peko作戦について語るスレです。
サーバロケーションPIEに関する話題もこちらで。
現在の主要なテーマはpeko/cobraおよびtigerサーバが
特定条件下における突然死の原因究明です。
9月にrootさんが現地へ渡米して作業するそうです。
<関連サイト>
レンタルサーバー maido3.com 2ちゃんねるの転送量: http://server.maido3.com/pie/
MRTGによる統計情報: http://mumumu.mu/mrtg/
2ちゃんねる/PINKちゃんねる 稼動中のサーバ一覧: http://mumumu.mu/serverlist.html
<運営板PINKちゃんねる関係>
【Project ama】PINKちゃんねる特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082721809/l50
【PINKちゃんねる】新サーバ獲得会議☆3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1080295660/l50
<携帯電話特化型サーバ構築作戦関係>
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088657713/l50
<前スレ>
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087666806/l50
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
04/08/21 15:04ID:hJLR4nfQ04/08/21 15:42ID:o0kHT51/
4GGV ◆NUPC1LT8iY
04/08/21 15:56ID:Z6m6tslB Part1なんだけど、
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052923573/→過去ログ倉庫にもありませんでした。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052923573/→隊長!過去ログ倉庫で(ry
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052923573/→過去ログ倉庫にもありませんでした。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052923573/→隊長!過去ログ倉庫で(ry
>>1 otu
04/08/21 21:32ID:Uhpk9L5a
04/08/24 19:01ID:EKu9Ir5/
保守
04/08/27 11:29ID:???
10動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/08/27 14:15ID:F+afPv8O ttp://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200408232139.i7NLdToC094668
12動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/08/28 19:59ID:AMqbQHbb13root ★
04/08/30 17:43ID:??? live16: oonna, livenhk
%uptime
1:33AM up 18 days, 16:37, 1 user, load averages: 0.04, 0.05, 0.03
live17: ootoko, livecx
%uptime
1:33AM up 18 days, 16:27, 1 user, load averages: 0.13, 0.23, 0.20
live8: live系いろいろ
%uptime
1:34AM up 19 days, 18:10, 1 user, load averages: 1.62, 1.26, 0.81
news18: mnewsplus, trafficinfo
%uptime
1:35AM up 18 days, 16:19, 1 user, load averages: 0.38, 0.43, 0.41
どれもシングルCPU設定にしてから、オリンピック期間中一度も死ななかったと。
もう、ハードウェアの問題や電源の問題は、100%ないですね。
ということで問題は、やはりSMP/apicまわりであると。
%uptime
1:33AM up 18 days, 16:37, 1 user, load averages: 0.04, 0.05, 0.03
live17: ootoko, livecx
%uptime
1:33AM up 18 days, 16:27, 1 user, load averages: 0.13, 0.23, 0.20
live8: live系いろいろ
%uptime
1:34AM up 19 days, 18:10, 1 user, load averages: 1.62, 1.26, 0.81
news18: mnewsplus, trafficinfo
%uptime
1:35AM up 18 days, 16:19, 1 user, load averages: 0.38, 0.43, 0.41
どれもシングルCPU設定にしてから、オリンピック期間中一度も死ななかったと。
もう、ハードウェアの問題や電源の問題は、100%ないですね。
ということで問題は、やはりSMP/apicまわりであると。
14▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
04/08/30 18:14ID:RXhqcx8r16root ★
