書いているうちに沢山レスが・・・
組長さんは即停止を前提にわいわいやる分には問題なしと言っているのでは?

葉桜さん

白っぽいグレーの判断もそれぞれに違うところはあると思うのですが、
現場ではもっといろいろありえますね。

例えば、実況レスがひとつあるのを発見した。
しかしながら発見した時点で書き込みから1時間以上経っていた。
そのレス以降実況になっていない書き込みがあり、試合は続いている。
こういうときは仕切り直しとして誘導から入る方が納得されやすい。
なんてこともあったりしました。

誘導も誘導先がややこしいスレッドがありますね(対戦カード以外の実況スレへ誘導など)
それを間違えるとあまり効果がないというのも実感です。

・・・全般的に自分の方法だと
誘導に関してはスレッド住民の誘導・警告を最優先
次が板の自治が関与する誘導・警告
それもないときには自分または他のお止め組。メンバーの誘導
これらがすでにある場合には即止めて良しの判定です。
解除後の再発についても誘導は入れてません。
一時スレストによるスレ乱立時にも誘導は入れないです(というよりは、止めることも難しいほどスピードが出てます)
また、毎日のように実況→停止を繰り返しているスレには誘導なしということはありますね。
その他として、お止め組。が知られていない可能性の高いところ(板・スレッド)では
試合開始時に丁寧な誘導を入れた方が効果があがるのでそうします。

他の方には他の方法・方法論があると思います。
ただ、うちの回線が遅いのでやっていたら自分はこうなった的な意見です。即停止に良く乗り遅れるorz