X



トップページ運用情報
990コメント321KB

【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FOX ★
垢版 |
04/07/01 13:55ID:???
日増しに増加する携帯からのアクセス。
かつて、羨ブラが生まれたように何かが生まれないと
ならない気がする。

たぶん解決策は、時間を売って空間を買うだと思うけど
いろいろ考察して、次の一手を決めようかと、

Love Affair 作戦。
Part2 大黒埠頭

前スレ
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075887465/
0254動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/05 22:53ID:bBjtmi9q
    TCP/IP                             28.8k/9600
2ch鯖 ------ GW ----- パケットの制御装置とか ----- 基地局 ------ 端末(数千万台)

この構成でTCP/IPの所まで基地局−端末間のスピードで通信してるとは思えないです。
多分どこかでバッファリングしてるはず。
0255 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/05 23:49ID:wckcDyFZ
今の状態を見る限りキャリアの問題とは違うんじゃないかな?

auもdocomoもほぼ同じアクセス数で同じような負荷
0257t590083.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
04/07/06 07:15ID:KrYqkdo0
>>241に関連したことですが・・・・
「携帯電話は移動する」 → 電波状況が悪くなる → 強制切断
・・・で、「2chからのデータが完全に送信完了されない」ために
ゴミが溢れるということは考えられないですか?
0259t590083.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
04/07/06 07:20ID:KrYqkdo0
ついでですが・・・・
FOMAに限って言えば年末あたりにパケット定額料金の契約者に限定して
ネットワークの混雑状況に応じて個別に帯域制限をかける予定らしいので、
そのことで2ch鯖→FOMA携帯へのデータ送出が詰まりやすくなることも
懸念されてくるような気がしますです。
0260動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/06 08:31ID:KHWDJle+
各キャリアの公式メニューに載せて有料にしちゃえよってのはガイシュツ?
0268動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/06 13:33ID:2oG8WOha
サーバのチューニングも大切だけど、PHPを使うのを
やめるのもひとつの方向性かもね。
全部のスクリプトを変えなくても、一部の重い処理だけを
バイナリ化するだけでも全然違うだろうし。
0270root ★
垢版 |
04/07/06 14:10ID:???
>>268
プログラムの保守性や開発のしやすさとの兼ね合いもありますね。< PHPをやめるかどうか
個人的には、PHPを少なくとも全面的にはやめないほうがいいかなと思っています。

圧倒的にCPUを食っているのがhttpdなので、
PHPの処理であることはほぼ間違いないですね。
あとは「どの」処理に最もコストかかっているかの見極めかと。
0271root ★
垢版 |
04/07/06 17:51ID:???
ちょっとだけAPC(無停電電源じゃなくてPHPを高速化するモジュール)をc-auでためしてみたけど、
あんまり速くならない模様。

これでZend optimizer, PHP acceralator, APCを試してみたけど、
フリー物ではPHP acceralatorが一番(しかも、相当)いいみたい。
0272root ★
垢版 |
04/07/06 21:31ID:???
さきほどc-othersとc-auで呪文を唱えました。
c-docomoでも機を見て唱えてみる予定。
0273root ★
垢版 |
04/07/06 21:32ID:???
>>272 は「効果があれば」の話です。
しばらくはc-auで様子をチェックで。

内容は >>271 をもう少しまじめに設定してみた、ということで。
0275root ★
垢版 |
04/07/07 00:13ID:???
きたく。

>>274
プロファイリングはしたいところですね。
このへん(PHPのプログラムでどの処理が高コストなのかを調べる)は、どうやるのがいいんだろう。
0277root ★
垢版 |
04/07/07 00:57ID:???
あんまり効果ないっすね。設定が悪いのかもしれないけど。
いちおう、shmモードで動かしてみてました。

