X



トップページ運用情報
990コメント321KB

【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FOX ★
垢版 |
04/07/01 13:55ID:???
日増しに増加する携帯からのアクセス。
かつて、羨ブラが生まれたように何かが生まれないと
ならない気がする。

たぶん解決策は、時間を売って空間を買うだと思うけど
いろいろ考察して、次の一手を決めようかと、

Love Affair 作戦。
Part2 大黒埠頭

前スレ
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075887465/
0616 [―{}@{}@{}-] m01vtr021.comp.dion.ne.jp
垢版 |
04/07/23 18:40ID:7CrTbpHF
>>615
ウホッ素早い。

いまc-docomo不安定ですね。500Errorが3〜4回に1回出る感じがする。
0618root ★
垢版 |
04/07/23 18:44ID:???
パフォーマンス出てないですね。< c-docomo系
とりあえず2台(c-docomo2/c-docomo3)ともhttpdをリスタートしてみた。
0620FOX ★
垢版 |
04/07/23 18:52ID:???
ここまでの経過、まとめを管理人に報告した。

さて、
0621root ★
垢版 |
04/07/23 18:56ID:???
>>620
おつでした。

バックエンドがおかしくなると全部が死ぬとか、
c-docomo系でパフォーマンスが出なくなる症状とか、
ロードバランシングはまだまだ調整が必要とか、
たまに120秒よりも遅延が大きくなるスレがあるらしいとか、課題はまだ相当ありますが、
ベースシステムは概ねこんなかんじかなと。

さて、今後の展望は。
0623FOX ★
垢版 |
04/07/23 19:06ID:???
>>622
各ページじゃなく、 c.2ch.net のTOPからのリンクが良いような、、、
若干の仕組みの手直しとして、現在 c-others と共用となっているけど
c.2ch.net に banana を専用に一台投入という事も考えて
そうなれば c.2ch.net 自体はそうそう落ちない気がするのだが、
0630動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/23 22:54ID:99RfAXCw
c-docomo不思議な挙動しますね。120delayがうまく機能してないような。

・立ったばかりのスレで2get等のカキコはdelay無視で即反映
・カキコが少ないスレは120以上のdelayがある。


subject.txtの不釣り合いはどうしようもないところか。
0631root ★
垢版 |
04/07/24 00:11ID:???
squidのキャッシュヒット率が下がってるみたい。
設定の問題か。ちょっとblackgoatの様子をみてこよう。
0632root ★
垢版 |
04/07/24 00:21ID:???
ディスクキャッシュを少し増やしてみた。
0633動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/24 00:29ID:ViNqpLra
そういえばリバースプロクシのsquid.confの設定ってどうなってます?
自分は
cache_replacement_policy heap GDSF
memory_replacement_policy heap LFUDA
cache_dir null /tmp
とかにしてる。
0634root ★
垢版 |
04/07/24 00:31ID:???
squidの設定はあんまりまじめに詰めてないです。見てみるか。
0635root ★
垢版 |
04/07/24 00:38ID:???
blackgoatのsquidはリバースじゃなくて普通のだから、cachr_dir nullはちょっと。
cache_replacement_policy と memory_replacement_policy はデフォルトです。

squidのリバースプロキシ機能は今のところ使ってないすね。

ロードバランシングはpoundを使用。
担当を3つに分けてからはそれなりにうまくいってるみたい。
0637動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/24 02:47ID:ViNqpLra
だったらcache_dir diskdのほうがヨサゲ。
Squidの開発者のベンチマークでもdiskdが桁外れに速いので推奨している感じ。
memory_replacement_policyについてはちょっと前のBSD Magazineでheap LFUDAを推奨してた。
0638root ★
垢版 |
04/07/24 02:56ID:???
>>637
diskdは最初試してみたのです。
で、なんかうまくいかなかった。(>>142)
また再挑戦してみるか。

memory_replacement_policyは、機を見て別途。
0640動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/24 14:02ID:BybRJW1s
いまのところc-docomo安定してますね。ただ、まもなく16時。トラブル頻発の時間帯。
0643FOX ★
垢版 |
04/07/24 15:14ID:???
質問でーす

転送量で docomo2 : docomo3 = 2:1 くらいになっているのは
どうしてなのだろぅ、平均化されないの?
http://server.maido3.com/pie/
0644root ★
垢版 |
04/07/24 15:31ID:???
>>643
>>594 にあるように、ロードバランサのプログラム(pound)が
それぞれの一番若い番号で動いてるからすね。

