peko鯖の稼動によりボトルネックの一つである事がより明らかになった
bbs.cgi作り直しプロジェクトです。
【開発環境の工事現場】
また挑戦。@2ch掲示板 http://dso.2ch.net/myanmar/
また挑戦2。@2ch掲示板 http://dso.2ch.net/yangon/
関連スレなどは >>2-5 くらい
探検
bbs.cgi再開発プロジェクト5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
04/12/20 07:38:07ID:KYFJjC4V
04/12/20 07:38:23ID:KYFJjC4V
【関連スレ】
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/
read.cgi再開発スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087199303/
◆ 全サーバトリップ統一作戦
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067245837/
bby -- スレッド情報一元管理システム構築スレ2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086868799/
【広告・宣伝】Rock54【自動排除】 4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1083063122/
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/
read.cgi再開発スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087199303/
◆ 全サーバトリップ統一作戦
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067245837/
bby -- スレッド情報一元管理システム構築スレ2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086868799/
【広告・宣伝】Rock54【自動排除】 4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1083063122/
04/12/20 07:38:35ID:KYFJjC4V
【前スレ】
bbs.cgi 再開発プロジェクト
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1053/10530/1053067870.html
bbs.cgi再開発プロジェクト2
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1069/10691/1069144193.html
bbs.cgi再開発プロジェクト3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076666901/
bbs.cgi再開発プロジェクト4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1101984763/
bbs.cgi 再開発プロジェクト
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1053/10530/1053067870.html
bbs.cgi再開発プロジェクト2
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1069/10691/1069144193.html
bbs.cgi再開発プロジェクト3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076666901/
bbs.cgi再開発プロジェクト4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1101984763/
04/12/20 07:38:55ID:KYFJjC4V
4様
04/12/20 07:43:21ID:wXGjTw6/
五まっとう
04/12/20 07:44:20ID:kemRGws1
J2EE+Struts+Tomcatなら完全フリーだっけ
04/12/20 08:03:52ID:wlKcM/4M
J2EEの意味、分かってないでしょ
04/12/20 08:35:54ID:Sh0Xrvwv
べつにJavaでもPerlでもCでもPythonでも何でもいいんだよ。
習得コストとメンテコストと導入コストのバランスさえ考えれば。
あとJavaを使えって行っている奴は、2chのサーバーがFreeBSDで構築されていることに自覚無いのか?
もしJavaを使うためにLinuxにするとしたら、それなりに管理コストやらOSライセンス代金もかかるぞ。
すべてはバランスなんだよ。
習得コストとメンテコストと導入コストのバランスさえ考えれば。
あとJavaを使えって行っている奴は、2chのサーバーがFreeBSDで構築されていることに自覚無いのか?
もしJavaを使うためにLinuxにするとしたら、それなりに管理コストやらOSライセンス代金もかかるぞ。
すべてはバランスなんだよ。
04/12/20 08:45:01ID:kemRGws1
04/12/20 08:50:34ID:g1P8Tth1
Java系は文字コード変換のコストがかかるから
無条件に軽いとは言い切れない面があるし。
bbs.cgiは他の処理が多いからまだしも
read.cgi改良時に「servletに」という意見が出なかったのは
2chがSJISだからというのもある。
無条件に軽いとは言い切れない面があるし。
bbs.cgiは他の処理が多いからまだしも
read.cgi改良時に「servletに」という意見が出なかったのは
2chがSJISだからというのもある。
04/12/20 08:59:04ID:kemRGws1
確かに、Perl、PHP、以外では文字列処理での不便はあるな。
しかしごりごり書いてしまうと言う荒技もある。
Cでとかならそれでもさほどコストに見えないほどの速さの開きもあるし。
しかしごりごり書いてしまうと言う荒技もある。
Cでとかならそれでもさほどコストに見えないほどの速さの開きもあるし。
