gzip, deflate
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE = ja
HTTP_CACHE_CONTROL = max-age=259200
HTTP_CLIENT_IP = ひみつ
HTTP_CONNECTION = keep-alive
HTTP_COOKIE = ひみつ
HTTP_HOST = qb3.2ch.net
HTTP_REFERER = http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/iyan.html
HTTP_USER_AGENT = Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
HTTP_VIA = ひみつ
PATH = /usr/local/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin
QUERY_STRING =
REMOTE_ADDR = ひみつ
REMOTE_PORT = 14267
REQUEST_METHOD = GET
REQUEST_URI = /test/check.cgi
SCRIPT_FILENAME = /home/ch2qb3/public_html/test/check.cgi
SCRIPT_NAME = /test/check.cgi
SERVER_ADDR = 65.19.141.138
SERVER_ADMIN = 2ch@2ch.net
SERVER_NAME = qb3.2ch.net
SERVER_PORT = 80
SERVER_PROTOCOL = HTTP/1.0
SERVER_SOFTWARE = Apache/2.0.48
UNIQUE_ID = xFAMt0ETjYoAABNrJNIAAABO
これでConfiguration Errorが出ることを確認。リファラが引き金になっているのは間違いないようです。
not running under mod_perl.ひみつ
DOCUMENT_ROOT = /home/ch2qb3/public_html
GATEWAY_INTERFACE = CGI/1.1
HTTP_ACCEPT = */*
HTTP_ACCEPT_ENCODING = gzip, deflate
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE = ja
HTTP_CACHE_CONTROL = max-age=259200
HTTP_CLIENT_IP = ひみつ
HTTP_CONNECTION = keep-alive
HTTP_COOKIE = ひみつ
HTTP_HOST = qb3.2ch.net
HTTP_REFERER = http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/iyan.html
HTTP_USER_AGENT = Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
HTTP_VIA = ひみつ
PATH = /usr/local/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin
QUERY_STRING =
REMOTE_ADDR = ひみつ
REMOTE_PORT = 14267
REQUEST_METHOD = GET
REQUEST_URI = /test/check.cgi
SCRIPT_FILENAME = /home/ch2qb3/public_html/test/check.cgi
SCRIPT_NAME = /test/check.cgi
SERVER_ADDR = 65.19.141.138
SERVER_ADMIN = 2ch@2ch.net
SERVER_NAME = qb3.2ch.net
SERVER_PORT = 80
SERVER_PROTOCOL = HTTP/1.0
SERVER_SOFTWARE = Apache/2.0.48
UNIQUE_ID = xFAMt0ETjYoAABNrJNIAAABO
これでConfiguration Errorが出ることを確認。リファラが引き金になっているのは間違いないようです。
04/02/13 17:52ID:RbflZhsy
リモホなんか気にすんなよ。
04/02/13 17:53ID:uF3y5LhO
いや、いろいろと……。
04/02/13 17:58ID:cQZg62uX
下記気になります。
UP.Browser
↓
UP\.Browser
if(IsIP4Mobile) { <変数??
} <一個足りない
my $title=@_[0];
my $topic=@_[1];
↓ 正確には正しくないはず。
my ($title, $topic) = @_;
UP.Browser
↓
UP\.Browser
if(IsIP4Mobile) { <変数??
