X



【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
垢版 |
04/08/21 15:04ID:hJLR4nfQ
peko作戦について語るスレです。
サーバロケーションPIEに関する話題もこちらで。
現在の主要なテーマはpeko/cobraおよびtigerサーバが
特定条件下における突然死の原因究明です。
9月にrootさんが現地へ渡米して作業するそうです。

<関連サイト>
レンタルサーバー maido3.com 2ちゃんねるの転送量: http://server.maido3.com/pie/
MRTGによる統計情報: http://mumumu.mu/mrtg/
2ちゃんねる/PINKちゃんねる 稼動中のサーバ一覧: http://mumumu.mu/serverlist.html

<運営板PINKちゃんねる関係>
【Project ama】PINKちゃんねる特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082721809/l50
【PINKちゃんねる】新サーバ獲得会議☆3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1080295660/l50

<携帯電話特化型サーバ構築作戦関係>
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088657713/l50

<前スレ>
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087666806/l50
04/08/21 15:10ID:hJLR4nfQ
過去ログ一覧
 Part1 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1052/10529/1052923573.html
 Part2 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1062/10621/1062137886.html
 Part3 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1068/10680/1068017802.html
 Part4 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1074/10741/1074124767.html
 Part5 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10761/1076162131.html
 Part6 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10764/1076413123.html
 Part7 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10767/1076733846.html
 Part8 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1078/10789/1078972549.html
 Part9 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1080/10802/1080298357.html
 Part10 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1082/10821/1082125059.html
 Part11 http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/l50(なぜか未HTML化)
 Part12 行方不明の模様(どなたか探してください)
 Part13 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1085/10856/1085678587.html
04/08/21 15:42ID:o0kHT51/
>1乙

【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1084429098/l50
04/08/21 15:56ID:Z6m6tslB
Part1なんだけど、

http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052923573/→過去ログ倉庫にもありませんでした。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052923573/→隊長!過去ログ倉庫で(ry
04/08/21 18:39ID:7CUYcUz2
>>1 otu
04/08/21 21:32ID:Uhpk9L5a
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?cmd=read&page=uma%2Fpeko%BA%EE%C0%EF&word=peko#content_1_0
04/08/22 22:51ID:K3vyPZYp
【さよなら】OpenJane@Win板 Part16【OpenJane】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1093163958/
04/08/24 19:01ID:EKu9Ir5/
保守
9root ★
垢版 |
04/08/27 11:29ID:???
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091700407/82
さて、どうなんだろ。
10動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/08/27 14:15ID:F+afPv8O
ttp://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200408232139.i7NLdToC094668
11root ★
垢版 |
04/08/27 14:18ID:???
>>10
おぉ、、、。
Peterさん、うるうる。
12動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/08/28 19:59ID:AMqbQHbb
>>2
Part13の1に普通に書いてあったけど、、、
Part12 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1084/10844/1084429098.html
13root ★
垢版 |
04/08/30 17:43ID:???
live16: oonna, livenhk
%uptime
1:33AM up 18 days, 16:37, 1 user, load averages: 0.04, 0.05, 0.03

live17: ootoko, livecx
%uptime
1:33AM up 18 days, 16:27, 1 user, load averages: 0.13, 0.23, 0.20

live8: live系いろいろ
%uptime
1:34AM up 19 days, 18:10, 1 user, load averages: 1.62, 1.26, 0.81

news18: mnewsplus, trafficinfo
%uptime
1:35AM up 18 days, 16:19, 1 user, load averages: 0.38, 0.43, 0.41

どれもシングルCPU設定にしてから、オリンピック期間中一度も死ななかったと。
もう、ハードウェアの問題や電源の問題は、100%ないですね。

ということで問題は、やはりSMP/apicまわりであると。
04/08/30 18:14ID:RXhqcx8r
で、どうされます?

