X



トップページ運用情報
1001コメント329KB

【.htaccess】読みこみできない【規制作戦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/04/26 17:35ID:VlICTc6W
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082125059/864-865n
864 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/04/26 16:31 ID:XBHI6262
全datさらうのを勧めるのもどうかと
 
865 :留守番 ★ :04/04/26 16:42 ID:???
>>864
最近増えてきているんですよねぇ
.htaccess で deny の規制が復活の予感。
 
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082125059/867-868n
867 :root ★ :04/04/26 16:47 ID:???
datかっさらいもさることながら、read.cgi経由も目につくような気が。
 
868 :留守番 ★ :04/04/26 16:49 ID:???
>>867
ですねぇ
 
思い立ったが吉日ってことで
スレ立ててやりましょ
0058動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/13 14:34ID:FMMiy/9j
902に関して言えば、ログ移動後しばらく(どのくらいがしばらくかは不明)
ロボちゃんに舐めてもらって、あとはお引取りいただくとか。

名前で調べてきてればそれも必要ないかな?
0059 ◆F6an1MWJ7o
垢版 |
04/05/13 14:39ID:LrVk/jWq
>>38
>簡単にどのIPががんがん持っていっているかをアパッチのろぐから
>一発で表示してくれる cgi きぼー
ログ出力をカスタマイズしてると・・・


>46は差分取得してない所?
0061FOX ★
垢版 |
04/05/13 19:05ID:???
pc4 にこれ入れたんだけど
定期的に相変わらずの転送量だなぁ

書き方がまちがっているのか ?

order allow,deny
allow from all
deny from 64.68.92.
deny from 219.106.23.235
deny from 219.167.59.210
deny from 210.138.60.135
deny from 218.223.194.216
0062 ◆Reffi/bQ.c
垢版 |
04/05/13 19:16ID:DnZ9srzl
>61
web制作板にあったので見てみましたけど合ってますね。

.htaccess質問コーナー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1065608009/

お行儀のいいrobotは>56でお帰り頂くとしても個人でやってるのは繋ぎ替えで
やってきたらどうしようもないと思われ


※参照URL漁ってたら恐ろしい物が
 間違っても絶対に実行しないでねw
 やったら全てのアクセスが拒否されます。

>deny from all
0063FOX ★
垢版 |
04/05/13 19:20ID:???
test/.htaccess との兼ね合いだったようです。
只今 pc4 bubble で実験中。。。
0064マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
垢版 |
04/05/13 19:36ID:???
あ、みみずんとかにくちゃんねるさんところのIPを弾かないようにしとかないとね(^_^;)
IPアドレス聞いておこう・・・・
0065FOX ★
垢版 |
04/05/13 19:49ID:???
sports4.2ch.net サーバ
read.cgi 呼び出し回数 = 68373
211.4.214.174(2819)
64.68.92.9(1769)
64.68.92.14(1737)
64.68.92.18(1578)
64.68.92.10(1575)
64.68.92.5(1564)
64.68.92.19(1544)
64.68.92.11(1530)
64.68.92.4(1513)
64.68.92.17(1497)
64.68.92.6(1409)
222.3.210.177(1156)
210.227.247.74(1052)

0066FOX ★
垢版 |
04/05/13 19:49ID:???
誰じゃい
ぶん回しているのは、
0067FOX ★
垢版 |
04/05/13 19:54ID:???
life4.2ch.net サーバ
read.cgi 呼び出し回数 = 88126
211.4.214.174(10998)
211.4.214.173(5376)
64.68.92.14(3312)
64.68.92.9(3236)
64.68.92.18(3033)
64.68.92.11(3018)
64.68.92.17(3010)
64.68.92.10(3000)
64.68.92.4(2907)
64.68.92.19(2857)
64.68.92.6(2845)
64.68.92.5(2799)
64.68.92.16(1764)
64.68.92.15(1662)
64.68.92.12(1630)
64.68.92.13(1489)
0068 ◆Reffi/bQ.c
垢版 |
04/05/13 19:56ID:DnZ9srzl
211.4.214.174を調べたらこんなの出ました。

