◆cZfSunOs.Uさん作成のmod_cgidsoにより、大きな負荷軽減が図られたread.cgi。
このスレでは、そんなread.cgiの(再)開発・実装すべき機能について取り扱います。
前スレより:
574 名前:FOX ★[sage] 投稿日:05/01/05 15:54:28 ID:???
全てのサーバ cobra/toger/banana で read.cgi の dso化が完了。
これから href の置き換え ime.nu 対応を行い
それが終了したら第一ステップは完。
第2ステップは
2-1) bug つぶし
2-2) 仕様の変なところは変更
2-3) 時代背景にあわせたデコレーション
こんなとこかと、
前スレ:
read.cgi再開発スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087199303/
read.cgi再開発スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1root▲ ★
05/01/17 06:11:01ID:??? 「調子の悪いスレッドの修理承り口」スレにて、以下のようなお話がございました。
掻い摘んで申しますと、過去何度か行われたbeの仕様変更の内の一つが、
read.cgiでは表示されないというものでございます。
もう既に廃止された一時的な仕様のようでございますので、
基本的にはレス削除で対応するべきかと考えているのですが、
もし仮に、read.cgiにて容易に対応可能であれば、
そちらの方がよいのは申すまでもないことだと思いますので、こちらでご報告させて頂きました。
よろしければ、一度ご検討くださればと思います。
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/be/1101017559/933-
原因と思われる箇所
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/be/1101017559/450-451
名無しさん@お腹いっぱい。 <><>05/02/02 17:07:04 ID:5mtV+yhn <BE:8020962/0><> あげ <>
名無しさん@お腹いっぱい。 <><>05/02/02 17:46:46 ID:5k9kH1P1 <BE:22914353/0><> ?#をレベル表示にしようとしてる為にバグバグなのかしら? <>
掻い摘んで申しますと、過去何度か行われたbeの仕様変更の内の一つが、
read.cgiでは表示されないというものでございます。
もう既に廃止された一時的な仕様のようでございますので、
基本的にはレス削除で対応するべきかと考えているのですが、
もし仮に、read.cgiにて容易に対応可能であれば、
そちらの方がよいのは申すまでもないことだと思いますので、こちらでご報告させて頂きました。
よろしければ、一度ご検討くださればと思います。
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/be/1101017559/933-
原因と思われる箇所
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/be/1101017559/450-451
名無しさん@お腹いっぱい。 <><>05/02/02 17:07:04 ID:5mtV+yhn <BE:8020962/0><> あげ <>
名無しさん@お腹いっぱい。 <><>05/02/02 17:46:46 ID:5k9kH1P1 <BE:22914353/0><> ?#をレベル表示にしようとしてる為にバグバグなのかしら? <>
>>605 これは...... be 鯖から etc に移転する際に,BE 形式の変換漏れがあったってことかな.
たぶんその部分を再変換すればいいような肝......
たぶんその部分を再変換すればいいような肝......
>>605-606 ってことでやってみますた.
2007/02/22(木) 23:24:59ID:gtykyVTa0
きちんと表示できるようになりました〜。
有難うございました。
有難うございました。
2007/02/23(金) 16:59:37ID:SO4NEyvs0
T-banana 用の read.cgi本体はex21にしました。
そしてそこから配布という仕組みで
そしてそこから配布という仕組みで
とりあえず TODO リスト:
・ hw.model の "Core(TM)2" 判定
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1172208065/196
# bbs.cgi での banana(?:3\d{3}|290)\. 判定もですね.
・ dat 落ちメッセージ中のソフトウェア板のリンクが古い
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1172110596/49
・ 配布を考えると Makefile 中で RUNPATH 指定した方が安全かも? >>604
・ hw.model の "Core(TM)2" 判定
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1172208065/196
# bbs.cgi での banana(?:3\d{3}|290)\. 判定もですね.
・ dat 落ちメッセージ中のソフトウェア板のリンクが古い
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1172110596/49
・ 配布を考えると Makefile 中で RUNPATH 指定した方が安全かも? >>604
2007/02/25(日) 22:55:51ID:lYyCHflL0
俺が>>600に書いたのは無視したくせに!
613動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/02/26(月) 01:44:01ID:feRNr7b30 >>602-603
レス数だけ書いてなかったっけ
レス数だけ書いてなかったっけ
614動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/02/26(月) 01:44:42ID:feRNr7b302007/02/27(火) 01:14:25ID:GeMrAsRv0
ここに一任?
JavaScript版read.cgiの動作試験はここで [myanmar]
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1155409133/l50x
JavaScript版read.cgiの動作試験はここで [myanmar]
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1155409133/l50x
617動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/02/27(火) 19:17:22ID:ewwIOhCa0 rootさん京ぽん2対応マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>617 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1171194524/737-759n
あたりの話なら,↓のように一義的には Opera への対応によるものです.
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1166328527/373-388n
で,携帯等のモバイル端末で 2ch にアクセスする場合は携帯入り口を使ってもらうのが基本で,
フルブラウザ搭載だから PC と同じページを閲覧するということなら
そのフルブラウザは PC のブラウザと同等の能力を持っていることが前提で,
中途半端な能力のブラウザであれば自己責任ということで対処してほしいと.