php_acceralatorと一緒に動かしたり(さっきのc-others/cのダウン)、

apc.optimization = 1
を入れたりすると恐ろしいことになる(今しがたのc-othersの急激な負荷上昇)ので注意。
0278動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/07 01:03ID:HzUbW1i1
前からの問題だが、c-auとc-docomoの鯖負荷が物凄い。
i.2ch時代はそれぞれの鯖でcgiを叩いて負荷が分散されたが、
c.2chでは中間鯖を経由してdatを読む、それに呼び出しが殺到な感じ。
機種別統計の必要性が感じられる。
0279278
垢版 |
04/07/07 01:06ID:HzUbW1i1
機種別統計案は>>249で上げて居ます。
0280root ★
垢版 |
04/07/07 01:16ID:???
ということで、さきほどphp_acceleratorに戻しました。< c-au/c-others
0281root ★
垢版 |
04/07/07 01:16ID:???
>>279
参考までに昨日のログでアクセス数を調べてみるかな。
0282root ★
垢版 |
04/07/07 01:39ID:???
game6と同じ問題があるかもしれない(高負荷時には統計取りの負荷もばかにできなくなる)ので、
アクセス統計の取り方を変えてみよう。

それまで、少しアクセス統計とるのをおやすみ。< c-au/c-docomo
0283root ★
垢版 |
04/07/07 01:52ID:???
統計とめてしばらく見てるけど、まさに焼け石に水だなぁ。
0284未承諾広告※ ◆TWARamEjuA
垢版 |
04/07/07 02:16ID:0XdsWxEm
それでも働き続けている彼女たちは健気ですよね。@ 3 人娘

でもってもしかして、素敵な淑女達でやるよりも、
幼気な少女(低スペック+低帯域)を何十人と集めて捌いた方がいいのかな?@キャンディーズよりも娘。みたいな(w
0285root ★
垢版 |
04/07/07 03:11ID:???
こんなのあった。とりあえずメモ。
これで板カテゴリを出すところとか、相当にキャッシュできそうな予感。
キャッシュデータをMySQLで管理するのにも対応しているし。
http://www.jpcache.com/

サーバ側のセットアップ(まだやってません)の後に、プログラム側の書き換えも必要なのか。
0286動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/07 07:06ID:ewOUwZyo
プロファイラと言うよりデバッガなのかな?
ttp://inagi.himitsukichi.com/~aozora/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?xdebug%A4%F2%BB%C8%A4%C3%A4%C6%A4%DF%A4%EB
0287FOX ★
垢版 |
04/07/07 13:37ID:???
root ★さーん

cobra2247 のセカンドポートがLANのスイッチにつながったという
未確認情報がきましたー
0288root ★
垢版 |
04/07/07 13:40ID:???
>>287
これから確認します。

で、OKなら、
cobra2247のセッティング変更・掲示板バーチャルホストのmemoriesへの移動などをすすめます。
0289root ★
垢版 |
04/07/07 14:05ID:???
接続されていますね。192.168なアドレスをつけました。
セットアップ作業にはいります。
0290FOX ★
垢版 |
04/07/07 14:14ID:???
c-au or c-docomo を 分割じゃなく全面移行で、

私としては c-au だけど、
実験を目的とするなら c-docomo ですかねぇ
0291root ★
垢版 |
04/07/07 14:26ID:???
>>290
c-docomoですかね。

cobra2247はdual channelのSCSIですが(peko仕様)、
両方が同じチャンネルに接続されています。

他のpeko同様に別のチャンネルにわけてもらったほうがよいので、
これは別途すすめます(メールはCc:します)。

etc2 society2 food5 の内容をmemoriesに転送中。
この後別スレで変更の儀式の予定。
0292FOX ★
垢版 |
04/07/07 14:31ID:???
今回の目的は

CPU パワーがあれば解決するの?