04/08/30 20:23ID:???04/08/30 21:33ID:0cbAugXm
君子危うきを好む、が2ch流
>>16
スペックは
【. CPU 】Opteron 240 × 2
【 MEM 】PC3200 DDR SDRAM REG ECC 512MB × 2
【. HDD 】SCSI 15000rpm U320 36.9 GB × 2
【 SCSI 】Adaptec 39320-R
動作確認が出来たら、i.i2ch.netかi2ch.netで実験してみます。
スペックは
【. CPU 】Opteron 240 × 2
【 MEM 】PC3200 DDR SDRAM REG ECC 512MB × 2
【. HDD 】SCSI 15000rpm U320 36.9 GB × 2
【 SCSI 】Adaptec 39320-R
動作確認が出来たら、i.i2ch.netかi2ch.netで実験してみます。
19root ★
04/08/31 02:05ID:??? 今予定している作業予定はこんなかんじ。
・Cobra/Tiger BIOS更新 (FDD作成済)
・Cobra ネットワークカードのファームウェア更新 (FDD作成済)
・Cobra/Tiger BIOS設定確認 (マニュアル印刷済)
・banana402をプライベート側ネットワークに接続
・ex7, live8のOS更新(5.2.1R→5.3-BETA2)
・可能ならBlackGoat2等、Cobra系サーバのプライベート側を1G設定に
・Cyclades(リモートコンソール)設定確認&設定
・cobra2247のSCSIディスクの設定を確認(dual channelだが片方に両方のディスクがついている)
あと、何かあったっけか。
作業は、現地時間9月1日午後と9月2日に実施する予定。
・Cobra/Tiger BIOS更新 (FDD作成済)
・Cobra ネットワークカードのファームウェア更新 (FDD作成済)
・Cobra/Tiger BIOS設定確認 (マニュアル印刷済)
・banana402をプライベート側ネットワークに接続
・ex7, live8のOS更新(5.2.1R→5.3-BETA2)
・可能ならBlackGoat2等、Cobra系サーバのプライベート側を1G設定に
・Cyclades(リモートコンソール)設定確認&設定
・cobra2247のSCSIディスクの設定を確認(dual channelだが片方に両方のディスクがついている)
あと、何かあったっけか。
作業は、現地時間9月1日午後と9月2日に実施する予定。
20root ★
04/08/31 02:10ID:??? あ、Suma(902のディスク)のファームも見ておくかな。
どこにふればいいかわからなかったのでここに書いておきます。
これってFreeBSDでも動くんだろうか(汗
ttp://www.softether.com/jp/block/
これってFreeBSDでも動くんだろうか(汗
ttp://www.softether.com/jp/block/
04/08/31 07:44ID:ER/VSemk
>>22
UNIX板のFreeBSDスレにどうぞ
UNIX板のFreeBSDスレにどうぞ
04/08/31 13:55ID:P92sAxox
>>19
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1092652904/576-577
576 :root ★ :04/08/31 13:43 ID:???
>>575
どうも。
tiger503〜510(8台), oyster901, 902, 243, cobra2244〜2247(7台)が対象ですね。
結構多いな。
9月1日 14:00-19:00 PDT
9月2日 10:00-19:00 PDT
あたりか。JSTだと何時かな。
577 :見習い▲ ★ :04/08/31 13:45 ID:???
早朝から昼の予感
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1092652904/576-577
576 :root ★ :04/08/31 13:43 ID:???
>>575
どうも。
tiger503〜510(8台), oyster901, 902, 243, cobra2244〜2247(7台)が対象ですね。
結構多いな。
9月1日 14:00-19:00 PDT
9月2日 10:00-19:00 PDT
あたりか。JSTだと何時かな。
577 :見習い▲ ★ :04/08/31 13:45 ID:???
早朝から昼の予感
25root ★
04/09/01 03:19ID:???04/09/02 08:35ID:OgElfX28
>>26
お疲れ様です。
お疲れ様です。
とりあえず今日のまとめ
●Cobraサーバ
・サーバのふたを開けてマザボのリビジョンを確認する。
- Rev.Dの板にはD用、Rev.Eの板にはE用のBIOSを入れないと、金輪際立ち上がらなくなるので注意。
・起動時にF2キーでBIOSに入る。
・まずBIOSでFDDを有効にしないと、FDDからブートできない。
・準備しておいたWin98SEのFDDでサーバを起動する。
- 起動時にF5を押してHIMEMを無効にしないと、Phoenix BIOSの更新ユーティリティを実行できない。
・BIOSを更新すると重要なところの設定が一部変わってしまうので、忘れずに以下を実行すること。
- ブートの順番
* CD-ROMがHDDより後になってしまうので、前にしておく。
- パワーダウン→パワーアップ時の振る舞い
* パワーオフのままになってしまうので、パワーオンになるようにする。
* これをしないとAPCリブートが効かなくなる。
