X



bbs.cgi再開発プロジェクト5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
04/12/20 07:38:07ID:KYFJjC4V
peko鯖の稼動によりボトルネックの一つである事がより明らかになった
bbs.cgi作り直しプロジェクトです。

【開発環境の工事現場】
また挑戦。@2ch掲示板  http://dso.2ch.net/myanmar/
また挑戦2。@2ch掲示板 http://dso.2ch.net/yangon/

関連スレなどは >>2-5 くらい
05/01/10 11:47:52ID:ha4KLwIo
>>642-645
質問・雑談スレ91@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105278913/
05/01/10 12:20:26ID:PbKVJ6o0
>646 わすれものですよ
つ 【 雑談でスマソ 】
648FOX ★
垢版 |
05/01/10 23:32:10ID:???
bbs.cgi はごくごく小さくするですー
目的は一行目の各種パラメータをサーバ毎に設定できるように、
つまり bbs.cgi の更新で容易に上書きされないように、

#!/usr/local/bin/speedy -- -M32 -b1048576 -t60

use strict 'vars';
#########################################################
#
# bbs.cgi for SpeedyCGI (written by FOX)
# 2004/12/02
#
#########################################################
use vars qw($BBSCGI);#グローバルー
$BBSCGI = "2005/01/09";#最終更新日

require "./bbs-entry.cgi";

#print "Content-type: text/html; charset=shift_jis\n\nWOWOWOWOWOW-----\n";

&bbs_entry;

exit;
649FOX ★
垢版 |
05/01/10 23:32:36ID:???
-t660 にして配るです
650FOX ★
垢版 |
05/01/10 23:33:02ID:???
ex7 にいれますー
651FOX ★
垢版 |
05/01/10 23:34:01ID:???
様子見中。。。
05/01/10 23:37:44ID:csjhMCNB
>>648
→require "./bbs-entry.cgi";
DocumentRoot から外した方がよさげ(苦笑)@DoSとかも回避出来鱒の寿司
653root▲ ★
垢版 |
05/01/10 23:38:02ID:???
今のところ大丈夫そうすね。

で、speedy_backendが11分で必ず自爆するんであれば、
メインのbbs.cgiが書き換わらなくても、サブファイルへの変更はおいおい反映されると。
654root▲ ★
垢版 |
05/01/10 23:41:33ID:???
とりあえずbbs-entry.cgiのxビット落としとけば、いいんではないかなと。
655FOX ★
垢版 |
05/01/10 23:41:50ID:???
use vars qw($BBSCGI);#グローバルー
$BBSCGI = "2005/01/09";#最終更新日

も entry の方にいれるです

>>652
そっすね、 やってみよう。

>>653
swapout すると自爆しないようです。
その時の -M がどのように作用しているかが気になるところです
05/01/10 23:43:32ID:csjhMCNB
>>654
わー(大汗)
<FIles bbs-entry.cgi>
deny from all
</Files>
とかとか、、、(汗)
657FOX ★
垢版 |
05/01/10 23:47:37ID:???
もう一回 ex7 に入れるです
658FOX ★
垢版 |
05/01/10 23:49:23ID:???
観察中。。。
659FOX ★
垢版 |
05/01/10 23:57:14ID:???
一気に全サーバへ
660root▲ ★
垢版 |
05/01/10 23:57:26ID:???
>>655
swapoutですか。
そもそもspeedy_backendがswapoutするのは負け筋すからね。
で、メモリ増やすとか、-M16にするとか、そういうかんじですか。

>>656
Files でdenyすると、かえって負荷高くなるような気も。
というか、>>652 が平和な解決すね。
661FOX ★
垢版 |
05/01/10 23:59:22ID:???
いれた < 全サーバ

pc5 は -M16 へ変更。
662FOX ★
垢版 |
05/01/11 00:00:54ID:???
tiger/cobra は適宜よろしくです > 660
663root▲ ★
垢版 |
05/01/11 00:08:16ID:???
>>662
了解です。今-M32ですね。
様子見ながら、少しずついじってみます。
664FOX ★
垢版 |
05/01/11 00:10:48ID:???
あっ でも何時上書きがあるか解からないですので、、、 よろしくです。
入れたばっかだから、もしかしたらあるかもってことで、
665root▲ ★
垢版 |
05/01/11 00:14:15ID:???
了解です。>>664

