X



【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
垢版 |
04/08/21 15:04ID:hJLR4nfQ
peko作戦について語るスレです。
サーバロケーションPIEに関する話題もこちらで。
現在の主要なテーマはpeko/cobraおよびtigerサーバが
特定条件下における突然死の原因究明です。
9月にrootさんが現地へ渡米して作業するそうです。

<関連サイト>
レンタルサーバー maido3.com 2ちゃんねるの転送量: http://server.maido3.com/pie/
MRTGによる統計情報: http://mumumu.mu/mrtg/
2ちゃんねる/PINKちゃんねる 稼動中のサーバ一覧: http://mumumu.mu/serverlist.html

<運営板PINKちゃんねる関係>
【Project ama】PINKちゃんねる特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082721809/l50
【PINKちゃんねる】新サーバ獲得会議☆3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1080295660/l50

<携帯電話特化型サーバ構築作戦関係>
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088657713/l50

<前スレ>
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087666806/l50
403root▲ ★
垢版 |
04/11/10 14:18:58ID:???
○ports の再導入

pkg_add -r perl

ここで /etc/make.conf を修正 (Perl のバージョンが上がったため)

pkg_add -r cvsup-without-gui
pkg_add -r p5-Digest-MD5
pkg_add -r p5-libwww
pkg_add -r p5-Net-DNS
pkg_add -r analog
pkg_add -r wget-devel

○大物パッケージをportsから入れ直し

net-snmp入れ直し

apache入れ直し
php4入れ直し
php4-extensions入れ直し
pear-APC入れ直し
404root▲ ★
垢版 |
04/11/10 14:20:09ID:???
17) 以上終了後、最終リブートテスト
18) ブートアップ確認後、Apache の自動起動を復活(/etc/rc.conf)
405root▲ ★
垢版 |
04/11/10 14:22:19ID:???
以上。
これだと、1日に1台〜2台ぐらいってかんじかなぁ。

こっちは夜の10時をまわりました。
本日はここまで、、、。

手順に問題とかある場合、指摘おながいします。
406root▲ ★
垢版 |
04/11/10 14:25:32ID:???
んで、スタンドアロンなマシンをバージョンアップする場合は、

1) rm -rf /usr/obj /usr/ports
2) mv /usr/src /usr/src521 # 安全のため/usr/srcは一時的に残す
3) live8 から持ってきた作成済みの /usr/src /usr/ports /usr/obj を展開

が、

standard-supfile の RELENG_5_2 を RELENG_5_3 に更新
make update
make -j 適当な数字 buildworld
make -j 適当な数字 buildkernel

てな感じになるです。
04/11/10 16:20:35ID:PKQJOmJ6
>>405
pkg_deleteの山がすごすぎですなあ・・・
apt for rpmみたいに依存で一気にremoveできるといいんですけどねぇ

今回はlibcの更新があるから仕方なさそうですが・・・
04/11/10 17:28:16ID:Gdzj2bCk
消したいのをリストアップして -f 付けて消すとか言って混乱させてみるペスト。
04/11/10 23:12:32ID:+Gec83HH
うひゃ〜 これ全部お一人でやるんですか・・・がむばってください
温かいお茶用意して待っとります。
                                     かしこ
04/11/10 23:17:14ID:???
お手伝いできることあればやりますよー
411root▲ ★
垢版 |
04/11/10 23:17:57ID:???
>>407
依存関係はそれなりなツール使えばたぶんいけると思うのですが、
今回は手でやってみたと。

で、libcはバージョン上がってないはず(上がってたらもっと大変)。

>>408
それでもたぶん問題ないような気がしますが、
何かあった時に困るし、今後中の人が増えたりした時に
情報共有するの大変だし。

だから、普通にコンパイルすれば入るものでも、
できるだけports/packages使うようにしていたり。

ということで概ね問題なさそうなので、
今度は live16 live17 あたりをやってみようかと。
412root▲ ★
垢版 |
04/11/10 23:20:52ID:???
>>410
おぉ、

