◆2ちゃんねるの運用に関する質問やちょっとした雑談などなど
前スレ: http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102680113/
◇サーバの異常報告等は第一報以外あまり必要ありません
質問する前にスレを最初からよく見てみましょう、同じ内容の質問があるかも
規制に関しては「荒らし報告・規制議論@2ch掲示板」へ
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
馴れ合いは「運営系・質雑スレの人が馴れ合うスレ」へ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1102671846/
運用情報板が不調になったらここに避難
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1087308180/
2ちゃんねるの基本的な質問は「初心者の質問@2ch掲示板」へ
http://school4.2ch.net/qa/
運用のキャップの人たちをしばきたいときは「最悪板」へ
http://tmp4.2ch.net/tubo/
◆関連リンク
情報のまとめ&プロジェクトのご案内「2ちゃんねるwiki」、読むべし読むべし
http://info.2ch.net/wiki/
2chの動作報告はここで
http://www6.ocn.ne.jp/~boyakkie/faq.html
運用情報板の心得
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%B1%BF%CD%D1%BE%F0%CA%F3%C8%C4%A4%CE%BF%B4%C6%C0
2典Plus
http://www.media-k.co.jp/jiten/
◆過去ログ
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%B1%BF%CD%D1%BE%F0%CA%F3%C8%C4%A4%CE%BF%B4%C6%C0%2F%BC%C1%BB%A8%A5%B9%A5%EC%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
探検
質問・雑談スレ86@運用情報板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/12/19 21:52:47ID:ZDtTJp0X04/12/19 23:47:59ID:tW9WJwS9
今回の鯖が重くなったので、ちょっと思ったんですが、
こういうタイムパラドックスはどうして起こるんですか?
74 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/12/19 18:45:02 ID:6uIUTiFf
存続あげ
75 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/12/19 18:45:01 ID:6uIUTiFf
存続あげ
こういうタイムパラドックスはどうして起こるんですか?
74 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/12/19 18:45:02 ID:6uIUTiFf
存続あげ
75 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/12/19 18:45:01 ID:6uIUTiFf
存続あげ
04/12/19 23:50:04ID:JcazlRIp
フーフー( ・з・) =3 ほとぼり
04/12/19 23:51:10ID:53//tgUz
>>112
あー吊るしあげてぇ・・・
あー吊るしあげてぇ・・・
04/12/19 23:52:40ID:ZDtTJp0X
>>112
おいちゃん暇なの?
おいちゃん暇なの?
04/12/19 23:53:01ID:JcazlRIp
>>115
( ・з・)つ ぼんち揚げ
( ・з・)つ ぼんち揚げ
>>177
かなり
かなり
04/12/19 23:54:05ID:0I8G2VlI
>>112
rootさんクラスの作業できる人増やしてあげて
rootさんクラスの作業できる人増やしてあげて
122ヾ(゚パ)ノ ◆f0.zuburi6
04/12/19 23:54:46ID:imtBzdmU だれも上がってないことには突っ込まないのであった
04/12/19 23:55:10ID:QuomPV5W
>>177に期待
124南アルプス ◆98YENoslbU
04/12/19 23:55:26ID:E+20NVPo 絶対>177ゲットしてやる。
04/12/19 23:55:39ID:JcazlRIp
>>119
今は毒だと思います、えぇえぇ・・・
今は毒だと思います、えぇえぇ・・・
04/12/19 23:55:55ID:a85R/oLi
>>177GETしたら★がもらえるってさ!
今回 BBQ というよりも通常のDNS look up のせいで
なかなか書き込めなかったらしいけど、
逆に全く影響を受けなかったのはどのサーバ?
もとくは影響が軽微だっのは
なかなか書き込めなかったらしいけど、
逆に全く影響を受けなかったのはどのサーバ?
もとくは影響が軽微だっのは
04/12/19 23:58:54ID:53//tgUz
ここ
130root▲ ★
04/12/19 23:59:40ID:???04/12/19 23:59:44ID:Hxg2Z624
BBSPINK
132root▲ ★
04/12/20 00:00:43ID:???133root▲ ★
04/12/20 00:01:13ID:??? さて、ふろはいってきます。
# とさっきも言ったけど、順番待ちで結局入れず。
# とさっきも言ったけど、順番待ちで結局入れず。
04/12/20 00:02:11ID:Ao0gqHik
試誤吐人でーす。
04/12/20 00:08:39ID:uDltqbnN
ふむ、
いろいろ考えたけど、今やるべき事は
2ちゃんねるのbbs.cgi が使用するDNSキャシュサーバの充実だろうなぁ
どれくらいかというと今の五倍の書き込み数でも落ちないくらいかな?
