peko作戦について語るスレです。
サーバロケーションPIEに関する話題もこちらで。
現在の主要なテーマはpeko/cobraおよびtigerサーバが
特定条件下における突然死の原因究明です。
9月にrootさんが現地へ渡米して作業するそうです。
<関連サイト>
レンタルサーバー maido3.com 2ちゃんねるの転送量: http://server.maido3.com/pie/
MRTGによる統計情報: http://mumumu.mu/mrtg/
2ちゃんねる/PINKちゃんねる 稼動中のサーバ一覧: http://mumumu.mu/serverlist.html
<運営板PINKちゃんねる関係>
【Project ama】PINKちゃんねる特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082721809/l50
【PINKちゃんねる】新サーバ獲得会議☆3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1080295660/l50
<携帯電話特化型サーバ構築作戦関係>
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088657713/l50
<前スレ>
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087666806/l50
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
04/08/21 15:04ID:hJLR4nfQ802▲ 某ソレ511
04/12/02 01:26:20ID:BlvqLG2N マツケンサンバが始まったのが22:05:00 ころですね。
その直後にlive8は落ちました。ex7はもうちょっとあとかも。
>>800
その可能性は、なんかあるかも、、
BBSが動いてない時間に、どの鯖でもbbs.cgiが微妙に動作が遅かったですね、、
その直後にlive8は落ちました。ex7はもうちょっとあとかも。
>>800
その可能性は、なんかあるかも、、
BBSが動いてない時間に、どの鯖でもbbs.cgiが微妙に動作が遅かったですね、、
803root▲ ★
04/12/02 01:27:14ID:??? 入ってましたか。つまりブロックは数秒(何秒でしたっけ)ですむと。
つまり、他のサーバは「あれ?」ぐらいで、済むわけか。
「数秒のブロック」が雪ダルマ式に影響が出るのは、
その時カキコが激しかったサーバということだとすると、
ex7とlive8だけ壊滅するのは、ありうることかも。
live8とex7のシステムログを、緻密にあたってみます。
つまり、他のサーバは「あれ?」ぐらいで、済むわけか。
「数秒のブロック」が雪ダルマ式に影響が出るのは、
その時カキコが激しかったサーバということだとすると、
ex7とlive8だけ壊滅するのは、ありうることかも。
live8とex7のシステムログを、緻密にあたってみます。
804root▲ ★
04/12/02 01:29:43ID:??? >>802
とすると、、、。
ex7/live8からものすごいDNSアクセスがBBS側のDNSに来て、
BBS側が不調になり、
bbs.cgiの滞留が起こりはじめ、
それが顕著に起こったex7/live8が、ブロックプロセス過多で壊滅した
というシナリオは、ありうるわけだ。
とすると、、、。
ex7/live8からものすごいDNSアクセスがBBS側のDNSに来て、
BBS側が不調になり、
bbs.cgiの滞留が起こりはじめ、
それが顕著に起こったex7/live8が、ブロックプロセス過多で壊滅した
というシナリオは、ありうるわけだ。
805FOX ★
04/12/02 01:31:42ID:??? その部分のコード
{
my $BYTES = length($FORM{'MESSAGE'});
my $BHOST = "$NOWTIME.$$.$ENV{'REMOTE_ADDR'}.$NEWTHREAD.$BYTES.$FORM{'key'}.$FORM{'bbs'}.$ENV{'SERVER_NAME'}.bbs.bbs.2ch.net";
eval{
alarm(3);
my $YACHO = gethostbyname($BHOST);
alarm(0);
};
alarm(0);
if($@ =~ /timeout/){
last;
}
}
{
my $BYTES = length($FORM{'MESSAGE'});
my $BHOST = "$NOWTIME.$$.$ENV{'REMOTE_ADDR'}.$NEWTHREAD.$BYTES.$FORM{'key'}.$FORM{'bbs'}.$ENV{'SERVER_NAME'}.bbs.bbs.2ch.net";
eval{
alarm(3);
my $YACHO = gethostbyname($BHOST);
alarm(0);
};
alarm(0);
if($@ =~ /timeout/){
last;
}
}
806FOX ★
04/12/02 01:32:32ID:??? ちゃんと動いていると思うんですが
BBS だけ止めてみるなんてこと出来ますか?
BBS だけ止めてみるなんてこと出来ますか?
