X



【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
垢版 |
04/08/21 15:04ID:hJLR4nfQ
peko作戦について語るスレです。
サーバロケーションPIEに関する話題もこちらで。
現在の主要なテーマはpeko/cobraおよびtigerサーバが
特定条件下における突然死の原因究明です。
9月にrootさんが現地へ渡米して作業するそうです。

<関連サイト>
レンタルサーバー maido3.com 2ちゃんねるの転送量: http://server.maido3.com/pie/
MRTGによる統計情報: http://mumumu.mu/mrtg/
2ちゃんねる/PINKちゃんねる 稼動中のサーバ一覧: http://mumumu.mu/serverlist.html

<運営板PINKちゃんねる関係>
【Project ama】PINKちゃんねる特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082721809/l50
【PINKちゃんねる】新サーバ獲得会議☆3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1080295660/l50

<携帯電話特化型サーバ構築作戦関係>
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088657713/l50

<前スレ>
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087666806/l50
04/08/30 18:14ID:RXhqcx8r
で、どうされます?

1)5.3が出るのを待つ
2)>>10のパッチを当てる(斜め読みした限りではビンゴっぽいが)
3)その他
04/08/30 19:09ID:B2K9KvNr
Dual OpteronにFreeBSD5.3-BETA2をインストール中
16root ★
垢版 |
04/08/30 20:23ID:???
>>14
まずは、今回の訪問で5.3-BETA2をex7とlive8あたりに入れてみようかなと。
(>>10 相当のパッチって入ってるのかな)

>>15
お、もちろんamd64すよね。

# 今日帰宅したらCobraとTigerのBIOSとファーム更新用のフロッピーを作ろう。
04/08/30 21:33ID:0cbAugXm
君子危うきを好む、が2ch流
04/08/30 22:39ID:B2K9KvNr
>>16
スペックは
【. CPU 】Opteron 240 × 2
【 MEM 】PC3200 DDR SDRAM REG ECC 512MB × 2
【. HDD 】SCSI 15000rpm U320 36.9 GB × 2
【 SCSI 】Adaptec 39320-R

動作確認が出来たら、i.i2ch.netかi2ch.netで実験してみます。
19root ★
垢版 |
04/08/31 02:05ID:???
今予定している作業予定はこんなかんじ。

・Cobra/Tiger BIOS更新 (FDD作成済)
・Cobra ネットワークカードのファームウェア更新 (FDD作成済)
・Cobra/Tiger BIOS設定確認 (マニュアル印刷済)
・banana402をプライベート側ネットワークに接続
・ex7, live8のOS更新(5.2.1R→5.3-BETA2)
・可能ならBlackGoat2等、Cobra系サーバのプライベート側を1G設定に
・Cyclades(リモートコンソール)設定確認&設定
・cobra2247のSCSIディスクの設定を確認(dual channelだが片方に両方のディスクがついている)

あと、何かあったっけか。

作業は、現地時間9月1日午後と9月2日に実施する予定。
20root ★
垢版 |
04/08/31 02:10ID:???
あ、Suma(902のディスク)のファームも見ておくかな。
21root ★
垢版 |
04/08/31 02:19ID:???
今入っているのよりも更新されてるですね。>>20
902に新ファームをFTPしといたです。これもやっておこう。
04/08/31 07:05ID:JuIQMS1S
どこにふればいいかわからなかったのでここに書いておきます。
これってFreeBSDでも動くんだろうか(汗

ttp://www.softether.com/jp/block/
04/08/31 07:44ID:ER/VSemk
>>22
UNIX板のFreeBSDスレにどうぞ
04/08/31 13:55ID:P92sAxox
>>19
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1092652904/576-577

576 :root ★ :04/08/31 13:43 ID:???
>>575
どうも。
tiger503〜510(8台), oyster901, 902, 243, cobra2244〜2247(7台)が対象ですね。
結構多いな。