いろいろ考えたけど、今やるべき事は
2ちゃんねるのbbs.cgi が使用するDNSキャシュサーバの充実だろうなぁ
どれくらいかというと今の五倍の書き込み数でも落ちないくらいかな?
137動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/12/20 00:09:49ID:/+h/zoJ+ >>136
年越しのとき鯖は大丈夫かえ?
年越しのとき鯖は大丈夫かえ?
138未承諾広告※ ◆TWARamEjuA
04/12/20 00:10:11ID:0aiL6vIG04/12/20 00:11:02ID:xn1nqERN
従来の5倍!!(当社比)
04/12/20 00:11:41ID:DWjsFZWy
0:00超えてもID変わらないぞ。2ch全板共通?
04/12/20 00:13:08ID:xn1nqERN
実況でカウントダウンされると山田
>>141
bbs.cgi再開発プロジェクト4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1101984763/
ここでソースさらしてあるから
何がおかしいか教えて欲しかったり
bbs.cgi再開発プロジェクト4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1101984763/
ここでソースさらしてあるから
何がおかしいか教えて欲しかったり
145軍艦焼 ★
04/12/20 00:18:00ID:???04/12/20 00:26:28ID:xn1nqERN
149野次(゚д゚)ウマー
04/12/20 00:29:02ID:ma/Y0oRL >>177
に期待する(゚д゚)ウマー
に期待する(゚д゚)ウマー
150桃太郎 ◆MOMOwomoIk
04/12/20 00:29:55ID:LYYheUcl ラウンドロビン方式は、死んでる鯖がいても、なかなか気付かれないという欠点もあったりなかったり。
04/12/20 00:31:21ID:NT2ZDQ2G
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1103449974/
518 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/12/19 20:14:18 ID:7iBPxjxg
ttp://ch2.ath.cx/load/
各鯖のpostsの表示見てみろ。
スゴー
587 名前:518[sage] 投稿日:04/12/19 20:29:29 ID:7iBPxjxg
>>518のグラフでpostsが0の鯖一覧
aa5 book3 bubble2 that3 travel2 off3 comic5・6 etc3 ex9 food6 game7
hobby5 human5 live14・15 love3 money3 music4 news13・15・16・17
pc5・6 school4 society3 sports7 tmp4 tv6
以上。
518 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/12/19 20:14:18 ID:7iBPxjxg
ttp://ch2.ath.cx/load/
各鯖のpostsの表示見てみろ。
スゴー
587 名前:518[sage] 投稿日:04/12/19 20:29:29 ID:7iBPxjxg
>>518のグラフでpostsが0の鯖一覧
aa5 book3 bubble2 that3 travel2 off3 comic5・6 etc3 ex9 food6 game7
hobby5 human5 live14・15 love3 money3 music4 news13・15・16・17
pc5・6 school4 society3 sports7 tmp4 tv6
以上。
でもグラフを見ると、ex9もそれなりだったのかしら?