tiger/cobraは強くてメモリも多いんで、苦しくならないとなかなかチューニングが(りゃ
という話もあります。

今日はたぶん、あせっていじるような事態にはなりそうもない予感。
666FOX ★
垢版 |
05/01/11 16:59:59ID:???
Samba24 の値は SETTING.TXT に記述という方向で考えているけど、
SETTING.TXT にしたほうが良いと思われるもの他にもありましたっけ?
05/01/11 17:05:12ID:0o9L1C2k
スレッド保持数とか・・・無理か。bbs.cgiじゃないもんな
05/01/11 17:05:40ID:CYkURSAA
鯖ごとの設定だと、ぱっと思いつくのは
人大杉、圧縮値(???スレ超えたら???スレに圧縮)だけど、
どっちも板ごとにする意味はあまりなさそうだなぁ、
1スレの最大書き込み数とか最大バイト数とかも
あると面白そうな気はするけど意味なさそうだしいろいろめんどそうだし。
やっぱsamba24くらいじゃないですかねぇ。

他は、せいぜいあるとしてもシベリア仕様のIP表示とか、ホスト表示とかかな、、
05/01/11 18:36:11ID:cSj+IhPV
入れていいものかどうかは知らんけんども
即死byte数とか、

もしコレをやるとしるならば
ABC(強中弱)表記にしると面白いんじゃないかのう
B=鯖標準 はmaskしといて、しかも個々の鯖ごとに鯖標準が違う、とかはどうじゃろう
05/01/11 18:50:43ID:Bh88Q4jt
「長すぎる行があります」キボンヌ
671575
垢版 |
05/01/11 19:21:39ID:dtNdS3uu
>>667-8
んー、SETTING.TXTは一括して読むと思うから、固定されてる数値を変えれるようにするのは
>>668さんの仰ってる通り1スレの最大書き込み数とか最大バイト数とか)
すっごい簡単だと思うけどなぁ。そういう必要があるのかは疑問だけど…。
個人的にあんまり行かないけどAA系の板とかでは512KB越えたいこととかもあるかも。
05/01/11 19:34:03ID:SffZ2+IM
>671
今のAA系板で最大バイト数増やしても埋め立て荒らしを増長させるだけな気がする
読み込みも重くなるし。
673▲初心者 ☆ ◆9moY8NsW5A
垢版 |
05/01/11 20:19:59ID:Tq3kNo2/
>>666
BBS_ENCODE=
若しくは、
BBS_CHARSET=

デフォは、Shift-JIS で、EUC、JIS、MIME 等々外国語のコードページも視野に入れておく
05/01/11 21:09:02ID:Ztmwu/BF
beとかログイン制とそうでないところとか?
NGNG
これを機に、1001なんぞも・・・
676FOX ★
垢版 |
05/01/12 16:37:21ID:???
今回はやっぱめんどーなので
bbs.cgi のSETTING.TXT 読むところで一回Samba値を設定するように
bbs.cgi を変更した。
677root▲ ★
垢版 |
05/01/12 16:45:34ID:???
>>676
準備工事までと。

で、newsとnewsplusのSamba値って、今どうなんでしたっけ。
678FOX ★
垢版 |
05/01/12 16:46:43ID:???
各板の version 表記のところにだしてみた。
679root▲ ★
垢版 |
05/01/12 16:53:36ID:???
>>678
なるほど、了解です。
05/01/12 17:38:30ID:yAmSKSXp
bbspinkの連投規制を元に戻してくださいまし、、、
05/01/12 17:43:04ID:SN38FiOd
直ってる予感
05/01/12 17:44:14ID:yAmSKSXp
あ、ほんとだー、なおた、どもです
05/01/12 17:50:51ID:???
>>677
90秒だったのですが・・・・気にしません。
684root▲ ★
垢版 |
05/01/12 18:32:16ID:???
>>683
確か今60secって出ている気がしました。< news

サーバの負荷的には特に問題出てないですが、
もし改めて90secに再設定したい場合には、たんたんと申請スレのほうで。
05/01/12 18:47:09ID:???
>>684
何だか不具合で120秒とかに戻ったりするらしいですよ。
中の人じゃないと分からない内容ですのでご確認出来ましたらよろしくお願いします。
686root▲ ★
垢版 |
05/01/12 19:02:35ID:???
今のbbs.cgiは「最大11分かけて設定が徐々に反映されていく」ようになったので、
ぼちぼち観察していただけると、いいかもです。

で、ほんとにころころ変わるようなら、改めて不具合報告をたんたんと。
05/01/12 20:08:25ID:???
了解です。
05/01/12 20:12:14ID:eHZNW98J
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1099979082/l50
今の連投規制ってどうなってんの?
インターバルは有るとは言えこれはひど過ぎない?
05/01/12 20:15:57ID:w6y3yJZK
>>688
bbs.cgi のせいじゃないでしょ
投稿している人が悪い or あなたが気にしすぎ
690FOX ★
垢版 |
05/01/12 20:26:50ID:???
>>575 やりますかー