・以上終了後、Broadcomのイーサネットコントローラのファームも念のため更新しておく。
・パワーオンリセットして、起動することを確認する。
# 今日は結局Cobra2台しか作業できなかった。
# 今夜あたり、ホテルで5.3-BETA入れるのをやってみるかも(しくっても明日コンソールから作業できるので)
●Cobraサーバ
・サーバのふたを開けてマザボのリビジョンを確認する。
- Rev.Dの板にはD用、Rev.Eの板にはE用のBIOSを入れないと、金輪際立ち上がらなくなるので注意。
・起動時にF2キーでBIOSに入る。
・まずBIOSでFDDを有効にしないと、FDDからブートできない。
・準備しておいたWin98SEのFDDでサーバを起動する。
- 起動時にF5を押してHIMEMを無効にしないと、Phoenix BIOSの更新ユーティリティを実行できない。
・BIOSを更新すると重要なところの設定が一部変わってしまうので、忘れずに以下を実行すること。
- ブートの順番
* CD-ROMがHDDより後になってしまうので、前にしておく。
- パワーダウン→パワーアップ時の振る舞い
* パワーオフのままになってしまうので、パワーオンになるようにする。
* これをしないとAPCリブートが効かなくなる。
・以上終了後、Broadcomのイーサネットコントローラのファームも念のため更新しておく。
・パワーオンリセットして、起動することを確認する。
# 今日は結局Cobra2台しか作業できなかった。
# 今夜あたり、ホテルで5.3-BETA入れるのをやってみるかも(しくっても明日コンソールから作業できるので)
しかけたCVSupが終わっていたので、
明日の準備にmake buildworldとbuildkernelをex7とlive8で流しておくか。
明日の準備にmake buildworldとbuildkernelをex7とlive8で流しておくか。
30ヾ(゚パ)ノ ◆f0.zuburi6
04/09/02 18:44ID:OOoFgBFo おつですー。が,
BIOSアップデートに生DOS(config.sysとかautoexec.batが入ってない奴)が必要なのは
知っていると思っていただけに以外ですた。
BIOSアップデートに生DOS(config.sysとかautoexec.batが入ってない奴)が必要なのは
知っていると思っていただけに以外ですた。
04/09/03 00:52ID:A6hFl0VV
最近はFDイメージの中にFreeDOSが含まれてたりするけどね
04/09/03 02:41ID:cnA89Y/L
ぬ。ライブカメラめれない。。。
>>19-20 作業の進捗状況
・oyster901 902 243 cobra2244 2245 2246 2247 BIOS更新 済み
・Tigerサーバは比較的新しいBIOSであったため、更新不要
・banana402をプライベートネットワークに接続 済み
・ex7, live8のOS更新(5.2.1R-p9→5.3BETA2) 済み
・Sumaのファームウェア更新(3.41B) 済み
・oyster901 902 243 cobra2244 2245 2246 2247 BIOS更新 済み
・Tigerサーバは比較的新しいBIOSであったため、更新不要
・banana402をプライベートネットワークに接続 済み
・ex7, live8のOS更新(5.2.1R-p9→5.3BETA2) 済み
・Sumaのファームウェア更新(3.41B) 済み
36FOX ★
04/09/03 06:15ID:??? なんか一人ぼっちで作業のおかん
Davidさんがいるですよ。>>36
38FOX ★
04/09/03 06:18ID:??? あっ 奥のほうにいた、 < David
昨日〜本日の作業で、oyster901(= live8)とtiger503(= ex7)が、
FreeBSD 5.3-BETAになりました。マルチCPUで動いています。
ということで、両板には例によって実験台になっていただくということで。
FreeBSD 5.3-BETAになりました。マルチCPUで動いています。
ということで、両板には例によって実験台になっていただくということで。
>>38
あっちが手前すね。
あっちが手前すね。
42FOX ★
04/09/03 06:22ID:??? そなんだ、
43FOX ★
04/09/03 06:28ID:???04/09/03 06:33ID:/sST/U2S
>>43
サンキューですー
サンキューですー
46FOX ★
04/09/03 06:52ID:??? |
| 別の角度(奥)から…David さんが写っています
|
 ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | え−−い、David氏はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ <
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. | root氏を映せっ! root氏の戦い振りをっ!!
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| | ノ/
| 別の角度(奥)から…David さんが写っています
|
 ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | え−−い、David氏はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ <
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. | root氏を映せっ! root氏の戦い振りをっ!!