ケイディディ株式会社 (KDD Corporation)
SUBA-035-153 [サブアロケーション] 211.4.214.0
株式会社イーツ (I2TS Inc.)
I2TS-NET2 [211.4.214.128 <-> 211.4.214.191] 211.4.214.128/26
0069FOX ★
垢版 |
04/05/13 20:00ID:???
構想していること

qb4 に /.htaccess 用 /test/.htaccess 用の設定ファイルを置いて
他のサーバに一気に配って規制する仕組みが必要か・・・


root★さんにお願いなんですが
ログとっているサーバ(uma oe peko)で
/home/ch2abcd/logs/accsess_log でアクセスログをあされるように
シンボリックリンク(っていうのかな?) はって欲しいでーす
0071FOX ★
垢版 |
04/05/13 20:04ID:???
life4.2ch.net サーバ
.txt 呼び出し回数 = 14214
210.135.97.174(1188)
210.135.97.175(521)
210.135.97.172(487)
210.135.97.171(431)
210.135.97.177(425)
69.93.181.250(386)
210.135.97.176(351)
210.135.97.170(224)
0072 ◆Reffi/bQ.c
垢版 |
04/05/13 20:06ID:DnZ9srzl
>68をさらにぐぐって調べてたらこんなのも
ま、まさかねぇ・・・・・ハハハ(乾いた笑い


ttp://www.i2ts.com/case/case.htm
0077root ★
垢版 |
04/05/14 00:10ID:???
>>69
今読んだので、今日〜週末あたりにぼちぼちと。
まだオフィスにいたりして。これで何日連続オフィスで日付変わったかしら。
0078 ◆F6an1MWJ7o
垢版 |
04/05/14 00:54ID:/IONxbCB
read.cgi を使って取り出してるのは googlebot等の検索エンジン
.txt を中心に取り出してるのは *.razil.jp (find.2ch)


http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082968554/
必ずread.cgiを使う事になってるのが原因<googlebot等の検索エンジン

find.2ch以外の検索エンジンは帰ってもらいましょう
0079動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/14 01:43ID:QSmVhNmj
googleさんとイーツさんにお引取り願うだけでかなり違うと思います。

.dat 主に個人
 若干気になるもの:総呼び出し回数の5%を超える
  219.106.23.235 (ntt1-ppp489.utunomiya.sannet.ne.jp) pc4の8.0%
  218.228.216.29 (218-228-216-29.eonet.ne.jp) bubbleの6.4%

.txt 主にfind.2chの中の人
 気になるもの:呼び出し回数が突出
  210.138.60.135 (135.60.138.210.bn.2iij.net) pc4の4.3%、bubbleの28.0%
 若干気になるもの:会社等
  61.121.247.0/24 株式会社リンク pc4の1.4%
  219.106.243.200/29 ネットワーク利用技術研究会 pc4の1.9%

read.cgi 主にgooglebot.com
 気になるもの:呼び出し回数が突出
  64.68.92.0/24 googlebot.com pc4の39.6%、sports4の23.0%、life4の41.5%
  211.4.214.128/26 株式会社イーツ sports4の4.1%、life4の18.6%
0081FOX ★
垢版 |
04/05/14 04:24ID:???
そうか N% なんてのを自動で検出していろいろやればいいのか?
まぁ せいぜい一時間に一回くらいしかできないだろうけど、
0083動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/14 05:40ID:djSn5VCG
皆様のSEチックな議論が交わされている中で
イキナリ鳥頭かつマヌケな質問で申し訳ないのですが、

一つの個人IP(Yahoo!!bb、OSはWinXPHome)で
普通に2chブラウザ(ギコナビ)利用して2chを閲覧する場合で、
たとえば、ある一つの板のスレのログが100個近くあって
その100個近い現行スレたちのログ(dat)を取得する場合で
呼び出し回数(↑この場合だとdat呼び出しは100回位?)が多過ぎると規制の対象になってしまうのですか?
(無論荒氏行為・広告投稿は規制以前の問題ですが)

ギコナビはdatを差分取得するのは理解していますが、
それでも一つの個人IPで鯖へのdat呼び出し回数が多いと負担がかかってしまうという事は
ここのスレを閲覧していてそう感じたので。