実際にはどうすればいいのかしら?
bbs.cgi 変更したら、次にread.cgiも対応します
朝までには完了すると思われ、
05/01/12 20:31:36ID:Mt7EImNH
クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
692FOX ★
垢版 |
05/01/12 20:48:45ID:???
http://be.2ch.net/test/p.php?i=1464023

だとしたら

BE:1464023 にすればいいのかな?
05/01/12 20:53:44ID:Mt7EImNH
>>692
そうっぽいね

既存のタグ入ったDATはそのままだよね?
05/01/12 20:54:36ID:f+4t73Kn
まあそうでしょうねぇ。
05/01/12 20:56:15ID:JA2r8Pwo
よさげ。
05/01/12 20:56:21ID:BsxjPT9N
>>693-694
2chブラウザの作者泣かせですな
697FOX ★
垢版 |
05/01/12 20:57:23ID:???
実験

■ めまい
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1102008822/

使ってみてちょ

# とか ## のところはどうするのか・・・
05/01/12 20:58:32ID:Mt7EImNH
>>694 了解です。

>>696 まったく作者泣かせです

作業がんばってください>FOX ★
699FOX ★
垢版 |
05/01/12 21:08:36ID:???
-# 部分は生データ書いたほうがいいのかな?
書いちゃまずいということはないっすよね?
何かポイントの数値なんだけど、
05/01/12 21:12:18ID:Mt7EImNH
BE:xxxxxxxってIDの後なのか前なのか
どっちかといえば後ろの方が都合が良いと言ったらいいんですけど
05/01/12 21:12:22ID:f+4t73Kn
datにはポイント数で記録しといて
read.cgiでレベルに変換する、てこと?
702FOX ★
垢版 |
05/01/12 21:12:51ID:???
>>701
そうそう
NGNG
>>697
3回ほど書いてきましたー
で、BE:xxxxxxxがみっつ

http://be.2ch.net/test/p.php?i=4474324
http://be.2ch.net/test/p.php?i=10065863
http://be.2ch.net/test/p.php?i=6710843

自分の環境からは共通して自分のプロフに飛びますね
704FOX ★
垢版 |
05/01/12 21:16:49ID:???
後ろにしてみますー
705FOX ★
垢版 |
05/01/12 21:28:12ID:???
特に問題ないようなので、これで行くことにいしよー
次は read.cgi へ、
706FOX ★
垢版 |
05/01/12 21:31:06ID:???
>>546
の方法でやってみよう。
05/01/12 21:46:03ID:Mt7EImNH
>>554の方がいい予感。

<script language="JavaScript" type="text/javascript"><!--
function be(i){var w=window.open('http://be.2ch.net/test/p.php?i='+i+'&u=d:'+document.URL);if(w)w.focus();}
//--></script>

ちょい整形。
708FOX ★
垢版 |
05/01/12 21:55:19ID:???
read.cgi も対応したみた @mya
05/01/12 21:59:09ID:Mt7EImNH
どうでもいいっすけど
BE:xxxxxxxがIDの前にあるとIDまでリンク貼られちゃってる予感
710FOX ★
垢版 |
05/01/12 22:14:43ID:???
read.cgi は配布済み
05/01/12 22:15:14ID:Mt7EImNH
>>710
乙でしたー
712FOX ★
垢版 |
05/01/12 22:15:59ID:???
んじゃ
bbs.cgi も配布しまーす
713FOX ★
垢版 |
05/01/12 22:18:46ID:???
した、
10分待つべし
05/01/12 22:25:23ID:f+4t73Kn
index.htmlのBe IDにはリンクがないんですね。
そりゃそうか。
715FOX ★
垢版 |
05/01/12 22:25:54ID:???
あっ
つけなきゃ。。。
716FOX ★
垢版 |
05/01/12 22:35:21ID:???
Perl で書くとこんな感じ?

if($time =~ /BE:/)
{
$time =~ /([\w| ]+) BE:(\d+)-([\#]+)/;
$time = "$1 <a hrefjavascript:be($2);>?$3</a>";
}
05/01/12 22:39:11ID:f+4t73Kn
これでいいような。

$time =~ s/BE:(\d+)-([^ ]+)/<a href=javascript:be($1);>?$2<\/a>/;
05/01/12 22:41:01ID:Mt7EImNH
アトリビュートは""でくくっておいた方がいいのでは?
719FOX ★
垢版 |
05/01/12 22:42:33ID:???
>>717
うまく行きました
さんきうです

