X

【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
垢版 |
04/08/21 15:04ID:hJLR4nfQ
peko作戦について語るスレです。
サーバロケーションPIEに関する話題もこちらで。
現在の主要なテーマはpeko/cobraおよびtigerサーバが
特定条件下における突然死の原因究明です。
9月にrootさんが現地へ渡米して作業するそうです。

<関連サイト>
レンタルサーバー maido3.com 2ちゃんねるの転送量: http://server.maido3.com/pie/
MRTGによる統計情報: http://mumumu.mu/mrtg/
2ちゃんねる/PINKちゃんねる 稼動中のサーバ一覧: http://mumumu.mu/serverlist.html

<運営板PINKちゃんねる関係>
【Project ama】PINKちゃんねる特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082721809/l50
【PINKちゃんねる】新サーバ獲得会議☆3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1080295660/l50

<携帯電話特化型サーバ構築作戦関係>
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088657713/l50

<前スレ>
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087666806/l50
71root ★
垢版 |
04/09/07 13:32ID:???
今リブートしたときに、BIOS出力がうまくリモートコンソールに出なかったことが判明。
やはりCycladesに標準装備のカプラじゃないと、BIOS出力がうまく出ない模様。
(現場でSean君と確認)

ttyd0からのgetty出力は正常なので、Cyclades側で何かの信号線を無視するといけるのかも。
72root ★
垢版 |
04/09/07 14:01ID:???
で、live8とex7を5.3-BETA2に上げた直後に、ネットワーク関連のコードが更新されて、
ネットワークスタックがGiant freeになった模様。

http://news.gw.com/freebsd.current/%3C200409030309.i8339tCS012361@repoman.freebsd.org%3E

自分のマシンには入れてみたけど、高負荷なマシンじゃないと効果のほどはわからんなぁ。
04/09/07 21:32ID:mpTKHIPo
334 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/07 21:13 ID:qFkvm/nh
カキコメナーイ

335 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/07 21:14 ID:KuGGg+dh
落ちた?

336 :名無し募集中。。。:04/09/07 21:14 ID:zB+RAFqO
エラーが出るからおかしいと思ったら書き込めないのか

ex7だけどこのエラーって>>69と同じやつ?
04/09/07 21:35ID:uItiZu6q
>>73
■ VIP に伝説の機能をつけよう。。。28
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1094549667/

これだよん。
75root ★
垢版 |
04/09/08 01:48ID:???
今日のメモ: 作業ログはここあたり。
携帯→2ch運用情報スレッド11
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1091869644/911-

・portsからのPHPのインストール方法ががらりと変わった。どうも7月下旬ごろらしい。

・APC acceleratorもportsから入れるようにしたところ、なぜか一部オプションを変える必要があった。
(というか、今までが微妙におかしかったらしい…AMD64でのたまに変になる問題も直るかも?)

・PHPのバージョンを上げたところ、MultiViewsオプションがあるとApacheがエラーを吐くようになった。
httpd.confを修正して解決。
参考:
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1091869644/943
943 名前:不動楽 ★[sage] 投稿日:04/09/08 00:14 ID:???
>>932
http://www.modpython.org/pipermail/mod_python/2004-June/015748.html
options +multiviews
のせいっぽいきが・・・
76root ★
垢版 |
04/09/08 01:54ID:???
MultiViews問題はこれらしい。
明日以降、なおしてみるか。
http://tranchant.plus.com/notes/multiviews
04/09/08 10:46ID:k5iyk0cD
>>75
# cd /usr/ports/lang/php4-extensions/
# make config
で /var/db/ports/php4-extensions/optionsに記録される。
MBSTRINGを忘れない。あとは任意で。
# make install
すればDEPENDしているphp4関係のportsが入る。
78root ★
垢版 |
04/09/08 10:52ID:???
>>77
どもです。基本的にその方法で入れたです。
ただ対話的にやりたくなかったんで(流れ作業にしたい)、BATCHとか使ってみたり。
79root ★
垢版 |
04/09/08 10:52ID:???
で、>>76 やってもエラーは出るみたい。
04/09/08 11:17ID:4/Kg0+SU
ちなみにPHPを更新したc-othersのみですか?
81root ★
垢版 |
04/09/08 11:24ID:???
>>80
今はそうすね。そのうちau系とdocomo系も更新予定。
04/09/08 12:01ID:4/Kg0+SU
PHPに、なにか必要なモジュールを入れ忘れたとか不要なものが入っているとかなのかな?
83Jani
垢版 |
04/09/08 15:07ID:B46ZJvAZ
おみゃーさんらはどのような負荷が2chにとって嫌なのだ?