http://sv2ch.baila6.jp/server.cgi?server=ex9.2ch.net
http://sv2ch.baila6.jp/server.cgi?server=live15.2ch.net
http://sv2ch.baila6.jp/server.cgi?server=ex9.2ch.net
http://sv2ch.baila6.jp/server.cgi?server=live15.2ch.net
ex9 は DNS は引けたけど BBQ で詰まるはず、
live15 も同様だけど BBQ でのタイムアウトはちゃんと取れているはず
なんですよね、
live15 も同様だけど BBQ でのタイムアウトはちゃんと取れているはず
なんですよね、
154root▲ ★
04/12/20 00:41:32ID:???157root▲ ★
04/12/20 00:45:40ID:??? 別途を。
/etc/resolv.conf には通常複数の nameserver 行を書いて
DNSキャッシュサーバがひとつ落ちてもそれなりに動作するようにするのですが、
ひとつめのサーバが応答を返さなくなってしまった場合(pingもかからない状態)、
二つ目のサーバにいくのにタイムアウトを待つため、
時間を要してしまいます。
pingがかかってサービスがない、という状態なら、即座に2行目のサーバにいってくれるのですが、
完全に落ちてしまった場合には、DNSプロトコルの仕様上、
どうしても待ちが発生してしまいます。
ということで、/etc/resolv.conf に複数書いてあっても、1行目のサーバが落ちると、
言い換えればそのIPアドレスのサーバが返事をしない場合、
DNS検索は、ブロックしてしまうことになります。
では、どうすればいいか。
/etc/resolv.conf には通常複数の nameserver 行を書いて
DNSキャッシュサーバがひとつ落ちてもそれなりに動作するようにするのですが、
ひとつめのサーバが応答を返さなくなってしまった場合(pingもかからない状態)、
二つ目のサーバにいくのにタイムアウトを待つため、
時間を要してしまいます。
pingがかかってサービスがない、という状態なら、即座に2行目のサーバにいってくれるのですが、
完全に落ちてしまった場合には、DNSプロトコルの仕様上、
どうしても待ちが発生してしまいます。
ということで、/etc/resolv.conf に複数書いてあっても、1行目のサーバが落ちると、
言い換えればそのIPアドレスのサーバが返事をしない場合、
DNS検索は、ブロックしてしまうことになります。
では、どうすればいいか。
ex9でも、ふかわ発生していたもより。
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1097460555/595-611
live15は、ふかわなさそう。
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/endless/1103459605/
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1097460555/595-611
live15は、ふかわなさそう。
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/endless/1103459605/
banana 2台あいていたはずだけど
どれだったか忘れてしまった
この2台を DNS キャッシュサーバに急遽仕立てて
243,245等の負担がかるくなるように&243,245とは別系統にして。。。
のように配置しておくかな、(当面)
BBQ は 243 でしたっけ?
どれだったか忘れてしまった
この2台を DNS キャッシュサーバに急遽仕立てて
243,245等の負担がかるくなるように&243,245とは別系統にして。。。
のように配置しておくかな、(当面)
BBQ は 243 でしたっけ?
161root▲ ★
04/12/20 00:54:47ID:??? で、最近流行り始めている方法として、DNS用サービスの共有IPアドレスを
通常のIPアドレス(そのサーバに固有のもの)とは別に用意し、
そのIPアドレスを複数のDNSサーバに与えてそれらで共有する、というやり方です。
つまり、「DNSサービス用共通IPアドレス」を別に用意して、
/etc/resolv.conf ではそれを指定するようにする、ということになります。
こうしておくことで、
・通常時には同じIPアドレスを持つ複数のDNSサーバに負荷が分散され、負荷軽減が可能。
(設定次第でもう1台をスタンバイにしておくこともできるけど、分散させるほうがより効率的でしょう)
・1台のサーバがダウンしても、別のDNSサーバでDNSサービスを継続できる。
という状況が実現できるわけです。
現在のcobraサーバの負荷状況を見ると、dnscache+BBQでも負荷的には
まだかなり余裕がありそうなので(メモリディスクがうまく効いている模様)、
もう1台のcobra(cobra2245)をdnscache2に仕立てて、
この仕組みを使ってDNSサービス用のIPアドレスを共有し、
それを各マシンから/etc/resolv.confで参照させることで、robustnessを向上させることが
できるんではないか、といったことを考えています。
通常のIPアドレス(そのサーバに固有のもの)とは別に用意し、
そのIPアドレスを複数のDNSサーバに与えてそれらで共有する、というやり方です。
つまり、「DNSサービス用共通IPアドレス」を別に用意して、
/etc/resolv.conf ではそれを指定するようにする、ということになります。
こうしておくことで、
・通常時には同じIPアドレスを持つ複数のDNSサーバに負荷が分散され、負荷軽減が可能。
(設定次第でもう1台をスタンバイにしておくこともできるけど、分散させるほうがより効率的でしょう)
・1台のサーバがダウンしても、別のDNSサーバでDNSサービスを継続できる。
という状況が実現できるわけです。
現在のcobraサーバの負荷状況を見ると、dnscache+BBQでも負荷的には
まだかなり余裕がありそうなので(メモリディスクがうまく効いている模様)、
もう1台のcobra(cobra2245)をdnscache2に仕立てて、
この仕組みを使ってDNSサービス用のIPアドレスを共有し、
それを各マシンから/etc/resolv.confで参照させることで、robustnessを向上させることが
できるんではないか、といったことを考えています。
162root▲ ★
04/12/20 00:56:10ID:??? BBQ
oyster243(BBQ/dnscache.peko)
空きバナナってコレ?
