334 名前:ピロリ[sage] 投稿日:05/01/25(火) 00:48:52 ID:7HLCDrPx0
それより個人的には「地震自動立ち上げ」やりたかったり
theTubo君がやっている(た?)やつ
342 名前:ピロリ[sage] 投稿日:05/01/25(火) 01:04:51 ID:7HLCDrPx0
>>339
それは そうなんだけど、
ある程度の情報を伴ったちょっと充実した>>1のスレが
あるととても便利だったりする
地震があったのはわかるけど
どこでだかとかどれくらいとかを知るまでに時間がかかる
354 名前:ピロリ[sage] 投稿日:05/01/25(火) 01:09:34 ID:7HLCDrPx0
番組表に対向して
わたしも地震速報付くロット
>>334 は theTubo 君担当。
サーバは2ちゃんねるのサーバのどれか、
法律上とかの問題(著作権等)はワからンから
詳しい人は担当してください。
357 名前: ◆tuboBGQODY [] 投稿日:05/01/25(火) 01:13:03 ID:9Dngbisv0
えーと、、、あれって、PHPとCRON使った奴なんですよね。。。
一応、変更すればスレたてもできますけど、、、
359 名前:ピロリ[sage] 投稿日:05/01/25(火) 01:15:13 ID:7HLCDrPx0
>>357
番組表に対向します
スレ立てて、大将やってください。
■ 自動地震速報@2ch をつくろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 ◆tuboBGQODY @Rockな壷愛用者 ★
05/01/25 01:20:19ID:???005/01/25 16:58:24ID:bIb8f6KE0
地震情報のRSS配信はgooとかでやってるしいまさらやっても
252 ◆12at95.4iI
05/01/25 17:26:28ID:aq4Bn28y0253なまず ★
05/01/25 18:00:33ID:???0255その他 ★
05/01/25 18:05:05ID:???0 現状のはさわらないで
テストをyangonで繰り返して、うまく行ったら本番投入
今 動いているのを変えるのはだみ
テストをyangonで繰り返して、うまく行ったら本番投入
今 動いているのを変えるのはだみ
256なまず ★
05/01/25 18:16:51ID:???0 では、システムの移行をします。
地震が起こったら2つ同時に書き込まれるかも。
地震が起こったら2つ同時に書き込まれるかも。
05/01/25 18:17:26ID:FQ/sdo5p0
乙です(`・ω・´)
258なまず ★
05/01/25 18:24:28ID:???0 PHPのパスはどうなるんですか?>eq.2ch.net
259なまず ★
05/01/25 18:25:03ID:???0 事故解決しました、移行完了まであと少し。
260なまず ★
05/01/25 18:27:49ID:???0 CRONの設定完了、動くかな?
261その他 ★
05/01/25 18:29:30ID:???0 どこに投げられるの?
yangon ?
yangon ?
262なまず ★
05/01/25 18:29:47ID:???0 む、直接叩くとエラーがでるな(´・ω・`)
05/01/25 18:32:11ID:q1Yrsl4d0
ちょっと質問。
これって在京地上波Aだけ?
やるんなら地方地上波A/地上波D/BSA/BSDもやったほうが
これって在京地上波Aだけ?
やるんなら地方地上波A/地上波D/BSA/BSDもやったほうが
05/01/25 18:34:18ID:SV825SV/0
この地震による津波の心配はありません。
↑
これもあったらいいな。
↑
これもあったらいいな。
265その他 ★
05/01/25 18:34:45ID:???0 P波とかS波なんですけど、
05/01/25 18:34:55ID:q1Yrsl4d0
267ひろゆき@どうやら管理人 ★
NGNG 地震速報板のサーバが海外にあるのは正しいなぁ、、と今更納得。
05/01/25 18:35:43ID:f68vy/lN0
>>263
あっちのスレのゴバーク?
あっちのスレのゴバーク?
269その他 ★
05/01/25 18:36:24ID:???0 しかしSFも地震あるとこだったり、
270ひろゆき@どうやら管理人 ★
NGNG SFって地震あるんすか?