今、

携帯──c-docomo (代表)
       ├c-docomo2 (実処理1)
       └c-docomo3 (実処理2)

となっています(実体はc-docomo=c-docomo2)。
で、

携帯─2─c-docomo (代表)
       ├1─c-docomo2 (実処理1)
       └1─c-docomo3 (実処理2)

というふうに処理していますが、c-docomo⇔c-docomo2の処理は同一ホストなので(外に出ない)、
外から見える転送量としては、

携帯⇔c-docomoの部分の2
c-docomo⇔c-docomo3の部分の1

が見えるわけです。
0645FOX ★
垢版 |
04/07/24 15:38ID:???
なるほどですー

も一つ、別件ですが
現在 c.2ch.net での bbspink の扱いはどうなっているのでしょうか?
上位レイヤーからの要請はたぶん c.2ch.net と bbspink の完全切り離し
ですので、c.2ch.net では bbspink は扱わない方向での作業になると思います

bbspink は当面、従来どおりの r.i p.i で、
0647root ★
垢版 |
04/07/24 15:49ID:???
>>645
中身は中の方々でないとなんともいえないですが、
たぶんbbspinkとかは入ってるですね。
0653 ◆EA.clAssIc
垢版 |
04/07/24 18:50ID:0DKTficG
>>645 FOX ★さん、
上位レイヤーというのは、どんな方なのでしょう?
もし完全に強制ではないようなら、
利便性なども考えると、残しておきたいですー
0656 ◆EA.clAssIc
垢版 |
04/07/24 18:58ID:0DKTficG
>>654-655
なるほど。。。ありがとうございます。なんとなく分かったような、、、
と言うことは、強制、なのかな…?
0658 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/24 19:07ID:AyT3/kdW
うーん、

bbspinkで、携帯用鯖導入をしてもらえばよいのだが、、、
0660 ◆g4HrV7ViKA
垢版 |
04/07/24 20:48ID:vTgbd8Cz
amaの方にも書いたけど。
私家メニューでの対応に問題がなければ、c→p.iのリンクで個人的には問題ないと。
でもこうなると、それこそi.bbspink.comが急務ですな、、
# まちBBSも対応打ち切りだろねぇ、
0661 ◆g4HrV7ViKA
垢版 |
04/07/24 21:02ID:vTgbd8Cz
あ、この場合の9層って「ネットワークポリシー」とか「サイトポリシー」といったものだと思う、
つまり2chでいうと「ひ(ryの意思」かな、
# 公権力が絡んでたらそれこそガクブル(AAry
0663動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/24 22:27ID:R/LNfuHc
>>661
これかな?>ひ(ryの意思

709 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/02/01 12:03 ID:???
エロ系はその気になれば、それなりに回すことも出来るだろうけど、
おいらにやる気もないし、仕事人さんも望まないし、
Jimもそれを望んでない気がするのですね。

【PINKちゃんねる】 新サーバ獲得会議
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1069071468/709
0664 ◆MUMUMUhnYI @むむむ ★
垢版 |
04/07/25 02:28ID:???
桃色系は、ここ数ヶ月でかなり状況が動いている気がするのですよ。
トップページがきちんと整理されたり、広告掲載の仕組みができたり、
2ちゃんねるのインフラに依存してないヘッドラインができたり、etc.

ということでたぶん、>>663 の状況も少しずつ変わりつつあるのではないかしら。
0665root ★
垢版 |
04/07/25 02:29ID:???
で、>>639 ですが、
なるほどシステム値をいじってやる必要があるのですね。
機を見てやってみるです。
0666proxy109.docomo.ne.jp
垢版 |
04/07/25 10:02ID:ACs8Qnba
delayがうまく機能してませんね。120min以下もあれば1時間更新されなかったり。
ラジオ実況カキコんだら1時間以上更新されてないや
0668動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/25 11:21ID:ACs8Qnba
delayの動きの謎がちょいとわかったかも。

120delayは実行されてない悪寒。そのかわり前回カキコから今回カキコまでの
間隔分がまるまるdelayとして加算されてる感じがする。
こうだとすると2getや流れの早いスレで120delayが無視され、閑散スレで反映が遅いのも
納得がいく感じ。


なぜそうなるかはわからんけど
0670動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/25 23:29ID:re7c5sAp
2ch→携帯スレにも書いたけど、23時頃からみれません
エラーでます
DoCoMoのFOMAのP2102浸かってます
2ちゃん見れないと激しく鬱です
_| ̄|○
0671 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/26 01:07ID:SVmjchSs
22〜23時にかけて軒並み負荷上がってましたね。
何かトラブルでもあったのかな?
0672FOX ★
垢版 |
04/07/26 01:10ID:???
http://server.maido3.com/pie/ を見ると
docomo2,3 au1,2 others BlackGoat と全部転送量がへこんでますね、

