んと、復帰をかける必要があるときって、

・subject.txtがない、破損している。
・subbackとdatの数が合わない。(subback>dat または subback<dat)

のときですです。
116さんは勘違いなさってるようですけど、先にRockin'Chairさんが復帰したのは
subback>datなんで、dat落ちしたスレッドがsubbackに残ってしまってるという
自動復帰が働いてない状態だったので、手動で復帰をかけたということですね。
(本来は機械的に復帰されるものが上手くいってなかった)
こういう状態は板が壊れた、というものではないですけど。
この場合はsage復帰するです。

subback<datは俗に言う板飛び状態です。
この場合はsage復帰では直らないので通常復帰します。
過去ログ倉庫ができてないときもこの状態になるですけど。
(見分け方は依頼スレのテンプレにあります。わかんなければ誰かに訊くとか、)
subject.txtが壊れてるときも通常復帰ですね。

って、このへんのことは基本なんで、、、
復帰とはどういうものか?って考えれば解ると思うです。。