808FOX ★
04/12/02 01:37:30ID:??? タイムアウト処理が正しく動いているか検証してみよう。
809root▲ ★
04/12/02 01:39:46ID:??? 時間決めて、しばらく止めてみろということですか。
では、1:45から2分、BBSだけ止めてみます。
では、1:45から2分、BBSだけ止めてみます。
810root▲ ★
04/12/02 01:45:44ID:??? これから止めます。< BBSのDNS
811root▲ ★
04/12/02 01:46:31ID:??? 今、BBSだけ止まっている状態。
812root▲ ★
04/12/02 01:46:53ID:??? 5秒ぐらい? ディレイかかりますね。
813root▲ ★
04/12/02 01:48:22ID:??? 書き込みが多いサーバ(ex7)の様子をチェックしてきます。
まだ、BBSは止めています。
まだ、BBSは止めています。
814FOX ★
04/12/02 01:48:34ID:??? ですね、
これと同じことが当該時間帯に別のサーバで起ったという記憶があります
これと同じことが当該時間帯に別のサーバで起ったという記憶があります
815root▲ ★
04/12/02 01:49:20ID:??? すごいことになってる。
LA上がってないけど、ブロックばかり。
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU CPU COMMAND
631 dnscache 98 0 32868K 32172K select 0 104:59 5.81% 5.81% dnscache
11196 ch2ex7 4 0 7112K 6336K kqread 2 0:01 5.08% 2.00% speedy_back
11051 ch2ex7 4 0 7092K 6320K kqread 0 0:00 3.24% 1.86% speedy_back
11045 ch2ex7 4 0 7080K 6376K kqread 0 0:00 3.15% 1.81% speedy_back
11037 ch2ex7 4 0 7088K 6316K kqread 0 0:00 2.96% 1.76% speedy_back
11301 ch2ex7 4 0 7096K 6324K kqread 0 0:00 12.26% 1.71% speedy_back
11330 ch2ex7 4 0 7068K 6304K kqread 3 0:00 35.00% 1.71% speedy_back
11302 ch2ex7 4 0 7092K 6320K kqread 2 0:00 11.56% 1.61% speedy_back
11310 ch2ex7 4 0 7088K 6320K kqread 1 0:00 11.56% 1.61% speedy_back
11041 ch2ex7 4 0 7092K 6320K kqread 0 0:00 2.71% 1.61% speedy_back
11043 ch2ex7 4 0 7092K 6320K kqread 0 0:00 2.71% 1.61% speedy_back
11046 ch2ex7 4 0 7060K 6292K kqread 0 0:00 2.81% 1.61% speedy_back
11263 ch2ex7 4 0 7100K 6316K kqread 3 0:00 6.02% 1.56% speedy_back
11319 ch2ex7 4 0 7060K 6292K kqread 0 0:00 15.89% 1.51% speedy_back
11253 ch2ex7 4 0 7068K 6300K kqread 0 0:00 5.65% 1.46% speedy_back
11039 ch2ex7 4 0 7092K 6320K kqread 0 0:00 2.47% 1.46% speedy_back
11316 ch2ex7 4 0 7092K 6320K kqread 0 0:00 10.50% 1.46% speedy_back
11296 ch2ex7 4 0 7092K 6324K kqread 3 0:00 7.53% 1.37% speedy_back
11292 ch2ex7 4 0 7096K 6324K kqread 0 0:00 7.26% 1.32% speedy_back
11067 ch2ex7 4 0 7064K 6296K kqread 1 0:00 2.30% 1.27% speedy_back
11217 ch2ex7 4 0 7064K 6296K kqread 0 0:00 3.50% 1.27% speedy_back
11062 ch2ex7 4 0 7064K 6360K kqread 2 0:00 2.22% 1.27% speedy_back
11305 ch2ex7 4 0 7092K 6320K kqread 0 0:00 9.10% 1.27% speedy_back
11073 ch2ex7 4 0 7080K 6312K kqread 1 0:00 2.22% 1.22% speedy_back
11247 ch2ex7 4 0 7060K 6296K kqread 2 0:00 4.13% 1.22% speedy_back
11171 ch2ex7 4 0 7080K 6316K kqread 1 0:00 2.65% 1.12% speedy_back
11152 ch2ex7 4 0 7080K 6380K kqread 3 0:00 2.49% 1.12% speedy_back
LA上がってないけど、ブロックばかり。
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU CPU COMMAND
631 dnscache 98 0 32868K 32172K select 0 104:59 5.81% 5.81% dnscache
11196 ch2ex7 4 0 7112K 6336K kqread 2 0:01 5.08% 2.00% speedy_back
11051 ch2ex7 4 0 7092K 6320K kqread 0 0:00 3.24% 1.86% speedy_back
11045 ch2ex7 4 0 7080K 6376K kqread 0 0:00 3.15% 1.81% speedy_back
11037 ch2ex7 4 0 7088K 6316K kqread 0 0:00 2.96% 1.76% speedy_back
11301 ch2ex7 4 0 7096K 6324K kqread 0 0:00 12.26% 1.71% speedy_back
11330 ch2ex7 4 0 7068K 6304K kqread 3 0:00 35.00% 1.71% speedy_back
11302 ch2ex7 4 0 7092K 6320K kqread 2 0:00 11.56% 1.61% speedy_back
11310 ch2ex7 4 0 7088K 6320K kqread 1 0:00 11.56% 1.61% speedy_back
11041 ch2ex7 4 0 7092K 6320K kqread 0 0:00 2.71% 1.61% speedy_back
11043 ch2ex7 4 0 7092K 6320K kqread 0 0:00 2.71% 1.61% speedy_back
11046 ch2ex7 4 0 7060K 6292K kqread 0 0:00 2.81% 1.61% speedy_back
11263 ch2ex7 4 0 7100K 6316K kqread 3 0:00 6.02% 1.56% speedy_back
11319 ch2ex7 4 0 7060K 6292K kqread 0 0:00 15.89% 1.51% speedy_back
11253 ch2ex7 4 0 7068K 6300K kqread 0 0:00 5.65% 1.46% speedy_back
11039 ch2ex7 4 0 7092K 6320K kqread 0 0:00 2.47% 1.46% speedy_back
11316 ch2ex7 4 0 7092K 6320K kqread 0 0:00 10.50% 1.46% speedy_back
11296 ch2ex7 4 0 7092K 6324K kqread 3 0:00 7.53% 1.37% speedy_back
11292 ch2ex7 4 0 7096K 6324K kqread 0 0:00 7.26% 1.32% speedy_back
11067 ch2ex7 4 0 7064K 6296K kqread 1 0:00 2.30% 1.27% speedy_back
11217 ch2ex7 4 0 7064K 6296K kqread 0 0:00 3.50% 1.27% speedy_back
11062 ch2ex7 4 0 7064K 6360K kqread 2 0:00 2.22% 1.27% speedy_back
11305 ch2ex7 4 0 7092K 6320K kqread 0 0:00 9.10% 1.27% speedy_back
11073 ch2ex7 4 0 7080K 6312K kqread 1 0:00 2.22% 1.22% speedy_back
11247 ch2ex7 4 0 7060K 6296K kqread 2 0:00 4.13% 1.22% speedy_back
11171 ch2ex7 4 0 7080K 6316K kqread 1 0:00 2.65% 1.12% speedy_back
11152 ch2ex7 4 0 7080K 6380K kqread 3 0:00 2.49% 1.12% speedy_back
04/12/02 01:49:43ID:LvgKTSCx
なんか重いと思ったらまた遊んでやがんなw
ま、原因がわかったらはよ直してね
ま、原因がわかったらはよ直してね
817root▲ ★
04/12/02 01:50:21ID:??? BBSあげました。
ex7のブロックは解消しました。
ex7のブロックは解消しました。
818▲ 某ソレ511
04/12/02 01:50:43ID:BlvqLG2N 体感では、さきほどBBSが止まってた時と
ほとんど同じくらい(2〜3秒)の引っかかり感がありますね。
ほとんど同じくらい(2〜3秒)の引っかかり感がありますね。
819root▲ ★
04/12/02 01:51:45ID:??? BBSの戻りは一切チェックしなくてもいいので、
bbs.cgi側のディレイを「なし」にできると、うれしいかも。
bbs.cgi側のディレイを「なし」にできると、うれしいかも。
820FOX ★
04/12/02 01:53:45ID:??? alarm(3);
を
alarm(0); とかにすればいいのか?