(´ー`)y─┛~~
04/09/08 15:12ID:8IMqio7X
F5と言ってみるテry
85Jani
垢版 |
04/09/08 15:21ID:B46ZJvAZ
多少のF5でもへっちゃらだべ?
昔と違うべ?どうよ?

(´ー`)y─┛~~
86root ★
垢版 |
04/09/08 21:13ID:???
>>70
少なくともlive系のサーバでは、SCHED_4BSDの方がパフォーマンス出るみたい。

>>83
無駄な負荷すね。荒らしとか広告とか。

でも、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! のために日々いろいろごにょごにょしてるのかなぁ、
うーんちょっとなぁ、とか、ふと思うこともあるですよ。
04/09/08 21:14ID:VlJokBuo
。・゚・(ノД`)・゚・。
04/09/08 21:31ID:m3fRtBjO
実は2chブラウザのOpenJaneの、自主規制をめぐっていつも揉めるんで、rootさんあたりに話を聞いてみたいな、と思ってました。
いまの本家Janeは、


subject.txtのリロードが10秒間制限
スレのリロードが5秒間制限
同時接続数は3、それ以上はキューに入れて順次処理
キューは最大6まで
開いてるスレを全部一気にリロードする機能はつけない
スレのオートリロードはつけない


て感じで来たんですが、これらの制限はユーザーの利便性をまあ犠牲にしてる面もあって、規制を解除している派生Janeが人気出たりしています。
本家も、2chの負担を極力抑えつつ、ユーザーの利便性を高めようという動きがでてきて、まあ揉めてるんです。

これらの制限について、どう思いますか?

ってかrootさんは、2chブラウザ使ってますか?使ってないと、一部の制限はイメージしづらいかもしれないですが
89root ★
垢版 |
04/09/08 21:45ID:???
うーん、難しい問題すね。>>88
ちなみに私はOpenJaneユーザ。
04/09/08 21:56ID:ATnQ+tM3
>>89
横レスすみません
root氏の使ってるjaneは本家なのでしょうか?それとも派生janeでしょうか?
91root ★
垢版 |
04/09/08 22:15ID:???
これでごんす。
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/

昔はかちゅ〜しゃ+kageでしたが、新規スレ立て機能がついた時点で乗り換えたです。
92root ★
垢版 |
04/09/08 22:29ID:???
live8、httpd大杉かなぁ。
むげに多くしても、書き込みのパフォーマンス出ないすね。
bbs.cgiの最大起動数をうまく制御できるとうれしいかも。
04/09/08 22:35ID:ATnQ+tM3
>>91
ご丁寧にどうも
スレ汚しすみませんでした
04/09/08 23:43ID:AybJAlIR
>>86
> 少なくともlive系のサーバでは、SCHED_4BSDの方がパフォーマンス出るみたい。
ttp://docs.freebsd.org/cgi/mid.cgi?200409072237.i87MbiL9044294
とりあえず 5.3-RELEASE は SCHED_4BSD & PREEMPTION で行くみたいですね。

ところで>72に続いて、-currentではVMまわりもGiant freeになったけれど、
これも 5.3-RELEASE に入るのかなあ……
ttp://docs.freebsd.org/cgi/mid.cgi?200409040551.i845ptF4071382
04/09/09 17:18ID:SIWqgtna
>>92
そーいえばmod_cgidsoって進展ありました?
あれっきり音沙汰無いけど・・・・