9月1日 14:00-19:00 PDT
9月2日 10:00-19:00 PDT

あたりか。JSTだと何時かな。


577 :見習い▲ ★ :04/08/31 13:45 ID:???
早朝から昼の予感
25root ★
垢版 |
04/09/01 03:19ID:???
8月分まとめ完了。しかし怒涛の新板ラッシュだった。
http://mumumu.mu/old/200408.html

荷物まとめ完了。
さて、9月はいかなることになるのか。
04/09/02 08:20ID:???
I arrived.
04/09/02 08:35ID:OgElfX28
>>26
お疲れ様です。
04/09/02 11:42ID:???
とりあえず今日のまとめ

●Cobraサーバ
・サーバのふたを開けてマザボのリビジョンを確認する。
- Rev.Dの板にはD用、Rev.Eの板にはE用のBIOSを入れないと、金輪際立ち上がらなくなるので注意。
・起動時にF2キーでBIOSに入る。
・まずBIOSでFDDを有効にしないと、FDDからブートできない。
・準備しておいたWin98SEのFDDでサーバを起動する。
- 起動時にF5を押してHIMEMを無効にしないと、Phoenix BIOSの更新ユーティリティを実行できない。
・BIOSを更新すると重要なところの設定が一部変わってしまうので、忘れずに以下を実行すること。
- ブートの順番
* CD-ROMがHDDより後になってしまうので、前にしておく。
- パワーダウン→パワーアップ時の振る舞い
* パワーオフのままになってしまうので、パワーオンになるようにする。
* これをしないとAPCリブートが効かなくなる。
・以上終了後、Broadcomのイーサネットコントローラのファームも念のため更新しておく。
・パワーオンリセットして、起動することを確認する。

# 今日は結局Cobra2台しか作業できなかった。
# 今夜あたり、ホテルで5.3-BETA入れるのをやってみるかも(しくっても明日コンソールから作業できるので)
04/09/02 17:59ID:???
しかけたCVSupが終わっていたので、
明日の準備にmake buildworldとbuildkernelをex7とlive8で流しておくか。
04/09/02 18:44ID:OOoFgBFo
おつですー。が,
BIOSアップデートに生DOS(config.sysとかautoexec.batが入ってない奴)が必要なのは
知っていると思っていただけに以外ですた。
04/09/03 00:52ID:A6hFl0VV
最近はFDイメージの中にFreeDOSが含まれてたりするけどね
04/09/03 02:26ID:???
作業開始。
04/09/03 02:29ID:WkGpuXx9
おはようさんです。
04/09/03 02:41ID:cnA89Y/L
ぬ。ライブカメラめれない。。。
04/09/03 06:11ID:???
>>19-20 作業の進捗状況

・oyster901 902 243 cobra2244 2245 2246 2247 BIOS更新 済み
・Tigerサーバは比較的新しいBIOSであったため、更新不要
・banana402をプライベートネットワークに接続 済み
・ex7, live8のOS更新(5.2.1R-p9→5.3BETA2) 済み
・Sumaのファームウェア更新(3.41B) 済み
36FOX ★
垢版 |
04/09/03 06:15ID:???
なんか一人ぼっちで作業のおかん
04/09/03 06:17ID:???
Davidさんがいるですよ。>>36
38FOX ★
垢版 |
04/09/03 06:18ID:???
あっ 奥のほうにいた、 < David
04/09/03 06:20ID:???
昨日〜本日の作業で、oyster901(= live8)とtiger503(= ex7)が、
FreeBSD 5.3-BETAになりました。マルチCPUで動いています。

ということで、両板には例によって実験台になっていただくということで。
04/09/03 06:20ID:108Vd4TW
マルチカアイイよマルチ
04/09/03 06:21ID:???
>>38
あっちが手前すね。
42FOX ★
垢版 |
04/09/03 06:22ID:???
そなんだ、
43FOX ★
垢版 |
04/09/03 06:28ID:???
http://qb6.2ch.net/_sec2ch/2004/09/snapshot1.jpg