残りのc系サーバとか、とか。
04/11/10 23:29:31ID:???
>>412

>>401-404に書いてある手順通りでいいんですよね。

>>401の3)はlive8のアクセス権ないので、それ以降は大丈夫なはずです。
414root▲ ★
垢版 |
04/11/10 23:37:15ID:???
/usr/src/* /usr/obj/* /usr/ports/*
/etc/make.conf /etc/sysctl.conf /boot/loader.conf とかは
c-docomo4 から持ってくればいけるはずと。

ports / packages のバージョンとかは、若干違うかもと。

c-au / c-others 系もたぶんやったほうがいいと。

で、c-docomo の代表をバージョンアップする間は、
DoCoMoの携帯からはc系を利用できなくなると。
これはauやothersをやるときも同じりくつで。

で、自分的には、pkg_delete するところを shell script にでもしとこうかと。
04/11/10 23:44:20ID:???
そっか、c-docomo4から持ってくればよいのね。

416動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/11 02:48:27ID:DSfdvFZP
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/10/007.html
2chには関係ないかもしれませんが.....


ってスレ違いですね 失礼しました
04/11/11 03:34:18ID:Z9YuUGHp
>ISC
> BIND (all versions) are not affected by this vulnerability.
だから心配するな。
dnscacheについてまだ書かれていないけど、ちら見した感じだと平気そう。
04/11/11 07:55:59ID:Z9YuUGHp
libm.soとかとリンクしているportsをリストアップする奴。
前スレでも話題になったかもしれないけど。
http://www.maxlor.com/freebsd/files/findlibusers.py

portupgrade -PP -arとかするよりは無駄が無いと思う。
419動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/11 08:58:19ID:/pB45aPd
>>411
すいません、たしかにかわっていなかったっすね>libc
420動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/11 09:53:59ID:oY4PKcuv
a
421root▲ ★
垢版 |
04/11/12 14:32:12ID:???
AP #3 (PHY# 7) failed!
panic y/n? [y]

がいきなり表示、、、。で、ハングアップ。

リブート、要請します。ううむ。
422root▲ ★
垢版 |
04/11/12 14:32:34ID:???
と、誤爆か。
423root▲ ★
垢版 |
04/11/12 14:44:16ID:???
リブート職人さんにリブートしていただきました。
作業継続中。
424root▲ ★
垢版 |
04/11/12 14:58:52ID:???
ユニプロセッサなカーネルを作って、再挑戦中。
04/11/12 15:05:26ID:VoshiXez
(・∀・)ニヤニヤ▲増えない様に用心してね
426root▲ ★
垢版 |
04/11/12 16:02:08ID:???
i386なマシンではperlccが通らない模様。

茴 at /usr/local/lib/perl5/5.8.5/mach/B/C.pm line 476.
CHECK failed--call queue aborted.

( cd ..; tar czf bbs.cgi.tar.gz bbs.cgi )
%

とりあえず、perl版を入れておこう。
427root▲ ★
垢版 |
04/11/12 16:02:53ID:???
> ( cd ..; tar czf bbs.cgi.tar.gz bbs.cgi )
> %

こいつはゴミっす。上2行が不可解なエラー。
428root▲ ★
垢版 |
04/11/12 16:19:13ID:???
今回わかった問題:

・i386の場合、バージョンアップ途中の作業はSMPとapicなし(シングルCPUモード)の
 カーネルで行わなければならない。
 そうしないと立ち上がる途中でpanicを起こし、ハングアップしてしまう。
 たぶん、device.hintsが5.2系と5.3系で変わるせい
 (途中の段階で 5.3カーネル、5.2ファイル、という状態を経由し、それが通らない)
 だと思われる(未確認)。

=> シングルCPUの5.3カーネルなら問題ないので、シングルCPUのカーネルで
  バージョンアップ作業を実施し、最後にマルチCPUにすれば回避可能(既に実施済み)

・Perlのバージョンが上がるので、Perl 5.6.1ベースのbbs.cgiは当然perl 5.8.5ベースでは動かない。
 read.cgi は 5.2.1 のものがそのまま動くが、ベンチマークのため ex7 のものとともに、
 5.3 上で再度コンパイルを実施した。

・i386の場合、amd64で通ったbbs.cgiのperlccによるコンパイルが通らない。(>>427)
 とりあえず、ex7と同じPerl版を動かすことにした。

Apacheのセッティングは、とりあえずex7と同じにしてあります。

最初に実力が試されるのは、土曜の夕方?
429root▲ ★
垢版 |
04/11/12 16:20:27ID:???
>>428 補足
> ・Perlのバージョンが上がるので、Perl 5.6.1ベースのbbs.cgiは当然perl 5.8.5ベースでは動かない。