それとも alarm(1); が最小なのか?
を
alarm(0); とかにすればいいのか?
それとも alarm(1); が最小なのか?
821▲ 某ソレ511
04/12/02 01:55:35ID:BlvqLG2N > 指定した秒数(実際は 1 を引いたもの)が経過した後、 SIGALRM をプロセスに伝える。
> つまり、 `alarm(15)' はそれから 14 秒以上経ったある時点で SIGALRM を起こす。
らしいので、alarm(1); でディレイ0になるんじゃないかな。
> つまり、 `alarm(15)' はそれから 14 秒以上経ったある時点で SIGALRM を起こす。
らしいので、alarm(1); でディレイ0になるんじゃないかな。
822FOX ★
04/12/02 01:56:19ID:??? ほぅほぅ
やってみよう、
やってみよう、
823root▲ ★
04/12/02 01:57:36ID:??? あ、そういえば、
bbs.cgi 配布サイトに、live16 と live17 も加えておいてくださいです。
これらは FreeBSD 5.3R への更新に伴い、
perlcc バージョンの使用をやめました。
今後も、perlccバージョンにする予定は当面ないです。
live8 もさきほど perlcc をやめましたが、
私の判断で、perlcc版とスイッチするかもしれないので、
当面従来どおり配布ホストには、入れなくてよいです。
bbs.cgi 配布サイトに、live16 と live17 も加えておいてくださいです。
これらは FreeBSD 5.3R への更新に伴い、
perlcc バージョンの使用をやめました。
今後も、perlccバージョンにする予定は当面ないです。
live8 もさきほど perlcc をやめましたが、
私の判断で、perlcc版とスイッチするかもしれないので、
当面従来どおり配布ホストには、入れなくてよいです。
824FOX ★
04/12/02 01:58:18ID:??? alarm(1);のbbs.cgi に全サーバ置き換えた
826root▲ ★
04/12/02 01:59:26ID:??? bbsにはあいかわらず、query来ています。
このカキコの後で、BBSを再度止めてみます。
このカキコの後で、BBSを再度止めてみます。
827root▲ ★
04/12/02 02:00:00ID:??? BBS止め中、、、。
828root▲ ★
04/12/02 02:00:17ID:??? ちょっと引っかかる感じはありますが、さっきよりいい感じですね。
829FOX ★
04/12/02 02:00:19ID:??? live16 , 17 も元々配られているようです
832root▲ ★
04/12/02 02:01:30ID:??? ブロックは、してるみたい。< ex7
631 dnscache 97 0 32868K 32172K select 1 105:17 6.10% 6.10% dnscache
25373 ch2ex7 4 0 7072K 6280K kqread 0 0:01 14.80% 2.69% speedy_back
25418 ch2ex7 4 0 7068K 6308K kqread 2 0:00 21.01% 2.00% speedy_back
25323 ch2ex7 4 0 7060K 6268K kqread 2 0:00 5.62% 1.66% speedy_back
25393 ch2ex7 4 0 7068K 6284K kqread 0 0:00 11.91% 1.66% speedy_back
25412 ch2ex7 4 0 7060K 6292K kqread 3 0:00 17.43% 1.66% speedy_back
25388 ch2ex7 4 0 7060K 6272K kqread 3 0:00 11.56% 1.61% speedy_back
25398 ch2ex7 4 0 7060K 6268K kqread 0 0:00 11.56% 1.61% speedy_back
25372 ch2ex7 4 0 7060K 6272K kqread 0 0:00 8.34% 1.51% speedy_back
25317 ch2ex7 4 0 7060K 6340K kqread 0 0:00 4.96% 1.46% speedy_back
25333 ch2ex7 4 0 7060K 6272K kqread 0 0:00 5.46% 1.42% speedy_back
25311 ch2ex7 4 0 7060K 6276K kqread 1 0:00 4.79% 1.42% speedy_back
25379 ch2ex7 4 0 7060K 6344K kqread 0 0:00 7.80% 1.42% speedy_back
25383 ch2ex7 4 0 7060K 6268K kqread 1 0:00 7.80% 1.42% speedy_back
25394 ch2ex7 4 0 7060K 6340K kqread 0 0:00 9.45% 1.32% speedy_back
25400 ch2ex7 4 0 7064K 6268K kqread 1 0:00 8.75% 1.22% speedy_back
25262 ch2ex7 4 0 7060K 6272K kqread 0 0:00 2.98% 1.17% speedy_back
25260 ch2ex7 4 0 7064K 6344K kqread 1 0:00 2.85% 1.12% speedy_back
25054 ch2ex7 4 0 7096K 6292K kqread 3 0:01 1.57% 1.07% speedy_back
25264 ch2ex7 4 0 7060K 6268K kqread 0 0:00 2.73% 1.07% speedy_back
25340 ch2ex7 4 0 7064K 6268K kqread 2 0:00 4.14% 1.07% speedy_back
25435 ch2ex7 4 0 7060K 6296K kqread 1 0:00 22.00% 1.07% speedy_back