作業現場です、
04/09/03 06:30ID:108Vd4TW
んあー
なんか生理的にだめだ
04/09/03 06:33ID:/sST/U2S
>>43
サンキューですー
46FOX ★
垢版 |
04/09/03 06:52ID:???
別の角度(奥)から

http://qb6.2ch.net/_sec2ch/2004/09/snapshot3.jpg

David さんが写っています
04/09/03 06:54ID:GbKhQjqY
    |
    | 別の角度(奥)から…David さんが写っています
    |
     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、David氏はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | root氏を映せっ! root氏の戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
04/09/03 07:13ID:???
>>19
> ・cobra2247のSCSIディスクの設定を確認(dual channelだが片方に両方のディスクがついている)

は、SCSIケーブルがすぐに入手できないため、とりあえずそのまま。
今のところI/O的には飽和していないため、火急は要さないと判断。

> ・可能ならBlackGoat2等、Cobra系サーバのプライベート側を1G設定に

これをこれからトライしてみるか。

> ・Cyclades(リモートコンソール)設定確認&設定

これは別途時間がとれたら(でも、とれないかも)。
49動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/09/03 07:39ID:mIvGRJAH
>>48

轟音と強風の中、大変乙です。
ふしあなしないと、PIEからも書けないんでしょうか?
50root ★
垢版 |
04/09/03 07:39ID:???
>>49
いや、だいじょうぶすよ。
単に設定変えてないだけで。
04/09/03 11:04ID:DDvdCEhT
ロボコップ制作現場・・・
52動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/09/03 11:54ID:5rAsZrme
>>39
今夜のlive8で効果が分かりそうですな
これでも重かったら板移動お願いしよう
53root ★
垢版 |
04/09/03 11:56ID:???
>>52
「重いのが解消される」ももちろんですが、
それよりも「落ちない」ことを祈っています、、、。
54動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/09/03 12:25ID:5rAsZrme
>>53
あれ?ex7落ちてるよ・・・
55動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/09/03 12:27ID:5rAsZrme
作業中なのね・・・(´・ω・`)
56root ★
垢版 |
04/09/03 13:36ID:???
ということで、21:30をまわりました。
今日の、というか今回の作業はこれでほぼ終了。

Seanくんが待っています。ということでしつれい。

>>48 からの進捗:

・可能ならBlackGoat2等、Cobra系サーバのプライベート側を1G設定に

1000BASE-Tを接続できるGBICのアタッチメントがないみたいなので、今回は見送り。
必要ならまた別途機会を改めてこちらの中の人に頼むことになる予定。

・Cyclades(リモートコンソール)設定確認&設定

Sean君の多大なる協力により、すべてのCobra/Tigerサーバが「物理的に」接続できました。
BIOS設定は変えたので、もしだめならケーブル等の調整をこちらの中の人たちと別途調整。
57root ★
垢版 |
04/09/03 13:37ID:???
ということで元気が残っていれば、寝る前にホテルから様子見てみるです。では。
04/09/03 13:38ID:UxgQ8mpx
>>56
たいへん乙でした!

できればリモコン接続の証拠を(ry
04/09/03 20:29ID:CB87fRnA
rootさんの顔写真ほすぃ
04/09/03 20:32ID:9MgcL6n3
http://images.google.co.jp/images?q=root+%E9%A1%94%E5%86%99%E7%9C%9F&ie=UTF-8&hl=ja
04/09/04 01:13ID:C39HOkgC
>>52
http://ch2.ath.cx/load/live8.html
http://ch2.ath.cx/load/ex7.html
あとは落ちないことを祈るのみ
落ちたらいつものようにふりだしに戻される
04/09/04 01:17ID:Q7z35o6k
http://sv2ch.baila6.jp/server.cgi?server=live8.2ch.net
落ちはしなかったけど、反応速度が落ちたことはあったようですね、、

(´-`).。oO(なんとなくだけど、スレッド数が(ryだったのかなぁ、、
04/09/06 18:11ID:pZTkNqNd
>>39ですが、突然死は今のところなしか。

例のパッチはあたっていそうですね。>beta3

64root ★
垢版 |
04/09/06 21:52ID:???
>>63
LAは上がらなくなったし、シングルの頃よりも負荷には強くなったけど、
もう少しパフォーマンスが出てもいいような気がするですね。