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| | ノ/
>>19
> ・cobra2247のSCSIディスクの設定を確認(dual channelだが片方に両方のディスクがついている)
は、SCSIケーブルがすぐに入手できないため、とりあえずそのまま。
今のところI/O的には飽和していないため、火急は要さないと判断。
> ・可能ならBlackGoat2等、Cobra系サーバのプライベート側を1G設定に
これをこれからトライしてみるか。
> ・Cyclades(リモートコンソール)設定確認&設定
これは別途時間がとれたら(でも、とれないかも)。
> ・cobra2247のSCSIディスクの設定を確認(dual channelだが片方に両方のディスクがついている)
は、SCSIケーブルがすぐに入手できないため、とりあえずそのまま。
今のところI/O的には飽和していないため、火急は要さないと判断。
> ・可能ならBlackGoat2等、Cobra系サーバのプライベート側を1G設定に
これをこれからトライしてみるか。
> ・Cyclades(リモートコンソール)設定確認&設定
これは別途時間がとれたら(でも、とれないかも)。
49動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/09/03 07:39ID:mIvGRJAH04/09/03 11:04ID:DDvdCEhT
ロボコップ制作現場・・・
52動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/09/03 11:54ID:5rAsZrme54動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/09/03 12:25ID:5rAsZrme55動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/09/03 12:27ID:5rAsZrme 作業中なのね・・・(´・ω・`)
56root ★
04/09/03 13:36ID:??? ということで、21:30をまわりました。
今日の、というか今回の作業はこれでほぼ終了。
Seanくんが待っています。ということでしつれい。
>>48 からの進捗:
・可能ならBlackGoat2等、Cobra系サーバのプライベート側を1G設定に
1000BASE-Tを接続できるGBICのアタッチメントがないみたいなので、今回は見送り。
必要ならまた別途機会を改めてこちらの中の人に頼むことになる予定。
・Cyclades(リモートコンソール)設定確認&設定
Sean君の多大なる協力により、すべてのCobra/Tigerサーバが「物理的に」接続できました。
BIOS設定は変えたので、もしだめならケーブル等の調整をこちらの中の人たちと別途調整。
今日の、というか今回の作業はこれでほぼ終了。
Seanくんが待っています。ということでしつれい。
>>48 からの進捗:
・可能ならBlackGoat2等、Cobra系サーバのプライベート側を1G設定に
1000BASE-Tを接続できるGBICのアタッチメントがないみたいなので、今回は見送り。
必要ならまた別途機会を改めてこちらの中の人に頼むことになる予定。
・Cyclades(リモートコンソール)設定確認&設定
Sean君の多大なる協力により、すべてのCobra/Tigerサーバが「物理的に」接続できました。
BIOS設定は変えたので、もしだめならケーブル等の調整をこちらの中の人たちと別途調整。
57root ★
04/09/03 13:37ID:??? ということで元気が残っていれば、寝る前にホテルから様子見てみるです。では。
58▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
04/09/03 13:38ID:UxgQ8mpx59まぐろん ◆Ctm6ZKuo5w
04/09/03 20:29ID:CB87fRnA rootさんの顔写真ほすぃ
04/09/04 01:13ID:C39HOkgC
>>52
http://ch2.ath.cx/load/live8.html
http://ch2.ath.cx/load/ex7.html
あとは落ちないことを祈るのみ
落ちたらいつものようにふりだしに戻される
http://ch2.ath.cx/load/live8.html
http://ch2.ath.cx/load/ex7.html
あとは落ちないことを祈るのみ
落ちたらいつものようにふりだしに戻される
62▲ 某ソレ511
04/09/04 01:17ID:Q7z35o6k http://sv2ch.baila6.jp/server.cgi?server=live8.2ch.net
落ちはしなかったけど、反応速度が落ちたことはあったようですね、、
(´-`).。oO(なんとなくだけど、スレッド数が(ryだったのかなぁ、、
落ちはしなかったけど、反応速度が落ちたことはあったようですね、、
(´-`).。oO(なんとなくだけど、スレッド数が(ryだったのかなぁ、、
63▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
04/09/06 18:11ID:pZTkNqNd64root ★
04/09/06 21:52ID:??? >>63
LAは上がらなくなったし、シングルの頃よりも負荷には強くなったけど、
もう少しパフォーマンスが出てもいいような気がするですね。
今のスケジューラは5.3-BETA2のデフォルト(SCHED_ULE)
これを従来のSCHED_4BSDにしてみるか。
LAは上がらなくなったし、シングルの頃よりも負荷には強くなったけど、
もう少しパフォーマンスが出てもいいような気がするですね。
今のスケジューラは5.3-BETA2のデフォルト(SCHED_ULE)
これを従来のSCHED_4BSDにしてみるか。
65root ★
04/09/06 21:53ID:??? で、重いときはこんなシステムメッセージが出てるですね。
これはどういうことなんだろう。
Limiting icmp unreach response from 1836 to 200 packets/sec
これはどういうことなんだろう。
Limiting icmp unreach response from 1836 to 200 packets/sec
04/09/06 22:21ID:TI1q8UAV
直訳
1836〜200のパケット/秒からくるicmp範囲外の応答の制限。
1836〜200のパケット/秒からくるicmp範囲外の応答の制限。
6766
04/09/06 22:28ID:VQEScwBI おそらく、あんまりにもクライアント側から要求がくるんで
鯖ちゃんが「もう無理、ちょっち制限するよ」って根を上げているんだと思います。
鯖ちゃんが「もう無理、ちょっち制限するよ」って根を上げているんだと思います。
04/09/07 01:18ID:YItYcR2O
/usr/src/sys/netinet/ip_icmp.cの最後のほうをみりゃ一目瞭然。
69root ★
04/09/07 13:16ID:??? 今重いですね。例のエラー出てるです。< live8
様子をチェック中。
LAが上がってないのに重いので、資源をうまく割り当てられていない雰囲気。
様子をチェック中。
LAが上がってないのに重いので、資源をうまく割り当てられていない雰囲気。
70root ★
04/09/07 13:25ID:??? live8のカーネルのSCHED_ULE(5.3-BETAのデフォルト)をやめて、
従来のSCHED_4BSDにしてみた。
従来のSCHED_4BSDにしてみた。
71root ★
04/09/07 13:32ID:??? 今リブートしたときに、BIOS出力がうまくリモートコンソールに出なかったことが判明。
やはりCycladesに標準装備のカプラじゃないと、BIOS出力がうまく出ない模様。
(現場でSean君と確認)
ttyd0からのgetty出力は正常なので、Cyclades側で何かの信号線を無視するといけるのかも。
やはりCycladesに標準装備のカプラじゃないと、BIOS出力がうまく出ない模様。
(現場でSean君と確認)
ttyd0からのgetty出力は正常なので、Cyclades側で何かの信号線を無視するといけるのかも。
72root ★
04/09/07 14:01ID:??? で、live8とex7を5.3-BETA2に上げた直後に、ネットワーク関連のコードが更新されて、
ネットワークスタックがGiant freeになった模様。
http://news.gw.com/freebsd.current/%3C200409030309.i8339tCS012361@repoman.freebsd.org%3E
自分のマシンには入れてみたけど、高負荷なマシンじゃないと効果のほどはわからんなぁ。
ネットワークスタックがGiant freeになった模様。
http://news.gw.com/freebsd.current/%3C200409030309.i8339tCS012361@repoman.freebsd.org%3E
自分のマシンには入れてみたけど、高負荷なマシンじゃないと効果のほどはわからんなぁ。
04/09/07 21:32ID:mpTKHIPo
334 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/07 21:13 ID:qFkvm/nh
カキコメナーイ
335 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/07 21:14 ID:KuGGg+dh
落ちた?
336 :名無し募集中。。。:04/09/07 21:14 ID:zB+RAFqO
エラーが出るからおかしいと思ったら書き込めないのか
ex7だけどこのエラーって>>69と同じやつ?
カキコメナーイ
335 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/07 21:14 ID:KuGGg+dh
落ちた?
336 :名無し募集中。。。:04/09/07 21:14 ID:zB+RAFqO
エラーが出るからおかしいと思ったら書き込めないのか
ex7だけどこのエラーって>>69と同じやつ?
