X

bbs.cgi再開発プロジェクト5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
04/12/20 07:38:07ID:KYFJjC4V
peko鯖の稼動によりボトルネックの一つである事がより明らかになった
bbs.cgi作り直しプロジェクトです。

【開発環境の工事現場】
また挑戦。@2ch掲示板  http://dso.2ch.net/myanmar/
また挑戦2。@2ch掲示板 http://dso.2ch.net/yangon/

関連スレなどは >>2-5 くらい
04/12/30 03:59:56ID:+U2vszG5
>>414
ちなみに MacOSX10.3.7 では LWP が入っていませんでしたorz...
そして live/jigsaw- で詰まりました(泪)

あ、でももしかすると、make test がデフォルトで入っているかもしれないので、
%pkg_add -r p5-libwww
でも鰓になるかも、、、
416root▲ ★
垢版 |
04/12/30 04:02:22ID:???
>>415
ううむ。

旧HE時代からlibwwwはpkg_addで入れてますが、
FreeBSD4.x/5.xでは、一度もエラーになったことないです。
417FOX ★
垢版 |
04/12/30 04:03:53ID:???
ちなみに質問ですが
Perl で Net:: とかLWP:: とかは通常なんて呼ぶんですか?
418root▲ ★
垢版 |
04/12/30 04:05:03ID:???
>>417
Perl modules って答えでいいのかな。
419FOX ★
垢版 |
04/12/30 04:06:00ID:???
Net モジュールとか LWP モジュールって感じ?

あとデストラクタまで入っているという認識でいいのかな?
04/12/30 04:09:22ID:+U2vszG5
>>417
大文字で始まる場合はモジュール、小文字の場合はプラグマ。って答えでいいのかな。
http://search.cpan.org/modlist/Pragmas
421ひろゆき@どうやら管理人 ★
垢版 |
04/12/30 04:10:50ID:???
portsでmakeしてみました。
422root▲ ★
垢版 |
04/12/30 04:12:04ID:???
>>419
Net::DNSで1つのモジュール、ってかんじですね。

モジュールの作者がそのへんに配慮して書いているかによると思います。<デストラクタ
423root▲ ★
垢版 |
04/12/30 04:12:49ID:???
>>421
/usr/portsはまさか、OS入れたときのそのまま、、、ってことはないですよね。
ちゃんとupdateしてます?
424ひろゆき@どうやら管理人 ★
垢版 |
04/12/30 04:14:27ID:???
portsってどうやってupdateするんすか?
425root▲ ★
垢版 |
04/12/30 04:18:27ID:???
>>424
ひゃー。

/etc/make.conf作って、/usr/portsでmake updateするです。
/etc/make.confの例をここに書くです。
04/12/30 04:20:40ID:+U2vszG5
>>424
http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ports-using.html
このあたりとか(苦笑)
427root▲ ★
垢版 |
04/12/30 04:22:09ID:???
# -- use.perl generated deltas -- #
# Created: Tue Oct 12 12:12:01 2004
# Setting to use base perl from ports:
PERL_VER=5.8.5
PERL_VERSION=5.8.5
PERL_ARCH=mach
NOPERL=yo
NO_PERL=yo
NO_PERL_WRAPPER=yo

とかがたぶんデフォルトで(Perl入れていれば)入っていると思うので、
これにこんなかんじの↓を追加するです。
で、cd /usr/ports して、make update を実行。

SUP=/usr/local/bin/cvsup
SUP_UPDATE=yes
SUPHOST=cvsup2.jp.freebsd.org # fastest_cvsupを実行して適当に近いやつにする
SUPFILE=/usr/share/examples/cvsup/standard-supfile
SUPFLAGS=-g -L 2
PORTSSUPFILE=/usr/share/examples/cvsup/ports-supfile
# Thank you for http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1062137886/39
WITHOUT_X11=yes
WITH_APACHE2=yes
428root▲ ★
垢版 |
04/12/30 04:23:46ID:???
あ、あらかじめ、

pkg_add -r cvsup-without-gui

をやって、cvsupを入れておかないとだめです。
429ひろゆき@どうやら管理人 ★
垢版 |
04/12/30 04:31:26ID:???
>>427
# -- use.perl generated deltas -- #
# Created: Tue Oct 12 12:12:01 2004