} <一個足りない
my $title=@_[0];
my $topic=@_[1];
↓ 正確には正しくないはず。
my ($title, $topic) = @_;
04/02/13 18:05ID:6aL4f+Sl
my $title=@_[0];
my $topic=@_[1];
これは問題なかろいよ。
IsIP4Mobile は各携帯会社の IP アドレス帯かどうかのチェック結果
{ } の対応は合ってると思うが (てか合ってなかったら動かんし)
my $topic=@_[1];
これは問題なかろいよ。
IsIP4Mobile は各携帯会社の IP アドレス帯かどうかのチェック結果
{ } の対応は合ってると思うが (てか合ってなかったら動かんし)
81▲ 某ソレ511
04/02/13 18:06ID:Us1PwqqE ちなみにUP\.BrowserでなくてUP.Browserなのは、
そっちでもUP\.Browserにかかるからだと思う。
そっちでもUP\.Browserにかかるからだと思う。
04/02/13 18:11ID:uF3y5LhO
>>75と同じ環境で書き込み成功しました。
83FOX ★
04/02/13 18:13ID:??? ということは・・・
>>75 FOXさん、
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
Host: qb3.2ch.net
Connection: close
Cookie: PON=acchba******.adsl.ppp.infoweb.ne.jp;
Referer: http://qb33.2ch.net/
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 388
でダメです。
ちなみに●ログイン状態で$FLAGはtrueになっているはずです。
Referer: http://qb33.2ch.net/
を
Referer: http://qb3.2ch.net/
にすると書込み成功です。
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
Host: qb3.2ch.net
Connection: close
Cookie: PON=acchba******.adsl.ppp.infoweb.ne.jp;
Referer: http://qb33.2ch.net/
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 388
でダメです。
ちなみに●ログイン状態で$FLAGはtrueになっているはずです。
Referer: http://qb33.2ch.net/
を
Referer: http://qb3.2ch.net/
にすると書込み成功です。
85FOX ★
04/02/13 18:15ID:??? この部分に何やら蠢くものがいると言う事か?
if($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /DoCoMo/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /J-PHONE/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /UP.Browser/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /DDIPOCKET/i)
{# 携帯からの書きこみフォロー(時限的処置)
if(&IsIP4Mobile)
{
$FLAG = 1 if(!$FLAG);
$SETTING{'SUBBBS_CGI_ON'} = 0;
$SETTING{'BBS_PROXY_CHECK'} = "";
$SETTING{'BBS_RAWIP_CHECK'} = "";
$SETTING{'BBS_OVERSEA_PROXY'} = "";
}
else
{
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん。$ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
}
elsif (!$FLAG)
{
if($ENV{'HTTP_REFERER'} !~ /^http:\/\/$ENV{'HTTP_HOST'}/)
{
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)$ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
if($ENV{'HTTP_HOST'} ne $ENV{'SERVER_NAME'})
{
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん(host)。 $ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
}
}
if($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /DoCoMo/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /J-PHONE/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /UP.Browser/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /DDIPOCKET/i)
{# 携帯からの書きこみフォロー(時限的処置)
if(&IsIP4Mobile)
{
$FLAG = 1 if(!$FLAG);
$SETTING{'SUBBBS_CGI_ON'} = 0;
$SETTING{'BBS_PROXY_CHECK'} = "";
$SETTING{'BBS_RAWIP_CHECK'} = "";
$SETTING{'BBS_OVERSEA_PROXY'} = "";
}
else
{
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん。$ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
}
elsif (!$FLAG)
{
if($ENV{'HTTP_REFERER'} !~ /^http:\/\/$ENV{'HTTP_HOST'}/)
{
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)$ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
if($ENV{'HTTP_HOST'} ne $ENV{'SERVER_NAME'})
{
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん(host)。 $ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
}
}
86FOX ★
04/02/13 18:16ID:??? ん?
違うのか?
違うのか?
>>47
の
unless($FORM{'submit'} eq "かきこむ" && $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} !~ /Mozilla/i){
に引っかからないように、
submit=かきこむ && UA=monazilla
でPOSTしたところ、やはり
Referer: http://qb33.2ch.net/ で×
Referer: http://qb3.2ch.net/ で○
みたいです…
の
unless($FORM{'submit'} eq "かきこむ" && $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} !~ /Mozilla/i){
に引っかからないように、
submit=かきこむ && UA=monazilla
でPOSTしたところ、やはり
Referer: http://qb33.2ch.net/ で×
Referer: http://qb3.2ch.net/ で○
みたいです…
04/02/13 18:20ID:XQUE+Sbb
if($ENV{'HTTP_REFERER'} !~ /^http:\/\/$ENV{'HTTP_HOST'}/)
かな?