# このあたりはネスケ 4.x 等のレガシブラウザでも同様で,
# レイアウトが崩れるなどしても一応見られるという程度までの配慮はしますが,
# モダンブラウザと同等の表示ということまではご勘弁下さいということで.
あたりの話なら,↓のように一義的には Opera への対応によるものです.
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1166328527/373-388n
で,携帯等のモバイル端末で 2ch にアクセスする場合は携帯入り口を使ってもらうのが基本で,
フルブラウザ搭載だから PC と同じページを閲覧するということなら
そのフルブラウザは PC のブラウザと同等の能力を持っていることが前提で,
中途半端な能力のブラウザであれば自己責任ということで対処してほしいと.
# このあたりはネスケ 4.x 等のレガシブラウザでも同様で,
# レイアウトが崩れるなどしても一応見られるという程度までの配慮はしますが,
# モダンブラウザと同等の表示ということまではご勘弁下さいということで.
2007/03/04(日) 02:45:34ID:o2mn0rqZ0
"レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。"
って出るんだが、正しくは"1000を超えると書き込みできなくなるよ。"
じゃないかと思ったりした。
って出るんだが、正しくは"1000を超えると書き込みできなくなるよ。"
じゃないかと思ったりした。
620動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/03/05(月) 13:07:39ID:ckCgsY7X0 そういや容量エラーの表示ってなくなったんだっけ
http://aa6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1160082366/l50
http://aa6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1160082366/l50
621動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/03/11(日) 12:25:39ID:IGpZdW0h0 read.jsスレが消えてるのでとりあえずここへ
WinXP SP2 Opera9.10
本文の欄に「Vista」と入力しようと思って「Vist」まで打ち込んだら
突然スレがリロードされた
どうやら半角英字の「t」を押すと勝手にリロードされる模様
IMEをオフにした状態では「t」を本文の欄に入力することが出来ない
何とかしてくれ
WinXP SP2 Opera9.10
本文の欄に「Vista」と入力しようと思って「Vist」まで打ち込んだら
突然スレがリロードされた
どうやら半角英字の「t」を押すと勝手にリロードされる模様
IMEをオフにした状態では「t」を本文の欄に入力することが出来ない
何とかしてくれ
2007/03/11(日) 14:46:03ID:EhJkwDvd0
再起動しろ。
624ノtasukeruyo
2007/03/12(月) 00:09:41ID:Nj7Ut6NI0 >>622の指摘通りなんかパソコンがおかしくなってるんだろうと思い
再起動をしてみたわけだがやはり「t」でリロードがかかる
myanmarのスレでも試してみたが結果は同じだった
どこかにbugでもあるんだろうか
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
再起動をしてみたわけだがやはり「t」でリロードがかかる
myanmarのスレでも試してみたが結果は同じだった
どこかにbugでもあるんだろうか
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
625ノtasukeruyo
2007/03/12(月) 00:13:06ID:Nj7Ut6NI0 アルファベット26文字を試してみたが
やはりtだけリロードになって入力できない
本文だけでなく名前欄とメール欄でもtでリロードしてしまう
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
やはりtだけリロードになって入力できない
本文だけでなく名前欄とメール欄でもtでリロードしてしまう
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
626ノtasukeruyo
2007/03/12(月) 00:16:36ID:Nj7Ut6NI0 板トップのindex.htmlでは問題なくtを入力できる
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
2007/03/12(月) 00:19:52ID:lNNYcDO60
なったなった。
表示テスト用にしか使っていない(特に設定は弄っていない)オペラで。
入力欄だけじゃなくて、ページ全体で、tでリロードのリンクが押される。
(リロード中。。。 に変わる)
アルファベットキー単体で作動する、オペラ特有のショートカットキー機能が
作用している気もする。
バージョン情報からコピペ
バージョン 8.54
Build 7730
プラットフォーム Win32
システム Windows 2000
Java Sun Java Runtime Environment version 1.4
XHTML+Voice プラグインがダウンロードされていません
表示テスト用にしか使っていない(特に設定は弄っていない)オペラで。
入力欄だけじゃなくて、ページ全体で、tでリロードのリンクが押される。
(リロード中。。。 に変わる)
アルファベットキー単体で作動する、オペラ特有のショートカットキー機能が
作用している気もする。
バージョン情報からコピペ
バージョン 8.54
Build 7730
プラットフォーム Win32
システム Windows 2000
Java Sun Java Runtime Environment version 1.4
XHTML+Voice プラグインがダウンロードされていません
628゚tasukeruyo 株価【1099】 △△ ◆cZfSunOs.U
2007/03/12(月) 01:10:27ID:8usXw0FZ0 うーむ......確かになりますね.どうもこれは,t を押した時の keyCode と
F5 を押した時の keyCode が同一 (0x74) というのが原因のようです.
IE では F5 がトラップ不能なんですが Firefox / Opera ではトラップ可能なんで,
F5 でページ全体でなく dat だけリロードになるようにしてるわけですが......
さて,どうしましょう......
Opera/9.10 (X11; SunOS i86pc; U; en)
F5 を押した時の keyCode が同一 (0x74) というのが原因のようです.
IE では F5 がトラップ不能なんですが Firefox / Opera ではトラップ可能なんで,
F5 でページ全体でなく dat だけリロードになるようにしてるわけですが......
さて,どうしましょう......