yes /no でーす
0293root ★
垢版 |
04/07/07 14:34ID:???
>>292
了解。

それだと、PHPアクセラレータが使えるi386モードがいいのかな。
あ、i386互換モードで動かせばいいのかも。

いずれにせよ、まずはできることをやってみましょ。
0295wbcc1s15.ezweb.ne.jp@FOX ★
垢版 |
04/07/07 22:14ID:???
10倍はこなせるですよね?
0296root ★
垢版 |
04/07/07 22:17ID:???
>>294
すべてホームディレクトリをまるごと移動しました。

>>295
おどしですか(w。
0301root ★
垢版 |
04/07/08 00:16ID:???
クラシックさん and/or ◆BFzK/mtqM2さん、いますか。

新c-docomoの準備ができました。

c-docomo.peko.2ch.net という名前を一時的につけてあります。
アカウント等の設定は現c-docomoと同じです。

中身を入れ込んでくださいです。
c-docomoから転送しようと思ったけど、重い重い重い重いでだめぽでした。
0302 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/08 00:19ID:f1ixKJIE
>root★さん、

いますよーん

>◆EA.clAssIcさん、

c-othersのでいいんだよね。


0303root ★
垢版 |
04/07/08 00:20ID:???
>>302
裏口も含めて設定済みですので、同じものでよいはず。
準備できたらここで知らせてくださいです。
0306root ★
垢版 |
04/07/08 00:25ID:???
既に作業進行しはじめている予感。

ということで、うまく調整してくださいです。
0307 ◆EA.clAssIc
垢版 |
04/07/08 00:29ID:g/Jn9E0Y
あら、、、
確認ですが、作業完了後に名前がc-docomoに変わる、
で良かったですか? >>rootさん
0309 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/08 00:31ID:f1ixKJIE
あら、コピーしおわちゃった。

多分大丈夫な予感です。
0310root ★
垢版 |
04/07/08 00:34ID:???
おつです。>両氏

いちおう、両氏からの動作OKの確認を待って、儀式依頼します。

でも中の人が >>300 であることと、DNSが変わるのに時間がかかることから、
本格稼働は明日以降になる予感も。
0311 ◆EA.clAssIc
垢版 |
04/07/08 00:37ID:g/Jn9E0Y
動作確認OKです。
今名前が変わる前なので、subjectをキャッシュしちゃってますが、
c-docomoに変更後は期待通り動作すると思います。

ところで、.BAKファイルは削除して良いですか? >>◆BFzK/mtqM2さん
0312 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/08 00:39ID:f1ixKJIE
削除しちゃってくださいw
他にいらないのも。。。。
0313 ◆EA.clAssIc
垢版 |
04/07/08 00:41ID:g/Jn9E0Y
了解ですー
皆様、お疲れ様です。
0314 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/08 00:41ID:f1ixKJIE
datフォルダもsubjectフォルダももう要らないんだよな。。。。
0315root ★
垢版 |
04/07/08 00:41ID:???
おつです。
では、儀式依頼へと。
0316root ★
垢版 |
04/07/08 00:50ID:???
依頼しました。