ちなみに行きつけの板の殆どがcomic4鯖・・・・(´・ω・`)チョットシンパイニナッテシツモンシタシダイデス、ハイ。




0084動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/14 11:20ID:9mqNLsYP
1日数十レスくらいのありがちな人気スレを
10回/1hくらいで夜頻繁に4時間くらいチェックしたとして(寝る前とか)
3回/1hくらいで朝夕まれに2時間くらいチェックしたとして(帰宅後とか)
そんな注目スレがひとつの板に20個相当くらいあったとして(ちと多いか)
ひとつの鯖にそんな興味のある板が3個くらいあったとして(最近詰め込み化)

 (10*4) + (3*2) = スレあたりdat呼び出し 46回 の
 46 * 20 = 板あたり呼び出し 920回 の
 920 * 3 = 鯖単位で 2760 回。

でも>>46とか見るとこれではアクセス過多の不良個人ユーザーですな(w
パーセンテージと一緒に鯖ごとに足切り回数を公表してもらえると気が楽かなあ…
0086 ◆F6an1MWJ7o
垢版 |
04/05/14 11:36ID:/IONxbCB
>>85
>ぎりぎりの悪さ
どんな悪さだろう?


広告等の荒らし報告再開不可能になった
0088動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/14 11:46ID:PVHFEko3
>>87
意図的に(dat)アクセス数を引き上げるメリットが思いつかないんだけど…
これまでは多かったけど引っかからないぎりぎりに抑えて頻繁にアクセスする、というのは
それはそれで迷惑だけど許容の余地はあるでしょ。
0089 [―{}@{}@{}-] rafale ★
垢版 |
04/05/14 11:49ID:???
>>88
うーん。でも公表する意味が思いつかないんですけど。
公表しなければ抑止効果にもなりますし。
0090動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/14 11:51ID:PVHFEko3
>>89
ぜんりょう(棒読み)なユーザーの中には
「これくらいまでなら大丈夫なので自動アクセスとかの目安にしてね」
というのが示されてれば喜んでそれに従う、という人は少なくないと思うけどなあ。
デメリットのほうが大きいかしら。
0092 [―{}@{}@{}-] rafale ★
垢版 |
04/05/14 11:54ID:???
>>90
いや、わかんないっす。
漏れは感覚的な意見を言っただけなんで。

やっぱ公開した方がいいのかなぁ。
0093動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/14 12:59ID:UvV6XkkM
「これ以上はダメ」という制限は、すぐに「ここまではいいんだ」という認識に
取って代わられるのがオチかと。


#「ならば、今すぐ全てのドライバーに制限速度を守らせてみせろ!」
0096動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/14 18:00ID:kbkG0dsC
datを取るときにRangeヘッダを付けないリクエストを記録、とか。

SetEnvIf Request_URI "¥.dat$" datall
SetEnvIf Range ".+" !datall
CustomLog /var/log/httpd-datall.log combined env=datall
0097FOX ★
垢版 |
04/05/14 18:13ID:???
>>96
それは .htaccess に記述するのですか?
ちがうのか、
0099FOX ★
垢版 |
04/05/14 19:20ID:???
218.226.22.79 ってどんな回線なんだろぅ
0100▲ 某ソレ511
垢版 |
04/05/14 19:21ID:1u5i4ycc
nslookupしてみたら
 ↓
ntoska043079.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
こんなん出てきました
0101 ◆Reffi/bQ.c
垢版 |
04/05/14 19:21ID:58YETzcy
>99
ここで調べれば即ですよ。

ttp://www.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html

ちなみに調べたらこんなの出ました。
IPアドレス 218.226.22.79
ホスト名 ntoska043079.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 大阪府
市外局番 --
接続回線 該当データ無し
0104動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/14 20:09ID:UTJONoQA
>>95
一般論として、手動と自動の区別なんてできないぞ。
30分に1回datの更新を見る自動スクリプトより
2〜3分に1回リロード繰り返す手動閲覧者のほうが迷惑でしょ?
0108 ◆F6an1MWJ7o
垢版 |
04/05/15 04:57ID:cicGjB8C
>>101
ISP専用スレあるじゃん

>>104
ファイルのダウンロードにたとえる

>30分に1回datの更新を見る自動スクリプトより
帯域制限かけて長時間DL

>2〜3分に1回リロード繰り返す手動閲覧者のほうが迷惑でしょ?
分割DLして短時間で終わるが負荷が高い

どっちがいいんだろ?
010983
垢版 |
04/05/15 05:03ID:Xhcs1hnS
>>94
Σ(´д`; ハッ、ソウダッタ。ヨク考エレバ、
2chブラウザハ「dat」ヲ使ウノテアッテ、「read.cgi」ヲツカウワケジャナカッタンダ・・・・orz