04/12/20 09:04:57ID:kemRGws1
あと定量的なデータとしてちょっと経路が違うけどTPC-Wベンチマークのの価格性能比一覧。
ttp://www.tpc.org/tpcw/results/tpcw_price_perf_results.asp
Windowsの独壇場だけど、Linux、FreeBSDでチューニングを極めてる企業がないせいもあるかも。
ttp://www.tpc.org/tpcw/results/tpcw_price_perf_results.asp
Windowsの独壇場だけど、Linux、FreeBSDでチューニングを極めてる企業がないせいもあるかも。
13root▲ ★
04/12/20 10:01:42ID:??? alarm() のかわりに poll() を使うらしいです。
あとは夜までアクセスできない模様。
あとは夜までアクセスできない模様。
14▲ 某ソレ511
04/12/20 10:11:02ID:zdlzAfpz そもそもbbs.cgiがCでもなくPerlな理由って、
管理人がいじれなくなるからだったと思う。
管理人がいじれなくなるからだったと思う。
04/12/20 10:35:15ID:kemRGws1
その管理人って具体的に誰だろう。FOX氏はPerlも文法知らないと言ってたし。
04/12/20 10:39:32ID:pfYABKC8
2chの管理人は‘永遠の19歳’西村博之です。
管理人がPerlを知っていたとしても、もやは複雑すぎて
ほとんど弄れないレベルになっていると思うけど。
管理人がPerlを知っていたとしても、もやは複雑すぎて
ほとんど弄れないレベルになっていると思うけど。
17動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/12/20 10:43:40ID:wkvjMld0 ひろゆきはCも分かる予感。read.cgiいじってるし。
メンテナンスの容易さ、いじれる人の多さが理由じゃないすかね。
メンテナンスの容易さ、いじれる人の多さが理由じゃないすかね。
04/12/20 10:48:55ID:kemRGws1
いじれる人の多さならJavaも多いと思うけど(★持ちではどうだかしらんけど)、上を見るにFreeBSDってJVM提供されてないのかー。
19▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
04/12/20 10:50:53ID:eJD1VapP 理想はC版でかつ共通部分をapacheモジュール化。
かといって2ch運営陣にそこまでやろうとする人的リソースが足りないけと。
かといって2ch運営陣にそこまでやろうとする人的リソースが足りないけと。
20root▲ ★
04/12/20 11:01:58ID:??? 実家にて会社に来てるメールを吸い上げ中、、、。
Apacheモジュールにすると、暴走した時にやです(歯止めがきかないから)。
mod_speedycgiにした時にそう思いました。
もちろん、暴走しないように組めばいいわけですが。
あとモジュールにすると、SuExec環境と仲悪いしね。
今のやり方(SpeedyCGI)は、決して悪くないと思うですよ。
Apacheモジュールにすると、暴走した時にやです(歯止めがきかないから)。
mod_speedycgiにした時にそう思いました。
もちろん、暴走しないように組めばいいわけですが。
あとモジュールにすると、SuExec環境と仲悪いしね。
今のやり方(SpeedyCGI)は、決して悪くないと思うですよ。
04/12/20 12:46:18ID:Og3qF0iW
仕様書はないの?
22▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
04/12/20 12:54:09ID:eJD1VapP23FOX ★
04/12/20 15:13:38ID:??? dsoは究極の形だとおもうぞ
dinamic shared object に惚れました。
dinamic shared object に惚れました。
24FOX ★
04/12/20 16:08:31ID:??? banana226 SpeedyCGI化
25FOX ★
04/12/20 16:08:41ID:??? live19 ネ
26FOX ★
04/12/20 16:30:46ID:??? banana225(love3) 完
27FOX ★
04/12/20 16:34:43ID:??? banana210(pc5) 完
28FOX ★
04/12/20 16:50:19ID:??? banana229(that3/book3/travel2/bubble2) 完
29FOX ★
04/12/20 16:51:53ID:??? banana228(money3) 完
30FOX ★
04/12/20 16:54:16ID:??? banana227(game7) 完
31FOX ★
04/12/20 16:55:40ID:??? banana240(music4) 完
32FOX ★
04/12/20 16:57:07ID:??? banana233(sports7) 完
34FOX ★
04/12/20 16:58:47ID:??? banana232(tv6) 完
35FOX ★
04/12/20 17:01:01ID:??? banana601(etc3) 完
36FOX ★
04/12/20 17:02:29ID:??? banana612(tv7) 完
37FOX ★
04/12/20 17:04:25ID:??? banana613(live18) 完
38FOX ★
04/12/20 17:10:05ID:??? banana274(qb5/qb6/science3/academy3) 完
39FOX ★
04/12/20 17:11:03ID:??? 本日の作業はここまでー
ノハズ
ノハズ
40動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/12/20 17:11:35ID:pEtO6DrF _ ∩
( ゚∀゚)彡 FOX ★!FOX ★!
⊂彡
( ゚∀゚)彡 FOX ★!FOX ★!
⊂彡
04/12/20 17:19:14ID:/pWK/bzw
狐たんがんがってるねー
04/12/20 17:23:21ID:tfMNLt9a
兄貴!!かっこいいぜ兄貴!!!!