ひょっとして聞いてはいけないテストだったりしてw
04/09/09 17:48ID:I1Naie9q
ひ(ryが興味示していたからどこかで実験しているんじゃないかな?
04/09/11 08:26:02ID:l9nv1GOF
前スレがようやく1000逝きますた

早く立てすぎてご迷惑をおかけしますた
04/09/11 09:05:10ID:TbA03lDf
最後の30レスは“埋め”だけどな
04/09/11 09:53:24ID:Cvt0YLg6
(ノ∀`)アチャー
04/09/11 18:07:21ID:???
Tiger511 , 512 到着。
メールしました > 管理人さん、rootさん
04/09/11 18:58:08ID:a9Nep9Z/
>>100
今度のはFreeBSD 5.3-BETAで最初からマルチCPUなんでしょ?
102root ★
垢版 |
04/09/12 00:49:12ID:???
>>100
受け取り&configuration正常を確認しました。
順次設定作業へと。

>>101
live8, ex7でのテスト結果は少なくとも悪くないみたいなので、様子を見ながらぼちぼちと。
04/09/14 01:35:38ID:qHnpoVHu
rootさん、こんばんはーヾ('-')ノ
04/09/16 10:35:18ID:F7nUXPlp
Apache 2.0.51 is the best available version @09/15
ですー♪
105まぐろん ◆Ctm6ZKuo5w
垢版 |
04/09/17 22:03:23ID:bBhCKV1D
>>100
なんで名前の▲を一つ増やしたんですか?
04/09/17 22:19:26ID:xpEa9YHV
死人に鞭打ちますねw
107root ★
垢版 |
04/09/18 06:52:26ID:???
ということで、いつものをしこんでみた。

http://blackgoat3.peko.2ch.net/_service/
http://blackgoat4.peko.2ch.net/_service/

>>103
おひさしぶり。

>>104
お、そのうち。
108root ★
垢版 |
04/09/18 06:53:15ID:???
>>101
で、今度のはsquid用なので、5.2.1R-p9で組んでるです。
(blackgoat2同様、マルチCPU設定)
109root ★
垢版 |
04/09/18 06:55:25ID:???
で、そのうち、betaがはずれでrcにでもなれば、ぼちぼち試してみようかなと。
04/09/18 08:31:55ID:MRPB/wIx
www.2ch.netってどうなってるのかが意味わかりません
前はbanana201でしたよね?

> www.2ch.net
Server: broadlanner
Address: 192.168.1.1

Non-authoritative answer:
Name: www.2ch.net
Address: 206.223.151.10

206.223.151.10でnslookupすると、banana201になったりbanana370になったりする
どういう仕組みになってるんですか?
04/09/18 08:32:56ID:MRPB/wIx
>>110
こんな感じ

> 206.223.151.10
Server: broadlanner
Address: 192.168.1.1

Name: banana201.maido3.com
Address: 206.223.151.10
Aliases: 10.151.223.206.in-addr.arpa

> 206.223.151.10
Server: broadlanner
Address: 192.168.1.1

Name: banana370.maido3.com
Address: 206.223.151.10
Aliases: 10.151.223.206.in-addr.arpa
112まぐろん ◆Ctm6ZKuo5w
垢版 |
04/09/18 08:35:40ID:MRPB/wIx
banana201.maido3.comでnslookup

206.223.151.10

banana370.maido3.comでnslookup

206.223.150.10

banana370ってhobby5.2ch.netか
04/09/18 08:59:42ID:WQ4muInO
おや、ホントだ。
206.223.151.10で逆引きするとたまにbanana370が出てくるねぇ。
まあ実害はなさげだけど。
04/09/18 13:13:57ID:BfgFmXiZ
最近、鰤が飛ばないのでイベント少な目ですね
rootさん!もっと景気よく鰤を飛ばしましょうですーヾ('-')ノ
115root ★
垢版 |
04/09/18 15:35:02ID:???
>>114
・1月 韓国F5集団来訪
・2月〜4月 PIE立ち上げ
・4月〜7月 突然死の原因調査
・5月 HE撤退PIE移転、各種機能&過去ログ
・6月〜現在 携帯サーバ構築
・9月 夏休み(BIOS更新&OS更新)