適切な解答ありがとうございました。
もう一回このスレを一から読み直してみます(´・ω・`)ホントウニモウシワケナイ
0110 ◆F6an1MWJ7o
垢版 |
04/05/15 05:47ID:cicGjB8C
>>83
間違ってないぞ

>83にはread.cgiとは書いてないしギコナビ使用してるとある
>94がおかしい
011183
垢版 |
04/05/15 07:07ID:Xhcs1hnS
>>110

重ね重ね申し訳ないです。
>>83での書き方も自分で書いておきながら判り辛い文章になってるので、
要約すれば、

・普通に2chブラウザ(ギコナビ)で書き込み・閲覧する場合で
例えばある鯖の一つの板の現行スレのログが100個あって、
その100個分のdatの更新(差分取得)(この場合だとdatの呼び出しは100回?)が
その鯖の中にあるdatの呼び出しが一つのIPで100回位でも、.htaccess規制に引っ掛かるかどうかを尋ねたかっただけなんです。



前に当該スレの前スレが生きてたとき
(ちょうど去年の今頃かな?確か夜(ry氏辺りがこの規制の担当だった)
今まで普通に書き込み・閲覧していた(筈だと思う)人たちが
いきなり規制を喰らったり(巻き添えも含め)した事が有った様な気もするので(記憶違いだったらごめんなさい)
質問した次第です。本当に申し訳ありません。
0113FOX ★
垢版 |
04/05/15 16:59ID:???
ex6.2ch.net サーバ
.dat 呼び出し回数 = 38757

deny from 218.226.22.79 #(2934) 0.08%
deny from 61.198.101.9 #(2633) 0.07%

deny はしてないけど、コピペできるように
(将来は自動化をにらんで)改良中。。。
0115FOX ★
垢版 |
04/05/15 17:04ID:???
質問ですが .htaccess 内の記述は >>113 のように

行の途中から # でコメントを書くってのはありですか?
0116動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/15 17:18ID:d8rBFrWZ
>>115
ttp://cvs.apache.jp/apache/manual/configuring.html#syntax
> ハッシュ文字 "#" で始まる行はコメントと見なされて無視されます。
> 設定ディレクティブの後の行ではコメントが含まれていてはいけません。
というわけで # は行頭のみ。途中からは使えません。
0117FOX ★
垢版 |
04/05/15 17:22ID:???
暑盆
0118◆baila6uPTo
垢版 |
04/05/15 17:29ID:mke30bEK
>>117
.htaccess を直接書き換えるのではなく、別のファイルを編集してから .htaccess に流し込んでみてはどうかしらん?
0119FOX ★
垢版 |
04/05/15 17:35ID:???
そですねぇ

いろいろ また考えて見ます。
0120root ★
垢版 |
04/05/15 19:24ID:???
>>69
貼っておきました。
でも、ログのファイル名がmaido3.com標準セッティングと違うかも。
0121FOX ★
垢版 |
04/05/15 19:32ID:???
>>120
いろいろ改造して、最新日付のをopenするように改造してたり、
0123 ◆F6an1MWJ7o
垢版 |
04/05/15 23:59ID:cicGjB8C
>>122
どこに
read.cgi限定と書いてある?

それに
>38 名前:FOX ★[] 投稿日:04/05/13 05:36 ID:???
>出力例)
>read.cgi (← ここは .dat とか、bbs.cgi とか .html .txt に変わる)

>46 名前:FOX ★[] 投稿日:04/05/13 07:03 ID:???
>pc4.2ch.net サーバ
>.dat 呼び出し回数 = 139021
>219.106.23.235(11074)

>51 名前:FOX ★[] 投稿日:04/05/13 07:13 ID:???
>pc4 bubble に入れた
>order allow,deny
>allow from all
>deny from 219.106.23.235
確実に*.datも入ってる
0124­
垢版 |
04/05/16 00:05ID:Mxwd2nEt
>どこにread.cgi限定と書いてある?
これは蛇足ではないですか
0125FOX ★
垢版 |
04/05/16 04:44ID:???
bubble.2ch.net サーバ
.txt 呼び出し回数 = 4974

deny from 218.46.229.124 #(1049) 0.21%
0126FOX ★
垢版 |
04/05/16 04:49ID:???
order allow,deny
allow from all
deny from 64.68.92 ←ここ
deny from 64.68.81 ←ここ
deny from 219.106.23.235
deny from 219.167.59.210