なぜだろう、、、

全部って事は、 一番前か一番後ろが問題だったと
推測できるんだけど、、、不思議。
0673 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/26 01:26ID:SVmjchSs
あとで、root★さんに調べてもらいましょう。
>>670とかのエラーと何か関係があるのかな?
あと、live8もほど同じ時刻に死んでいたみたいだけど、関係あるのかな?
0674よよよ ◆EX/mumumu2
垢版 |
04/07/26 03:24ID:SnP0Uzy2
>>671-673
倒れている主人に口頭で伝えました。
「申し訳ないけど、明日以降で・・・」
と言っていました。
0676 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/26 03:31ID:SVmjchSs
>>674
いつでもいいですよー
ちょこっと見た感じでは、特にエラーは無かったです。
0678FOX ★
垢版 |
04/07/26 11:46ID:???
>>677
おっ たしかに、
それですね、
0680root ★
垢版 |
04/07/26 14:16ID:???
>>673 >>677-678
ふうむ、live8のダウンがおおいに影響していそうですね。
blackgoatが落ちたときはともかく、人気があるところが一つ死ぬとこうなるのは、、、。

>>679
>>572 にもあるように、アドレスが近いですね。同じスイッチなのかな。
昨日のcomic6の不調(live8が落ちてしばらく後にcomic6も不調になった)も、
何か関連しているのかも。
0682 ◆EA.clAssIc
垢版 |
04/07/26 16:28ID:mAZITh/B
タイムアウトを5秒にしてみました
0684 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/26 21:35ID:28hzQyl5
なんかレスポンスが悪いような気がする。
トップとかはそこそこ軽いが、スレッドは重い。
BlackGoatの負荷が重くなってるのかな?
0685 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/26 21:39ID:28hzQyl5
転送量規制にかかっているとか。。。

と携帯から妄想してみる
0686root ★
垢版 |
04/07/26 21:42ID:???
>>685
例の、blackgoatが「あふれ出す」時間と一致してますね。
diskdいれてみるか。
0687root ★
垢版 |
04/07/26 21:47ID:???
まず、

cache_replacement_policy heap GDSF
memory_replacement_policy heap LFUDA

にしてみた。
0688root ★
垢版 |
04/07/26 21:58ID:???
diskdを入れるにはkern.ipc.msgmnbとかをいじる必要があって、
それはrebootしないとだめ(sysctlでは不可)みたい。

というわけで、アクセスの多い今の時間はとりあえず保留。
0689root ★
垢版 |
04/07/26 22:26ID:???
cache_mem を 80 MB に増やしてみた。
負荷が下がったみたい。
0690root ★
垢版 |
04/07/26 22:29ID:???
あと、cache_swap_lowとcache_swap_highはどうすればいいのかしら。
ちなみにキャッシュディレクトリ(ディスク)は十分おおきいです。
0691動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/27 01:07ID:zwNJzwgV
>>690 横からすんまそん。
cache_dir で指定したキャッシュの容量が大きければ、cache_swap_low _high の
差は数百Mbyteにもなるかもしれません。そのためこの2つの数値を近づけた方が
いいかも… って記述しかありませんなぁ…
とはいえ、_low、_high ってヒステリシスなしきい(←なぜか変換できない(素))値やから
あまりシビアな設定にすると、酷い事になりそうやし。

とりあえず、デフォルトの 90、95 で様子を見て調整という、いつものパターンでしょうか?

#IME2002のあふぉたれめ。閾が「しきい」で変換できんやんけ
0693 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/27 01:19ID:jFa8eQOw
「しきいち」でも「いきち」ちゃんと閾値ってでるぞ IME2000
0694root ★
垢版 |
04/07/27 01:33ID:???
>>691
実際に大きいので、近づけてみるか。

もうちょっとしたら、blackgoatの設定変更やります。
0696root ★
垢版 |
04/07/27 02:47ID:???
diskd化完了。

結局、以下をblackgoatのカーネルに入れて再構築&リブート。

# for squid cache
options MSGMNB=16384 # max characters per message queue
#options MSGMNI=40 # max number of message queue identifiers
#options MSGSEG=2048 # max number of message segments in the system
#options MSGSSZ=64 # size of a message segment (Must be 2^N)
options MSGTQL=1024 # max amount of messages in the system
0697 ◆EA.clAssIc
垢版 |
04/07/27 18:46ID:cF6R4SrM
ちょと確認させて頂きたいのですが、
メニューの中身があるサーバは、

c-au1.2ch.net
c-au2.2ch.net (docomo1.2ch.netと同じ)
c-docomo2.2ch.net
c-docomo3.2ch.net
c-others.2ch.net (c-others1.2ch.netと同じ)

