●こういう事もあり得る?
★前提条件
IPアドレス=AAA.isp1/意図せずに公開串になっている「X氏」が保有。(非固定)
IPアドレス=BBB.isp1/ポートがすべてふさがっている「Y氏」が保有。(非固定)
IPアドレス=CCC.isp2/AAA.isp1が公開串状態となっているのを見つけた「Z氏」が保有。

※ちなみにisp1のプロバイダさんはユーザーにはDHCPによる動的なグローバルIPアドレスを提供しています。

★想定してみた事象
1. Z氏がAAA.isp1を悪用して2ちゃんねるに迷惑行為を行った。
2. 善良な住民がBoo登録を行った。→Good taste(串登録完了)
3. しばらく日にちが経ってY氏のIPアドレスがAAA.isp1に変更された。
4. Y氏が2ちゃんねるに書き込みを行おうとしたところBBQ規制のために書き込みが出来なかった。
5. Boo登録なので解除が出来なかったのでIPアドレスが変更されるまで待機。
--------------------------------------------------------------------------------
★考察してみるところ。
・今までのところこのような事象には遭遇していない?(BBQも含めて)
・もしこのような事象が発生したときはどのように対処するのか?※基本は問題が発生したときに対処(^-^;)

★改良点?
・例えば、登録されてから1週間経過したらポートチェックもしくはBoo登録と同じように利用してみて
 書き込みテストを行ってみる。もしくは、DSBL的に申請→人力ポートチェック。
→書き込めなかったら解除。書き込めたら再延長。
・タイムラグ問題。bbqと切り離してboo.2ch.net問い合わせにしてみる?
→bbqの臨機対応は現状では無理。理由はcdbの特性上、追記や一部削除が出来ないため。
→Boo専用とするとエントリがbbqに比べて格段に少ないと思われるのでcdbの再構築を行っても処理時間が
 少ないので即時効果が出てくるかも。(毎分更新など)

★それに対するデメリット
・まんどくせー。
・boo.2ch.net(dns)が必要になる。+その分のNICに対するIPアドレスのエイリアスとかとか。
・bbs.cgiに「boo.2ch.net問い合わせ」部分の追記が必要になる。
・booリスト(777)の管理を行うBBQに似たシステムが必要になる。
・まんどくせー。
--------------------------------------------------------------------------------