25348 ch2ex7 4 0 7060K 6272K kqread 0 0:00 4.19% 0.93% speedy_back
25297 ch2ex7 4 0 7064K 6276K kqread 0 0:00 2.66% 0.88% speedy_back
25280 ch2ex7 4 0 7060K 6268K kqread 0 0:00 2.42% 0.88% speedy_back
25350 ch2ex7 4 0 7060K 6272K kqread 2 0:00 3.97% 0.88% speedy_back
25271 ch2ex7 4 0 7060K 6272K kqread 0 0:00 2.29% 0.83% speedy_back
631 dnscache 97 0 32868K 32172K select 1 105:17 6.10% 6.10% dnscache
25373 ch2ex7 4 0 7072K 6280K kqread 0 0:01 14.80% 2.69% speedy_back
25418 ch2ex7 4 0 7068K 6308K kqread 2 0:00 21.01% 2.00% speedy_back
25323 ch2ex7 4 0 7060K 6268K kqread 2 0:00 5.62% 1.66% speedy_back
25393 ch2ex7 4 0 7068K 6284K kqread 0 0:00 11.91% 1.66% speedy_back
25412 ch2ex7 4 0 7060K 6292K kqread 3 0:00 17.43% 1.66% speedy_back
25388 ch2ex7 4 0 7060K 6272K kqread 3 0:00 11.56% 1.61% speedy_back
25398 ch2ex7 4 0 7060K 6268K kqread 0 0:00 11.56% 1.61% speedy_back
25372 ch2ex7 4 0 7060K 6272K kqread 0 0:00 8.34% 1.51% speedy_back
25317 ch2ex7 4 0 7060K 6340K kqread 0 0:00 4.96% 1.46% speedy_back
25333 ch2ex7 4 0 7060K 6272K kqread 0 0:00 5.46% 1.42% speedy_back
25311 ch2ex7 4 0 7060K 6276K kqread 1 0:00 4.79% 1.42% speedy_back
25379 ch2ex7 4 0 7060K 6344K kqread 0 0:00 7.80% 1.42% speedy_back
25383 ch2ex7 4 0 7060K 6268K kqread 1 0:00 7.80% 1.42% speedy_back
25394 ch2ex7 4 0 7060K 6340K kqread 0 0:00 9.45% 1.32% speedy_back
25400 ch2ex7 4 0 7064K 6268K kqread 1 0:00 8.75% 1.22% speedy_back
25262 ch2ex7 4 0 7060K 6272K kqread 0 0:00 2.98% 1.17% speedy_back
25260 ch2ex7 4 0 7064K 6344K kqread 1 0:00 2.85% 1.12% speedy_back
25054 ch2ex7 4 0 7096K 6292K kqread 3 0:01 1.57% 1.07% speedy_back
25264 ch2ex7 4 0 7060K 6268K kqread 0 0:00 2.73% 1.07% speedy_back
25340 ch2ex7 4 0 7064K 6268K kqread 2 0:00 4.14% 1.07% speedy_back
25435 ch2ex7 4 0 7060K 6296K kqread 1 0:00 22.00% 1.07% speedy_back
25348 ch2ex7 4 0 7060K 6272K kqread 0 0:00 4.19% 0.93% speedy_back
25297 ch2ex7 4 0 7064K 6276K kqread 0 0:00 2.66% 0.88% speedy_back
25280 ch2ex7 4 0 7060K 6268K kqread 0 0:00 2.42% 0.88% speedy_back
25350 ch2ex7 4 0 7060K 6272K kqread 2 0:00 3.97% 0.88% speedy_back
25271 ch2ex7 4 0 7060K 6272K kqread 0 0:00 2.29% 0.83% speedy_back
833▲ 某ソレ511
04/12/02 02:01:43ID:BlvqLG2N834root▲ ★
04/12/02 02:02:57ID:??? BBSを再度動かしました。
ex7のブロックは解消しました。
遅延なしにはできてないみたいですが、さっきよりは、改善されたです。
ex7のブロックは解消しました。
遅延なしにはできてないみたいですが、さっきよりは、改善されたです。
835FOX ★
04/12/02 02:04:31ID:??? live8 , ex7 が落ちたのは
直接的には BBS の返事がないから処理が貯まりに貯まって落ちたと、
元々 live8 , ex7 は物凄い書き込み数だと言うことが原因の一端であると、
しかし、根本的には何が起ったかというと
BBSがなぜか応答しなくなったと
なのに不思議なのは、同じサーバにある別のもの BBY 等は問題なく動いていたと
質問
同じサーバ内で BBS だけがぽしゃる事なんてあるんですか?
直接的には BBS の返事がないから処理が貯まりに貯まって落ちたと、
元々 live8 , ex7 は物凄い書き込み数だと言うことが原因の一端であると、
しかし、根本的には何が起ったかというと
BBSがなぜか応答しなくなったと
なのに不思議なのは、同じサーバにある別のもの BBY 等は問題なく動いていたと
質問
同じサーバ内で BBS だけがぽしゃる事なんてあるんですか?