271なまず ★
05/01/25 18:37:41ID:???0 直接叩いてみると、
apc-error Cannot allocate memoryってのがでます。。。
なんでしたっけこれ。
apc-error Cannot allocate memoryってのがでます。。。
なんでしたっけこれ。
05/01/25 18:43:19ID:nDeF247R0
274その他 ★
05/01/25 18:44:24ID:???0 私に聞かれても、、、
27512歳@1995年 ◆12at95.4iI
05/01/25 18:45:42ID:aq4Bn28y0 いらんといわれてたRSSを作りました。たしかにいらん気がしてきた。まあいいや。
http://12at1995.net/rss/2ch_namazuplus.cgi
http://12at1995.net/rss/2ch_namazuplus.cgi
276なまず ★
05/01/25 18:46:32ID:???0 >>273
2分ごとに同じ情報がかかれまくるかも。
2分ごとに同じ情報がかかれまくるかも。
277なまず ★
05/01/25 18:48:40ID:???0 直接、phpを叩くとエラーがでるみたい。。。>PHP
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/168-
PHPはFreeBSDの設定がいるらしい、かな?
PHPはFreeBSDの設定がいるらしい、かな?
05/01/25 18:55:45ID:nDeF247R0
05/01/25 18:58:58ID:zRtiK3Kt0
05/01/25 19:04:09ID:nDeF247R0
じゃあ
板の使われ方について
わいわいがやがやと
板の使われ方について
わいわいがやがやと
283なまず ★
05/01/25 19:09:36ID:???0284その他 ★
05/01/25 19:28:52ID:???0 質問でーす
地図サイトって緯度・経度指定で
その場所の地図表示できたりするんですか?
地図サイトって緯度・経度指定で
その場所の地図表示できたりするんですか?
NGNG
震度3未満の地震は 微弱な地震速報スレ とか立ててそこに淡々と書き込まれるようにするとかすると結構スッキリするのでは
05/01/25 19:35:17ID:nDeF247R0
05/01/25 19:36:20ID:f68vy/lN0
05/01/25 19:36:50ID:R6Bn9ND30
NGNG
291その他 ★
05/01/25 19:45:09ID:???005/01/25 19:46:39ID:3CsoUpiD0
悪くない(*´・д・)(・д・`*)ネー
293その他 ★
05/01/25 19:46:56ID:???0294 ◆IPv6e/68GY
05/01/25 19:48:56ID:UWmjVlG20 縮尺が広いと、気象庁の画像と変わらないな・・・
ある程度狭い方が見やすいのかも
ある程度狭い方が見やすいのかも
来月1日から、気象庁の緯度経度は世界測地系になるそうです。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/img/jgd2000.pdf
一般のWeb地図表示サービスの大半が、日本測地系なので、少しずれるかも。
数百メートルだけど。
気になる向きには、変換式もあります。一応。
http://homepage3.nifty.com/Nowral/02_DATUM/02_DATUM.html#HowTo
国土地理院25000分の1は世界測地系だと思うけど、25000分の1は縮尺大きすぎじゃないかい?
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/img/jgd2000.pdf
一般のWeb地図表示サービスの大半が、日本測地系なので、少しずれるかも。
数百メートルだけど。
気になる向きには、変換式もあります。一応。
http://homepage3.nifty.com/Nowral/02_DATUM/02_DATUM.html#HowTo
国土地理院25000分の1は世界測地系だと思うけど、25000分の1は縮尺大きすぎじゃないかい?
05/01/25 19:50:27ID:3CsoUpiD0
地図サイトだと縮尺を選択できるから便利だよね、
297なまず ★
05/01/25 19:50:40ID:???0 いまのまとめ
・PHPがうごかないよ〜
→http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/213,217で解決できるかも?
・緯度経度でマップへのリンクをしたいけど、どこのサイトにする?
・PHPがうごかないよ〜
→http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/213,217で解決できるかも?
・緯度経度でマップへのリンクをしたいけど、どこのサイトにする?
NGNG
2chの奴隷数名に全国行脚の測量をさせ(ry
05/01/25 19:53:47ID:TRE7z3EE0
じゃあ2ちゃんで地図を作ろう
05/01/25 19:54:21ID:3CsoUpiD0
中規模以上の地震発生でリンク先のマップサイトが落ちるという、、
05/01/25 19:56:27ID:3CsoUpiD0
2ちゃんねらで全国地図作成
これはVIPに任せれば(ry
これはVIPに任せれば(ry
05/01/25 19:56:28ID:nDeF247R0
05/01/25 20:00:36ID:f68vy/lN0
なんかホントに地震起こった?