banana224.maido3.com
ex5.2ch.net
稼動中の板なし
banana399.maido3.com
ex8.2ch.net
稼動中の板なし
oyster243(BBQ/dnscache.peko)
空きバナナってコレ?
banana224.maido3.com
ex5.2ch.net
稼動中の板なし
banana399.maido3.com
ex8.2ch.net
稼動中の板なし
>>161
それは二台じゃなく、はてしなく複数台でも分散化できるのでしょか?
それは二台じゃなく、はてしなく複数台でも分散化できるのでしょか?
165root▲ ★
04/12/20 00:58:18ID:??? >>159
cobra2245 にRAIDカード入ってシステムがインストールできたら、
半分ぐらいのマシンの/etc/resolv.conf:
nameserver oyster243
nameserver cobra2245
とし、もう半分ぐらいのマシンの/etc/resolv.conf:
nameserver cobra2245
nameserver oyster243
とするだけで、かなり違うと思います。
今は/etc/resolv.confにoyster2431行しか書いてないのがほとんどなので、
oyster243が落ちたら、それっきり。
cobra2245 にRAIDカード入ってシステムがインストールできたら、
半分ぐらいのマシンの/etc/resolv.conf:
nameserver oyster243
nameserver cobra2245
とし、もう半分ぐらいのマシンの/etc/resolv.conf:
nameserver cobra2245
nameserver oyster243
とするだけで、かなり違うと思います。
今は/etc/resolv.confにoyster2431行しか書いてないのがほとんどなので、
oyster243が落ちたら、それっきり。
>>163
それそれ
392 :ピロリ:04/12/13 16:24:43 ID:dH9P6Q7d
めも
今、あいているサーバ
ex5 (banana224)
ex8 (banana399)
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/392
それそれ
392 :ピロリ:04/12/13 16:24:43 ID:dH9P6Q7d
めも
今、あいているサーバ
ex5 (banana224)
ex8 (banana399)
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/392
167▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
04/12/20 00:58:39ID:eJD1VapP168root▲ ★
04/12/20 00:59:25ID:??? >>164
理論上は可能です。
DNSコンテンツサーバでは、既に30台以上のマシンで全世界的に冗長化しているのもあります。
http://www.root-servers.org/
http://f.root-servers.org/
理論上は可能です。
DNSコンテンツサーバでは、既に30台以上のマシンで全世界的に冗長化しているのもあります。
http://www.root-servers.org/
http://f.root-servers.org/
169root▲ ★
04/12/20 01:00:15ID:???171▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
04/12/20 01:04:35ID:eJD1VapP172桶屋
04/12/20 01:06:25ID:3MVeB16j >>168
root-serverはIPエニキャストも組み合わせているはずだから、161の説明では足りないのでは?
2ちゃんで161を実現させるには、同じセグメントに同一IPを振ったインターフェスをもつ
複数サーバを用意することで実現するのかしら?
root-serverはIPエニキャストも組み合わせているはずだから、161の説明では足りないのでは?
2ちゃんで161を実現させるには、同じセグメントに同一IPを振ったインターフェスをもつ
複数サーバを用意することで実現するのかしら?