Opera/9.10 (X11; SunOS i86pc; U; en)
629゚tasukeruyo 株価【1099】 △△ ◆cZfSunOs.U
2007/03/12(月) 01:12:31ID:8usXw0FZ0 ちなみに,こっちではそういった現象は起きないですね.
Mozilla/5.0 (X11; U; SunOS i86pc; ja; rv:1.9a2pre) Gecko/20070206 Minefield/3.0a2pre
Mozilla/5.0 (X11; U; SunOS i86pc; ja; rv:1.9a2pre) Gecko/20070206 Minefield/3.0a2pre
Firefox と Opera での違いというと,Firefox では keydown を使ってるけど
Opera では keypress を使ってるってことか.keypress でなく keydown なら
t の keyCode は 0x54 になって F5 と別になるんですが,Opera の場合
keydown だと preventDefault() でデフォルトアクションを無効化するのが
できないから keypress にしてたんだったっけ.仕方ないから,
Opera の場合は F5 のトラップはなしにするかな......
Opera では keypress を使ってるってことか.keypress でなく keydown なら
t の keyCode は 0x54 になって F5 と別になるんですが,Opera の場合
keydown だと preventDefault() でデフォルトアクションを無効化するのが
できないから keypress にしてたんだったっけ.仕方ないから,
Opera の場合は F5 のトラップはなしにするかな......
631゚tasukeruyo 株価【1099】 △△ ◆cZfSunOs.U
2007/03/12(月) 01:49:12ID:8usXw0FZ0632ノtasukeruyo
2007/03/13(火) 00:22:47ID:qkfhIcTw0 tでリロードにならないことを確認
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
633石狩の人 ◆/o....orz.
2007/03/13(火) 06:38:07ID:J+VQzkmW0 t
>>611 をやりますた(ソフトウェア板も近々 pc11 に移転するでしょうから,
そうなるとまた修正になるんでしょうけど).
で,これにより read.cgi ソースは再統一されますた.バイナリも dso から
T-banana に直接配布にしてもおkなはずですが,現状 ex21 から配布するように
なってるので,せっかくだから CFLAGS に -march=nocona 入れますたw
そうなるとまた修正になるんでしょうけど).
で,これにより read.cgi ソースは再統一されますた.バイナリも dso から
T-banana に直接配布にしてもおkなはずですが,現状 ex21 から配布するように
なってるので,せっかくだから CFLAGS に -march=nocona 入れますたw
read.cgi 配布の際にあちこち回るのはマンドクセーってことで,
dso 上のシェルスクリプトで live24b, ex20, ex21 の各鯖に read.cgi ソース
転送して make して配布するのをオートマチックに行えるようにしてみますた.
dso 上のシェルスクリプトで live24b, ex20, ex21 の各鯖に read.cgi ソース
転送して make して配布するのをオートマチックに行えるようにしてみますた.
2007/03/21(水) 18:41:31ID:psy7xBUR0
>>636 う〜む,read.cgi 配布リストに memories 逝きになった鯖が残ったままだったようで......
ex18, tv9, tv10, society5, academy5, science5, music6, music7, pc10
これらをリストから消して,また memories は amd64 なので,ex20 のを入れ直しておきますた.
ついでに,bbs.cgi 配布リストでも
tv9, tv10, hobby8, academy5, science5, music6, music7, love4
が入ったままだったので消して,一方 love5 が入ってなかったので追加しますた.
ex18, tv9, tv10, society5, academy5, science5, music6, music7, pc10
これらをリストから消して,また memories は amd64 なので,ex20 のを入れ直しておきますた.
ついでに,bbs.cgi 配布リストでも
tv9, tv10, hobby8, academy5, science5, music6, music7, love4
が入ったままだったので消して,一方 love5 が入ってなかったので追加しますた.
>>637
> また memories は amd64 なので,ex20 のを入れ直しておきますた.
「おすすめなんたら」のファイルがどんどんできてしまいそうな気がしたので、
teri.2ch.net (配布元)から配布しなおしておいたです。< memoriesなサーバ群
> また memories は amd64 なので,ex20 のを入れ直しておきますた.
「おすすめなんたら」のファイルがどんどんできてしまいそうな気がしたので、
teri.2ch.net (配布元)から配布しなおしておいたです。< memoriesなサーバ群
>>638 あ,memories の配布元はそっちでしたか.乙です.
ついでなので,何かの拍子に memories に紛れ込んでも大丈夫なように,
ホスト名が oyster902.peko.2ch.net (=memories) の場合はおすすめのファイルが
生成されないようにというのと,bbs.cgi や削除系呪文と同様に雪だるま判定を
環境変数で行うようにしますた.
ホスト名が oyster902.peko.2ch.net (=memories) の場合はおすすめのファイルが
生成されないようにというのと,bbs.cgi や削除系呪文と同様に雪だるま判定を
環境変数で行うようにしますた.
641動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/04/07(土) 09:58:12ID:xMSg5r9x0 ProxyじゃないのによくProxy規制にかかるんですが、
別窓でそのエラーが出るので、アクセス規制中でもかける板たち・・などに
飛んでいけません。そこから解除申請に必要なページに飛びたいんですけど。
やむなく、別の板で書き込んで、エラーページから飛んでます。
けっこう不便ですよね。
別窓でそのエラーが出るので、アクセス規制中でもかける板たち・・などに
飛んでいけません。そこから解除申請に必要なページに飛びたいんですけど。
やむなく、別の板で書き込んで、エラーページから飛んでます。
けっこう不便ですよね。
>>641 read.js の話ですかね.エラーの場合はおすすめのスペースを間借りして
エラーメッセージを表示するようにしてみますた(書き込みに成功するか
リロードするまではエラーメッセージが残ります).