「バイナリ版bbs.cgi」が正しいです。
Perlなら、5.6.1/5.8.5どちらでも問題なく動作しました。
04/11/12 21:34:32ID:I7Ygg0tD
perl5.8.5 自体をリコンパイルしなきゃかもですです、、、
でもってもしかするとportsから外して1からコンパイルした方が楽かも(^-^;;)
431root▲ ★
垢版 |
04/11/13 00:20:20ID:???
>>430
うーむ、i386でもamd64でも同じようにpkg_add -r perl ってやったんだけどなぁ。
つまり、私はコンパイルしていません。
432root▲ ★
垢版 |
04/11/13 19:21:12ID:???
うっしっしっし。
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/live17traf.html
04/11/13 20:10:02ID:RcJeVm52
どこら辺が牛なのか判らないよ、ママン
04/11/13 20:31:48ID:rTx7/cj2
今日のLive17はホント強かったです。これなら土曜日の実況で落ちることも無さそうです。

問題は放送終了後のex5('A`)
http://users72.psychedance.com/logview.cgi?srv=ex5.2ch.net

地道にLive17で続けてもらう方向でがんばってみます・・・
435root▲ ★
垢版 |
04/11/14 23:31:17ID:???
とりあえずの課題は、超高負荷時の仮死状態対策か。

ex7/live8が上がったら、

・syslogをどこか別のマシンに飛ばすようにする

を、とりあえずやってみるか。

リミッター切ってもLA=400以上になっちゃうのは、、、。
436root▲ ★
垢版 |
04/11/14 23:32:21ID:???
もう live8 にはつながらない状態なのに、

maxproc limit exceeded by uid 2001, please see tuning(7) and login.conf(5).
maxproc limit exceeded by uid 2001, please see tuning(7) and login.conf(5).
maxproc limit exceeded by uid 2001, please see tuning(7) and login.conf(5).
maxproc limit exceeded by uid 2001, please see tuning(7) and login.conf(5).
maxproc limit exceeded by uid 2001, please see tuning(7) and login.conf(5).
maxproc limit exceeded by uid 2001, please see tuning(7) and login.conf(5).
maxproc limit exceeded by uid 2001, please see tuning(7) and login.conf(5).
maxproc limit exceeded by uid 2001, please see tuning(7) and login.conf(5).
...

が、延々と出続けてる、、、。
437root▲ ★
垢版 |
04/11/15 00:00:46ID:???
とりあえず、ここに記録しとこう。

仮死状態になるのは、何とかしたいなと。

【実況板】 live15/16/17 鯖 Part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1097931665/414-461
438root▲ ★
垢版 |
04/11/15 00:10:00ID:???
転記。

687 名前: ◆MUMUMUhnYI [sage] 投稿日:04/11/15 00:08:19
>>686
でも、defleteのせいとはちょっと思いにくいんですよね。
それより先に、syslog系を見直すとかbbs.cgiの起動制限をうまくやるとか、
そっちをやってみようかと。
439動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/15 01:34:55ID:CUjnI8hs
うんうん
04/11/15 09:40:02ID:TK2wbj/O
syslog鯖ですか
セキュリティやログ消失問題から標準syslogdではよくなさそうでつ
syslog-ng使えるようならそっちがよろしいかと
portsでも提供されているようですし

参考:ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/unix_sec09/unix_sec01.html
04/11/15 09:46:04ID:TK2wbj/O
 465 :▲ 某ソレ511 :04/11/15 06:25:30 ID:Q7Whv+GJ
 いちお、こっちにも書いておこーっと。

 たぶん、負荷多すぎでbbs.2ch.netがちゃんと動いてなかったんだと思う、
 kawasemi-m見てるとしょっしゅうありますからね。
 じっさい、そのあたりで10分間くらい数字が増えてなかったりような部分がありましたし。。
 たしかあれってkawasemi-m見てるんですよね、