173root▲ ★
04/12/20 01:09:36ID:??? >>170
広域(BGP)Anycastの場合は、そうですね。
これは、DNSコンテンツサーバで有効な方法です。
例えばmaido3.comなら、ns1.maido3.comを全世界に置くってかんじ。
なぜかというと、DNSコンテンツサーバは全世界から参照されるので、
こうすることで、maido3.comドメインの名前情報を全世界から効率的に
とれるようになる、ということになります。
それとは対象的にDNSキャッシュサーバ(/etc/resolv.confで書くもの)では、
ローカルエリアネットワークからもっぱら局所的に参照されるので、
遠いロケーションのものを混ぜるとレスポンスにばらつきが出たりして、
あまり好ましくないです。
ということで、これにはIGP Anycastという手法を主に使うことになります。
これは、ローカルなロケーション(LAN内とかISP内)でうまく分散化を図ろう、というものです。
今実現しようとしているのは、複数台にすると均等に負荷分散される仕組みなので、
マシンもできれば同じようなのがいいかなと。
で、cobra2245とoyster243は幸運にも同じサブネットに乗っかっているので、
経路制御を使ってIGP Anycastをするには、都合がよいと考えています。
広域(BGP)Anycastの場合は、そうですね。
これは、DNSコンテンツサーバで有効な方法です。
例えばmaido3.comなら、ns1.maido3.comを全世界に置くってかんじ。
なぜかというと、DNSコンテンツサーバは全世界から参照されるので、
こうすることで、maido3.comドメインの名前情報を全世界から効率的に
とれるようになる、ということになります。
それとは対象的にDNSキャッシュサーバ(/etc/resolv.confで書くもの)では、
ローカルエリアネットワークからもっぱら局所的に参照されるので、
遠いロケーションのものを混ぜるとレスポンスにばらつきが出たりして、
あまり好ましくないです。
ということで、これにはIGP Anycastという手法を主に使うことになります。
これは、ローカルなロケーション(LAN内とかISP内)でうまく分散化を図ろう、というものです。
今実現しようとしているのは、複数台にすると均等に負荷分散される仕組みなので、
マシンもできれば同じようなのがいいかなと。
で、cobra2245とoyster243は幸運にも同じサブネットに乗っかっているので、
経路制御を使ってIGP Anycastをするには、都合がよいと考えています。
174root▲ ★
04/12/20 01:10:15ID:???04/12/20 01:12:47ID:avOgpyr9
ttp://www4.ocn.ne.jp/~chousasi/
179ヾ●ノ゙ ◆Dj77NATTOQ
04/12/20 01:16:49ID:z1VsXxQn スレスト早いよスレスト
180root▲ ★
04/12/20 01:18:11ID:??? 具体的にはこんなこと考えています。
1)PIEのIPアドレスブロック内で、DNSサービス用に/32のホストルートを割り当ててもらう
2)そのアドレスを2台のマシンAとBにソフトウェア的につける
3)AやBはOSPFで、そのホストルートをPIEのルータに宣伝する
4)OSPFのequal cost multi pathの原則に従い、パケットはAとBに均等に伝わる
5)もしAがダウンしたら経路が消えるので、Bに全部いくようになる(逆も同じ)
>>175
うーむ。
5.3R/amd64って、ひょっとして別の落とし穴があるのか?
1)PIEのIPアドレスブロック内で、DNSサービス用に/32のホストルートを割り当ててもらう
2)そのアドレスを2台のマシンAとBにソフトウェア的につける
3)AやBはOSPFで、そのホストルートをPIEのルータに宣伝する
4)OSPFのequal cost multi pathの原則に従い、パケットはAとBに均等に伝わる
5)もしAがダウンしたら経路が消えるので、Bに全部いくようになる(逆も同じ)
>>175
うーむ。
5.3R/amd64って、ひょっとして別の落とし穴があるのか?
