◆cZfSunOs.Uさん作成のmod_cgidsoにより、大きな負荷軽減が図られたread.cgi。
このスレでは、そんなread.cgiの(再)開発・実装すべき機能について取り扱います。
前スレより:
574 名前:FOX ★[sage] 投稿日:05/01/05 15:54:28 ID:???
全てのサーバ cobra/toger/banana で read.cgi の dso化が完了。
これから href の置き換え ime.nu 対応を行い
それが終了したら第一ステップは完。
第2ステップは
2-1) bug つぶし
2-2) 仕様の変なところは変更
2-3) 時代背景にあわせたデコレーション
こんなとこかと、
前スレ:
read.cgi再開発スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087199303/
探検
read.cgi再開発スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1root▲ ★
05/01/17 06:11:01ID:???621動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/03/11(日) 12:25:39ID:IGpZdW0h0 read.jsスレが消えてるのでとりあえずここへ
WinXP SP2 Opera9.10
本文の欄に「Vista」と入力しようと思って「Vist」まで打ち込んだら
突然スレがリロードされた
どうやら半角英字の「t」を押すと勝手にリロードされる模様
IMEをオフにした状態では「t」を本文の欄に入力することが出来ない
何とかしてくれ
WinXP SP2 Opera9.10
本文の欄に「Vista」と入力しようと思って「Vist」まで打ち込んだら
突然スレがリロードされた
どうやら半角英字の「t」を押すと勝手にリロードされる模様
IMEをオフにした状態では「t」を本文の欄に入力することが出来ない
何とかしてくれ
2007/03/11(日) 14:46:03ID:EhJkwDvd0
再起動しろ。
624ノtasukeruyo
2007/03/12(月) 00:09:41ID:Nj7Ut6NI0 >>622の指摘通りなんかパソコンがおかしくなってるんだろうと思い
再起動をしてみたわけだがやはり「t」でリロードがかかる
myanmarのスレでも試してみたが結果は同じだった
どこかにbugでもあるんだろうか
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
再起動をしてみたわけだがやはり「t」でリロードがかかる
myanmarのスレでも試してみたが結果は同じだった
どこかにbugでもあるんだろうか
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
625ノtasukeruyo
2007/03/12(月) 00:13:06ID:Nj7Ut6NI0 アルファベット26文字を試してみたが
やはりtだけリロードになって入力できない
本文だけでなく名前欄とメール欄でもtでリロードしてしまう
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
やはりtだけリロードになって入力できない
本文だけでなく名前欄とメール欄でもtでリロードしてしまう
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
626ノtasukeruyo
2007/03/12(月) 00:16:36ID:Nj7Ut6NI0 板トップのindex.htmlでは問題なくtを入力できる
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
Opera/9.10 (Windows NT 5.1; U; ja)
2007/03/12(月) 00:19:52ID:lNNYcDO60
なったなった。
表示テスト用にしか使っていない(特に設定は弄っていない)オペラで。
入力欄だけじゃなくて、ページ全体で、tでリロードのリンクが押される。
(リロード中。。。 に変わる)
アルファベットキー単体で作動する、オペラ特有のショートカットキー機能が
作用している気もする。
バージョン情報からコピペ
バージョン 8.54
Build 7730
プラットフォーム Win32
システム Windows 2000
Java Sun Java Runtime Environment version 1.4
XHTML+Voice プラグインがダウンロードされていません
表示テスト用にしか使っていない(特に設定は弄っていない)オペラで。
入力欄だけじゃなくて、ページ全体で、tでリロードのリンクが押される。
(リロード中。。。 に変わる)
アルファベットキー単体で作動する、オペラ特有のショートカットキー機能が
作用している気もする。
バージョン情報からコピペ
バージョン 8.54
Build 7730
プラットフォーム Win32
システム Windows 2000
Java Sun Java Runtime Environment version 1.4
XHTML+Voice プラグインがダウンロードされていません
628゚tasukeruyo 株価【1099】 △△ ◆cZfSunOs.U
2007/03/12(月) 01:10:27ID:8usXw0FZ0 うーむ......確かになりますね.どうもこれは,t を押した時の keyCode と
F5 を押した時の keyCode が同一 (0x74) というのが原因のようです.
IE では F5 がトラップ不能なんですが Firefox / Opera ではトラップ可能なんで,
F5 でページ全体でなく dat だけリロードになるようにしてるわけですが......
さて,どうしましょう......
Opera/9.10 (X11; SunOS i86pc; U; en)
F5 を押した時の keyCode が同一 (0x74) というのが原因のようです.
IE では F5 がトラップ不能なんですが Firefox / Opera ではトラップ可能なんで,
F5 でページ全体でなく dat だけリロードになるようにしてるわけですが......
さて,どうしましょう......
Opera/9.10 (X11; SunOS i86pc; U; en)
629゚tasukeruyo 株価【1099】 △△ ◆cZfSunOs.U
2007/03/12(月) 01:12:31ID:8usXw0FZ0 ちなみに,こっちではそういった現象は起きないですね.
Mozilla/5.0 (X11; U; SunOS i86pc; ja; rv:1.9a2pre) Gecko/20070206 Minefield/3.0a2pre
Mozilla/5.0 (X11; U; SunOS i86pc; ja; rv:1.9a2pre) Gecko/20070206 Minefield/3.0a2pre
Firefox と Opera での違いというと,Firefox では keydown を使ってるけど
Opera では keypress を使ってるってことか.keypress でなく keydown なら
t の keyCode は 0x54 になって F5 と別になるんですが,Opera の場合
keydown だと preventDefault() でデフォルトアクションを無効化するのが
できないから keypress にしてたんだったっけ.仕方ないから,
Opera の場合は F5 のトラップはなしにするかな......
Opera では keypress を使ってるってことか.keypress でなく keydown なら
t の keyCode は 0x54 になって F5 と別になるんですが,Opera の場合
keydown だと preventDefault() でデフォルトアクションを無効化するのが
できないから keypress にしてたんだったっけ.仕方ないから,
Opera の場合は F5 のトラップはなしにするかな......
631゚tasukeruyo 株価【1099】 △△ ◆cZfSunOs.U
2007/03/12(月) 01:49:12ID:8usXw0FZ0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🍙】貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準 [煮卵★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★3 [お断り★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 「スポンサーは戻ってくると聞かされたのに…」4月の番組改編も完全白紙、フジテレビ局員が恐れる「絶望のシナリオ」★3 [ネギうどん★]
- 【酒】「酒を飲んでムラムラしてやった」と供述 相模原市で8歳の女子児童に性的暴行を加えた疑いで34歳の男を送検 神奈川県警 [ごまカンパチ★]
- 【カーリング】ロコ・ソラーレ準決勝敗退、藤澤五月がショットの精彩欠きコンシード決着! 決勝進出した北海道銀行は喜び爆発 [冬月記者★]
- 【馳朗報】MR.BIGが能登半島地震復興支援チャリティオークション実施中 [196352351]
- うんちブリブリブリトー🌯🏡
- ネット銀行で超低金利変動ローン組んでた連中、終わる [281145569]
- 石破茂首相帰国 滞在時間より滞空時間の方が長かった米国訪問 [432287167]
- 野口健氏「日本の恥」石破首相に言及 [377482965]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ2🧪 ★12