 ←ここ の部分は read.cgi だけを deny したいときは

order allow,deny
allow from all
<Limit File=read.cgi>
deny from 64.68.92 ←ここ
deny from 64.68.81 ←ここ
</Limit>
deny from 219.106.23.235
deny from 219.167.59.210

なんて書けるんですか?
0127 ◆F6an1MWJ7o
垢版 |
04/05/16 05:02ID:f7gtUcOg
>>126
せっかくいろいろなジャンルがあるんだから
専門スレで聞こうよ・・・
0129FOX ★
垢版 |
04/05/16 05:05ID:???
どもども
0130FOX ★
垢版 |
04/05/16 05:07ID:???
oyster15 まで退役させたら .htaccess の共通化もできるので
一気に全サーバに配る仕組みも検討する予定。
0131動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/16 11:08ID:nvVGI+Z1
>>125とか見てふと思ったんだけど、板内の複数のスレの更新を調べるときは、
更新チェックするごとに大きな subject.txt を読み込んで
目当てのスレのレス増分を鑑みてレス差分を取得するかどうか決めるよりも
目当てのすべてのスレの dat をとりあえず毎回差分取得したほうが好ましいのかな。

サーバーへのリクエスト回数が細かく多い(ダウンロード量は少なめ)のと、
ダウンロード量がある程度多い(リクエスト回数は少なめがち)のとどっちがマシなのかしら。
0132 ◆F6an1MWJ7o
垢版 |
04/05/16 13:54ID:f7gtUcOg
GET http://qb3.2ch.net/operate/subject.txt HTTP/1.0
HTTP/1.0 200 OK
Last-Modified: Sun, 16 May 2004 04:49:06 GMT
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 5700

GET http://qb3.2ch.net/operate/dat/1082968554.dat HTTP/1.0
Range: bytes=33967-
HTTP/1.0 206 Partial Content
Last-Modified: Sun, 16 May 2004 02:08:08 GMT
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 1
Content-Range: bytes 33967-33967/33968
>>131
subject.txt を読まずに個別のDATだけを取得した方がいいかもしれない
0134 ◆F6an1MWJ7o
垢版 |
04/05/16 14:27ID:f7gtUcOg
GET http://qb3.2ch.net/operate/dat/1082968554.dat HTTP/1.0
Range: bytes=34785-
If-Modified-Since: Sun, 16 May 2004 05:07:03 GMT
If-None-Match: "375c5-87e2-ade26bc0"

HTTP/1.0 304 Not Modified
ETag: "375c5-87e2-ade26bc0"
>>133
If-Modified-Sinceを出すのはアプリが起動後2回目以降の取得だね

IEでDLするとDLした日時になるし・・・
ISPで使われ始めてるZeus(httpd)はhtmlファイルのLast-Modifiedを返さないし
ファイルの更新日時を気にしない人が多すぎる気がする
0135動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/16 18:19ID:fubYjGuD
ほう、荒らしとかしなくても、読むだけで悪禁ってか。
0136動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/16 18:39ID:pl+4RAwm
負荷が上がる無茶なアクセス頻度の人には制限でお引取り願うというのは
Webサーバ管理の方向性そのものとしてはしごく真っ当。
単なるDENYではなく「1日のアクセス制限量を超えました」とでも表示を返してくれれば
周知効果もあっていいとは思うけど、まあ、それは無くても仕方ないやね。
0137名無しの慟哭
垢版 |
04/05/17 00:59ID:Uv3SILL9
鯖ごとの制限量突破によるアクセス制限はあっても良いかと、という素人考え。
規制と言うより遮断といった感じですかね。
0138FOX ★
垢版 |
04/05/17 01:04ID:???
どれくらいの間隔を持っているかというと
たとえば etc サーバが ピークし時 6Mbps くらいの状態である場合
引っこ抜き屋さんたちは常時 2Mbps くらいで活動しているようです