さて、poundでちょっとつないでみるか。
0317root ★
垢版 |
04/07/08 00:54ID:???
旧c-docomo=>新c-docomoをpoundでつないでみた。
0318root ★
垢版 |
04/07/08 00:56ID:???
さて、どうかな?
ログを見る限り、だいじょうぶそうにみえるけど。
0319root ★
垢版 |
04/07/08 00:58ID:???
LAが2とか3ぐらいしかいかないや。< 新c-docomo
うそみたいだ。何か間違ってるのかな。
0320root ★
垢版 |
04/07/08 00:59ID:???
お、ちょっとまずいかな。
設定かえます。
0321root ★
垢版 |
04/07/08 01:01ID:???
大丈夫だった。再度上げました。
0322 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/08 01:01ID:f1ixKJIE
c-docomoは 503 Service Unavailable です。
0323root ★
垢版 |
04/07/08 01:03ID:???
>>322
pound側でほんとうに携帯からしかみられなくなっています。
どうせ新c-docomoで止まるので、解除します。
0325root ★
垢版 |
04/07/08 01:05ID:???
そっかぁ。poundで飛ばすとIPアドレスが変わっちゃうのね。
PCから見るとわれわれも人大杉になっちゃうなぁ。しかたないか。
0326root ★
垢版 |
04/07/08 01:06ID:???
LAが1切ってるけど、何かの間違いってことはないよなぁ、、、。
0327 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/08 01:07ID:f1ixKJIE
うーん、むちゃくちゃ軽い。。。。
0328root ★
垢版 |
04/07/08 01:08ID:???
やっぱ、サーバとしての「モノ」が違うってことなのかなぁ。
0329 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/08 01:08ID:f1ixKJIE
アクセスカウンタ復活させてみませんか? < 新c-docomo
0331root ★
垢版 |
04/07/08 01:18ID:???
負荷は脈動的にかかるけど、LA=1〜3で安定してるみたい。
やっぱ、Pen4 Single IDEとOpteron dual SCSIでは比較することすらおこがましいのかも。

ちなみにPHPアクセラレータのamd64版はないため、次善の策としてAPCを導入しています。
0335root ★
垢版 |
04/07/08 01:25ID:???
>>333
明日以降、DoCoMoゲートウェイから直接来るようになったらやってみます。
0336 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/08 01:29ID:f1ixKJIE
>>334
なろほど、旧c-docomoがバッファになっている可能性もあるのかな?

いずれにしても、旧c.2ch.netの実績からすると当然のような気もしますね。
comic4鯖とdomoco以外のアクセスがなくなっているわけだし。
0337root ★
垢版 |
04/07/08 01:31ID:???
>>336
で、ディスクもストライピングを導入してnewfsのパラメータを変えてチューニングしてあるし、
apc(PHPキャッシュ)を入れているし、datキャッシュはblackgoatがやっているし、
掲示板がないのでPHP処理に注力できると。

でもこのへんのチューニングノウハウは、遅いサーバで四苦八苦したからこそ得られたわけで。
0339root ★
垢版 |
04/07/08 01:32ID:???
>>338
お、こっちもpoundで運ばれるのか。
じゃ、既にメモリは変わったことになるわけか。
0342root ★
垢版 |
04/07/08 01:36ID:???
>>340
そうすね。こっちはhttpでとってないので、転送の影響出ないし。
0343 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/08 01:36ID:f1ixKJIE
295 名前:wbcc1s15.ezweb.ne.jp@FOX ★ 投稿日:04/07/07 22:14 ID:???
10倍はこなせるですよね?

とりあえず、今の負荷からすると10倍こなせそうな予感はしますね。
0344root ★
垢版 |
04/07/08 01:37ID:???
負荷は喫水線を超えるとがばっと来るので油断は禁物ですが、
とりあえずそれなりに性能は出せている…のかな。>>343

live8を作っていた時にも思ったけど「これで本来の性能」と思うと、
実はそうじゃなかったりするんだよなぁ。
0346root ★
垢版 |
04/07/08 01:50ID:???
まだr.i/p.iを止めていないサーバがかなりあるわけで、、、。>>345
0347 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/08 01:52ID:f1ixKJIE
そうですね。
またしばらく様子見ですね。
0349root ★
垢版 |
04/07/08 02:28ID:???
さて、DNS変更後もこの軽さが続くことを祈りながら、本日はおやすみなさい。
0350root ★
垢版 |
04/07/08 02:35ID:???
ためしにhttpdを再起動してみた。するとLAが一時的に上がる。
APC(PHP中間コードキャッシュ)がうまく動いている予感。

さて、ねるか。
0351FOX ★
垢版 |
04/07/08 04:22ID:???
でしょ

次はフロント全部peko にして
30倍の負荷を BlacGoat へですよー

で、このとき多分耐えられなくなるけど
これを解消するのはソフトウェァ的手段で、という運びになっとります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況