>>718
アトリビュートって何?
05/01/12 22:43:59ID:Mt7EImNH
タグの属性のこと
href=""
05/01/12 22:48:01ID:Mt7EImNH
ま、動いてるようなんで無問題ですかね

#他の所もかこってなかたようですし
722FOX ★
垢版 |
05/01/12 22:48:56ID:???
>>720
bbs.cgi には入れた。
05/01/12 22:49:24ID:f+4t73Kn
しまった>>717ではレベル0の人がリンクされないや。

$time =~ s/BE:(\d+)-([^ ]*)/<a href="javascript:be($1);">?$2<\/a>/;
724FOX ★
垢版 |
05/01/12 22:50:50ID:???
はいはい
変更します
05/01/12 22:51:33ID:f+4t73Kn
すみませんです。
726FOX ★
垢版 |
05/01/12 22:52:46ID:???
でも
$2 が "" になるから結局は同じでは?
05/01/12 22:59:33ID:TtWD7ghx
+ 1文字以上
* 0文字以上

専ブラ改造して直した
醜いけどこんな感じ
if(preg_match('|(.*?)BE: ?([\d]+)-([\#]*)(.*?)|',$date_id, $matches)){
$bedate=$matches[1].$matches[4];
$beid=$matches[2];
$belv=$matches[3];
05/01/12 23:01:35ID:f+4t73Kn
>>726
$2だけじゃなく"?"が入ってるんで問題ないと思うです。
05/01/12 23:10:59ID:f+4t73Kn
あ、だめなのか。困った。
05/01/12 23:26:12ID:tVRIp2bP
>>729
別に問題ないべ?
最長一致するんだから。
NGNG
FOX ★に質問です。
2ch鯖、Pink鯖に投入されたbbs.cgiとread.cgiですが
朝生板はひろゆきが入れるのですよね?
NGNG
楽たんも入れた気が
733FOX ★
垢版 |
05/01/12 23:51:37ID:???
>>731
よくしらないですー
NGNG
>>733
FOX ★は、朝生板に新しいbbs.cgiとread.cgiを入れてないですよね?
05/01/13 00:25:45ID:fLUn0Xzm
>>734
朝生板はlive14だから勝手に配られたんじゃね?
NGNG
>>735
あ、ナルホド。
05/01/13 15:58:34ID:???
news19でのsamba不具合についてここまでのまとめ
・ERRORがsamba60又はsamba120のどちらか一方が出る
・ERRORが120s表示の場合でも60s後に書ける(書けないときもある)
・前回書き込みから60-120s間経過でも書き込めない
・さっきまで60sで書けていたた→その後は暫く120s→また60sで書けた
・ブラウザ自体や専ブラの設定などは関係してない模様
738FOX ★
垢版 |
05/01/13 16:10:53ID:???
大福たべましたか?
05/01/13 16:30:23ID:???
今先ほどお汁粉食べましたよ。
05/01/13 16:35:36ID:+EDtAIab
じゃ、俺は煎餅でも食っとくか。
05/01/13 17:49:43ID:dziqul2O
>>575 がdatファイルのサイズ縮小が目的なら
次はレスアンカーをタグアンカーに変換せず生格納だったりするのかな?

read.cgiは、「>」「>>」「>」「>>」「<」「<<」「<」「<<」に対応したりとか・・・

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105442708/292-299
で聞いても分からなかったじょ。
05/01/13 17:59:50ID:ObTid6wl
>>739
その答え方はちょっとというか大分違う
05/01/13 18:35:26ID:EldHYv2Y
>>741
12/30以降のスレの流れを見ればわかると思うけど、
datファイルサイズをもっと縮小→じゃあBeのプロフィールリンクも短く
って流れじゃないから。

元々Beテスト板(現在の面白ネタnews)のみの仕様ってことで深く考えられてなかったが、
2ch全域導入後に色々意見が出てきてdat仕様を本格的に検討したってことかな。
もちろんその根本にあるのは、
datに余計なものを埋め込まない=サイズを押さえる・転送量削減ってことになりますけど。

ただ、今後のレスアンカーの扱いがどうなるかは知りません。
Beの件とは別物だと思うから。
NGNG
今回の対応はまだ対応してない専ブラ向けの意味合いも強いと思う
全面的な仕様の見直しではないだろ
05/01/13 18:49:59ID:EldHYv2Y
>>744
あ、そうか。
javascript込みの長いリンクが表示されてるよりBE:xxxxxxxで表示されてる方がマシってことですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況