今のスケジューラは5.3-BETA2のデフォルト(SCHED_ULE)
これを従来のSCHED_4BSDにしてみるか。
65root ★
垢版 |
04/09/06 21:53ID:???
で、重いときはこんなシステムメッセージが出てるですね。
これはどういうことなんだろう。

Limiting icmp unreach response from 1836 to 200 packets/sec
04/09/06 22:21ID:TI1q8UAV
直訳
1836〜200のパケット/秒からくるicmp範囲外の応答の制限。
6766
垢版 |
04/09/06 22:28ID:VQEScwBI
おそらく、あんまりにもクライアント側から要求がくるんで
鯖ちゃんが「もう無理、ちょっち制限するよ」って根を上げているんだと思います。
04/09/07 01:18ID:YItYcR2O
/usr/src/sys/netinet/ip_icmp.cの最後のほうをみりゃ一目瞭然。
69root ★
垢版 |
04/09/07 13:16ID:???
今重いですね。例のエラー出てるです。< live8
様子をチェック中。

LAが上がってないのに重いので、資源をうまく割り当てられていない雰囲気。
70root ★
垢版 |
04/09/07 13:25ID:???
live8のカーネルのSCHED_ULE(5.3-BETAのデフォルト)をやめて、
従来のSCHED_4BSDにしてみた。
71root ★
垢版 |
04/09/07 13:32ID:???
今リブートしたときに、BIOS出力がうまくリモートコンソールに出なかったことが判明。
やはりCycladesに標準装備のカプラじゃないと、BIOS出力がうまく出ない模様。
(現場でSean君と確認)

ttyd0からのgetty出力は正常なので、Cyclades側で何かの信号線を無視するといけるのかも。
72root ★
垢版 |
04/09/07 14:01ID:???
で、live8とex7を5.3-BETA2に上げた直後に、ネットワーク関連のコードが更新されて、
ネットワークスタックがGiant freeになった模様。

http://news.gw.com/freebsd.current/%3C200409030309.i8339tCS012361@repoman.freebsd.org%3E

自分のマシンには入れてみたけど、高負荷なマシンじゃないと効果のほどはわからんなぁ。
04/09/07 21:32ID:mpTKHIPo
334 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/07 21:13 ID:qFkvm/nh
カキコメナーイ

335 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/07 21:14 ID:KuGGg+dh
落ちた?

336 :名無し募集中。。。:04/09/07 21:14 ID:zB+RAFqO
エラーが出るからおかしいと思ったら書き込めないのか

ex7だけどこのエラーって>>69と同じやつ?
04/09/07 21:35ID:uItiZu6q
>>73
■ VIP に伝説の機能をつけよう。。。28
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1094549667/

これだよん。
75root ★
垢版 |
04/09/08 01:48ID:???
今日のメモ: 作業ログはここあたり。
携帯→2ch運用情報スレッド11
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1091869644/911-

・portsからのPHPのインストール方法ががらりと変わった。どうも7月下旬ごろらしい。

・APC acceleratorもportsから入れるようにしたところ、なぜか一部オプションを変える必要があった。
(というか、今までが微妙におかしかったらしい…AMD64でのたまに変になる問題も直るかも?)