エラーメッセージを表示するようにしてみますた(書き込みに成功するか
リロードするまではエラーメッセージが残ります).
643動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/04/29(日) 23:20:39ID:mFOFHJ9C0 京ぽん2使ってます。
この板のスレ一覧(全部)で実行ボタンを押すと
スレが見られますが、ゲーム速報板だと、
押してもしばらくたたないと反応せず、
その間止まったままです。ひどく待たされます。
なんとか直して頂けないでしょうか?
この板のスレ一覧(全部)で実行ボタンを押すと
スレが見られますが、ゲーム速報板だと、
押してもしばらくたたないと反応せず、
その間止まったままです。ひどく待たされます。
なんとか直して頂けないでしょうか?
644動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/04/29(日) 23:21:57ID:mFOFHJ9C0 ちなみにケイタイモードだとなります。
646動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/04/30(月) 19:49:43ID:53LLRPlo0 >>645
うーん、そうですか。
出来ればこの板のread.cgiを
ゲー速にも適用して頂けたりするととても有り難いのですけれども・・・。
フルスクリーンモードは左右にもスクロールするもので
使いにくいのですorz
うーん、そうですか。
出来ればこの板のread.cgiを
ゲー速にも適用して頂けたりするととても有り難いのですけれども・・・。
フルスクリーンモードは左右にもスクロールするもので
使いにくいのですorz
647stream ◆PNstream2s
2007/04/30(月) 19:51:57ID:/bUJz0OB0 携帯入り口から入るってのは試したの?
648動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/04/30(月) 19:56:00ID:53LLRPlo0 >>646 うーん,ここの鯖 (qb5) もゲー速の鯖 (news22) も read.cgi は同じですが......
っていうか,京ぽんシリーズの表示モードは3種類のようですね.
だいたいこんな感じなのかな?
・ ケータイモード
CHTML 準拠
・ フルスクリーンモード
CSS / JavaScript 等もサポートするフルブラウザ (Opera)
・ スモールスクリーンモード
機能的にはフルスクリーンモードとほぼ同等だが横スクロールなし
で,ケータイモードは元々携帯サイト向けのモードのようなので,
PC 用ページがうまく表示されなかったとしても仕方ないのかなぁ,と......
っていうか,京ぽんシリーズの表示モードは3種類のようですね.
だいたいこんな感じなのかな?
・ ケータイモード
CHTML 準拠
・ フルスクリーンモード
CSS / JavaScript 等もサポートするフルブラウザ (Opera)
・ スモールスクリーンモード
機能的にはフルスクリーンモードとほぼ同等だが横スクロールなし
で,ケータイモードは元々携帯サイト向けのモードのようなので,
PC 用ページがうまく表示されなかったとしても仕方ないのかなぁ,と......
650動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/04/30(月) 21:50:37ID:53LLRPlo0651動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/04/30(月) 23:30:35ID:53LLRPlo0 >>650
うーん。
それにしてもなぞだ。
フルスクリーンモードでも、
スモールスクリーンモードでも、
スレ選択してもすぐに画面が変わらない。
この板や規制議論は変わるのに。
ゲー速だけ(´・ω・`)
うーん。
それにしてもなぞだ。
フルスクリーンモードでも、
スモールスクリーンモードでも、
スレ選択してもすぐに画面が変わらない。
この板や規制議論は変わるのに。
ゲー速だけ(´・ω・`)
2007/05/01(火) 10:02:37ID:vfQ6NZkN0
>>651
ぜんぜん違うかもしれんが、高速化切ってみそ
ぜんぜん違うかもしれんが、高速化切ってみそ
2007/05/01(火) 15:21:10ID:DhCrpw2v0
>>652
高速化はオンにしてますけど、iijmio経由でも同じなんで多分関係ないです(´・ω・`)
高速化はオンにしてますけど、iijmio経由でも同じなんで多分関係ないです(´・ω・`)
2007/05/06(日) 03:24:01ID:jWiBolqB0
Javaスクリプトきったら直りました。
自己解決♪
自己解決♪
2007/05/07(月) 17:28:03ID:KXXfawU50
656stream ◆PNstream2s
2007/05/07(月) 18:58:19ID:3mprCz2C0 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153650861/768-769
read.htmlが入ってるところなら、datファイルにUserAgentがMonazilla以外でアクセスすれば
dat落ちしているならリターンコードが203で、内容がそれなりのものが返って来る。
read.htmlが入ってるところなら、datファイルにUserAgentがMonazilla以外でアクセスすれば
dat落ちしているならリターンコードが203で、内容がそれなりのものが返って来る。
>>655-656 ただ,専ブラが Monazilla 以外の User-Agent をよこしてくるようになると
後々面倒なことになるかも知れない(専ブラとそれ以外の判別処理が煩雑になるなど)ので,
専ブラの各作者さんで話し合って,pastdat.so / anydat.so 対応であることを示す統一した目印
(例えば User-Agent を Monazilla/1.00 (SomeBrowser/1.0; pastdat) のようにするとか)
を決めてもらえるといいような気もします.