ということもあるし、bbsはbananaだとつらすぎ?
04/11/15 09:49:19ID:Y/sN9t9L
バーボン機能を入れてアレになったのかのう。。

こないだの大根が腐ったりした原因もこれかすら?
04/11/15 10:10:20ID:Q7Whv+GJ
>>442
バーボン入ってない時も同じようなこと起こってたけどね。
例えば27時間テレビの時とか、
そのレスで負荷が、って書いたけど、なんとなく
負荷が原因というより、集中してあれれ、という感じかなぁ、
444留守番 ★
垢版 |
04/11/15 16:28:44ID:???
game10@tiger504 の土地造成お願いしますー

>rootさん

● 質問・雑談スレ77@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1100474722/121
445root▲ ★
垢版 |
04/11/15 16:46:46ID:???
>>444
roger。時間とれた時点で。
で、11月26日までにFreeBSD 5.3R化必要かしら。< tiger504

# そろそろ、各サーバのバージョンアップスケジュールを出さなきゃ。

## tiger x 2ですね。< game系
## gameな人たちには以前相当ご迷惑をかけたんで、私的には罪ほろぼしの意味もある、、、かも。
446留守番 ★
垢版 |
04/11/15 16:49:03ID:???
>>445
そっすねぇ < 5.3R

ジンギスカン準備工事もよろしくです

447root▲ ★
垢版 |
04/11/15 17:00:13ID:???
tigerサーバ(掲示板用)バージョンアップスケジュール & 進捗状況 雛形

tiger503 ex7 済み
tiger504 live13→game10
tiger505 news18
tiger506 game9
tiger507 live16
tiger508 live17 済み
tiger509 news19
tiger510 hobby7
448root▲ ★
垢版 |
04/11/15 17:02:49ID:???
ということで、

tiger503 ex7 済み
tiger504 live13→game10 来週早々
tiger505 news18 今週中
tiger506 game9 来週中
tiger507 live16 今日明日にでも
tiger508 live17 済み
tiger509 news19 今週中
tiger510 hobby7 来週中

といったあたりかなと。
449root▲ ★
垢版 |
04/11/15 17:25:41ID:???
久しぶりに儀式します。

+game10.2ch.net:206.223.150.115

を、DNSに追加お願いします。
450root▲ ★
垢版 |
04/11/15 17:29:13ID:???
例の mod_dosevasive を、bbs.cgi 起動数リミッターに利用できないか、
ちょっと考えてみようかと。
04/11/15 18:08:53ID:AYt70+8T
ん、もうDNS引ける?
452留守番 ★
垢版 |
04/11/15 18:10:17ID:???
>>449
done
453留守番 ★
垢版 |
04/11/15 18:19:21ID:???
game10 は
もう使い始めてもokですか?
454root▲ ★
垢版 |
04/11/15 18:37:39ID:???
>>453
OKです。
アカウント情報をメールしなきゃ。
455留守番 ★
垢版 |
04/11/15 18:38:19ID:???
ほほーい
456root▲ ★
垢版 |
04/11/15 18:40:42ID:???
>>446
ジンギスカン準備工事がまだでした。
やっておくです。
457留守番 ★
垢版 |
04/11/15 18:42:01ID:???
りょうかいですー
458root▲ ★
垢版 |
04/11/15 18:46:47ID:???
>>456
準備工事終了。
これで今やることは終了です。
459root▲ ★
垢版 |
04/11/15 19:15:21ID:???
単独スレによる告知

game8 の板たちは一時間くらい止まります
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1100511730/

>>447 のうち、こんな感じで単独スレ立てないといけなそうなのは、、、。

…基本的に全部、これでいくかな。
めったにあることじゃないし。
04/11/15 19:17:43ID:Q7Whv+GJ
live16はだいじょぶだと思う。hobby7も他よりはましかなぁ。
あとは、、だめそうだなぁ。
461root▲ ★
垢版 |
04/11/15 19:26:03ID:???
メモリディスクがかなりぎりぎりだなぁ。

%df /md
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/md0 38124 31220 3856 89% /md

不安なので、1度rebootしてメモリディスクを大きくして設定変えてよかですか?
5分ぐらいでできると思われ。

いったんバックアップしてからrebootするので、
板復帰はいらないはず。
462root▲ ★
垢版 |
04/11/15 19:38:07ID:???
>>461
増やしたです。

%df /md
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/md0 76524 31328 39076 44% /md