てなわけで、8〜9月はちょっとゆっくりさせてもらってるです。
でもそろそろまた(りゃ。
116root ★
垢版 |
04/09/18 15:37:50ID:???
さて、新blackgoatとc-au3を登録いただこうかと。

以下を2ch.netのDNSに追加お願いします。

+blackgoat3.2ch.net:206.223.152.90
+blackgoat4.2ch.net:206.223.152.95
+c-au3.2ch.net:206.223.150.250
04/09/18 15:54:16ID:BfgFmXiZ
おつかれさまです('-')ノ
デュアルコアopteronで飛び宣言ですかー?ヾ('-')ノピューン
04/09/18 16:17:30ID:???
>>116

できましたー
04/09/18 16:20:41ID:NmGOnjew
見えましたー。
04/09/18 16:23:34ID:???
見えました〜
04/09/18 16:57:14ID:UG2Hpq6d
見えました〜
122まぐろん@ YahooBB220063176009.bbtec.net ◆Ctm6ZKuo5w
垢版 |
04/09/18 17:39:48ID:MRPB/wIx
>>116
みえましたー
04/09/18 18:11:25ID:sBeKFAxl
見えました@OCN
04/09/18 23:47:33ID:hQV9tnXJ
>>107
2ch 鯖監視係。対応しました♪

あとできれば m.2ch.net/_service/ (cobra2245.maido3.com)が欲しいですーm(_ _)m
125root ★
垢版 |
04/09/19 01:11:54ID:???
>>124
http://m.2ch.net/_service/20040919.txt

あと、これも。
http://c-au3.2ch.net/_service/20040919.txt

ということでよろしくです。>監視所の中の方々
126root ★
垢版 |
04/09/22 12:32:40ID:???
とりあえず、おれさまメモしておこう。

FreeBSD 5.3-BETA Migration Guide
http://people.freebsd.org/~bmah/pub/article.html
127root ★
垢版 |
04/09/24 19:22:42ID:???
というわけで、以下の通り2ch.netのDNSの更新をお願いします。

(設定理由)
・blackgoat, blackgoat2の廃止
・c-others2, c-docomo4の新設
・cの増設(DNSラウンドロビンの導入)
・cの2台にc1, c2という名前をつける(統計&負荷情報等のチェックのため)

(設定内容)

(以下を削除)
+blackgoat.2ch.net:206.223.150.190

(以下を追加)
+c-others2.2ch.net:206.223.150.190
+c-docomo4.2ch.net:206.223.151.200
+c.2ch.net:206.223.150.190
+c1.2ch.net:206.223.150.145
+c2.2ch.net:206.223.150.190
04/09/24 19:52:59ID:???
>>127
おわた
129root ★
垢版 |
04/09/24 19:56:03ID:???
>>128
あ、すんません。
c.2ch.netは「2台体制」となりますので、従来のc.2ch.netも残しておいてください。
つまり、+c.2ch.netの行は以下の*2行*になります。

+c.2ch.net:206.223.150.145
+c.2ch.net:206.223.150.190
04/09/24 19:56:38ID:???
あらん

りょうかいですー
131root ★
垢版 |
04/09/24 20:08:29ID:???
2台体制になったのを確認しました。その他の登録も確認しました。
あとは中の人の作業ができ次第、実戦投入で。
132root ★
垢版 |
04/09/24 20:58:26ID:???
いつものやつを作りました。
よろしくおながいしますです。>中の方々

http://c-others2.2ch.net/_service/20040924.txt
http://c-docomo4.2ch.net/_service/20040924.txt
04/09/25 09:12:50ID:botTfY1s
206.223.151.200を逆引きすると
cobra2244と言われたりbanana389と言われたりします。
04/09/25 09:15:52ID:QrzjM1z4
>>127
あらら結局2重化ですか>c.2ch.net