1)5.3が出るのを待つ
2)>>10のパッチを当てる(斜め読みした限りではビンゴっぽいが)
3)その他
04/08/30 19:09ID:B2K9KvNr
Dual OpteronにFreeBSD5.3-BETA2をインストール中
16root ★
垢版 |
04/08/30 20:23ID:???
>>14
まずは、今回の訪問で5.3-BETA2をex7とlive8あたりに入れてみようかなと。
(>>10 相当のパッチって入ってるのかな)

>>15
お、もちろんamd64すよね。

# 今日帰宅したらCobraとTigerのBIOSとファーム更新用のフロッピーを作ろう。
04/08/30 21:33ID:0cbAugXm
君子危うきを好む、が2ch流
04/08/30 22:39ID:B2K9KvNr
>>16
スペックは
【. CPU 】Opteron 240 × 2
【 MEM 】PC3200 DDR SDRAM REG ECC 512MB × 2
【. HDD 】SCSI 15000rpm U320 36.9 GB × 2
【 SCSI 】Adaptec 39320-R

動作確認が出来たら、i.i2ch.netかi2ch.netで実験してみます。
19root ★
垢版 |
04/08/31 02:05ID:???
今予定している作業予定はこんなかんじ。

・Cobra/Tiger BIOS更新 (FDD作成済)
・Cobra ネットワークカードのファームウェア更新 (FDD作成済)
・Cobra/Tiger BIOS設定確認 (マニュアル印刷済)
・banana402をプライベート側ネットワークに接続
・ex7, live8のOS更新(5.2.1R→5.3-BETA2)
・可能ならBlackGoat2等、Cobra系サーバのプライベート側を1G設定に
・Cyclades(リモートコンソール)設定確認&設定
・cobra2247のSCSIディスクの設定を確認(dual channelだが片方に両方のディスクがついている)

あと、何かあったっけか。

作業は、現地時間9月1日午後と9月2日に実施する予定。
20root ★
垢版 |
04/08/31 02:10ID:???
あ、Suma(902のディスク)のファームも見ておくかな。
21root ★
垢版 |
04/08/31 02:19ID:???
今入っているのよりも更新されてるですね。>>20
902に新ファームをFTPしといたです。これもやっておこう。
04/08/31 07:05ID:JuIQMS1S
どこにふればいいかわからなかったのでここに書いておきます。
これってFreeBSDでも動くんだろうか(汗

ttp://www.softether.com/jp/block/
04/08/31 07:44ID:ER/VSemk
>>22
UNIX板のFreeBSDスレにどうぞ
04/08/31 13:55ID:P92sAxox
>>19
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1092652904/576-577

576 :root ★ :04/08/31 13:43 ID:???
>>575
どうも。
tiger503〜510(8台), oyster901, 902, 243, cobra2244〜2247(7台)が対象ですね。
結構多いな。

9月1日 14:00-19:00 PDT
9月2日 10:00-19:00 PDT

あたりか。JSTだと何時かな。


577 :見習い▲ ★ :04/08/31 13:45 ID:???
早朝から昼の予感
25root ★
垢版 |
04/09/01 03:19ID:???
8月分まとめ完了。しかし怒涛の新板ラッシュだった。
http://mumumu.mu/old/200408.html

荷物まとめ完了。
さて、9月はいかなることになるのか。
04/09/02 08:20ID:???
I arrived.
04/09/02 08:35ID:OgElfX28
>>26
お疲れ様です。
04/09/02 11:42ID:???
とりあえず今日のまとめ

●Cobraサーバ
・サーバのふたを開けてマザボのリビジョンを確認する。
- Rev.Dの板にはD用、Rev.Eの板にはE用のBIOSを入れないと、金輪際立ち上がらなくなるので注意。
・起動時にF2キーでBIOSに入る。
・まずBIOSでFDDを有効にしないと、FDDからブートできない。
・準備しておいたWin98SEのFDDでサーバを起動する。
- 起動時にF5を押してHIMEMを無効にしないと、Phoenix BIOSの更新ユーティリティを実行できない。
・BIOSを更新すると重要なところの設定が一部変わってしまうので、忘れずに以下を実行すること。
- ブートの順番
* CD-ROMがHDDより後になってしまうので、前にしておく。
- パワーダウン→パワーアップ時の振る舞い
* パワーオフのままになってしまうので、パワーオンになるようにする。
* これをしないとAPCリブートが効かなくなる。
・以上終了後、Broadcomのイーサネットコントローラのファームも念のため更新しておく。
・パワーオンリセットして、起動することを確認する。

# 今日は結局Cobra2台しか作業できなかった。
# 今夜あたり、ホテルで5.3-BETA入れるのをやってみるかも(しくっても明日コンソールから作業できるので)
04/09/02 17:59ID:???
しかけたCVSupが終わっていたので、
明日の準備にmake buildworldとbuildkernelをex7とlive8で流しておくか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況