04/12/20 17:38:41ID:E5O9rhXg
さすが風呂上りはちがう中の人だな
04/12/20 21:35:16ID:8Ix2oOSA
FreeBSDでもJava動くぞ。
ネイティブでな。
Linuxとの比較ならまだしも全否定か・・・
ネイティブでな。
Linuxとの比較ならまだしも全否定か・・・
04/12/20 21:38:12ID:zCiGaZoS
とりあえずJAVAの方が読み易いのは確かかと。
Perlは他人のソース見たくない。
Perlは他人のソース見たくない。
04/12/20 22:45:30ID:Sh0Xrvwv
8だけど、バランスを考えた上で選択するのならPerl(mod_perl)じゃないの。
Cでゴリゴリ書いても、コーディングスキルがない人が書いたCはそんなに速くないよ。
普通のスキルの人が書いたPerlのほうが安定している。
個人的にはmod_pythonもオススメしたいが、ひろゆきがpython学ぶつもりがあるかどうかに左右されるかも。
Cでゴリゴリ書いても、コーディングスキルがない人が書いたCはそんなに速くないよ。
普通のスキルの人が書いたPerlのほうが安定している。
個人的にはmod_pythonもオススメしたいが、ひろゆきがpython学ぶつもりがあるかどうかに左右されるかも。
04/12/20 22:46:56ID:Sh0Xrvwv
>46
Perlのソースがどうしても読みにくいというのは否定しないけど。
Perl5.6以降のOOPな書き方をちゃんとすればそれほど読みにくくないと思うよ。
Perlのソースがどうしても読みにくいというのは否定しないけど。
Perl5.6以降のOOPな書き方をちゃんとすればそれほど読みにくくないと思うよ。
04/12/20 23:07:44ID:yfFW4WTB
一瞬、荒らしかと思た。。
04/12/20 23:13:40ID:yWAYmGjA
PerlからJavaとかPythonに移るぐらいならC++とかにいくと思うぞ。
マシン負荷を考えたらだけど。
マシン負荷を考えたらだけど。
04/12/21 02:54:07ID:TpqYyaRn
言語がドウコウという話はどうでもよく...
常駐化されIF部・コアロジック・バックエンドDBの形になればよろしいかと。
理想を言うとHTMLブラウザ用IF以外にビュアー用のIFが欲しい。
今のビュアーはグチャグチャな仕様に対応するための例外対応や場当たりな対応が多すぎる。
常駐化されIF部・コアロジック・バックエンドDBの形になればよろしいかと。
理想を言うとHTMLブラウザ用IF以外にビュアー用のIFが欲しい。
今のビュアーはグチャグチャな仕様に対応するための例外対応や場当たりな対応が多すぎる。
04/12/21 06:38:10ID:NVnNb9op
04/12/21 06:46:11ID:NVnNb9op
>>51
JavaのStrutsのMVCモデルなら、
>常駐化されIF部・コアロジック・バックエンドDBの形になればよろしいかと。
...はすべて満たされるかと。
>理想を言うとHTMLブラウザ用IF以外にビュアー用のIFが欲しい。
これは設計次第と解釈。
そんな状態ならPerlで続投するにしても早いうちに設計見直し必要ではないかな。
JavaのStrutsのMVCモデルなら、
>常駐化されIF部・コアロジック・バックエンドDBの形になればよろしいかと。
...はすべて満たされるかと。
>理想を言うとHTMLブラウザ用IF以外にビュアー用のIFが欲しい。
これは設計次第と解釈。
そんな状態ならPerlで続投するにしても早いうちに設計見直し必要ではないかな。
04/12/21 08:40:30ID:TpqYyaRn
>>52
>>ネイティブでな。
>詳しく。w
FreeBSDがもっているLinuxバイナリ互換機能を使用したLinux版JREの実行ではなく
FreeBSD用のJREがあると言っているだけでは?
昔はLinux版を互換機能(エミュ)で動かしていたが今はFreeBSDネイティブな
javaコマンドが在る。
誰もjavaで書かれたユーザアプリがフルネイティブコンパイルされるとは言って
いないと思うが・・・
>>ネイティブでな。
>詳しく。w
FreeBSDがもっているLinuxバイナリ互換機能を使用したLinux版JREの実行ではなく
FreeBSD用のJREがあると言っているだけでは?