181root▲ ★
04/12/20 01:20:29ID:??? で、>>180 をやる場合、
・PIEの中の人にこれ用のホストルート(IPアドレス)を割り当ててもらう
・PIE側のルータとサーバAおよびBとの間で、OSPFで話すように設定する必要がある
という調整を、PIEの中の人とする必要があります。
テクニカルには、そんなに難しい調整ではないはず。
・PIEの中の人にこれ用のホストルート(IPアドレス)を割り当ててもらう
・PIE側のルータとサーバAおよびBとの間で、OSPFで話すように設定する必要がある
という調整を、PIEの中の人とする必要があります。
テクニカルには、そんなに難しい調整ではないはず。
182root▲ ★
04/12/20 01:21:54ID:??? ホストルートじゃなくても、/24のサブネットとかでももちろん同じことができます。
そのほうが、PIE内の経路制御的には楽かも。
そのほうが、PIE内の経路制御的には楽かも。
183root▲ ★
04/12/20 01:22:36ID:??? c-docomo2 = cobra2247 のリモートコンソールを見てきます。
184root▲ ★
04/12/20 01:23:25ID:??? リモートコンソールは応答するみたい。< cobra2247
185▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
04/12/20 01:24:10ID:eJD1VapP186root▲ ★
04/12/20 01:25:08ID:??? 落ちた様子ないなぁ。< cobra2247
04/12/20 01:30:21ID:c8t7lgDF
Tracing route to c-docomo2.2ch.net [206.223.151.215]
over a maximum of 30 hops:
13 187 ms 172 ms 188 ms so-7-0-0.edge1.SanJose1.Level3.net [209.244.3.142]
14 203 ms 188 ms 203 ms williams-level3-oc48.SanJose1.Level3.net [4.68.127.30]
15 172 ms 187 ms 188 ms sntcca1wcx1-pos2-1.wcg.net [64.200.149.45]
16 203 ms 203 ms 203 ms scrmca2wcx1-pos9-0.wcg.net [64.200.240.114]
17 250 ms 235 ms 250 ms snfcca1wcx3-pos3-0.wcg.net [64.200.240.225]
18 187 ms 188 ms 187 ms snfcca1wcx1-oc48.wcg.net [64.200.199.66]
19 218 ms 204 ms 187 ms snfcca1wcx1-pacific-internet-11-0.wcg.net [64.200.198.250]
20 187 ms 203 ms 188 ms cobra2247.maido3.com [206.223.151.215]
Trace complete.
Pinging c-docomo2.2ch.net [206.223.151.215] with 32 bytes of data:
Reply from 206.223.151.215: bytes=32 time=250ms TTL=40
Reply from 206.223.151.215: bytes=32 time=188ms TTL=44
Reply from 206.223.151.215: bytes=32 time=188ms TTL=44
Reply from 206.223.151.215: bytes=32 time=203ms TTL=44
Ping statistics for 206.223.151.215:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 188ms, Maximum = 250ms, Average = 207ms
#意味もわからずはってみたり。
over a maximum of 30 hops:
13 187 ms 172 ms 188 ms so-7-0-0.edge1.SanJose1.Level3.net [209.244.3.142]
14 203 ms 188 ms 203 ms williams-level3-oc48.SanJose1.Level3.net [4.68.127.30]
15 172 ms 187 ms 188 ms sntcca1wcx1-pos2-1.wcg.net [64.200.149.45]
16 203 ms 203 ms 203 ms scrmca2wcx1-pos9-0.wcg.net [64.200.240.114]
17 250 ms 235 ms 250 ms snfcca1wcx3-pos3-0.wcg.net [64.200.240.225]
18 187 ms 188 ms 187 ms snfcca1wcx1-oc48.wcg.net [64.200.199.66]
19 218 ms 204 ms 187 ms snfcca1wcx1-pacific-internet-11-0.wcg.net [64.200.198.250]
20 187 ms 203 ms 188 ms cobra2247.maido3.com [206.223.151.215]
Trace complete.