というわけでwiki書き直してきます
04/09/25 11:56:24ID:br6Z9KJm
最近はラウンドロビンなんですねヾ('-')ノ
最近は見習いさんが弱くなってるしー。何が起こってるのーヾ('-';)ノ
04/09/25 12:03:14ID:???
ん?
何かすることありましたっけ?
04/09/25 17:38:31ID:oZsP5O7K
>>135
関節が痛いんだって
04/09/25 17:44:14ID:yNp+Atlv
齢四十も過ぎれば、悪いところも出てくるよ・・・
04/09/26 00:38:38ID:PXDByCsE
ついにBETA6登場

まだまだ道のりは長いか。。。
140root ★
垢版 |
04/09/27 16:51:50ID:???
>>139
なかなかRCにならんですね。
まぁ、予定されていた時期に出ないのはいつものことだし。
04/09/27 16:53:43ID:???
live8 は逆引きってどうやって設定すればいいんですか? >>140
142root ★
垢版 |
04/09/27 17:21:52ID:???
>>141
逆引きってのは、206.223.151.225 の逆引きってことかしら。

と思って見てみると、cobra2245とかは設定されてるですね。

Name: cobra2245.maido3.com
Address: 206.223.151.205
Aliases: 205.151.223.206.in-addr.arpa

…ということは、cobra2244以降はcobra2244.maido3.comなわけで、
oyster901.maido3.com でいいのかな。あるいはoyster901.peko.2ch.netかどっちかですね。

同じことは、oyster902 oyster243 suma-son1の3つにもいえるのかな。
143root ★
垢版 |
04/09/27 17:23:01ID:???
正引き(oyster901.maido3.com)は、設定されていないみたいですね。
とすると、peko.2ch.netのほうがいいのかも。< 901 902 243 suma
144root ★
垢版 |
04/09/27 17:28:04ID:???
ということで私としては、他のホスト同様maido3.comでも、
peko.2ch.netでもどちらでもOKです。
145root ★
垢版 |
04/09/27 17:57:09ID:???
>>139-140
http://www.freebsd.org/releases/5.3R/schedule.html

10月10日か、、、。
04/09/27 21:32:35ID:IUjT4pt7
あと少しですね。
うちのDUALちゃんは今BETA6で動いています。
04/09/28 08:15:27ID:EXLoRho+
昨晩のrootさんの操作ミスで思ったこと。

バックアップサーバがいるのでは?

# もっともlive系やI/Oがぎっちりしているものは無理か・・・
148root▲ ★
垢版 |
04/09/28 12:00:21ID:???
>>147
集中型のバックアップサーバですか、、、。

Jimさんにも昨日同じようなこと言われたですね。
Sumaストレージとか使ってできないかって。

今朝5時に定時バックアップ(#2 diskの内容を#1 diskに)しているわけですが、
やるとしたらどういう形がいいんだろうか。
04/09/28 12:38:08ID:EXLoRho+
>>148
Jimさんも似たような意見ですか。

ただ集中型だとI/Oの関係からちょっと厄介かも。

で、Sumaですか。Sumaのdf出してもらえますかね。
04/09/28 13:34:43ID:cQyyhssR
まあ、そんなことして誰が喜ぶねんってことになる罠
04/09/29 01:17:33ID:oRr78Qec
>>150
大変申し訳ありませんが。謹んで撤回させていただきますw
04/09/29 11:27:07ID:l6hvSLHv
Apache HTTP Server 2.0.52 Releasedだってー
http://www.apache.org/dist/httpd/Announcement2.html
04/10/02 03:17:56ID:6xg7NAHK
バックアップサーバーっすか。
新しくサーバーを立てるのでしょうか?
効果が維持管理の負荷も気にならないほど
期待できるのかな?何となく思ったんですけど。
04/10/02 09:31:49ID:sgGwMVek
>>153
とりあえず対象は飛びやすいor飛ぶと荒れやすい鯖で、
一番負荷の低いときにnice値最低でバックアップを取るってことで。
155root▲ ★
垢版 |
04/10/05 16:06:12ID:???
5.3Rのリリースを間近(?)に控え、おれさまメモ。