837root▲ ★
04/12/02 02:06:16ID:???840root▲ ★
04/12/02 02:14:15ID:??? >>839
それを疑っています。
その時間だけBBSのログがないのです。まったく「すぽーん」と。
まるで、サーバそのものがいなかったかのように。
しかし、djbdns+daemontoolsで作ってあるので、
プロセスがいなくなっても立ち上がるし、
サービスダウンには、とりわけ強いはずなんですよ。
すくなくともこんなふうにサービスがいなくなることは、これまで一度もなかった。
banan238の他のシステムログもあさっていますが、
今のところ不審なものは、発見できていませんです。
それを疑っています。
その時間だけBBSのログがないのです。まったく「すぽーん」と。
まるで、サーバそのものがいなかったかのように。
しかし、djbdns+daemontoolsで作ってあるので、
プロセスがいなくなっても立ち上がるし、
サービスダウンには、とりわけ強いはずなんですよ。
すくなくともこんなふうにサービスがいなくなることは、これまで一度もなかった。
banan238の他のシステムログもあさっていますが、
今のところ不審なものは、発見できていませんです。
841FOX ★
04/12/02 02:15:24ID:??? BBS はどれくらいコールされているかというと、、、
一日で 150万〜180万
ピーク時で一分間に・・・
どれくらいでしたっけ?
1,000 くらい?
一日で 150万〜180万
ピーク時で一分間に・・・
どれくらいでしたっけ?
1,000 くらい?
842root▲ ★
04/12/02 02:18:04ID:???843FOX ★
04/12/02 02:19:56ID:??? ぐおっ 2,400/min
つまり 24ms毎にリクエストがあると、(平均ですが)
ぱっと見、それくらいいけそうな数字ではあるんですけど、
つまり 24ms毎にリクエストがあると、(平均ですが)
ぱっと見、それくらいいけそうな数字ではあるんですけど、
844▲ 某ソレ511
04/12/02 02:22:18ID:BlvqLG2N 1分ごとだと3000〜3500かな?
夏〜秋ごろに、1分ごとのデータをグラフにしてたことがあるんですけど、
その時も記憶に残ってる限り最高で3500くらいでした。
夏〜秋ごろに、1分ごとのデータをグラフにしてたことがあるんですけど、
その時も記憶に残ってる限り最高で3500くらいでした。
846FOX ★
04/12/02 02:25:07ID:??? ん?
計算変かな?
35000/min だとすると 17ms 毎くらいか
計算変かな?
35000/min だとすると 17ms 毎くらいか
847FOX ★
04/12/02 02:26:27ID:??? もう二桁くらい小さい値で動くと思うんですけどね < DNS
(単なる勘です)
(単なる勘です)
848root▲ ★
04/12/02 02:26:47ID:??? で、いけない数字とは思えないんですよ。
DNSコンテンツサーバ側って、数千query/secぐらいは、さばけるはずなんです。
あと、今日やったMMAPの手術(>>778-780)で、
さらに30%らいは強化されているはず。
DNSコンテンツサーバ側って、数千query/secぐらいは、さばけるはずなんです。
あと、今日やったMMAPの手術(>>778-780)で、
さらに30%らいは強化されているはず。
849root▲ ★
04/12/02 02:28:43ID:???850FOX ★
04/12/02 02:29:03ID:??? 初めての経験ですからねぇ
「たまたまだった」という結論にでもしますかねぇ
二度目があったら・・・そんときに再度考える?
「たまたまだった」という結論にでもしますかねぇ
二度目があったら・・・そんときに再度考える?
851▲ 某ソレ511
04/12/02 02:31:55ID:BlvqLG2N BBSが動いていない現象自体はしょっちゅうありますけどね、、
確かにこんな長い時間動かなかったのはめずらしいけど
確かにこんな長い時間動かなかったのはめずらしいけど
852root▲ ★
04/12/02 02:33:04ID:???853FOX ★
04/12/02 02:33:18ID:???854FOX ★
04/12/02 02:34:00ID:???856▲ 某ソレ511
04/12/02 02:35:15ID:BlvqLG2N857root▲ ★
04/12/02 02:36:38ID:??? うーん。
http://mumumu.mu/mrtglog/2004/11/01/bbqbbx/bbs.html
http://mumumu.mu/mrtglog/2004/10/22/bbqbbx/bbs.html
確かにこのグラフの凹みは、とっても気になる。
強化したので、明日以降の様子をチェックしたいなと。
http://mumumu.mu/mrtglog/2004/11/01/bbqbbx/bbs.html
http://mumumu.mu/mrtglog/2004/10/22/bbqbbx/bbs.html
確かにこのグラフの凹みは、とっても気になる。
強化したので、明日以降の様子をチェックしたいなと。
858FOX ★
04/12/02 02:37:49ID:??? しかーし
限界を拝めるとは幸せなことで、
限界を拝めるとは幸せなことで、
859root▲ ★
04/12/02 02:39:02ID:??? 個人的には、ネットワークのチューニング問題な気がとってもするです、、、。
860FOX ★
04/12/02 02:39:45ID:??? PIE の?