来週はじめあたりに、OSのバージョンアップ&設定強化をしようかと。< game10
04/11/15 19:44:23ID:QpeCYAKC
http://game10.2ch.net/
IPアドレス: http://206.223.150.115/~ch2game10/
バーチャルホスト変換前: http://tiger504.maido3.com/~ch2game10/
464root▲ ★
垢版 |
04/11/15 19:46:32ID:???
>>463
おぉ、おつです。
465ついでに
垢版 |
04/11/15 19:49:05ID:QpeCYAKC
http://live19.2ch.net/
IPアドレス: http://206.223.151.130/~ch2live19/
バーチャルホスト変換前: http://banana226.maido3.com/~ch2live19/

両方ともアクセスできます。@J-COM
466root▲ ★
垢版 |
04/11/15 21:25:35ID:???
live17 と ex7 の RLimitNPROC 150 をはずした。
つまり、プロセス数のリミッターなしに。

リミッターにかかると「リミッターにかかった」ということがどばっと行くため、
システム全体がもろくなる模様。(今のlive8)

症状は、例のメッセージがコンソールに出まくりという、昨日と同じ状態。
04/11/16 01:58:21ID:s2cs5uxL
game(PCゲーム)だけはgame8@banana226に居残りなんですね。
468root▲ ★
垢版 |
04/11/16 02:14:51ID:???
>>467
game10に移転してるはず。
469root▲ ★
垢版 |
04/11/16 04:28:25ID:???
tiger503 ex7 済み
tiger504 live13→game10 来週早々
tiger505 news18 火曜〜水曜夜あたりにでも
tiger506 game9 来週中
tiger507 live16 済み
tiger508 live17 済み
tiger509 news19 水曜〜木曜あたりにでも
tiger510 hobby7 来週中
04/11/16 08:12:16ID:H7mgMYQc
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1097921896/848-850n
こちらに話を振ります.>>381 のようなメッセージが出てくる状況は
まずいということですね? では......やや変則的ですが,mod_cgi の
代わりに mod_cgid を使ってはどうでしょうか.cgid ソケットの
backlog 数がリミッタとして作用するかと思います.オリジナルの
mod_cgid ではこの数値は固定されていますが,以下のパッチにより
httpd.conf 中の ScriptsockBacklog ディレクティブで指定可能になります.

(bzip2+base64)