・PHPのバージョンを上げたところ、MultiViewsオプションがあるとApacheがエラーを吐くようになった。
httpd.confを修正して解決。
参考:
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1091869644/943
943 名前:不動楽 ★[sage] 投稿日:04/09/08 00:14 ID:???
>>932
http://www.modpython.org/pipermail/mod_python/2004-June/015748.html
options +multiviews
のせいっぽいきが・・・
76root ★
垢版 |
04/09/08 01:54ID:???
MultiViews問題はこれらしい。
明日以降、なおしてみるか。
http://tranchant.plus.com/notes/multiviews
04/09/08 10:46ID:k5iyk0cD
>>75
# cd /usr/ports/lang/php4-extensions/
# make config
で /var/db/ports/php4-extensions/optionsに記録される。
MBSTRINGを忘れない。あとは任意で。
# make install
すればDEPENDしているphp4関係のportsが入る。
78root ★
垢版 |
04/09/08 10:52ID:???
>>77
どもです。基本的にその方法で入れたです。
ただ対話的にやりたくなかったんで(流れ作業にしたい)、BATCHとか使ってみたり。
79root ★
垢版 |
04/09/08 10:52ID:???
で、>>76 やってもエラーは出るみたい。
04/09/08 11:17ID:4/Kg0+SU
ちなみにPHPを更新したc-othersのみですか?
81root ★
垢版 |
04/09/08 11:24ID:???
>>80
今はそうすね。そのうちau系とdocomo系も更新予定。
04/09/08 12:01ID:4/Kg0+SU
PHPに、なにか必要なモジュールを入れ忘れたとか不要なものが入っているとかなのかな?
83Jani
垢版 |
04/09/08 15:07ID:B46ZJvAZ
おみゃーさんらはどのような負荷が2chにとって嫌なのだ?

(´ー`)y─┛~~
04/09/08 15:12ID:8IMqio7X
F5と言ってみるテry
85Jani
垢版 |
04/09/08 15:21ID:B46ZJvAZ
多少のF5でもへっちゃらだべ?
昔と違うべ?どうよ?

(´ー`)y─┛~~
86root ★
垢版 |
04/09/08 21:13ID:???
>>70
少なくともlive系のサーバでは、SCHED_4BSDの方がパフォーマンス出るみたい。

>>83
無駄な負荷すね。荒らしとか広告とか。

でも、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! のために日々いろいろごにょごにょしてるのかなぁ、
うーんちょっとなぁ、とか、ふと思うこともあるですよ。
04/09/08 21:14ID:VlJokBuo
。・゚・(ノД`)・゚・。
04/09/08 21:31ID:m3fRtBjO
実は2chブラウザのOpenJaneの、自主規制をめぐっていつも揉めるんで、rootさんあたりに話を聞いてみたいな、と思ってました。
いまの本家Janeは、


subject.txtのリロードが10秒間制限
スレのリロードが5秒間制限
同時接続数は3、それ以上はキューに入れて順次処理
キューは最大6まで
開いてるスレを全部一気にリロードする機能はつけない
スレのオートリロードはつけない


て感じで来たんですが、これらの制限はユーザーの利便性をまあ犠牲にしてる面もあって、規制を解除している派生Janeが人気出たりしています。
本家も、2chの負担を極力抑えつつ、ユーザーの利便性を高めようという動きがでてきて、まあ揉めてるんです。

これらの制限について、どう思いますか?

ってかrootさんは、2chブラウザ使ってますか?使ってないと、一部の制限はイメージしづらいかもしれないですが
89root ★
垢版 |
04/09/08 21:45ID:???
うーん、難しい問題すね。>>88
ちなみに私はOpenJaneユーザ。
04/09/08 21:56ID:ATnQ+tM3
>>89
横レスすみません
root氏の使ってるjaneは本家なのでしょうか?それとも派生janeでしょうか?
91root ★
垢版 |
04/09/08 22:15ID:???
これでごんす。
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/

昔はかちゅ〜しゃ+kageでしたが、新規スレ立て機能がついた時点で乗り換えたです。
92root ★
垢版 |
04/09/08 22:29ID:???
live8、httpd大杉かなぁ。
むげに多くしても、書き込みのパフォーマンス出ないすね。
bbs.cgiの最大起動数をうまく制御できるとうれしいかも。
04/09/08 22:35ID:ATnQ+tM3
>>91
ご丁寧にどうも
スレ汚しすみませんでした
04/09/08 23:43ID:AybJAlIR
>>86
> 少なくともlive系のサーバでは、SCHED_4BSDの方がパフォーマンス出るみたい。
ttp://docs.freebsd.org/cgi/mid.cgi?200409072237.i87MbiL9044294
とりあえず 5.3-RELEASE は SCHED_4BSD & PREEMPTION で行くみたいですね。