Pinging c-docomo2.2ch.net [206.223.151.215] with 32 bytes of data:
Reply from 206.223.151.215: bytes=32 time=250ms TTL=40
Reply from 206.223.151.215: bytes=32 time=188ms TTL=44
Reply from 206.223.151.215: bytes=32 time=188ms TTL=44
Reply from 206.223.151.215: bytes=32 time=203ms TTL=44
Ping statistics for 206.223.151.215:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 188ms, Maximum = 250ms, Average = 207ms
#意味もわからずはってみたり。
189root▲ ★
04/12/20 01:31:30ID:??? あううう、ログインして調べてたらリブート入った、、、。< cobra2247
190root▲ ★
04/12/20 01:32:28ID:??? 落ちてなかったのに、、、。
確かに、_service の下のLAを更新する部分が、なぜか実行されてなかった。
なぜだろう、、、。
確かに、_service の下のLAを更新する部分が、なぜか実行されてなかった。
なぜだろう、、、。
191桃太郎 ◆MOMOwomoIk
04/12/20 01:32:29ID:LYYheUcl 名残惜しいが、明日朝9時の会議ために、仕事を終えて帰ります。
192root▲ ★
04/12/20 01:33:21ID:??? 上がった模様。調べてきます。< cobra2247
193root▲ ★
04/12/20 01:35:42ID:??? Dec 19 08:31:52 <3.1> oyster247 savecore: reboot after panic: page fault
Dec 19 08:31:52 <3.4> oyster247 savecore: unable to open bounds file, using 0
Dec 19 08:31:52 <3.5> oyster247 savecore: writing core to vmcore.0
kernel panic入ったのか。
Dec 19 08:31:52 <3.4> oyster247 savecore: unable to open bounds file, using 0
Dec 19 08:31:52 <3.5> oyster247 savecore: writing core to vmcore.0
kernel panic入ったのか。
195root▲ ★
04/12/20 01:38:19ID:??? があん。stack traceがとれてないや。
%ls -l
total 1300294
-rw-r--r-- 1 root wheel 2 Dec 19 08:31 bounds
-rw------- 1 root wheel 401 Dec 19 08:31 info.0
-rw-r--r-- 1 root wheel 5 Feb 24 2004 minfree
-rw------- 1 root wheel 2146893824 Dec 19 08:32 vmcore.0
%cat info.0
Good dump found on device /dev/da0s1b
Architecture: amd64
Architecture version: 1
Dump length: 2146893824B (2047 MB)
Blocksize: 512
Dumptime: Sun Dec 19 08:28:46 2004
Hostname: oyster247.peko.2ch.net
Versionstring: FreeBSD 5.3-RELEASE-p2 #0: Sat Dec 18 09:28:02 PST 2004
root@oyster247.peko.2ch.net:/usr/obj/usr/src/sys/AMD64_COBRA_53_BLACKGOAT
Panicstring: page fault
Bounds: 0
%kgdb /boot/kernel/kernel vmcore.0
[GDB will not be able to debug user-mode threads: /usr/lib/libthread_db.so: Undefined symbol "ps_pglobal_lookup"]
GNU gdb 6.1.1 [FreeBSD]
Copyright 2004 Free Software Foundation, Inc.
GDB is free software, covered by the GNU General Public License, and you are
welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions.
Type "show copying" to see the conditions.
There is absolutely no warranty for GDB. Type "show warranty" for details.
This GDB was configured as "amd64-marcel-freebsd".
(no debugging symbols found)...0x00000000 in ?? ()
(kgdb) where
#0 0x00000000 in ?? ()
(kgdb)
%ls -l
total 1300294
-rw-r--r-- 1 root wheel 2 Dec 19 08:31 bounds
-rw------- 1 root wheel 401 Dec 19 08:31 info.0
-rw-r--r-- 1 root wheel 5 Feb 24 2004 minfree
-rw------- 1 root wheel 2146893824 Dec 19 08:32 vmcore.0
%cat info.0
Good dump found on device /dev/da0s1b
Architecture: amd64
Architecture version: 1
Dump length: 2146893824B (2047 MB)
Blocksize: 512
Dumptime: Sun Dec 19 08:28:46 2004
Hostname: oyster247.peko.2ch.net
Versionstring: FreeBSD 5.3-RELEASE-p2 #0: Sat Dec 18 09:28:02 PST 2004
root@oyster247.peko.2ch.net:/usr/obj/usr/src/sys/AMD64_COBRA_53_BLACKGOAT
Panicstring: page fault
Bounds: 0
%kgdb /boot/kernel/kernel vmcore.0
[GDB will not be able to debug user-mode threads: /usr/lib/libthread_db.so: Undefined symbol "ps_pglobal_lookup"]
GNU gdb 6.1.1 [FreeBSD]
Copyright 2004 Free Software Foundation, Inc.
GDB is free software, covered by the GNU General Public License, and you are
welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions.
Type "show copying" to see the conditions.
There is absolutely no warranty for GDB. Type "show warranty" for details.
This GDB was configured as "amd64-marcel-freebsd".
(no debugging symbols found)...0x00000000 in ?? ()
(kgdb) where
#0 0x00000000 in ?? ()
(kgdb)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/354-358
> 354 名前:ピロリ[sage] 投稿日:04/12/12 22:13:31 ID:icvUHUAV
> live16 -M64
> ex7 -M128
> live8 -M256
>
> で観察してみようか?