そうしてもらえれば,pastdat.so / anydat.so に対応する処理を入れます.
# 今は,pastdat.so が入ってるのは雪だるまだけ,anydat.so が入っているのは
# read.html が入っている鯖だけなんですが,これやると anydat.so 全鯖配布になるのかな.
後々面倒なことになるかも知れない(専ブラとそれ以外の判別処理が煩雑になるなど)ので,
専ブラの各作者さんで話し合って,pastdat.so / anydat.so 対応であることを示す統一した目印
(例えば User-Agent を Monazilla/1.00 (SomeBrowser/1.0; pastdat) のようにするとか)
を決めてもらえるといいような気もします.
そうしてもらえれば,pastdat.so / anydat.so に対応する処理を入れます.
# 今は,pastdat.so が入ってるのは雪だるまだけ,anydat.so が入っているのは
# read.html が入っている鯖だけなんですが,これやると anydat.so 全鯖配布になるのかな.
2007/05/07(月) 22:28:15ID:cV4ptK+m0
それじゃ
Monazilla/2.00
とかでいいんじゃね?
で、どんな内容を返す予定なの?
cgiと同様に●の広告付きって感じ?
Monazilla/2.00
とかでいいんじゃね?
で、どんな内容を返す予定なの?
cgiと同様に●の広告付きって感じ?
2007/05/07(月) 23:52:09ID:z5pcvRaL0
吐き出し自体はすでに実装済みだっつーの。
661動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/08(火) 01:41:53ID:ai2bZ7KS0 あほすぎる
2007/05/08(火) 02:21:35ID:YSFW/rLS0
独自に身勝手なUA書き換えしてアクセスか…
663動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/08(火) 02:23:19ID:Sag5Yj7i0 なんだかしらないですけど、LIFE7サーバのメンサロ板住人
これわた。といっておきましょう。
F5でリロードすると、一番下までスクロールしていた画面が
一番上に戻っちゃうんですよ。
これわた。といっておきましょう。
F5でリロードすると、一番下までスクロールしていた画面が
一番上に戻っちゃうんですよ。
むむ?そういやおすすめの時にも似たような話題があった気が。そんでトワイライトが出てきたんでなかったけ?
なんかanydat.so/pastdat.soの話題でおきつねさんのいい返事聞いたこと無いなぁ
数多あるdat落ちスレ全てに対応じゃなくて需要がある物だけって考えだったような気がしたけど、どうなんだろうか?
記憶があいまいみー、間違ってたらゴメンネ(;゚Д゚)y─┛~~
なんかanydat.so/pastdat.soの話題でおきつねさんのいい返事聞いたこと無いなぁ
数多あるdat落ちスレ全てに対応じゃなくて需要がある物だけって考えだったような気がしたけど、どうなんだろうか?
記憶があいまいみー、間違ってたらゴメンネ(;゚Д゚)y─┛~~
2007/05/08(火) 03:54:07ID:o314fr/v0
あれ2chがやってるものじゃないしね。
「ログ保管サイトから取ってくればいいじゃん」ってのと同じことだわな。
「ログ保管サイトから取ってくればいいじゃん」ってのと同じことだわな。
>>658 >>659 の通りですが,例えば
http://dso.2ch.net/myanmar/dat/1155416372.dat
>>663 read.html のことなら,少なくとも IE では仕様ですね.
F5 の押下を JavaScript で横取りできないんで.
Firefox なら可能なんですが.
Opera ではしばらく前まで F5 の押下を横取りしてたんですが,
>>621-631 のような経緯によりとりやめますた......
>>664 トワイライトでは dat 落ちしたスレの情報を収集して
subject.txt 的なものを生成するので,dat 落ちを司る F15 / F22 に
実装するのがいいってことなのでは.pastdat.so / anydat.so では
アクセスがあるまで dat 落ちしたかは判定不能なので,
そういう用途に使うのは効率が悪いですし.まぁ,
pastdat.so / anydat.so はきつねさんが書いたわけではないので,
きつねさんからするといじりにくいってのもあるかもですが.
http://dso.2ch.net/myanmar/dat/1155416372.dat
>>663 read.html のことなら,少なくとも IE では仕様ですね.
F5 の押下を JavaScript で横取りできないんで.
Firefox なら可能なんですが.
Opera ではしばらく前まで F5 の押下を横取りしてたんですが,
>>621-631 のような経緯によりとりやめますた......
>>664 トワイライトでは dat 落ちしたスレの情報を収集して
subject.txt 的なものを生成するので,dat 落ちを司る F15 / F22 に
実装するのがいいってことなのでは.pastdat.so / anydat.so では
アクセスがあるまで dat 落ちしたかは判定不能なので,
そういう用途に使うのは効率が悪いですし.まぁ,
pastdat.so / anydat.so はきつねさんが書いたわけではないので,
きつねさんからするといじりにくいってのもあるかもですが.
