>314>315
ありがとうございます。最近のお魚さんはWeb上のデータの管理もやってくれてるんですね。

大体わかったんですが、いくつか疑問が。
read.cgiがサーバーに負荷をかけるというのは、データをブラウザ上で読める形にする作業まで
そのサーバーがやってくれてるからですよね。データを読み出す作業だけやるのとどのくらい違うんですか?
Pekoサーバーが優秀というのは、容量が大きいとか処理速度が速いということですか?
他のサーバーとどのくらい違うんですか?
そもそもサーバーっていくつあるんでしょうか。
どのサーバーにもデータや利用者数が均等になるように割り振られていないから、
重い板や軽い板が存在しているんですよね。うまく割り振れないものなんですか?