> 358 名前:ピロリ[sage] 投稿日:04/12/12 22:32:54 ID:icvUHUAV
> >>354
> 投入した。
>
> 他のtigerは制限無し
> 354 名前:ピロリ[sage] 投稿日:04/12/12 22:13:31 ID:icvUHUAV
> live16 -M64
> ex7 -M128
> live8 -M256
>
> で観察してみようか?
> 358 名前:ピロリ[sage] 投稿日:04/12/12 22:32:54 ID:icvUHUAV
> >>354
> 投入した。
>
> 他のtigerは制限無し
200root▲ ★
04/12/20 01:44:26ID:??? >>197
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/354
354 名前:ピロリ[sage] 投稿日:04/12/12 22:13:31 ID:icvUHUAV
live16 -M64
ex7 -M128
live8 -M256
で観察してみようか?
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/354
354 名前:ピロリ[sage] 投稿日:04/12/12 22:13:31 ID:icvUHUAV
live16 -M64
ex7 -M128
live8 -M256
で観察してみようか?
201root▲ ★
04/12/20 01:45:23ID:??? すみません。
今はたぶん、全部-M32になっているかと。
今はたぶん、全部-M32になっているかと。
202動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/12/20 01:55:08ID:DdM69iMG ex7のスレ保持数いじった?
-M64に統一してみた、
ここ2、3日で結果はでるかと、
-M32 -M64 -M128 -M256 で特に違いは無いという感じだった
-M64 に banana が耐えられるかどうかが
注目のところ
ここ2、3日で結果はでるかと、
-M32 -M64 -M128 -M256 で特に違いは無いという感じだった
-M64 に banana が耐えられるかどうかが
注目のところ
04/12/20 02:01:47ID:U682x6XY
うーん、、ぐぐるが落ちてるなぁ
04/12/20 02:02:53ID:U682x6XY
>>205は気のせいだった
210root▲ ★
04/12/20 02:15:04ID:??? >>209
ふむ、、、。
千と千尋、クリア
http://mumumu.mu/mrtglog/2004/12/11/traffic/live16traf.html
新撰組、開始5分でKO負け
http://mumumu.mu/mrtglog/2004/12/13/traffic/live16traf.html
今日の海老様+噛み様、クリア(ただしBBQチェックなし)
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/live16traf.html
(http://mumumu.mu/mrtglog/2004/12/20/traffic/live16traf.html まだない)
グラフにとりきれなかったところが、既に限界を超えていた、、、ということすか。
ふむ、、、。
千と千尋、クリア
http://mumumu.mu/mrtglog/2004/12/11/traffic/live16traf.html
新撰組、開始5分でKO負け
http://mumumu.mu/mrtglog/2004/12/13/traffic/live16traf.html
今日の海老様+噛み様、クリア(ただしBBQチェックなし)
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/live16traf.html
(http://mumumu.mu/mrtglog/2004/12/20/traffic/live16traf.html まだない)
グラフにとりきれなかったところが、既に限界を超えていた、、、ということすか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★77 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジが確認「中居氏ホテル懇親会」 文春は「男性タレントが全裸で手招き」と報道★3 [シコリアン★]
- 【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★76 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【福島】「ごめんなさい、ごめんなさい」飲酒運転疑いの男 実況見分手を合わせ謝罪の言葉 [七波羅探題★]
- 【芸能】「中居くんは悪くなかった」の大合唱 文春の訂正記事で引退撤回を求めるファン「無実じゃん」… 一方で冷ややかな声も★2 [冬月記者★]
- アメリカ東部で小型機が墜落 “複数けが人” 報道 [蚤の市★]
- 【悲報】ニンニン(本名ニン・イーチュオ)を推すジャップ弱者男性が激増… [963243619]
- 【悲報】ホリエモン、お料理リュウジにブチギレ「なんで日本人はこうなのかね」 [323529167]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ2リメイク🧪 ★1
- 【速報】アメリカで飛行機が爆発 [323529167]
- 石破「保育士の給料は…手取り23万くらいでええか」ホリ◎モン「誰でもできるんだから当たり前」👈血も涙もない国 [312375913]
- フジテレビ、中嶋優一Pが女子アナ竹俣紅を全裸男性タレントへ上納飲み会の存在事実を認めるwwwwww [977790669]