861root▲ ★
04/12/02 02:41:57ID:??? >>860
ではなく、banana238のです。
# netstat -s -p udp
udp:
361330042 datagrams received
0 with incomplete header
0 with bad data length field
8 with bad checksum
327 with no checksum
152972 dropped due to no socket
125983 broadcast/multicast datagrams dropped due to no socket
9072993 dropped due to full socket buffers
0 not for hashed pcb
351978086 delivered
352298516 datagrams output
今BBS止めてたんで、この値そのまま信用できないところがありますけど。
ではなく、banana238のです。
# netstat -s -p udp
udp:
361330042 datagrams received
0 with incomplete header
0 with bad data length field
8 with bad checksum
327 with no checksum
152972 dropped due to no socket
125983 broadcast/multicast datagrams dropped due to no socket
9072993 dropped due to full socket buffers
0 not for hashed pcb
351978086 delivered
352298516 datagrams output
今BBS止めてたんで、この値そのまま信用できないところがありますけど。
862root▲ ★
04/12/02 02:43:52ID:??? 今netstat -z でカウンタをリセットしたんで、
この後様子を見てみます。
ドロップパケットとかが出てるようだと、
ネットワーク系を何かチューニングしないと、いかんかなと。
udp:
212 datagrams received
0 with incomplete header
0 with bad data length field
0 with bad checksum
0 with no checksum
0 dropped due to no socket
0 broadcast/multicast datagrams dropped due to no socket
0 dropped due to full socket buffers
0 not for hashed pcb
212 delivered
212 datagrams output
この後様子を見てみます。
ドロップパケットとかが出てるようだと、
ネットワーク系を何かチューニングしないと、いかんかなと。
udp:
212 datagrams received
0 with incomplete header
0 with bad data length field
0 with bad checksum
0 with no checksum
0 dropped due to no socket
0 broadcast/multicast datagrams dropped due to no socket
0 dropped due to full socket buffers
0 not for hashed pcb
212 delivered
212 datagrams output
863root▲ ★
04/12/02 02:45:14ID:??? DNSはUDPなんで、具体的には、
# netstat -s -p udp
udp:
1996 datagrams received
0 with incomplete header
0 with bad data length field
0 with bad checksum
0 with no checksum
0 dropped due to no socket
0 broadcast/multicast datagrams dropped due to no socket
0 dropped due to full socket buffers
0 not for hashed pcb
1996 delivered
1996 datagrams output
の、droppedなんちゃらのところがカウントアップされるようだと、
いまいちですね
# netstat -s -p udp
udp:
1996 datagrams received
0 with incomplete header
0 with bad data length field
0 with bad checksum
0 with no checksum
0 dropped due to no socket
0 broadcast/multicast datagrams dropped due to no socket
0 dropped due to full socket buffers
0 not for hashed pcb
1996 delivered
1996 datagrams output
の、droppedなんちゃらのところがカウントアップされるようだと、
いまいちですね
864FOX ★
04/12/02 02:46:37ID:??? 各個のサーバを強化し
台数も増やすと、、、
土台が小さく感じ始めるということかしら、
当然なんですけどもね、
台数も増やすと、、、
土台が小さく感じ始めるということかしら、
当然なんですけどもね、
866root▲ ★
04/12/02 02:53:31ID:??? >>864
それは、多分にあるかなと。
今、2ちゃんねるで動いているDNS系の仕組みはこんなかんじです。
おおむね、上から負荷が大きい順。
・dnscache
量産型bananaからのDNS問い合わせを処理
cobra (oyster243)
・BBQ
BBQチェック、投稿毎に呼び出し、巨大DB参照
cobra (oyster243)
・BBS
野鳥の会、投稿毎に呼び出し、DB参照なし
banana (banana238)
・BBM
携帯版BBQ、携帯からの投稿で呼び出し、DB参照
cobra (cobra2245)
・BBX
Rock54、広告っぽい投稿毎に呼び出し、DB参照
banana (banana238)
・BBY
ヘッドライン&スレ立てチェック、スレ立て毎に呼び出し
banana (banana238)
それは、多分にあるかなと。
今、2ちゃんねるで動いているDNS系の仕組みはこんなかんじです。
おおむね、上から負荷が大きい順。
・dnscache
量産型bananaからのDNS問い合わせを処理
cobra (oyster243)
・BBQ
BBQチェック、投稿毎に呼び出し、巨大DB参照
cobra (oyster243)
・BBS
野鳥の会、投稿毎に呼び出し、DB参照なし
banana (banana238)
・BBM
携帯版BBQ、携帯からの投稿で呼び出し、DB参照
cobra (cobra2245)
・BBX
Rock54、広告っぽい投稿毎に呼び出し、DB参照
banana (banana238)
・BBY
ヘッドライン&スレ立てチェック、スレ立て毎に呼び出し
banana (banana238)
868FOX ★
04/12/02 03:02:56ID:??? もっと書き込めるようにスレ保持数さげて(ex7)
現象が顕著に現れるようにしてみよう。
現象が顕著に現れるようにしてみよう。
869root▲ ★
04/12/02 03:07:09ID:???04/12/02 03:10:11ID:/+jEHb/d
楽すみ〜
871root▲ ★
04/12/02 03:12:42ID:???04/12/02 03:18:40ID:CgtczSxr
>>871
droppedてカウントされてますな
droppedてカウントされてますな
873root▲ ★
04/12/02 03:21:12ID:???874root▲ ★
04/12/02 03:22:41ID:??? Dropped Due to No Socket
受け取った UDP データグラムのうち、宛先ソケット・ポートが開かれなかった数。
結果として、「ICMP Destination Unreachable - Port Unreachable」という
メッセージが送信されます。ただし、 受け取った UDP データグラムがブロード
キャスト・データグラムである場合は、ICMP エラーが生成されません。
この値が大きい場合は、アプリケーションがソケットをどのように処理しているかを調べてください。
port unreach か。
いまいちな予感。
受け取った UDP データグラムのうち、宛先ソケット・ポートが開かれなかった数。
結果として、「ICMP Destination Unreachable - Port Unreachable」という
メッセージが送信されます。ただし、 受け取った UDP データグラムがブロード
キャスト・データグラムである場合は、ICMP エラーが生成されません。
この値が大きい場合は、アプリケーションがソケットをどのように処理しているかを調べてください。
port unreach か。
いまいちな予感。
04/12/02 03:24:04ID:VO62LHd5
>>868
いくつまで減らしたの?
いくつまで減らしたの?