の5種類ということで良いでしょうか?
0698root ★
垢版 |
04/07/27 19:15ID:???
>>697
c-othersのところは他同様、以下が正しいかと。

c-au1.2ch.net
c-au2.2ch.net (docomo1.2ch.netと同じ)
c-docomo2.2ch.net
c-docomo3.2ch.net
c-others1.2ch.net
0700root ★
垢版 |
04/07/27 22:53ID:???
maximum_object_size_in_memory をデフォルト(8kbytes)から
1024kbytesにふやしてみた。

これで、datがうまくメモリに乗るようになる?

# TAG: maximum_object_size_in_memory (bytes)
# Objects greater than this size will not be attempted to kept in
# the memory cache. This should be set high enough to keep objects
# accessed frequently in memory to improve performance whilst low
# enough to keep larger objects from hoarding cache_mem .
#
#Default:
# maximum_object_size_in_memory 8 KB
maximum_object_size_in_memory 1024 KB
0701root ★
垢版 |
04/07/27 22:59ID:???
c-others1、調整中。
0702root ★
垢版 |
04/07/27 23:05ID:???
>>701 done.
c-docomo[23]、調整中&済み。
c-au[12]、これから少し調整します。
0703root ★
垢版 |
04/07/27 23:09ID:???
とりあえずdone.
しばらくチェック。
0704root ★
垢版 |
04/07/27 23:23ID:???
LAそのものはそれほどでもなく、入り口で詰まっているようなので、
様子をみながらhttpdの数を増やしてみた。< 各c-xxxx
0705root ★
垢版 |
04/07/27 23:33ID:???
臨時にアクセラレータをはずしてみる。もたないか、もつのか。< c-docomo2
0706root ★
垢版 |
04/07/27 23:35ID:???
ん、アクセスが多いときは、苦しい模様。< c-docomo2

アクセラレータ(キャッシュ)を入れるとamd64ではやや不安定。
アクセラレータをはずすととてももたないのか。
0707root ★
垢版 |
04/07/27 23:40ID:???
c-docomo2、ほとんど瀕死かも。

c-docomo系が死んだら、c-au系やc-others系のhttpdが捌けるようになった。
blackgoatのI/O処理が滞っていたのか。
0708 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/27 23:42ID:jFa8eQOw
Zend-optimaizerの方にしてみるとか。。。
0709 ◆EA.clAssIc
垢版 |
04/07/27 23:46ID:cF6R4SrM
root ★さん、
参考までに、docomo2でのスクリプトの各ポイント毎の単純な処理時間です。
総処理 = 0.50580286979675
├初期化 = 0.0017189979553223
├スレッド表示 = 0.50293588638306
| ├ソケット接続〜切断 = 0.5008430480957
| └上記以外の処理 = 0.0020928382873535
└上記以外の処理 = 0.001147985458374
0710 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
04/07/27 23:47ID:jFa8eQOw
やはり、datを全て読み込んで処理するので、そこがネックになっているようですね。
0711root ★
垢版 |
04/07/27 23:50ID:???
どうも。

>>710 datをとってくるところが重いですか、、、。

c-docomo2、ログインもできないぐらいつらい状況。
しばらくだめだった場合、リブート依頼します。
0712 ◆EA.clAssIc
垢版 |
04/07/27 23:53ID:cF6R4SrM
BlackGoatへのソケット接続〜切断までの間では、
"レス番1と指定のレス10個分を配列に格納する"という以外の処理は行っていないのですが、
最新10スレッドなどの表示では最後まで読み切らないといけないので時間がかかりますね…
0713root ★
垢版 |
04/07/27 23:53ID:???
これからリブート依頼します。< c-docomo2
0714root ★
垢版 |
04/07/28 00:00ID:???
>>712
そうですね。
blackgoatのディスクはストライピングにして、
かつnewfs -b 65536 -f 8192などとやってあるのですが、
そろそろI/O性能が苦しい状況なのかも。

今比較のために、一時的にaufsに戻してみた。
*感覚では*、diskdのほうが遅いような気がします。
統計的にも「漏れる」量が多いみたい。< blackgoat
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況