かな?
04/02/13 18:24ID:mfK/q6kp
もなじら周りのUA関係ではないかと。
04/02/13 18:26ID:6aL4f+Sl
俺も85のとこまでたどり着いてないと思う
04/02/13 18:30ID:uF3y5LhO
9378
04/02/13 18:39ID:cQZg62uX リファとかUAに不正な文字列入ってた場合は、正規表現でこける可能性はありそうですね。
quotemeta $UA;
なんかいいかもしれないですね。
quotemeta $UA;
なんかいいかもしれないですね。
04/02/13 18:47ID:uF3y5LhO
04/02/13 19:03ID:uF3y5LhO
>>96さん、
うーん、、、
$ENV{HTTP_REFERER}を使った規制部分を全てコメントアウトして、
一つずつ復活させて様子を見ていくっていうのはどうでしょう?
FOXさんにお願いできるのなら、(金)あたりででも。
うーん、、、
$ENV{HTTP_REFERER}を使った規制部分を全てコメントアウトして、
一つずつ復活させて様子を見ていくっていうのはどうでしょう?
FOXさんにお願いできるのなら、(金)あたりででも。
98FOX ★
04/02/13 19:09ID:??? んで qb3 では書けるようになったんですか?
04/02/13 19:11ID:6aL4f+Sl
if($ENV{'HTTP_REFERER'} !~ /^http:\/\/$ENV{'HTTP_HOST'}/)
これか?
これか?
04/02/13 19:18ID:uF3y5LhO
ええと、
・●でも死ぬ
・リファラが「http://qb312ch.net」でも通る
ということは、
●でもスルーされない部分で「$ENV{'HTTP_REFERER'}=~/^http:\/\/$ENV{'HTTP_HOST'}/」とか
やっているあたり(つまりここでさらされなかった部分)が怪しい
といったところでしょうか?
・●でも死ぬ
・リファラが「http://qb312ch.net」でも通る
ということは、
●でもスルーされない部分で「$ENV{'HTTP_REFERER'}=~/^http:\/\/$ENV{'HTTP_HOST'}/」とか
やっているあたり(つまりここでさらされなかった部分)が怪しい
といったところでしょうか?
04/02/13 19:20ID:uF3y5LhO
102FOX ★
04/02/13 19:21ID:??? >>98
まとめますと、
1.原因不明でConfig Err
2.このスレでrefererが怪しいと判明
3.正式なrefererならば書込み可、不正なrefererではやはりConfig Err
*もともと正式なreferer以外は●、★、携帯等以外は書込みできない。
*つまり現状で問題点があるとしたら、●、★でrefererが不正な場合書込みできない点。
ということは、このままでも良いのでしょうか?
まとめますと、
1.原因不明でConfig Err
2.このスレでrefererが怪しいと判明
3.正式なrefererならば書込み可、不正なrefererではやはりConfig Err
*もともと正式なreferer以外は●、★、携帯等以外は書込みできない。
*つまり現状で問題点があるとしたら、●、★でrefererが不正な場合書込みできない点。
ということは、このままでも良いのでしょうか?
>>102
.htaccessでrewrite rule等が悪さしている可能性ありますか?
.htaccessでrewrite rule等が悪さしている可能性ありますか?
04/02/13 19:28ID:6aL4f+Sl
eval() とか使ってるとこはないですよね?