QlpoOTFBWSZTWUq4iQIAAdd/gGIxkEBZ////f6/+qv/v//pQBXhe6wzaHbZFAUpC
SRqCap+pPypjJqZPSegCD1PTCJppgBGjGgTI0GpkynqanqT1HpANNBowgDTJkGgA
ANNAAJEQiT1TaQ9T1P1R6TyhoAAAyGgAAAA9Q4aGTTQ0yNDTIyDIyNDIDE0ZNAGT
IxDCSIINAEmmIaKP1ID1NMgANAB6mgepk0NMiQjzm5rZK9evFM6RWIrRkcuEVLuj
aSjLnomZQ6cShDHuRZl2gvWSgoaL71CC/VWUCVlFTMr5oyiwh7EFnMQqWlViha1y
EksNLG22xttMY2NjY7wUENsbcKJPD+PfU90DMyKfD9RJmgopjxWcETZ+Rezwqzb5
85XnvT/6sp/LN7DrYzDViEM/ewx6uoZq2HNv9OiDjfsQFreEVkNuKhWE4l0QpkBI
QhapKzsAkA/UiCiw0qpiC+7oThQZBJQNBl2aD3av5yzPyjza2ZqOlgMRjLkWpUJE
I0mrGZoyEo0qulc77nc8XeHg9WXDFuoxCMdJRVvIoewrmEskXFaLRM9g1of140vz
+4cN8pMaDQyp9F3hViYQrgJag0AZIkXOw07Ku44fjU8h5vfNDpR2Rt4Mj2damkso
ZQnumC+29t4c4Avje2gZaorsYVjEgGqSviKoYaawAugxXDBg+Yin8HCcddqgRUq0
FUyEuTKbBXSUUVkohHXhMHvBQibICOD1U40AiTMmVey69Ssd/k3b4N52zOqr142y
jS6FItZVGyEOAg1QvoAcPUD8zwojh4g2urxwIOwgW4s27bcsZDqIi+OFGCpBkNxH
ryINVUWOEiSLEHeXB/KY0K0dZUiHXTJFYTQVFiRQc7yCDX1lMlhoMYYo0Q0UHcZF
YsBXmJM3OihnWi8jGaNXCUiaJXF5zI+39aywsRbA8wYX45ILkcTVIkgugHI85cix
DcKI6CBOBCWk0eA5yZ1BDUE77c6nVENQQQOjR4qCJCMnkq/OjRR5mawUHSXjKEQJ
e5g2V39AtjlfMpsmxK/UpsI4IpocmZr/QVkaB8RuIgzs32EQqGO5LeO2gy5DMVgw
GNfqM5cmQBeC+aTWE0uITFLItqlKSR95myWLB1U0MY/6qbIniVMeCNIwGE/EcRQV
a9EInCUypF9npIhVxLmAgYM4eUpBV85wiZnqgwFP+qUQibytaysLF42yK0dWDMAX
mD7Fwv2bEA4FBg2Bp1l7NlUK2CU4YrKlijjJihKocIZCKM7uRWJYyoyAuTdjs7oT
/wZzOQIvJhWjIURMJWkiUEpOKAgsy4mKPMjsDpIUJ1lRDsZ7i1AbV6YGG0MhIyW0
0Ci1cfQ0LjnIgwXM1TQ8AwxvMy1F0ugZGCLhFUlPcULXMTXei4qgQBgiz1nPEchz
mZindsCZLmcqSCCGHRaPamAiLRbipbDaksUsEFCIuphMMCr6RUWe1V32kEgrGgyX
FYmIMoFC08e7gMMNsDepnejGCiK9AaopKWwEtMvaRlQ0NknALxXDGGDNvSzpkULM
rEBDelBWjKSVDJUggN/M4ZJgxYrGDaUrRRKZB+phGchxgsbBgvRNOpOSvSoHcei6
Ii7OoVZVjkJcUNcqjrXOmQFk4zkCmQHxHUNwKnFHIReFQFrFSgnWhYoo9golKeGb
57lPxI8IeJka9COlDdr25gNnSnMOgLJJQyFXejAFQNqybe1De2Sc3k0KzSG/+LuS
KcKEglXESBA=
471root▲ ★
垢版 |
04/11/16 11:34:08ID:???
live8 の RLimitNPROC のリミッターをはずした。

>>470
おっ。
いれてみるか。
472root▲ ★
垢版 |
04/11/16 11:36:47ID:???
あと、すぐに思いつくこととして、

・Apacheをch2xxxxとかの権限で動かしてSuExecをやめる
=> suexec のオーバーヘッドがなくなる

があるけど、効果あるのかしら。

これはそんなに面倒なく試せるので、そのうちどこかで。
473root▲ ★
垢版 |
04/11/16 21:52:38ID:???
きたく。つかれた。

これ、はっとこう。

● 質問・雑談スレ77@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1100474722/549
549 名前:FOX ★[] 投稿日:04/11/16 19:15:23 ID:???
1) ある板を別の板にリダイレクトする仕組み(手動)
2) サーバの負荷が上がったら 1) を実行する仕組み
3) 1)のある板を自動的に選択する仕組み
4) リダイレクト先を自動的に選ぶ仕組み
5) ぐちゃぐちゃにならないようにする仕組み

が全部出来れば全自動洗濯機の完成だー
04/11/17 01:00:50ID:d1/dfPKi
>>473
あっちは未読の山なのでこっちに♪
なんだかうっとこ(2ch 鯖監視係。)で実験が出来そうな悪寒だよなぁ(汗)
それとも引越すとか?
04/11/17 01:29:05ID:d1/dfPKi
>>474
でもよーく考えてみると、その「歩いた」が Timeout(http) するようになると、なぁーんも出来なくなる悪寒(汗)
476root▲ ★
垢版 |
04/11/17 02:27:36ID:???
tiger503 ex7 済み
tiger504 live13→game10 来週早々
tiger505 news18 済み
tiger506 game9 来週中
tiger507 live16 済み
tiger508 live17 済み
tiger509 news19 水曜〜木曜あたりにでも
tiger510 hobby7 来週中
04/11/17 10:13:45ID:1PhDwAA2
>>473
>ある板を別の板にリダイレクトする仕組み(手動)