Tigerはem、Cobraはbgeなので、だいじょうぶなはず。
bananaはvrなので、該当か。

Coming soon: default to Giant-free networking in 6.x
(was: Running the network stack without Giant -- change in default coming (fwd))
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2004-August/035718.html

- Are you using any physical network interfaces other than the
following: ath, bge, dc, em, ep, fxp, rl, sis, xl, wi. If so,
you may see a performance drop.
04/10/05 22:29:09ID:85MkoZfH
うちは、rlとbgeなので、両方とも大丈夫だ。
157root▲ ★
垢版 |
04/10/06 15:03:24ID:???
Love affair作戦の一環として、以下のDNS追加設定をお願いします。

+c-control.2ch.net:206.223.150.145
158root▲ ★
垢版 |
04/10/06 16:31:09ID:???
これ、意外に泣けるかも。

20041001:
The following libraries had their version number bumped up:
/lib/libm.so.2 -> libm.so.3
/lib/libreadline.so.4 -> libreadline.so.5
/usr/lib/libhistory.so.4 -> libhistory.so.5
/usr/lib/libopie.so.2 -> libopie.so.3
/usr/lib/libpcap.so.2 -> libpcap.so.3
FreeBSD 4.10 versions of these libraries will be added to the
compat4x collection. If you expect to be able to run old 4.X
executables you will need to remove the old versions of these
libraries. However note that any 5.X executables you have built
will stop working once you remove those old libraries. You should
have all your ports/packages rebuilt before removing the old
libraries.
04/10/06 16:53:35ID:Ir1siqZh
>>158
面倒ですねぇ・・・
04/10/06 16:59:30ID:wj5H3GaV
>>158
ぐは、基本中の基本であるlibmがageですか。
それも旧バージョンのライブラリがdelなら場合によってはかなりやばい事態が予想されますね・・・・
うかつに5.3にできないのでは・・・・

で、>>152についてLAスレでもいいので説明きぼん
161root▲ ★
垢版 |
04/10/06 17:14:55ID:???
>>160
こりゃ何かチェックするやつを作らないといかんなぁ、と思っていたら、既にこんなものが。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068658686/975

でも、自分でコンパイルして入れ込んだやつは自分でチェックしないといけないですね。
162root▲ ★
垢版 |
04/10/06 18:01:58ID:???
>>160 の最後の行:

>>152 のリンク先にあるように、2.0.51で縁バグしたのを直したということかと。
04/10/07 09:06:38ID:SAf34siL
>>162
すいませーん、>>157ですー orz
164root▲ ★
垢版 |
04/10/07 11:50:47ID:???
>>163
携帯の中のかたからの依頼です。

従来2ちゃんねるの外にあったc系control用サーバを、
中に持ってくる、という認識でよいのかしら。>中のかたがた
04/10/07 12:24:16ID:???
>>164
です。
04/10/07 12:35:47ID:SAf34siL
ということは

---c1/c2---c-contorol---c-{docomo|au|others}---c-{docomo|au|others}?---blackgoat[3-4]---各鯖

ってことでいいんでしょうか?
04/10/07 12:42:33ID:???
c-controlは全くの別系統です。
フロントの制御等を行なっています。
04/10/07 12:55:29ID:SAf34siL
なるほど、独立した制御サーバという位置づけですか
リクエストの振り分けを調整したりとか
04/10/07 12:56:13ID:???
>>166
んと、図がよくわからないのですが、
c-controlは、
各フロントエンド(c-{docomo|au|others}?)のメンテナンスを一元的に行なうサーバです。
なので他とは独立しています。
04/10/07 12:57:35ID:???
おお、遅すぎた…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況