オレオはイマイチ「いじめる、いじめられる」という概念がわかりません。
(嫌がらせを受ける、悪口を言われる、暴力を振るわれるという意味などは
解るのですが・・・)自分も同じ様に相手に対して何かしらの仕返しをしている場合は
「喧嘩」となるので、そのときに形勢不利な側が「いじめられている」と訴え出るのはどうも
解せないわけです。明らかに形勢不利な状況が見て取れるほど明確な状態であれば
「いじめ」判定なのだと思いますが、どっちもどっちだったり、都合よく被害者として
訴え出て利益を計算するなど、喧嘩のやり方が卑怯な場合は判定が難しいと思います。

今、子供の中で「在日を理由にいじめられる」ことがあるとすれば
それは多分、他の部分で本人が嫌なことをしているからだと考えます。
何かしら嫌なことをして嫌われた場合「本人の気にするコンプレックス」や
「一般的に負と見られる部分」を他者によってつつかれるからです。

一般的に「負」だと思われている条件を兼ね備えているだけでは
あまりいじめに遭うことはありません。少なくともオレオのまわりではそうでした。
おそらく本人が気にしている限り、からかう人もいるのだと思います。