04/09/07 21:35ID:uItiZu6q
75root ★
04/09/08 01:48ID:??? 今日のメモ: 作業ログはここあたり。
携帯→2ch運用情報スレッド11
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1091869644/911-
・portsからのPHPのインストール方法ががらりと変わった。どうも7月下旬ごろらしい。
・APC acceleratorもportsから入れるようにしたところ、なぜか一部オプションを変える必要があった。
(というか、今までが微妙におかしかったらしい…AMD64でのたまに変になる問題も直るかも?)
・PHPのバージョンを上げたところ、MultiViewsオプションがあるとApacheがエラーを吐くようになった。
httpd.confを修正して解決。
参考:
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1091869644/943
943 名前:不動楽 ★[sage] 投稿日:04/09/08 00:14 ID:???
>>932
http://www.modpython.org/pipermail/mod_python/2004-June/015748.html
options +multiviews
のせいっぽいきが・・・
携帯→2ch運用情報スレッド11
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1091869644/911-
・portsからのPHPのインストール方法ががらりと変わった。どうも7月下旬ごろらしい。
・APC acceleratorもportsから入れるようにしたところ、なぜか一部オプションを変える必要があった。
(というか、今までが微妙におかしかったらしい…AMD64でのたまに変になる問題も直るかも?)
・PHPのバージョンを上げたところ、MultiViewsオプションがあるとApacheがエラーを吐くようになった。
httpd.confを修正して解決。
参考:
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1091869644/943
943 名前:不動楽 ★[sage] 投稿日:04/09/08 00:14 ID:???
>>932
http://www.modpython.org/pipermail/mod_python/2004-June/015748.html
options +multiviews
のせいっぽいきが・・・
76root ★
04/09/08 01:54ID:???04/09/08 10:46ID:k5iyk0cD
>>75
# cd /usr/ports/lang/php4-extensions/
# make config
で /var/db/ports/php4-extensions/optionsに記録される。
MBSTRINGを忘れない。あとは任意で。
# make install
すればDEPENDしているphp4関係のportsが入る。
# cd /usr/ports/lang/php4-extensions/
# make config
で /var/db/ports/php4-extensions/optionsに記録される。
MBSTRINGを忘れない。あとは任意で。
# make install
すればDEPENDしているphp4関係のportsが入る。
83Jani
04/09/08 15:07ID:B46ZJvAZ おみゃーさんらはどのような負荷が2chにとって嫌なのだ?
(´ー`)y─┛~~
(´ー`)y─┛~~
85Jani
04/09/08 15:21ID:B46ZJvAZ 多少のF5でもへっちゃらだべ?
昔と違うべ?どうよ?
(´ー`)y─┛~~
昔と違うべ?どうよ?
(´ー`)y─┛~~
86root ★
04/09/08 21:13ID:???04/09/08 21:14ID:VlJokBuo
。・゚・(ノД`)・゚・。
04/09/08 21:31ID:m3fRtBjO
実は2chブラウザのOpenJaneの、自主規制をめぐっていつも揉めるんで、rootさんあたりに話を聞いてみたいな、と思ってました。
いまの本家Janeは、
subject.txtのリロードが10秒間制限
スレのリロードが5秒間制限
同時接続数は3、それ以上はキューに入れて順次処理
キューは最大6まで
開いてるスレを全部一気にリロードする機能はつけない
スレのオートリロードはつけない
て感じで来たんですが、これらの制限はユーザーの利便性をまあ犠牲にしてる面もあって、規制を解除している派生Janeが人気出たりしています。
本家も、2chの負担を極力抑えつつ、ユーザーの利便性を高めようという動きがでてきて、まあ揉めてるんです。
これらの制限について、どう思いますか?
ってかrootさんは、2chブラウザ使ってますか?使ってないと、一部の制限はイメージしづらいかもしれないですが
いまの本家Janeは、
subject.txtのリロードが10秒間制限
スレのリロードが5秒間制限
同時接続数は3、それ以上はキューに入れて順次処理
キューは最大6まで
開いてるスレを全部一気にリロードする機能はつけない
スレのオートリロードはつけない
て感じで来たんですが、これらの制限はユーザーの利便性をまあ犠牲にしてる面もあって、規制を解除している派生Janeが人気出たりしています。
本家も、2chの負担を極力抑えつつ、ユーザーの利便性を高めようという動きがでてきて、まあ揉めてるんです。
これらの制限について、どう思いますか?