これは各板の.httaccessで

Redirect seeother index.html リダイレクト先URL

でいけますな。LAの値によってリダイレクト実行はひねくれた方法がいるかも。
04/11/17 11:20:08ID:N5JVyt5H
肝心のリダイレクタがパニクリそうな悪寒
479root▲ ★
垢版 |
04/11/17 13:28:50ID:???
tigerはemだったりする(Cobraはbgeだったり)。

対応、必要かも。
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/81810
480root▲ ★
垢版 |
04/11/17 13:37:45ID:???
>>479
これか。
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/em/if_em.c?rev=1.53&content-type=text/x-cvsweb-markup
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/em/if_em.c.diff?r1=1.52&r2=1.53

問題なければ11月19日にMFCする予定って書いてあるから、
早晩、パッチが出るってことすね。
04/11/17 15:28:28ID:pqam5Pak
全部bgeかと思っていましたわん。
482root▲ ★
垢版 |
04/11/17 16:30:02ID:???
cobra bge
tiger em
banana vr
携帯banana fxp
483root▲ ★
垢版 |
04/11/17 22:07:08ID:???
やっぱ、どー考えても新スレ立てがサーバ負荷を急激に上げたに違いないなと。

1100695651.dat<>[フジ]高橋は神 (2)
1100695555.dat<>[フジ]お前ら何さわいでんの? (2)
1100695549.dat<>[フジ]高橋克己の光臨を待ちわびるスレ (2)
1100695538.dat<>[フジ]生首オチ (2)
1100695529.dat<>[フジ]水10!〜ワンナイ→ココリコミラクルタイプ〜 Part.1 (2)
1100695504.dat<>[フジ]高 橋 克 己 (2)
1100695482.dat<>[フジ]トリビアの泉 part7 〜満開激しくキボンヌ (2)
1100695468.dat<>[フジ]さくらたんのエロ画像きぼんぬ (2)
1100695454.dat<>[フジ]コマンドーがきぼんぬと発言した件について (2)
1100695417.dat<>[フジ]滝川クリステルだけど実況するスレ Part222 (2)
1100695398.dat<>[フジ]タモリ八島しらばっくれんじゃねぇ喪前らも2ち(ry (2)
1100695296.dat<>[フジ]高橋にちゃんねらー (2)
1100695283.dat<>[フジ]妹うpマダー (2)
1100695145.dat<>[フジ]データ取得できませんでした (2)
1100695100.dat<>[フジ]データ取得できませんでした (2)
1100695178.dat<>[祭り]高橋克実、キター 満開禿しくキボンヌ (2)
1100695077.dat<>[フジ]キボンヌ!!!!!!! (2)
1100695079.dat<>[フジ]キター (2)
1100695074.dat<>[フジ]高橋克実が2ちゃんねらーである件について (2)
1100695073.dat<>[フジ]キャプチャのうp激しくキボンヌ (2)
1100694989.dat<>[フジ]高橋克己が「キター激しくきぼんぬ」発言した件 (2)
1100694951.dat<>[フジ]高橋がキボンヌと言った件について (2)
1100695072.dat<>[祭り]満開はげしくキボンヌ (2)
1100694942.dat<>[フジ]高橋克実は2ちゃんねらー (2)
1100694937.dat<>[フジ]満開激しくキボンヌ (2)
1100695010.dat<>[実況]高橋克己が「キター激しくきぼんぬ」発言した件 (2)
1100694927.dat<>[フジ]満開禿しくキボンヌ!! (2)
1100694916.dat<>[フジ]高橋がアレな件について (2)
1100694895.dat<>[フジ]2ちゃんねらーキター (2)
1100694862.dat<>[フジ]毎回はげしくキボンヌ (2)
04/11/18 00:58:12ID:qCuWZNz3
rootさん、こんばんはヾ('-')ノ
忙しそうですねー

ところで、2chもいずれ巨大化してこんなのに似た
分散システムになっていったりするのでしょうか・・・ブルブル

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/11/16/5430.html
04/11/18 01:17:53ID:JF8Zr8k9
disklessブートで、フロントエンドのApacheが立ち上がって。
データはバックエンドのMySQLに入っている。
というような仕組みになれば非現実的ではない。