2007/05/08(火) 22:39:50ID:xS2XIZfs0
最初から全部落ちたものとみなすってのはあかんの
2007/05/11(金) 01:07:51ID:K9e7fDtG0
>>1しか無い(>>2以降が存在しない)スレで、
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178811509/1-100
とかを表示させようとすると、>>1すら表示されないんですが…。
(上に挙げたスレの>>1しか無い辞典で2nnから飛んでみてあれっと思った)。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178811509/1-100
とかを表示させようとすると、>>1すら表示されないんですが…。
(上に挙げたスレの>>1しか無い辞典で2nnから飛んでみてあれっと思った)。
670668
2007/05/11(金) 02:53:27ID:K9e7fDtG0 >>669
夜間にも関わらず素早い対応どうもです。流石に、これの検証の為だけにスレを
立てるのもあれなので、どこかの過疎板とかで検証してみます。
もう一つ(すいません遅出しジャンケンみたいで)、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105909861/1-1
とかやると、>>1しか表示されない筈だと云う期待に反して、スレが全部表示
されてしまうんですが…。
夜間にも関わらず素早い対応どうもです。流石に、これの検証の為だけにスレを
立てるのもあれなので、どこかの過疎板とかで検証してみます。
もう一つ(すいません遅出しジャンケンみたいで)、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105909861/1-1
とかやると、>>1しか表示されない筈だと云う期待に反して、スレが全部表示
されてしまうんですが…。
>>670 -100 とか 101- のような指定のための判定で不具合があったようです.
ということでそれも対応してみますた.
ということでそれも対応してみますた.
さて......雪だるま以外全部入れてしまおうかな<read.html
雪だるまは,バック側の dat 用 httpd で
----------------------------------------
<Files *.dat>
ErrorDocument 404 /test/pastdat.so
</Files>
----------------------------------------
を外してもらって,代わりに
----------------------------------------
LoadModule actions_module libexec/apache22/mod_actions.so
<Files *.dat>
Action text/plain /test/anydat.so virtual
</Files>
----------------------------------------
を入れてもらう必要があるので,とりあえず留保.
雪だるまは,バック側の dat 用 httpd で
----------------------------------------
<Files *.dat>
ErrorDocument 404 /test/pastdat.so
</Files>
----------------------------------------
を外してもらって,代わりに
----------------------------------------
LoadModule actions_module libexec/apache22/mod_actions.so
<Files *.dat>
Action text/plain /test/anydat.so virtual
</Files>
----------------------------------------
を入れてもらう必要があるので,とりあえず留保.
>>673 done.
2007/05/13(日) 05:09:08ID:vywn4Ga/0
なんか面白いことやってるの?
変更する前に通知してよ
変更する前に通知してよ
676動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 08:56:27ID:kbfpZb+10 メンヘルサロンからです。
いまだに、F5でリロードすると
下までスクロールした画面が、上に戻りますが仕様ですか?
いまだに、F5でリロードすると
下までスクロールした画面が、上に戻りますが仕様ですか?
677動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 10:45:55ID:chdqN1QV0 Mozilla Firefox を使っています。読むことはできるのですが、書き込みができません。
エラーメッセージもいろいろで、理解・判読できません。
MS IE なら書き込めるので、メチャ困っているわけではありませんが。なんとかしてね。
エラーメッセージもいろいろで、理解・判読できません。
MS IE なら書き込めるので、メチャ困っているわけではありませんが。なんとかしてね。
678動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 10:47:20ID:chdqN1QV0 >>677
あれ、これがカキコできるとは〜。ありがとうございました。
あれ、これがカキコできるとは〜。ありがとうございました。
679動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 10:51:10ID:QUmROJKq0 エラーと赤文字が出て書き込みができないんですが・・・
680stream ◆PNstream2s
2007/05/13(日) 11:06:09ID:hkKp99EV0 Cookieが全く入ってないIE6 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
で初めてアクセスしたときに index.htmlにある「read.cgiモード切替」をクリックすると
「Cookieが無効になっているか、あるいはサポート外のブラウザです。」というalertが表示される。
しかしsubbback.htmlの「read.cgiモード切替」は普通に動作した。
あと、慣れの問題だとは思うけど、「エラー!!」は分かりにくいと思う…
で初めてアクセスしたときに index.htmlにある「read.cgiモード切替」をクリックすると
「Cookieが無効になっているか、あるいはサポート外のブラウザです。」というalertが表示される。
しかしsubbback.htmlの「read.cgiモード切替」は普通に動作した。
あと、慣れの問題だとは思うけど、「エラー!!」は分かりにくいと思う…
681stream ◆PNstream2s
2007/05/13(日) 11:44:10ID:hkKp99EV0 「スレッド保存はここを右クリック」が多くのサーバー(e.g. qb5,ex22)で動いてない
682動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 11:57:38ID:F6GGbMJj0 Vistaも使える専ブラを早く作って下さい!
683動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 13:19:50ID:chdqN1QV0 書き込めなかった。Mozilla Firefox 使用。
684stream ◆PNstream2s
2007/05/13(日) 13:30:35ID:oNHbkOM50 「エラー!!」は分かりにくいと思う
って書いたけど、エラーが起こるとちゃんとすぐに表示されてるね
さっきはなんかの理由でエラーがすぐ消えたのかなあ?
>>683
「エラーメッセージもいろいろで、理解・判読できません。」
じゃ直せないよきっと
って書いたけど、エラーが起こるとちゃんとすぐに表示されてるね
さっきはなんかの理由でエラーがすぐ消えたのかなあ?