307 ◆IPv6e/68GY
05/01/25 20:01:29ID:UWmjVlG20 URLの長さから考えるとやっぱりYahoo!が分かり易いとは思うが、一般の
ところを使っちゃって良いのか・・・
やるとしたら、縮尺は5万〜20万あたりが個人的に良いと感じたり。
気象庁も地震発生時に取得できなくなるけどね。
ところを使っちゃって良いのか・・・
やるとしたら、縮尺は5万〜20万あたりが個人的に良いと感じたり。
気象庁も地震発生時に取得できなくなるけどね。
05/01/25 20:01:51ID:3CsoUpiD0
>>305
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
ほりえもんにマップサイトをやってもらえば良いんだ。
きっと彼はアクセス数増加で満足するはず、、 なわけない。
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
ほりえもんにマップサイトをやってもらえば良いんだ。
きっと彼はアクセス数増加で満足するはず、、 なわけない。
05/01/25 20:05:50ID:3CsoUpiD0
まぁでも、一般のところ=リンクフリー なわけで、
「まずやってみる」というのが面白いよね(・∀・)
落ちる→なんか言われる→また1つ歴史に名を刻む→(・∀・)ニヤニヤ
「まずやってみる」というのが面白いよね(・∀・)
落ちる→なんか言われる→また1つ歴史に名を刻む→(・∀・)ニヤニヤ
05/01/25 20:07:10ID:JL3hbKY00
まあそんなにマップをクリックするとは思えないけどねー
NGNG
ゼンリンと協力するとか
(2ch側→ただでゼンリンの広告を地震速報で出しまくり ゼンリン側→ただで地図データ提供しまくり)
むりか.....(´・ω・`)ショボーン
(2ch側→ただでゼンリンの広告を地震速報で出しまくり ゼンリン側→ただで地図データ提供しまくり)
むりか.....(´・ω・`)ショボーン
05/01/25 20:12:46ID:TRE7z3EE0
地震が起こるたびに誰かが手書きで地図を書くとか
05/01/25 20:15:30ID:f68vy/lN0
地図の画像とかを流用したりするよりかは
地図サイト直リンでいいとおもうよ
地図ページの広告もちゃんと見るわけだし
地図サイト直リンでいいとおもうよ
地図ページの広告もちゃんと見るわけだし
NGNG
>>312
がんばれ
がんばれ
315 ◆IPv6e/68GY
05/01/25 20:19:57ID:UWmjVlG20 まぁ実際のところ、発生から数分経ってからスレが立って、その後に
震源の場所をわざわざ見に行く人の数なんてそう多くは
ないだろうから、出来るならやってみると良いですね。
確かに広告も出るわけですし。
震源の場所をわざわざ見に行く人の数なんてそう多くは
ないだろうから、出来るならやってみると良いですね。
確かに広告も出るわけですし。
05/01/25 20:20:10ID:TRE7z3EE0
図画工作が1のおいらに期待されても無理
05/01/25 20:25:53ID:LwQyd/PS0
05/01/25 20:29:36ID:1cI1yD3k0
05/01/25 20:33:56ID:3CsoUpiD0
>>318
ワロタースオリジナル
ワロタースオリジナル
320ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー ◆Unko.JS2L2
NGNG ・茹ユ。シ、マテマゾ、リ、ホ・?・・ッイト、テ、ニス、、、ニ、「、ソ、テ、ソ、ハ
05/01/25 20:44:24ID:f68vy/lN0
翻訳よろ
NGNG
05/01/25 20:55:58ID:PY+nFTjr0
これだな
・ページへのリンク
各ページへのリンクについては、通常のテキストリンクや別ウィンドウを立ち上げる形式でしたら問題ありません。
ただし、フレーム内リンクは、情報提供パートナー企業との契約に関わりますし、商標法、不正競争防止法等に照らして問題が生じますのでご遠慮ください。
・ページへのリンク
各ページへのリンクについては、通常のテキストリンクや別ウィンドウを立ち上げる形式でしたら問題ありません。
ただし、フレーム内リンクは、情報提供パートナー企業との契約に関わりますし、商標法、不正競争防止法等に照らして問題が生じますのでご遠慮ください。
05/01/25 21:08:45ID:mvgrPIw50
325なまず ★
05/01/25 21:21:51ID:???0 >>その他 ★さん
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/213
をお願いします。
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/213
をお願いします。
3271@CLIE ◆GodOnnFcO.
05/01/25 21:53:25ID:AQIwhjyl0 すごいなあ
まるでドラえもんだね
まるでドラえもんだね
3281@CLIE ◆GodOnnFcO.