の設定ファイルは、どこにあるんでしょうか?
430FOX ★
垢版 |
04/12/30 04:31:34ID:???
なんか今日は調子わるいっす
二回もコンピュータに負けてしまった < AoM
431ひろゆき@どうやら管理人 ★
垢版 |
04/12/30 04:34:08ID:???
おぉ、、既に書いてありました。。すいません。
432root▲ ★
垢版 |
04/12/30 04:34:33ID:???
>>429
あ、もしかしてPerlはportsやpackagesじゃなくて、
コンパイルして入れたですか、、、。ううむ。

だったら、/etc/make.confはないと思うので、
とりあえず>>427の↓のが入った /etc/make.conf を作ればいいと思われ。
433root▲ ★
垢版 |
04/12/30 04:34:46ID:???
>>431
あ、りょうかい。
434FOX ★
垢版 |
04/12/30 04:39:06ID:???
>>422
ということは書ける機能は備わっているということかな、
435root▲ ★
垢版 |
04/12/30 04:42:11ID:???
>>434
その理解でよいと思います。

http://www.att.or.jp/books/perlmod/
http://www.att.or.jp/perl/man/perlmod.1.html より

パッケージのコンストラクタとデストラクタ

パッケージのコンストラクタとデストラクタとして機能する、2 つ
の特別なサブルーティン定義があります。 それは、BEGIN ルーテ
ィンと END ルーティンです。 このルーティンでは sub は省略で
きます。
436ひろゆき@どうやら管理人 ★
垢版 |
04/12/30 04:44:03ID:???
おぉー、、updateし始めましたですよ。
ありがとうございますです。
437root▲ ★
垢版 |
04/12/30 04:45:48ID:???
>>436
よかったです。

…ということは、カーネルとかシステム領域(ユーザランド)も最初に入れたままかしら。
438ひろゆき@どうやら管理人 ★
垢版 |
04/12/30 04:47:29ID:???
#uname -a
FreeBSD be.2ch.net 4.10-RELEASE FreeBSD 4.10-RELEASE #1: Tue Jun 22 10:08:09 JST 2004 root@www.my.domain:/usr/src/sy
s/compile/RENTALv6 i386

全く弄ってないですー。
439root▲ ★
垢版 |
04/12/30 04:54:14ID:???
>>438
4.10Rすね。root権限つきでしたっけ。
た○か社長のところだからそれなりにチューニングはされてるのかもですが、、、。

気が向いたらいじるかもしれないので、よろしければ種をメールしておいていただけると。
# 今日はもうねむねむ。
440ひろゆき@どうやら管理人 ★
垢版 |
04/12/30 05:04:21ID:???
>>439
メールしましたー。
441root▲ ★
垢版 |
04/12/30 05:12:15ID:???
受け取りました。
442FOX ★
垢版 |
04/12/30 05:19:26ID:???
>>435
なるほどー
これだと OO ッぽく書けるな、
443ひろゆき ◆3SHRUNYAXA
垢版 |
04/12/30 06:57:22ID:eg/2FnkK
なにやら、変数を保持しっぱなしの予感。。。
>SpeedyCGI
444ひろゆき ◆3SHRUNYAXA
垢版 |
04/12/30 07:09:42ID:eg/2FnkK
おぉ、バグ発見。
445ひろゆき ◆3SHRUNYAXA
垢版 |
NGNG
わーい。くばっちゃえー。
04/12/30 07:11:39ID:oq+455VC
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
04/12/30 07:13:12ID:XzlHwOy/
どこに?
04/12/30 07:16:51ID:M6CvTnd8
年末に働く管理人。
04/12/30 07:18:57ID:M6CvTnd8
>>445
そのjavascriptは何?
NGNG
なんだってー
NGNG
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1104213037/64
普通の板でもログインしてると任意IDの所でも強制的に?とID表示されるんですが仕様ですか?。
まあ、ログインしなきゃいいわけですが。
04/12/30 07:54:52ID:ZbPqMR4m
うわJaneでみるとはげしいです。
453 [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/12/30 07:58:21ID:tbbps1tQ
おまえは何をしてるんだ!
年末で奈良の女児誘拐殺人の犯人らしき36歳新聞配達員の男が事情徴収してるというのに!
454ひろゆき ◆3SHRUNYAXA
垢版 |
NGNG
>>451
あ、ID消すの忘れた。。
04/12/30 08:11:27ID:tKPpksci
ひろゆきキャップ下さいたま