876root▲ ★
04/12/02 03:29:43ID:??? 処理が追いついてないのか、、、。
BBQはでっかいDBをrbldnsでmmap()してるからなぁ。
mmap() の頻度をもっとまばらにしてみるです。
BBQはでっかいDBをrbldnsでmmap()してるからなぁ。
mmap() の頻度をもっとまばらにしてみるです。
877動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/12/02 03:32:04ID:d54uc42S ちょっと狼のスレ数減らさないでよ
大体ハロプロって50人くらいメンバーいるから
それぞれのカップリングスレだけでも50×50で2500は必要なんだし
各メンバーのファンスレ数種類にアンチスレ数種類もひつようだし
最低3000は必要だよ
大体ハロプロって50人くらいメンバーいるから
それぞれのカップリングスレだけでも50×50で2500は必要なんだし
各メンバーのファンスレ数種類にアンチスレ数種類もひつようだし
最低3000は必要だよ
878root▲ ★
04/12/02 03:33:57ID:??? BBQのdjbdnsは強化型になっていなかった(portsが古かった)ことが判明。
再度手術するです。
再度手術するです。
04/12/02 03:36:31ID:gk4UrSht
人が多い所はスレ保持数2000くらいでまわせるような感じにして欲しい
880root▲ ★
04/12/02 03:37:39ID:???04/12/02 03:37:53ID:Slh9xVBT
狼をどうぞ沢山増やしてあげてください
VIPは300くらいでいいです
落ちても誰ひとりとして気にしません
VIPは300くらいでいいです
落ちても誰ひとりとして気にしません
882動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/12/02 03:39:47ID:I7LdyoTt883動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/12/02 03:40:42ID:iObBD7Gi 狼なんてイラネーヨ
884動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/12/02 03:41:22ID:IvW8Mr+1 VIPER一同より
我々はFOX ★がどんなに理不尽な仕様にしようとも受け入れて生きていきます
我々はFOX ★がどんなに理不尽な仕様にしようとも受け入れて生きていきます
04/12/02 03:41:32ID:???
04/12/02 03:42:23ID:GSlhhW4k
★☆★【狼ラウンジVIP野球競馬】ex7(tiger503)運用情報☆★☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1101909143/l50
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1101909143/l50
888root▲ ★
04/12/02 03:48:35ID:???889root▲ ★
04/12/02 03:53:17ID:??? tigerサーバ/cobraサーバのspeedycgiを、バッファ拡張版にした。
( #!/usr/local/bin/speedy -- -r1 -t60 -b1048576 )
今日は、ここまでかなと。
( #!/usr/local/bin/speedy -- -r1 -t60 -b1048576 )
今日は、ここまでかなと。
891▲ 某ソレ511
04/12/02 04:12:25ID:BlvqLG2N 2004/12/02 04:05:00
udp:
155591 datagrams received
-略-
1 with no checksum
204 dropped due to no socket
-略-
155387 delivered
156167 datagrams output
まぁ、今のところのstatsがdelivered以外0なのに比べると
確かに微妙にいやんかも、、
おやすみなさい。
udp:
155591 datagrams received
-略-
1 with no checksum
204 dropped due to no socket
-略-
155387 delivered
156167 datagrams output
まぁ、今のところのstatsがdelivered以外0なのに比べると
確かに微妙にいやんかも、、
おやすみなさい。
892root▲ ★
04/12/02 10:56:26ID:???893root▲ ★
04/12/02 10:59:40ID:??? FreeBSD 5.3R-p2
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-04:17.procfs.asc
workaroundは、procfsを使わないことか。
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-04:17.procfs.asc
workaroundは、procfsを使わないことか。
894root▲ ★
04/12/02 15:32:40ID:??? 思い出したときに書いておこう。
今の902だと、/homeにAMD64なバイナリ(read.cgi/offlaw.cgi)が入っているから、
次のを作るときも、AMD64アーキテクチャじゃないと大変めんどいですね。
/homeを共有することになるわけだから。
Cobraクラスにするかもっと安いのにするか(組みようにより、安いamd64も組めます)は、
別途考えることになるのかなと。
今の902だと、/homeにAMD64なバイナリ(read.cgi/offlaw.cgi)が入っているから、
次のを作るときも、AMD64アーキテクチャじゃないと大変めんどいですね。
/homeを共有することになるわけだから。
Cobraクラスにするかもっと安いのにするか(組みようにより、安いamd64も組めます)は、
別途考えることになるのかなと。
895root▲ ★
04/12/02 17:22:12ID:??? 下記がもしほんとだとしたら、、、。
DNSサーバ系も絶対5.3Rにしよう、そうしよう。
blackgoat4: FreeBSD 5.2.1R
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU CPU COMMAND
684 squid 96 0 347M 341M select 0 212.3H 19.48% 19.48% squid <= CPUを20%食ってる
623 root 96 0 42420K 5416K select 0 4:59 0.00% 0.00% httpd
561 root 96 0 1608K 928K select 2 2:04 0.00% 0.00% ntpd
658 root 8 0 1232K 484K nanslp 0 1:50 0.00% 0.00% svscan
297 root 8 0 3108K 2508K nanslp 1 1:42 0.00% 0.00% ipmon
586 root 96 0 3512K 2012K select 1 1:08 0.00% 0.00% sendma
686 root 96 0 2224K 1440K select 0 0:30 0.00% 0.00% proftp
603 root 8 0 1340K 824K nanslp 3 0:19 0.00% 0.00% cron
427 root 96 0 1312K 704K select 3 0:10 0.00% 0.00% syslog
blackgoat3: FreeBSD 5.3R
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU CPU COMMAND