ってかrootさんは、2chブラウザ使ってますか?使ってないと、一部の制限はイメージしづらいかもしれないですが
04/09/08 21:56ID:ATnQ+tM3
91root ★
04/09/08 22:15ID:???92root ★
04/09/08 22:29ID:??? live8、httpd大杉かなぁ。
むげに多くしても、書き込みのパフォーマンス出ないすね。
bbs.cgiの最大起動数をうまく制御できるとうれしいかも。
むげに多くしても、書き込みのパフォーマンス出ないすね。
bbs.cgiの最大起動数をうまく制御できるとうれしいかも。
04/09/08 22:35ID:ATnQ+tM3
04/09/08 23:43ID:AybJAlIR
>>86
> 少なくともlive系のサーバでは、SCHED_4BSDの方がパフォーマンス出るみたい。
ttp://docs.freebsd.org/cgi/mid.cgi?200409072237.i87MbiL9044294
とりあえず 5.3-RELEASE は SCHED_4BSD & PREEMPTION で行くみたいですね。
ところで>72に続いて、-currentではVMまわりもGiant freeになったけれど、
これも 5.3-RELEASE に入るのかなあ……
ttp://docs.freebsd.org/cgi/mid.cgi?200409040551.i845ptF4071382
> 少なくともlive系のサーバでは、SCHED_4BSDの方がパフォーマンス出るみたい。
ttp://docs.freebsd.org/cgi/mid.cgi?200409072237.i87MbiL9044294
とりあえず 5.3-RELEASE は SCHED_4BSD & PREEMPTION で行くみたいですね。
ところで>72に続いて、-currentではVMまわりもGiant freeになったけれど、
これも 5.3-RELEASE に入るのかなあ……
ttp://docs.freebsd.org/cgi/mid.cgi?200409040551.i845ptF4071382
95▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
04/09/09 17:18ID:SIWqgtna97▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
04/09/11 08:26:02ID:l9nv1GOF 前スレがようやく1000逝きますた
早く立てすぎてご迷惑をおかけしますた
早く立てすぎてご迷惑をおかけしますた
04/09/11 09:05:10ID:TbA03lDf
最後の30レスは“埋め”だけどな
04/09/11 09:53:24ID:Cvt0YLg6
(ノ∀`)アチャー
100見習い▲▲ ★
04/09/11 18:07:21ID:??? Tiger511 , 512 到着。
メールしました > 管理人さん、rootさん
メールしました > 管理人さん、rootさん
04/09/11 18:58:08ID:a9Nep9Z/
>>100
今度のはFreeBSD 5.3-BETAで最初からマルチCPUなんでしょ?
今度のはFreeBSD 5.3-BETAで最初からマルチCPUなんでしょ?
102root ★
04/09/12 00:49:12ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜPayPayは他のスマホ決済を圧倒できたのか--「やり方はADSLの時と同じ」とは [少考さん★]
- フジテレビ 「27時間テレビ」放送見送りを発表 [ひかり★]
- 《スクープ》令和ロマン・高比良くるま、突然の活動自粛の裏に「既婚女性との不倫」1年以上にわたる交際が発覚 直撃の翌日に自粛発表★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【TBS】中居正広氏めぐる報道受け社内調査の結果を報告… 中居&フジ幹部の会食に女子アナが参加 バーベキューに社員2名が参加など [冬月記者★]
- ナイナイ岡村隆史「一般人、オンラインカジノと不倫めっちゃやってると思うで」芸能人はつらいよ★2 [ネギうどん★]
- ヒカキン、生配信中に頼んでいない大量のマックデリバリーが届く 開示請求を宣言「震えて眠れや」「事務所総出」 [ネギうどん★]
- イギリス、ビビる。ごく少数の超富裕層が多額の納税をしてる。少しでも海外に逃げると国家財政にでかい穴が開く [819729701]
- 朝日新聞「なぜ日本政府はウクライナ戦争を支持したのか。即時停戦を唱えるべきだった」 [833348454]
- 【石破速報】赤いきつねアニメ制作会社、クリエイターへの誹謗中傷について法的措置へ [931948549]
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 安倍昭恵、台湾で叫ぶ「トランプ氏は平和を愛している!」 [904151406]
- ホロライブ絵師のAI疑惑冤罪事件、ガチで大事になってしまう… [614372401]