つまり ピーク時 6M なら = 2Mbps/6Mbps = ???%
早朝 3M = 2Mbps/3Mbps = 66.7%

こんな感じのことがしょっちゅう起こっています。
0139FOX ★
垢版 |
04/05/17 01:04ID:???
× 間隔
○ 感覚
0141 ◆f0.zuburi6
垢版 |
04/05/17 01:22ID:fqVfUDRf
>>138
つまりetcでたとえると,常時30〜60%のリソースを
無駄にもぎ取られていると。
0142FOX ★
垢版 |
04/05/17 01:25ID:???
そなのよ
しょっちゅうね、

やっかいなのは ADSL とか 光とか
ISP経由のやつなのよね、 IPアドレスぶれるし
0143reffi@報告人 ★
垢版 |
04/05/17 01:32ID:???
>142
固定でないユーザーに関しては前にも少し触れましたけどプロパへ通報
コースでいいと思います。
こちらサイドとして要請したい事は「規制情報板に専用スレをもうけてアクセス
ログを添付する。」これさえして頂ければ通報できます。

0144FOX ★
垢版 |
04/05/17 01:34ID:???
>>143
ログねぇ
それがねぇ

巨大なのよねぇ・・・
どうしたもんだか
0145 ◆f0.zuburi6
垢版 |
04/05/17 01:35ID:fqVfUDRf
>>142
たしかにぶれるからねえ…

そういう相手って常にデータ呼び出してるんですよね?
ともこ みたいに一定以上の単位時間当たりのデータ呼び出しを検知して
自動でdenyさせる機能は付けられないもんですかねえ…@素人考えだけども
0146FOX ★
垢版 |
04/05/17 01:37ID:???
>>145
そのへんを研究中なんだけど
いかんせん >>144 にも書いたとおりすごいアクセス数=超巨大なログ
なので集計するのにコストがかかっちゃってねぇ

ぼちぼち 考えて生きますか
まずは固定は deny deny deny

↓ deny の AA
0147reffi@報告人 ★
垢版 |
04/05/17 01:37ID:???
>144
こちらとして欲しい物は該当IPが過剰にアクセスしている証拠があればいい
ので該当IPのみ抽出しても問題はないと思います。
0148動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/17 01:38ID:pIbxkPXe

  1) 特定の少数のユーザーに帯域を食われてるのがイヤン
  2) 大量舐めアクセスに伴い鯖処理の負荷が無駄に上がってイヤン

どっちなんでしょう。どっちもどっちっぽいけど。
0149動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/17 01:45ID:45YBSkO8
>>148
3) 有名に也杉で人多杉でイヤン

いっそのこと「2ちゃんねる」の看板を外してみるとか。
そして全く新しいシステム(掲示板とは限らない)で
別の「2ちゃんねる」を作るとかね。

とりあえずここでスペック・機能アップをやめて、
まったく別の、しかも管理しやすいシステムをひろゆき
(もしくはその側近)が作れば、ユーザはそこに移動する
のではないかと。

では誰がそのシステムを作るかというと


0150▲ 某ソレ511
垢版 |
04/05/17 01:47ID:oTz3K6F3
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念私のおいなりさんだ
 │ へノ   /  
 └→ ω ノ
       >
0151 ◆f0.zuburi6
垢版 |
04/05/17 01:47ID:fqVfUDRf
>>146
    denys
  ヽ(;´Д`)ノ <deny3つで でにーず ナンチャアッテ
    (    )
    く ω>


さておき。
引っ張りの検知,ログの抽出。
大海の鯨はでかいですね…うーん(ぷすぷす
0152◆baila6uPTo
垢版 |
04/05/17 01:48ID:/HfQuzbc
「でない」にしてもやっぱり httpd は起動しちゃうんよねぇ @.htaccess
inetd とか tcpserver で阻止できると カナーリ httpd の負荷は下がりそうだけど。。。
0154FOX ★
垢版 |
04/05/17 03:44ID:???
life4.2ch.net サーバ
read.cgi 呼び出し回数 = 306376

deny from 64.68.81.15 #(11108) 0.04%
deny from 211.4.214.174 #(11090) 0.04%
0155FOX ★
垢版 |
04/05/17 03:46ID:???
life4.2ch.net サーバ
.dat 呼び出し回数 = 156493

deny from 210.138.221.159 #(8174) 0.05%
deny from 210.203.206.113 #(6974) 0.04%
deny from 210.135.97.171 #(3989) 0.03%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況