106FOX ★
04/02/13 19:29ID:??? いま .htaccess で何も規制していないはずなんだけど、、
04/02/13 19:30ID:MLHwH/K3
.htaccessのごみが500エラーの原因になることはよくありますよん。
108FOX ★
04/02/13 19:32ID:??? qb3
/.htaccess
ErrorDocument 404 http://game3.2ch.net/live.html
ErrorDocument 403 http://server.maido3.com/
Options ExecCGI Indexes FollowSymLinks Includes
/test/.htaccess
Options ExecCGI Includes
AddHandler cgi-script .i
/operate/.htaccess
なし
/.htaccess
ErrorDocument 404 http://game3.2ch.net/live.html
ErrorDocument 403 http://server.maido3.com/
Options ExecCGI Indexes FollowSymLinks Includes
/test/.htaccess
Options ExecCGI Includes
AddHandler cgi-script .i
/operate/.htaccess
なし
bbs.cgiの仕様が異なるlive5ですと、
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0
User-Agent: Monazilla/1.0 (classic/0.3)
Host: live5.2ch.net
Connection: close
Cookie: PON=acchba******.adsl.ppp.infoweb.ne.jp;
Referer: http://live55.2ch.net
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 393
で正常に書き込めるようです。
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0
User-Agent: Monazilla/1.0 (classic/0.3)
Host: live5.2ch.net
Connection: close
Cookie: PON=acchba******.adsl.ppp.infoweb.ne.jp;
Referer: http://live55.2ch.net
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 393
で正常に書き込めるようです。
04/02/13 19:38ID:aKgqt8Su
正規表現で変数を展開してます?
111FOX ★
04/02/13 19:40ID:??? カリメロ対策はずしてみた @ qb3
####################################
#カリメロ対策
if($ENV{HTTP_REFERER} =~ /\.jpg/i){&KarimeloEnd;}
if($FORM{'saba'} ne ''){&KarimeloEnd;}
if($FORM{'duke'} ne ''){&KarimeloEnd;}
if($ENV{'HTTP_REFERER'} =~ /duke\=/i){&KarimeloEnd;}
if($ENV{'HTTP_REFERER'} =~ /saba\=/i){&KarimeloEnd;}
####################################
####################################
#カリメロ対策
if($ENV{HTTP_REFERER} =~ /\.jpg/i){&KarimeloEnd;}
if($FORM{'saba'} ne ''){&KarimeloEnd;}
if($FORM{'duke'} ne ''){&KarimeloEnd;}
if($ENV{'HTTP_REFERER'} =~ /duke\=/i){&KarimeloEnd;}
if($ENV{'HTTP_REFERER'} =~ /saba\=/i){&KarimeloEnd;}
####################################
04/02/13 19:43ID:uF3y5LhO
まだダメです〜。
114FOX ★
04/02/13 19:47ID:??? GeroTrap はずしてみた @qb3
04/02/13 19:49ID:uF3y5LhO
まだダメです〜。
116FOX ★
04/02/13 19:51ID:??? ある関数1 をはずしてみた@qb3
04/02/13 19:53ID:uF3y5LhO
まだ〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【八潮】74才トラック運転手の素顔は孫家族と暮らす寡黙な仕事人「2人のひ孫とよく散歩をしていました [七波羅探題★]
- 渡邊渚、インタビュー記事掲載「PTSDになった人でも笑えるようになることを、証明し続ける人間でいたい」 [muffin★]
- 【社会】加速するインフラ老朽化、水道管以外にも橋やトンネルも…自治体「技術者集まらない」 [デビルゾア★]
- 【芸能】小島瑠璃子 昨年9月に「青山で美容サロン」計画が始動していた! 資本金5万円、事業駆け出しのさなかに襲った悲劇 [冬月記者★]
- 【値上げ効果】マクドナルド営業利益が過去最高の480億円 [蚤の市★]
- 【サッカー】J2鳥栖、不倫・中絶報道のMF福田晃斗との契約解除を発表… 対策強化を強調「適正なクラブ運営を行なって参ります」 [冬月記者★]
- アメリカ「日本には必ず防衛費を増額させて払わせる、いくら要求するかは…まだ教えてあ~げないっ♡」 [131890968]
- 【森友開示】石破総理、「法に基づき、きちんと国民に説明責任を果たすという観点から、誠実に真摯に取り組む」 [476729448]
- 【埼玉】復旧まで2~3年かかる模様 [696684471]
- 🏡なき子
- 【朗報】中国🇨🇳、道路陥没するもわずか数日で復旧してしまう、日本人どーすんのこれ [705549419]
- 【実況】博衣こよりのえちえちマイクラ🧪★4