ドコモが社内における「ユーザの声」としてのデータは、苦情メールや
電話受付部門などへの申告数だけだと思う。
2ch規制板でのモペラーたちの大騒ぎなんてのは、一応チェックはしてる
だろうけど、所詮、匿名掲示板での自分勝手な意見だけだと認識
されてるんだろう。
基本的にドコモが動くトリガーはあくまでも一般ユーザからの要望とか
苦情であって、2ch管理人側の要請では動けないし動かないのだと
思う。

2ch側が迷惑だという書き込みの「内容」に対して、ドコモが是非を
判断することは出来ないからだよ。
そんなことがまかり通ったら、ユーザの書き込みを全部検閲して、
○×を判断しなくてはいけなくなる。(極論だが)