ところで>72に続いて、-currentではVMまわりもGiant freeになったけれど、
これも 5.3-RELEASE に入るのかなあ……
ttp://docs.freebsd.org/cgi/mid.cgi?200409040551.i845ptF4071382
04/09/09 17:18ID:SIWqgtna
>>92
そーいえばmod_cgidsoって進展ありました?
あれっきり音沙汰無いけど・・・・

ひょっとして聞いてはいけないテストだったりしてw
04/09/09 17:48ID:I1Naie9q
ひ(ryが興味示していたからどこかで実験しているんじゃないかな?
04/09/11 08:26:02ID:l9nv1GOF
前スレがようやく1000逝きますた

早く立てすぎてご迷惑をおかけしますた
04/09/11 09:05:10ID:TbA03lDf
最後の30レスは“埋め”だけどな
04/09/11 09:53:24ID:Cvt0YLg6
(ノ∀`)アチャー
04/09/11 18:07:21ID:???
Tiger511 , 512 到着。
メールしました > 管理人さん、rootさん
04/09/11 18:58:08ID:a9Nep9Z/
>>100
今度のはFreeBSD 5.3-BETAで最初からマルチCPUなんでしょ?
102root ★
垢版 |
04/09/12 00:49:12ID:???
>>100
受け取り&configuration正常を確認しました。
順次設定作業へと。

>>101
live8, ex7でのテスト結果は少なくとも悪くないみたいなので、様子を見ながらぼちぼちと。
04/09/14 01:35:38ID:qHnpoVHu
rootさん、こんばんはーヾ('-')ノ
04/09/16 10:35:18ID:F7nUXPlp
Apache 2.0.51 is the best available version @09/15
ですー♪
105まぐろん ◆Ctm6ZKuo5w
垢版 |
04/09/17 22:03:23ID:bBhCKV1D
>>100
なんで名前の▲を一つ増やしたんですか?
04/09/17 22:19:26ID:xpEa9YHV
死人に鞭打ちますねw
107root ★
垢版 |
04/09/18 06:52:26ID:???
ということで、いつものをしこんでみた。

http://blackgoat3.peko.2ch.net/_service/
http://blackgoat4.peko.2ch.net/_service/

>>103
おひさしぶり。

>>104
お、そのうち。
108root ★
垢版 |
04/09/18 06:53:15ID:???
>>101
で、今度のはsquid用なので、5.2.1R-p9で組んでるです。
(blackgoat2同様、マルチCPU設定)
109root ★
垢版 |
04/09/18 06:55:25ID:???
で、そのうち、betaがはずれでrcにでもなれば、ぼちぼち試してみようかなと。
04/09/18 08:31:55ID:MRPB/wIx
www.2ch.netってどうなってるのかが意味わかりません
前はbanana201でしたよね?

> www.2ch.net
Server: broadlanner
Address: 192.168.1.1

Non-authoritative answer:
Name: www.2ch.net
Address: 206.223.151.10

206.223.151.10でnslookupすると、banana201になったりbanana370になったりする
どういう仕組みになってるんですか?
04/09/18 08:32:56ID:MRPB/wIx
>>110
こんな感じ

> 206.223.151.10
Server: broadlanner
Address: 192.168.1.1

Name: banana201.maido3.com
Address: 206.223.151.10
Aliases: 10.151.223.206.in-addr.arpa

> 206.223.151.10
Server: broadlanner
Address: 192.168.1.1

Name: banana370.maido3.com
Address: 206.223.151.10
Aliases: 10.151.223.206.in-addr.arpa
112まぐろん ◆Ctm6ZKuo5w
垢版 |
04/09/18 08:35:40ID:MRPB/wIx
banana201.maido3.comでnslookup

206.223.151.10

banana370.maido3.comでnslookup

206.223.150.10

banana370ってhobby5.2ch.netか
04/09/18 08:59:42ID:WQ4muInO
おや、ホントだ。
206.223.151.10で逆引きするとたまにbanana370が出てくるねぇ。
まあ実害はなさげだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況