05/01/25 21:56:51ID:AQIwhjyl005/01/26 00:33:23ID:6wyFQei10
ところで、ナウキャストの情報をもらえると書き込みが急激に増える前に
スレを立てられると考えられるのですが検討お願い致す。
昨年9月初旬の地震では、1分間書き込み数のピークは、250件(ダウンし
たかも?)なので今の構成で充分持ちこたえられると思われ。統計からでは、
9月初旬の地震以上の書き込みは記録していません。
【野鳥の会】臨時地震の書き込み統計 一番下を参照。
http://web5.nazarite.jp/stats/stats22.php?log=stats-eq&va=v1
スレを立てられると考えられるのですが検討お願い致す。
昨年9月初旬の地震では、1分間書き込み数のピークは、250件(ダウンし
たかも?)なので今の構成で充分持ちこたえられると思われ。統計からでは、
9月初旬の地震以上の書き込みは記録していません。
【野鳥の会】臨時地震の書き込み統計 一番下を参照。
http://web5.nazarite.jp/stats/stats22.php?log=stats-eq&va=v1
ナウキャストは、「緊急地震速報」に呼称変更されますた。
本来は、M6.0または最大震度5弱以上の推定地震が対象ですが、
実験期間中はM4.0または最大震度3以上の地震が対象になってます。
が、これを安価に受け取る方法が、私には見つけられない。
http://www.real-time.jp/ は、年会費2口=20万円払ってね、と書いてるし。
気象庁に書けあうのも、↓の参加規約を読むと、厳しげ。
http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/eisei_system/dvb/contents.html
> 第5条
> 気象庁は、活用方策の評価に参加しようとする者が次の要件をすべて満たす場合に、参加を許可する。
> 一 参加目的が防災対策に資するもの若しくは防災に関する研究開発であること
> 二 緊急地震速報の受信及び第三者への提供によって利益を得ないこと
> 三 気象庁から緊急地震速報を受信するために必要な経費の全てを負担すること
今後、状況が変わらないと、なかなか難しそう。
本来は、M6.0または最大震度5弱以上の推定地震が対象ですが、
実験期間中はM4.0または最大震度3以上の地震が対象になってます。
が、これを安価に受け取る方法が、私には見つけられない。
http://www.real-time.jp/ は、年会費2口=20万円払ってね、と書いてるし。
気象庁に書けあうのも、↓の参加規約を読むと、厳しげ。
http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/eisei_system/dvb/contents.html
> 第5条
> 気象庁は、活用方策の評価に参加しようとする者が次の要件をすべて満たす場合に、参加を許可する。
> 一 参加目的が防災対策に資するもの若しくは防災に関する研究開発であること
> 二 緊急地震速報の受信及び第三者への提供によって利益を得ないこと
> 三 気象庁から緊急地震速報を受信するために必要な経費の全てを負担すること
今後、状況が変わらないと、なかなか難しそう。
05/01/26 01:48:05ID:6wyFQei10
名古屋大学の配布したものを普通に使ってますが。2次配布は認められてい
ないようです。
大学では、名古屋大学のほかに東京大のみ。だが、東大の成果物は見聞きし
ない。
ないようです。
大学では、名古屋大学のほかに東京大のみ。だが、東大の成果物は見聞きし
ない。
332root▲ ★
05/01/26 07:56:57ID:???005/01/26 12:51:47ID:29GDnt8x0
>>330 ◆12at95.4iI
地震に詳しく、冷静なあなたが出てきてくれて助かります。
思惑通りです。
■ 自動地震速報@2ch をつくろう
の良い方向へのお手伝いをしていただけるようお願いします。
地震に詳しく、冷静なあなたが出てきてくれて助かります。
思惑通りです。
■ 自動地震速報@2ch をつくろう
の良い方向へのお手伝いをしていただけるようお願いします。
334動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
05/01/26 13:55:30ID:rTDKXpB40 大きめの地震が起こると、
複数の地震情報が出ますので、
(第1報、第2報とかって・・)
スレも複数できちゃうっつうことですかい?
複数の地震情報が出ますので、
(第1報、第2報とかって・・)
スレも複数できちゃうっつうことですかい?