昔はLinux版を互換機能(エミュ)で動かしていたが今はFreeBSDネイティブな
javaコマンドが在る。
誰もjavaで書かれたユーザアプリがフルネイティブコンパイルされるとは言って
いないと思うが・・・
04/12/21 08:44:18ID:NVnNb9op
>>54
ああ了解。そういう事情があったのですか。
ああ了解。そういう事情があったのですか。
04/12/21 08:45:28ID:NVnNb9op
あ、でも、FreeBSD用のWASってあるのかな?TomcatをコンパイルすればOK?
04/12/21 09:26:57ID:V+R3A35d
>>53
Strutsかどうかは気が早いような気もするが、Javaなら(というかJ2EEなら)
できるには同意。
エンタープライズを想定したプラットホームだから。
商用SWは無理だろうから、雄猫とDB(FireBird?ポスグレ?mySQL?)が耐えられるように
してあげる必要は在るかも。
Strutsかどうかは気が早いような気もするが、Javaなら(というかJ2EEなら)
できるには同意。
エンタープライズを想定したプラットホームだから。
商用SWは無理だろうから、雄猫とDB(FireBird?ポスグレ?mySQL?)が耐えられるように
してあげる必要は在るかも。
04/12/21 09:33:07ID:V+R3A35d
>>56
残念ながらWASはFreeBSD上ではサポートされません。(頑張ればLinux互換機能で*動く*かも)
とりあえず雄猫かと。コストかかんないし。
それにしてもWASで通じている人が何人いるのか心配(w
# IBM WebSphere Application Server
残念ながらWASはFreeBSD上ではサポートされません。(頑張ればLinux互換機能で*動く*かも)
とりあえず雄猫かと。コストかかんないし。
それにしてもWASで通じている人が何人いるのか心配(w
# IBM WebSphere Application Server
04/12/21 10:27:41ID:NVnNb9op
>>58
いや、WAS= Web Application Server では?WebShpereとは限らない。
今回EJBはいらんのでWASの話は大げさかもだけど。
わたしは「雄猫」ってのがわかりません。_| ̄|○
もしかしてTomcatのことかな。
いや、WAS= Web Application Server では?WebShpereとは限らない。
今回EJBはいらんのでWASの話は大げさかもだけど。
わたしは「雄猫」ってのがわかりません。_| ̄|○
もしかしてTomcatのことかな。
04/12/21 11:35:37ID:cAeWRDpY
04/12/21 15:26:34ID:mhDeSccB
カードキャプターライセンス?
62FOX ★
04/12/21 15:29:15ID:??? 言語論争するですか?
63FOX ★
04/12/21 15:37:18ID:??? はじめり
64FOX ★
04/12/21 15:53:13ID:??? banana370(hobby5) 完
65FOX ★
04/12/21 15:54:56ID:??? banana366(school4) 完
66FOX ★
04/12/21 15:58:06ID:??? banana365(human5) 完
67FOX ★
04/12/21 15:59:44ID:??? banana386(live14) 完
68FOX ★
04/12/21 16:01:30ID:??? banana382(society3) 完
69FOX ★
04/12/21 16:02:45ID:??? banana372(news13) 完
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり [お断り★]
- 【野球】「また大谷ハラスメントが始まるのか」 テレビ局が再開した“偏向”報道に視聴者、チームメイトもうんざり★2 [冬月記者★]
- 『日本一制服が似合う女子』 グランプリは兵庫県の高校2年生・三浦舞華さん 「日本の制服の素晴らしさをお届けできることが楽しみ」 [冬月記者★]
- 【サッカー】J1第1節日曜 東京V×清水、町田×広島 [久太郎★]
- 【日米】トランプ氏「消費税も関税とみなす」 米国、日本の「非関税障壁」を問題視★3 [シャチ★]
- 月亭八光、吉本芸人のオンラインカジノ違法性の認識に「分かってないことはない」 小籔は反論 今田耕司は「吉本だけじゃなくて…」 [冬月記者★]
- 【石破訃報・画像あり】Amazon, Kindle本の [ダウンロードしてUSB経由で転送] オプションを2025年2月26日より廃止へ。DRM解除が困難に… [251779278]
- 【悲報】医師、安倍晋三を貫いた弾丸に「不自然な点はない」と断言。公衆の面前でスナイパー小屋を信じるネトウヨに恥をかかせる [389326466]
- 【悲報】赤いきつねのアニメCM、「ポルノみたい」「セクハラCM」とフェミさんブチギレ炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww★3 [839150984]
- とうすこ【最終回】🏡
- ホリ工モンがブチギレ「ホラン千秋はラーメン屋に失礼すぎる、なんだこの礼儀のなさは」 [449534113]
- 【実況】博衣こよりのえちえちマイクラ🧪★6