626 squid 20 0 282M 278M kserel 1 10:18 0.20% 0.20% squid <= CPUを0.2%しか食っていない
582 root 96 0 42012K 7776K select 0 0:01 0.00% 0.00% httpd
1449 service 96 0 2616K 1912K CPU1 0 0:01 0.00% 0.00% top
1007 service 96 0 6092K 2996K select 3 0:00 0.00% 0.00% sshd
598 root 96 0 5048K 4244K select 2 0:00 0.00% 0.00% snmpd
653 dnscache 96 0 32820K 32220K select 1 0:00 0.00% 0.00% dnscac
525 root 96 0 2880K 1776K select 2 0:00 0.00% 0.00% ntpd
306 root 8 0 1804K 1392K nanslp 3 0:00 0.00% 0.00% ipmon
628 root 8 0 1236K 664K nanslp 3 0:00 0.00% 0.00% svscan
DNSサーバ系も絶対5.3Rにしよう、そうしよう。
blackgoat4: FreeBSD 5.2.1R
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU CPU COMMAND
684 squid 96 0 347M 341M select 0 212.3H 19.48% 19.48% squid <= CPUを20%食ってる
623 root 96 0 42420K 5416K select 0 4:59 0.00% 0.00% httpd
561 root 96 0 1608K 928K select 2 2:04 0.00% 0.00% ntpd
658 root 8 0 1232K 484K nanslp 0 1:50 0.00% 0.00% svscan
297 root 8 0 3108K 2508K nanslp 1 1:42 0.00% 0.00% ipmon
586 root 96 0 3512K 2012K select 1 1:08 0.00% 0.00% sendma
686 root 96 0 2224K 1440K select 0 0:30 0.00% 0.00% proftp
603 root 8 0 1340K 824K nanslp 3 0:19 0.00% 0.00% cron
427 root 96 0 1312K 704K select 3 0:10 0.00% 0.00% syslog
blackgoat3: FreeBSD 5.3R
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU CPU COMMAND
626 squid 20 0 282M 278M kserel 1 10:18 0.20% 0.20% squid <= CPUを0.2%しか食っていない
582 root 96 0 42012K 7776K select 0 0:01 0.00% 0.00% httpd
1449 service 96 0 2616K 1912K CPU1 0 0:01 0.00% 0.00% top
1007 service 96 0 6092K 2996K select 3 0:00 0.00% 0.00% sshd
598 root 96 0 5048K 4244K select 2 0:00 0.00% 0.00% snmpd
653 dnscache 96 0 32820K 32220K select 1 0:00 0.00% 0.00% dnscac
525 root 96 0 2880K 1776K select 2 0:00 0.00% 0.00% ntpd
306 root 8 0 1804K 1392K nanslp 3 0:00 0.00% 0.00% ipmon
628 root 8 0 1236K 664K nanslp 3 0:00 0.00% 0.00% svscan
04/12/02 18:22:21ID:WZTWIT/v
ネットワーク周りのGIANTLOCKが解消されたからでは?
897FOX ★
04/12/03 01:13:43ID:??? #!/usr/local/bin/speedy -- -b1048576
バージョンのbbs.cgiをex7に投入しましたー
bbs.cgi再開発プロジェクト4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1101984763/74-75
昨日のピーク時 350投稿/min くらいで、沈没 → DNSの強化でなおったばす
今日のピーク時 350投稿/min しらいで平和
さて明日は? SpeedyCGI フルスペック版bbs.cgi がどう動くのか
1) 軽くなって 400投稿/min でもへっちゃら
2) やっぱ意味無しで 350投稿/min で沈没
3) かえるの歌でも歌ってみる
バージョンのbbs.cgiをex7に投入しましたー
bbs.cgi再開発プロジェクト4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1101984763/74-75
昨日のピーク時 350投稿/min くらいで、沈没 → DNSの強化でなおったばす
今日のピーク時 350投稿/min しらいで平和
さて明日は? SpeedyCGI フルスペック版bbs.cgi がどう動くのか
1) 軽くなって 400投稿/min でもへっちゃら
2) やっぱ意味無しで 350投稿/min で沈没
3) かえるの歌でも歌ってみる
04/12/03 01:55:35ID:UuynAjWG
かーえーるーのーうーたーがー♪
899ヾ(゚パ)ノ ◆f0.zuburi6
04/12/03 01:56:40ID:aiw5U3A8 かーえーるーのーうーたーがっ♪
04/12/03 02:09:53ID:B7jMrfub
遅れて・・・
聞こえて・・・
来るよ・・・
聞こえて・・・
来るよ・・・
901名無し募集中。。。
04/12/03 02:39:27ID:MQK/JvQA 書き込めない
早く対処しろ
早く対処しろ
902名無し募集中。。。
04/12/03 02:51:37ID:auyHsPBC お前だけだカス
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【八潮道路陥没】運転手、事故直後は運転席後部の小窓通じ会話…負傷の消防隊員は現在も入院中★2 [七波羅探題★]
- 【新大阪】新幹線でたこ焼き「ご遠慮願います」の注意書き 維新議員の投稿が波紋★2 [七波羅探題★]
- 【サッカー】日本代表、南野拓実が衝撃のスーパーボレー弾 1G2A 4点関与の大暴れ!モナコはナントに7-1で歴史的大勝 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【税制】ガソリン税に上乗せされてる暫定税率、年内の廃止は難しい状況に [シャチ★]
- 岩屋外相、ウクライナ侵略で「ロシアが勝者になってはならない」…ミュンヘン安保会議で表明 [蚤の市★]
- 国民民主・玉木氏「外国人が数万円払ったら、日本で1億6000万円の治療を受けられる 現在の高額医療費制度は見直す必要がある」 ★2 [お断り★]
- 日本維新の吉村はん「他党の議員との “会食” は自腹なら予算制限無しや! これで料亭の個室を使いなされ」 文書で通知 [485983549]
- 政府「緊急時は工場を強制的に使わせてもらうぞ😤」即閣議決定、19日に施行 [583597859]
- MEGUMIの魅力 最高だろ… [402859164]
- 女と結婚した男 その後女に性別変更した 凍結精子で産まれた子供 親子関係認める 最高裁😳
- 国立お茶の水女子大 性同一性障害の女性 受け入れ開始 LGBT法案
- カレーライスって結局こんなのでいいんだよな