>>683
「エラーメッセージもいろいろで、理解・判読できません。」
じゃ直せないよきっと
>>676 >>666 の中段の通り(IE ならば仕様)ですね.
>>677 >>683 うーん......自分でも Firefox 使ってて,特に問題はないんですが......
ただ,今まであったパターンだと,en-US 版 Firefox では言語設定で ja を加えないと
「ブラウザ変ですよん」エラーになるってのがあったんですが,ひょっとするとそれだったりとか.
http://www.mozilla.org/support/firefox/options#advanced
の Languages のところで,もし Japanese [ja] が入ってなければ加えてみて下さい.
>>679 そのエラーの中身を教えてもらえればと......
>>680 index.html の場合,画像読み込みでもたつくと onload() がなかなか実行されないので,その問題ですね......
エラー時には,mouseover させなくても2秒間だけおすすめダイアログを表示させるようにしてみますた.
>>681 対処しますた.
>>684 上記の対処を行ったためってことで......
>>677 >>683 うーん......自分でも Firefox 使ってて,特に問題はないんですが......
ただ,今まであったパターンだと,en-US 版 Firefox では言語設定で ja を加えないと
「ブラウザ変ですよん」エラーになるってのがあったんですが,ひょっとするとそれだったりとか.
http://www.mozilla.org/support/firefox/options#advanced
の Languages のところで,もし Japanese [ja] が入ってなければ加えてみて下さい.
>>679 そのエラーの中身を教えてもらえればと......
>>680 index.html の場合,画像読み込みでもたつくと onload() がなかなか実行されないので,その問題ですね......
エラー時には,mouseover させなくても2秒間だけおすすめダイアログを表示させるようにしてみますた.
>>681 対処しますた.
>>684 上記の対処を行ったためってことで......
686動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 14:24:52ID:ZTS0XOTV0 ウザイ!
新インターフェイスウザイ!
新インターフェイスウザイ!
687動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 14:29:02ID:ZTS0XOTV0 確か現在wakwakは日越えの書き込み規制をされていると思うが、
エラーと片隅に赤く表示されて、ウィンドウがどっかに一瞬表示されて消えて、
後はダンマリ。
使えるかこんなの!
エラーと片隅に赤く表示されて、ウィンドウがどっかに一瞬表示されて消えて、
後はダンマリ。
使えるかこんなの!
2007/05/13(日) 15:01:51ID:fx7wbCq80
test
2007/05/13(日) 15:05:54ID:o9AZB4lH0
おすすめが表示されないのは仕様?
690動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 15:42:41ID:VR/KThNp0 書き込み規制の時間も記録しろよ
書き込める時間を記載された方が分かりやすいな
書き込める時間を記載された方が分かりやすいな
2007/05/13(日) 15:55:12ID:zKcbVynd0
692stream ◆PNstream2s
2007/05/13(日) 15:58:41ID:gQ4xmKT60 確かに、変な規制だしやめたほうがいい
693動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 17:11:31ID:QUmROJKq0 特定のスレッドだけエラーと出て書き込みできないです。
同じ板でも他のスレッドは書き込み可能です。
その後もずっと書き込みできなくて、ブラウザが変ですよと表示されます。
同じ板でも他のスレッドは書き込み可能です。
その後もずっと書き込みできなくて、ブラウザが変ですよと表示されます。
694動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 17:29:14ID:QUmROJKq0 ダメだどのスレッドにも書き込みできなくなった・・・
火炎狐2ですだ。
火炎狐2ですだ。
2007/05/13(日) 17:47:36ID:bJCmaphv0
696動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 18:21:04ID:QUmROJKq0 >>695
だから違うって。規制じゃないよ。
イキナリ特定の板が全て書けなくなったワケではない。
エラー表示で書けないスレッドが1つあり、それが時間が経つにつれ広がった。
エラー表示も最初はおすすめの所が赤でエラー表示されるだけだったが、
そのうちブラウザが変ですよと表示される様になっていった。
だから違うって。規制じゃないよ。
イキナリ特定の板が全て書けなくなったワケではない。
エラー表示で書けないスレッドが1つあり、それが時間が経つにつれ広がった。
エラー表示も最初はおすすめの所が赤でエラー表示されるだけだったが、
そのうちブラウザが変ですよと表示される様になっていった。
697動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 18:22:05ID:QUmROJKq0 書き忘れたから追加。IEなら問題ない。
2007/05/13(日) 18:25:54ID:o9AZB4lH0
699のん。 ◆.HNONOTaN.
2007/05/13(日) 18:48:32ID:OArSsp7g0 削除依頼板でフォームから依頼すると削除対象アドレスとかに<ul>が付くんですけど、
javascriptモードにするとURLがリンクされなくなっちゃってます。
WinIE6とCamino1.1aでかくにん。
javascriptモードにするとURLがリンクされなくなっちゃってます。
WinIE6とCamino1.1aでかくにん。
700動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 18:53:57ID:AFIhy4WL0 1 :[読み込み中。。。]:[読み込み中。。。]
[読み込み中。。。]
みっつも要らんよ
それと前の方が良かった。使いにくい
メチャメチャ遅いし
[読み込み中。。。]
みっつも要らんよ
それと前の方が良かった。使いにくい
メチャメチャ遅いし
>>686 >>700 JavaScript 版を使いたくない場合は,板トップやスレ一覧にある
「read.cgi モード切替」をクリックして「CGI モード」にして下さい.