66999699966669969696@ezweb.ne.jp
NGNG
>>454
面白いから残しといても良いよ。
NGNG
>>454
というか今度は強制IDのところがID:???になったんだけど…。
04/12/30 08:19:04ID:1gG7WNs5
ログオンしてる人が書き込めば、
javascriptの記述の分だけdatの容量が増えることになったわけですが、
それについては構わないのでしょうか?
ログオンしてる人が少なければ大した影響は無いでしょうけど。
459◆l/IRP0btKM
垢版 |
04/12/30 09:01:34ID:Aj6n3e11
>>454
ナンタルチーア
04/12/30 09:09:05ID:8wAXoZLv
>427
その/etc/make.conf見覚えがあると思ったら、pekoスレで昔オレが書いたサンプルからの引用か……

・/usr/share/exapmle/cvsup/ports-supfileは/usr/sup/ports-supfileあたりにcpして使ったほうが良いかも
・*default compressはコメントアウトするか、SUPFLAGS= -s -g -L2にして圧縮しない
・fastest_cvsupで速いサーバーを入れるのも当然だが、cvsup-mirrorホストが立っているならそっちを指定する

そもそもcvsup-without-guiがpkg_addされていないんであれば、sysutils/portsnapを使ってもらっても良いかも。
管理手法がばらばらになるというデメリットはあるけど。
04/12/30 09:10:54ID:8wAXoZLv
×SUPFLAGS= -s -g -L2にして圧縮しない
○SUPFLAGS= -Z -g -L2にして圧縮しない

ミスったので訂正。
-sはチェック抑制だった。
NGNG
今度は任意IDみたいになってますよ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1103462401/579-580
579 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] :04/12/30 09:19:07 ? ID:???
てすと


580 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/12/30 09:20:14 ? ID:Mo0nUNNp
てすとに
463462
垢版 |
NGNG
念の為こっちでも
NGNG
任意IDになってるのは意図した仕様みたい
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1101003269/672
NGNG
みたいだね。
04/12/30 14:00:05ID:Sw15oqdj
>>344
ありがとうヽ(´ー`)ノ
467FOX ★
垢版 |
04/12/30 23:39:36ID:???
質問でーす > どうやらさん

javascript になっているのは、必然?
それとも単に負けただけ?

必然なら改修しないけど、、、って言うだけのことですが、
468ひろゆき ◆3SHRUNYAXA
垢版 |
NGNG
元スレのURLを引っ張るので必然ですー。
javascript以外の方法でいけるなら、
それもありなんですが。
469FOX ★
垢版 |
04/12/30 23:43:33ID:???
なるなる

u=d:http://qb6.2ch.net/test/read.cgi/122445566/
のようになるのかな?
04/12/30 23:43:55ID:36TBZPsL
(javascriptは負け組なんだ)
471ひろゆき ◆3SHRUNYAXA
垢版 |
NGNG
そです。そです>>469
472FOX ★
垢版 |
04/12/30 23:46:04ID:???
りょうかいですー

改修するかも知れませんです。
ちょっとでも節約したい(ちょっとどころじゃないかもなんで)
473ひろゆき ◆3SHRUNYAXA
垢版 |
NGNG
あいさー。
NGNG
datにはi=123456の数字だけ書いて、残りはread.cgiで出力だな。
jsで一括処理なら転送量はかかるまい。
もちろん専ブラは専ブラで。
04/12/30 23:57:43ID:36TBZPsL
>473 私信ですが、あれ届きましたか?
476ひろゆき ◆3SHRUNYAXA
垢版 |
NGNG
>>475
遊星からの物体X?
477FOX ★
垢版 |
04/12/30 23:59:05ID:???
ちとテストしてみてほしぃー

■ めまい
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1102008822/
04/12/30 23:59:26ID:36TBZPsL
>475 仙台の例のもの。
04/12/31 00:00:39ID:st35c8tD
パンク萩の月かー。
480FOX ★
垢版 |
04/12/31 00:00:42ID:???
>>474
そのほうがよさげですねぇ

各専ブラが対応する必要があるっすね、
481ひろゆき ◆3SHRUNYAXA
垢版 |
NGNG
>>478
いやぁ、全部頂きました。
どもどもです。
04/12/31 00:03:23ID:cCIi1kfg
>各専ブラが対応する必要があるっすね、

更新作業のの滞った(止まった)専ブラユーザーから
悲鳴が上がる悪寒。
仕方が無いけど・・・。
04/12/31 00:05:13ID:FLvxRBBC
kageあたりめっちゃ更新が早かったモヨウ