336その他 ★
05/01/26 13:59:43ID:???0 以下の設定変更を完了致しました。
(変更内容)
・/etc/sysctl.conf に以下の2行を追加
kern.ipc.shmall=16384
kern.ipc.shmmax=67108864
・sysctl コマンドで設定変更を実施
banana372# sysctl -w kern.ipc.shmall=16384
kern.ipc.shmall: 8192 -> 16384
banana372# sysctl -w kern.ipc.shmmax=67108864
kern.ipc.shmmax: 33554432 -> 67108864
banana372#
(変更内容)
・/etc/sysctl.conf に以下の2行を追加
kern.ipc.shmall=16384
kern.ipc.shmmax=67108864
・sysctl コマンドで設定変更を実施
banana372# sysctl -w kern.ipc.shmall=16384
kern.ipc.shmall: 8192 -> 16384
banana372# sysctl -w kern.ipc.shmmax=67108864
kern.ipc.shmmax: 33554432 -> 67108864
banana372#
337なまず ★
05/01/26 17:46:43ID:???0 ch2eq@banana372:~$ /usr/local/bin/php -v
PHP 4.3.10 (cli) (built: Jan 13 2005 01:15:21)
Copyright (c) 1997-2004 The PHP Group
Zend Engine v1.3.0, Copyright (c) 1998-2004 Zend Technologies
>>336
okです。
PHP 4.3.10 (cli) (built: Jan 13 2005 01:15:21)
Copyright (c) 1997-2004 The PHP Group
Zend Engine v1.3.0, Copyright (c) 1998-2004 Zend Technologies
>>336
okです。
338なまず ★
05/01/26 18:32:08ID:???0 ブラウザを立ち上げなおしてくださいって何で出るんでしたっけ?
05/01/26 18:35:58ID:qolkVuom0
340某47 ◆ap/yuix/tw
NGNG >>338
time値がおかしいときです
time値がおかしいときです
341まぐろん ◆Ctm6ZKuo5w
NGNG すごいですね
記念かきこ
記念かきこ
05/01/26 21:20:44ID:kJMUJYGV0
>>334
第2報、第3報とどんどん出てきたらその度に第1報のスレに追記するようにするのはどうだろう。
その場合は新しい情報が1に載らないという欠点があるが・・・。
あるいは第1報のスレの1を第2報で置き換えるか。
第2報、第3報とどんどん出てきたらその度に第1報のスレに追記するようにするのはどうだろう。
その場合は新しい情報が1に載らないという欠点があるが・・・。
あるいは第1報のスレの1を第2報で置き換えるか。
05/01/26 21:35:15ID:Bmwuy91t0
まあええやん
たつだけ立てたら
あとで削除
たつだけ立てたら
あとで削除
05/01/26 21:42:06ID:Ae1lHxdQ0
芸スポやN+に入ってる4日ルールを入れたらどうかな。
古いスレがdat落ちしてすっきりしそう。
古いスレがdat落ちしてすっきりしそう。
346動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
05/01/26 22:41:05ID:eY8x3PzF0 人間微地震観測機のクエイク
どこったんだろうか
どこったんだろうか
347なまず ★
05/01/27 00:06:36ID:???0 おかしいなあ。time値直しても、ブラウザを...が出るなあ
05/01/27 00:08:06ID:RbrMWDO60
UAとかリファラとかも見てるんじゃなかったっけ
05/01/27 00:08:56ID:cvkKwqkM0
>>347
1年ずれてるとか
1年ずれてるとか
350なまず ★
05/01/27 00:09:27ID:???0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領「プーチン氏は完全に狂ってしまった」 [お断り★]
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… ★3 [BFU★]
- 備蓄米、売り渡し価格47%安く 「店頭5キロ2000円」水準 [少考さん★]
- 東大教授「万博のユスリカ駆除はあきらめた方がいい」「たぶん人の手ではムリ…」 [バイト歴50年★]
- 備蓄米、60キロ1万1556円 30万トン、5キロ店頭2000円へ―国が輸送費負担、農水省チーム発足 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】『サンモニ』寺島実郎氏、高騰するコメに「日本人は賢くならないと」「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」 [ネギうどん★]
- LAD @ NYM ★13
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap510ぐらい
- とらせん
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1714
- 巨専】
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 安倍晋三の仲間の「日本身体障害者アーチェリー連盟」デタラメな経理がバレて解散 [389326466]
- 小泉進次郎、備蓄米「1kg193円」「送料無料」で小売店に直販、ボッタクリ商店防止のため売渡価格を公表 [249548894]
- 進次郎「一般国民には古古米で十分」 [819669825]
- 大阪万博、スタッフが殺虫剤を撒いてユスリカを駆除wwwwwwwwwww [931948549]
- 農林水産省、5kgあたり963円で業者に備蓄米を売却!!!業者は5kg2160円で愚民に売却!!! [252835186]
- ▶お昼のホロライブスレッド