別に JavaScript 版の利用を強制する意図まではありませんので.
>>687 >>689 おすすめやエラーは,マウスカーソルを「おすすめ」や「エラー」の
文字の上に持って行けばポップアップ表示されます.
>>690 規制関連の事柄は read.html で扱う範疇を超えてますね.
それに,基本的に私は規制関連にはノータッチなんで......
>>691-692 これは昔からあった規制のようなんですが,何らかの意図があっての
規制だと思うので(例えば海外からのスパムを抑制するとか),
単純にその規制を外すってのはちょっと考え物だと思います.
とりあえず,read.js から書き込む段階でヘッダに ja を付加するようにしてみます.
# しかし,普通のフォームからの POST と XMLHttpRequest からの POST で
# ヘッダが違う部分があるのかな......?
>>699 なるほど......対処しますた.
# まぁ,これはそもそも <ul> の使い方自体がアレなんですが......
「read.cgi モード切替」をクリックして「CGI モード」にして下さい.
別に JavaScript 版の利用を強制する意図まではありませんので.
>>687 >>689 おすすめやエラーは,マウスカーソルを「おすすめ」や「エラー」の
文字の上に持って行けばポップアップ表示されます.
>>690 規制関連の事柄は read.html で扱う範疇を超えてますね.
それに,基本的に私は規制関連にはノータッチなんで......
>>691-692 これは昔からあった規制のようなんですが,何らかの意図があっての
規制だと思うので(例えば海外からのスパムを抑制するとか),
単純にその規制を外すってのはちょっと考え物だと思います.
とりあえず,read.js から書き込む段階でヘッダに ja を付加するようにしてみます.
# しかし,普通のフォームからの POST と XMLHttpRequest からの POST で
# ヘッダが違う部分があるのかな......?
>>699 なるほど......対処しますた.
# まぁ,これはそもそも <ul> の使い方自体がアレなんですが......
702動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 20:53:35ID:4Vx+JASm0 クッキー無効時に書き込みしたとき、書き込み確認のメッセージダイアログが
出て、内容確認して、変更するなら「戻る」ボタンを押してください。と言ってますが、
[OK]と[キャンセル]ボタンしかなく、[戻る]ボタンがないみたいです。
出て、内容確認して、変更するなら「戻る」ボタンを押してください。と言ってますが、
[OK]と[キャンセル]ボタンしかなく、[戻る]ボタンがないみたいです。
2007/05/13(日) 21:18:10ID:88QtclIO0
Navi2ch使ってるんだけど、スレ取得時に更新があるとあぼーん報告が出るようになった。
実際にあぼーんされたレスがないので、datを調べてみたら最初の部分に
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<text><![CDATA[
が、最後の部分に
]]></text>
がくっついていた。read.html導入前までこんなことなかったが、
何か実装に変更があった?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1156781437/836-839
実際にあぼーんされたレスがないので、datを調べてみたら最初の部分に
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<text><![CDATA[
が、最後の部分に
]]></text>
がくっついていた。read.html導入前までこんなことなかったが、
何か実装に変更があった?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1156781437/836-839
704動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/05/13(日) 21:18:52ID:KradW++j0 >>701
ポップアップ表示する意味が無い。
リンクあると思うんだけど、
マウスポインタを「おすすめ」とかから移動させると消えるし。
あと、携帯厨には根っ子から携帯厨用のインターフェイスを用意すべし。
いちいちでかいなんてモーダルダイアログで言わせるな。
ポップアップ表示する意味が無い。
リンクあると思うんだけど、
マウスポインタを「おすすめ」とかから移動させると消えるし。
あと、携帯厨には根っ子から携帯厨用のインターフェイスを用意すべし。
いちいちでかいなんてモーダルダイアログで言わせるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ホリエモン】堀江貴文氏「俺本気になって暴露するなら文春とか霞むくらいの情報持ってるよ」と告白し反響 元フジ長谷川豊氏と対談 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンのフードコートの飲食店が全て撤退で飲食できない現象…なぜ発生? (西川立一氏他) [少考さん★]
- すぐに火葬できず平均4~5日の火葬待ち 精神的負担、安置費用5日20万円…「死亡者数が例年になく多い」 [おっさん友の会★]
- 【北九州】カツカレーと親子丼セットを”無銭飲食” 無職78歳男を現行犯逮捕 所持品はマスク1枚 [煮卵★]
- トランプ『物価高はバイデンのせいだ』⇒関税で更に上がってしまう🥺 [118990258]
- 弱者男性「恵方巻の廃棄率が高い!」スーパー「恵方巻の廃棄率は他の惣菜と変わらないよ。お気持ちではなくデータに基づいて発言してね [257926174]
- 不動産営業「敢えてお礼メールに“返信不要”と添える。そこで返信してこなかった奴は所詮その程度だとわかる」 [237216734]
- 【悲報】きのこの山・たけのこの里、準チョコレート菓子に格下げ [126042664]
- ワイヤー吊り上げ成功してたらトラック運転手救えたよね・・・?これ誰が悪いの・・・? [962797394]
- 【節分】今日は日本国民みんなが恵方巻を食べる日です😤 [583597859]