でもHDDレスのブレードサーバーをJimさんに引っこ抜いてもらったりするメンテの手間はかかるな。
04/11/18 01:51:12ID:4Rmm0FlW
妄想レベルで想像してみた。
データを小分けにしそれを1単位として2台のPCでデータをミラーリング。
バックアップPCを何台か用意し,1台に障害が発生したらミラーマシンからバックアップの1台に
データ転送。リンクを繋ぎ変え。障害発生PCは改修後バックアップとして復帰。
こんな感じかなあ。
487root▲ ★
垢版 |
04/11/18 02:28:43ID:???
>>484
こんばんは。

本文より:
>  ハードウェア、システムを解説したSilverstein氏は最後に、Googleにおける仕事の考え方を紹介。
> 「エキサイティングな問題に対して仕事をする」「世界中のみんなに影響を与える」
> 「可能な限りアルゴリズムで問題を解決する」「新しいことへのチャレンジを恐れない」などを列挙し、
> 「もし気に入ったなら、一緒に働きましょう」と会場へ呼びかけて講演を締めくくった。

日々エキサイティングという意味では、ここだって負けてないし。
04/11/18 03:29:40ID:CUhIVGWU
つまり、
「もし気に入ったなら、一緒に泥沼にはまりましょう」
と。
489root▲ ★
垢版 |
04/11/18 03:56:10ID:???
tiger503 ex7 済み
tiger504 game10 来週早々
tiger505 news18 済み
tiger506 game9 来週中
tiger507 live16 済み
tiger508 live17 済み
tiger509 news19 済み
tiger510 hobby7 来週中

>>488
それはもう。
04/11/18 23:31:40ID:hWGnXOR6
何気に、5.3 RELEASE-p1になっているね。
>>480対応じゃなさそうだな。。。

Edit src/UPDATING
Add delta 1.342.2.13.2.4 2004.11.18.12.03.04 cperciva
Edit src/sys/conf/newvers.sh
Add delta 1.62.2.15.2.6 2004.11.18.12.03.04 cperciva
Edit src/usr.bin/fetch/fetch.c
Add delta 1.72.2.1.2.1 2004.11.18.12.03.05 cperciva
04/11/19 00:01:15ID:zCH2IvTx
>490
FreeBSD-SA-04:16.fetch.asc参照
492root▲ ★
垢版 |
04/11/19 14:25:59ID:???
tigerサーバにアニメ系の板を移転するという風の噂を聞いたけど、
ひょっとしてバーチャルホストの追加作成とかの必要があるのかしら。
493留守番 ★
垢版 |
04/11/19 14:26:34ID:???
news18(tiger505) はジンギスカン準備工事は成されていますか?
494留守番 ★
垢版 |
04/11/19 14:26:58ID:???
うわっ

ほぼどーじ
495root▲ ★
垢版 |
04/11/19 14:27:04ID:???
で、そのサーバがもし強化されてなかったら、
本日夜緊急にパワーアップ工事する運びになりそう。

ちなみに現状は >>489
04/11/19 14:27:24ID:7hMNC9O8
愛ってすばらしい
497root▲ ★
垢版 |
04/11/19 14:27:37ID:???
>>493
おぉ。

確認します。
498root▲ ★
垢版 |
04/11/19 14:29:23ID:???
ジンギスカン準備工事はパワーアップ時に済んでました。
news18に入れるなら、いますぐにでもOKかと。

>>496
語らずとも伝わる愛。
499留守番 ★
垢版 |
04/11/19 14:32:33ID:???
んで hobby7(tiger510) にも片方入れます、

もしお時間が御ありでしたら・・・
power up & RAM 工事をお願いいたします。
500root▲ ★
垢版 |
04/11/19 14:33:55ID:???
既存のにとりあえず寄生ってことみたいすね。
で、news18と。

ジンギスカンなしの今の状態でも、
こないだの中国敗退で微動だにしなかったんで、
負荷的にはいけるかなと。
501root▲ ★
垢版 |
04/11/19 14:34:57ID:???
>>499
hobby7 工事します。
一回 reboot 必要。
これは、この後でやります。

そのうえで今夜、5.3Rへの緊急パワーアップ工事も実施します。
502留守番 ★
垢版 |
04/11/19 14:41:23ID:???
どもです

ジンギスカン化は
今週末の様子を見てからと思っていますが、
気が変わるかも知れず・・・ ということで、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況