>481 よかったよかった
484root▲ ★
垢版 |
04/12/31 00:07:14ID:???
>>474 >>480
賛成すね。

仕様さえ固まれば、対応する方々は対応できると思われ。

>>482
やむを得ないっすね、、、。
私もOpenJaneなんで、そのあたりはちょっとどきどき。
485動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/12/31 00:10:24ID:FczG2yi3
SpeedyCGI導入してどの程度負荷が減りましたか?
486FOX ★
垢版 |
04/12/31 00:11:45ID:???
>>485
30倍くらいかなぁ or more
487動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/12/31 00:13:49ID:FczG2yi3
>>486
かなり効果出ましたね。
Cで組みなおす必要もなさそうですね。
488root▲ ★
垢版 |
04/12/31 00:15:31ID:???
>>485
bbs.cgiの掲示板システム全体に対するトータルコストという観点なら、
十倍〜数十倍は変わった気がするです。

つまり、ある意味革命が起こったと。
489FOX ★
垢版 |
04/12/31 00:17:50ID:???
>>477 の具合はどうですかね? ok?

>>487
そですね、必要性はかなり遠のいたかと
もすこし節約できるところ(msのオーダと予想されるところ)を何とかすれば・・・
と思っています。
04/12/31 00:19:27ID:2gl5bhtm
>>489
|Hello 2ch !!
|-----------------------------
|read.cgi ver 05.0.0.1
|FOX ★
とか出ますた。これでいいの?
491root▲ ★
垢版 |
04/12/31 00:19:31ID:???
・fork() exec() の処理コスト
・Perがlプログラムファイルを読み込むコスト
・モジュールをロードするコスト
・インタプリタとしてのコスト(エラーチェックとかいろいろ)
・exit() の処理コスト

が、激減したわけだから。

昨年最大の成果がBBQ/BBXだとしたら、
今年最大の成果はbbs.cgiのSpeedyCGI化と、携帯サーバシステムの構築かと。
492FOX ★
垢版 |
04/12/31 00:19:45ID:???
あと 対爆撃性能が上がったというのが大きいです。
つまり -M32 で 32個しか同時には受け付けない。
493ひろゆき ◆3SHRUNYAXA
垢版 |
NGNG
>>490
同じく。
494FOX ★
垢版 |
04/12/31 00:20:38ID:???
>>490
あっ そっか read.cgi 入れ替えてきます。
495root▲ ★
垢版 |
04/12/31 00:21:54ID:???
>>492
確かに。

仮死状態やサーバダウンに陥るリスクが、大幅に減りました。
04/12/31 00:22:43ID:2gl5bhtm
Internal Server Errorキター
04/12/31 00:23:52ID:JFKx1eSs
>>496
あるあるwwww
498動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/12/31 00:24:04ID:OEYICF22
ひろゆき頑張れ
04/12/31 00:24:05ID:Ra3AgRkl
>>401
あるあるw
04/12/31 00:24:08ID:Ig4OPz+z
>>496
ねーよwwww
501FOX ★
垢版 |
04/12/31 00:24:25ID:???
http://dso.2ch.net/test/read2.cgi/myanmar/1102008822/l50

こっちでよろしくです
read.cgi は dso仕様だった
502動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/12/31 00:24:26ID:MU4TCdaw
ホモとオレンジレンジと呪われしTMR
503動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/12/31 00:24:30ID:Px632QGf
>>497
ねーよwwww
04/12/31 00:24:31ID:2gl5bhtm
今度は人大杉になりますた
何が何でもブラウザで読ませないつもりでつか?
505root▲ ★
垢版 |
04/12/31 00:24:41ID:???
あ、mod_cgidsoを切ってきますね。< dso
506動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/12/31 00:24:53ID:95yFsbfF
>>505
あるあるww
04/12/31 00:24:56ID:2gl5bhtm
あ、ようやく読めた
508root▲ ★
垢版 |
04/12/31 00:25:34ID:???
>>501
なるほど、では今はそのままで。
設定変更が必要なら、言ってくださいです。
509FOX ★
垢版 |
04/12/31 00:25:35ID:???
>>505
切らなくていいですー
04/12/31 00:25:42ID:iEdoApJu
>>504
何が何でも専用ブラウザを使わないつもりですか?
04/12/31 00:27:00ID:2gl5bhtm
>>510
まだ対応してる専用ブラウザは存在しないでしょ?
04/12/31 00:27:43ID:CigqTe+E
別ウィンドウで開きたいなぁ
04/12/31 00:27:44ID:iEdoApJu
あるあるw
04/12/31 00:27:49ID:cCIi1kfg
>>484
オープンソースな専ブラはいいなぁ。
スキルも無い一般ユーザーが出来る事って何だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況