以前見たインタビュー記事より記憶を辿ってみる・・・

日本以外の国は、業種別にコロニー作っているから、異分野交流が
ほとんど無い。
日本の場合、いろんな業種の人が飲み屋で・・・というケースが多いとか。
また、半導体の設計〜製造と製品の設計〜製造を全て自社でできるような
会社は日本にしかなかったりする。(海外は、基本的に分業体制)

PCメーカー開発者「ああいう液晶があれば、こういう画期的なPCができるのに」
液晶メーカー開発者「え?そんな需要は全く無いと思っていた。それならできるよ」
という感じで、個別機種用の特殊専用部品が簡単に設計製造調達できるのが
日本の特徴なのだそうで。
# 例えば携帯電話でも、欧米では部品メーカーと製品メーカーがバラバラなので
# どうしても汎用部品の組み合わせでしか製品をつくれない。すると感度とか
# 電池のもちとか大きさとか機能が(ry

汎用部品の組み合わせでどうとでもなるのがデスクトップPC、
専用部品を使わないとブサイク(でかくて重くて・・・)になるのがノートPC