peko作戦について語るスレです。
サーバロケーションPIEに関する話題もこちらで。
<現在の主要なテーマ>
・oyster243(BBQ/dnscache)の突然死対策&cobra2245セットアップによる2台体制化
・oytser902(memories)のFreeBSD 5.3化
・「雪だるま作戦」による、スケーラブルなサーバ群構築
・read.cgi/bbs.cgiの細かな調整・詰め
・携帯サーバのプライベート側スイッチのグレードアップ検討
・各種作戦・プロジェクトとの連携
・FreeBSDのさらなるチューニング詰め
<関連スレッド>
■新春特別企画「雪だるま作戦」liveサーバの飛躍なるか!? Part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105035540/
■ 自動地震速報@2ch をつくろう
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1106583619/
■ テレビ番組欄@2ch をつくろう 第2話
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1107366393/
<関連サイト>
レンタルサーバー maido3.com 2ちゃんねるの転送量: http://server.maido3.com/pie/
MRTGによる統計情報: http://mumumu.mu/mrtg/
2ちゃんねる/PINKちゃんねる 稼動中のサーバ一覧: http://mumumu.mu/serverlist.html
<前スレ>
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1root▲ ★
05/02/03 05:34:37ID:???03某47 ◆ap/yuix/tw
NGNG 過去ログ一覧
Part1 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1052/10529/1052923573.html
Part2 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1062/10621/1062137886.html
Part3 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1068/10680/1068017802.html
Part4 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1074/10741/1074124767.html
Part5 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10761/1076162131.html
Part6 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10764/1076413123.html
Part7 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10767/1076733846.html
Part8 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1078/10789/1078972549.html
Part9 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1080/10802/1080298357.html
Part10 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1082/10821/1082125059.html
Part11 http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/ (なぜか未HTML化)
Part12 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1084/10844/1084429098.html
Part13 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1085/10856/1085678587.html
Part14 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1087/10876/1087666806.html
Part15 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1093/10930/1093068260.html
Part16 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/
Part1 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1052/10529/1052923573.html
Part2 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1062/10621/1062137886.html
Part3 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1068/10680/1068017802.html
Part4 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1074/10741/1074124767.html
Part5 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10761/1076162131.html
Part6 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10764/1076413123.html
Part7 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10767/1076733846.html
Part8 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1078/10789/1078972549.html
Part9 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1080/10802/1080298357.html
Part10 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1082/10821/1082125059.html
Part11 http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/ (なぜか未HTML化)
Part12 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1084/10844/1084429098.html
Part13 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1085/10856/1085678587.html
Part14 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1087/10876/1087666806.html
Part15 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1093/10930/1093068260.html
Part16 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/
05/02/03 12:38:14ID:T5NZgVsR0
>>1
乙ぼみょー
乙ぼみょー
05/02/03 12:58:11ID:gMndeYdy0
>>1
お疲れ様でしたー
お疲れ様でしたー
>1
乙です〜〜〜
これ使えたらリブート作業が楽になるかも
ttp://www.servprise.com/info/
乙です〜〜〜
これ使えたらリブート作業が楽になるかも
ttp://www.servprise.com/info/
05/02/03 13:28:20ID:LndhmObP0
oyster901の時と同じなのだろうか。
8動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
05/02/04 01:24:17ID:SvUKej1s0 age
NGNG
むむむさんガンガレーっ
10root▲ ★
05/02/04 11:40:30ID:???0 oyster902 復活している模様。
Jimさんに状況確認します。
Jimさんに状況確認します。
11root▲ ★
05/02/04 11:56:21ID:???0 入院先であぼーんしたRAID 1ディスクの片方を交換し、
RAID 1をrebuildし、元通りに復活したとのことでした。
システムメッセージ的にも、そのように見えます。
しばらく動かしながら様子を見るということで。
JimさんとPolywellのエンジニアに感謝。
RAID 1をrebuildし、元通りに復活したとのことでした。
システムメッセージ的にも、そのように見えます。
しばらく動かしながら様子を見るということで。
JimさんとPolywellのエンジニアに感謝。
12未承諾広告※ ◆TWARamEjuA
05/02/04 12:43:27ID:k8TfAbJj0 おつですーm(_ _)m
でも、また黙りしちゃったような?>oyster902
banana225も反応が悪いような。@cogentoが調子悪いのかな?
でも、また黙りしちゃったような?>oyster902
banana225も反応が悪いような。@cogentoが調子悪いのかな?
13root▲ ★
05/02/04 12:59:14ID:???0 >>12
確かに、いまいちですね。
live8からはpingかかるけど、こんな具合。
原因はなんだろうか。
%ping oyster902.peko.2ch.net
PING oyster902.peko.2ch.net (206.223.151.230): 56 data bytes
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=0 ttl=64 time=8.432 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=2 ttl=64 time=958.773 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=3 ttl=64 time=14.332 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=4 ttl=64 time=11.837 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=5 ttl=64 time=3.987 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=6 ttl=64 time=15.236 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=7 ttl=64 time=14.510 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=8 ttl=64 time=2.502 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=9 ttl=64 time=3.382 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=10 ttl=64 time=15.733 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=11 ttl=64 time=1.442 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=12 ttl=64 time=14.308 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=13 ttl=64 time=1.686 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=14 ttl=64 time=3.642 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=15 ttl=64 time=0.811 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=16 ttl=64 time=30.873 ms
^C
--- oyster902.peko.2ch.net ping statistics ---
17 packets transmitted, 16 packets received, 5% packet loss
round-trip min/avg/max/stddev = 0.811/68.843/958.773/229.909 ms
確かに、いまいちですね。
live8からはpingかかるけど、こんな具合。
原因はなんだろうか。
%ping oyster902.peko.2ch.net
PING oyster902.peko.2ch.net (206.223.151.230): 56 data bytes
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=0 ttl=64 time=8.432 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=2 ttl=64 time=958.773 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=3 ttl=64 time=14.332 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=4 ttl=64 time=11.837 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=5 ttl=64 time=3.987 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=6 ttl=64 time=15.236 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=7 ttl=64 time=14.510 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=8 ttl=64 time=2.502 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=9 ttl=64 time=3.382 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=10 ttl=64 time=15.733 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=11 ttl=64 time=1.442 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=12 ttl=64 time=14.308 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=13 ttl=64 time=1.686 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=14 ttl=64 time=3.642 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=15 ttl=64 time=0.811 ms
64 bytes from 206.223.151.230: icmp_seq=16 ttl=64 time=30.873 ms
^C
--- oyster902.peko.2ch.net ping statistics ---
17 packets transmitted, 16 packets received, 5% packet loss
round-trip min/avg/max/stddev = 0.811/68.843/958.773/229.909 ms
14root▲ ★
05/02/04 13:02:48ID:???0 しばらく変わらなかったら、別途対応します。
15root▲ ★
05/02/04 14:10:34ID:???0 変化ないですね。
リブート要請します。
リブート要請します。
16root▲ ★
05/02/04 14:47:47ID:???0 リブートかかり、ログインできました。
ちと、中身精査します。いったんhttpd落としますね。< oyster902
ちと、中身精査します。いったんhttpd落としますね。< oyster902
17root▲ ★
05/02/04 14:54:12ID:???0 今、da0 (Sumaストレージ、1.3T)が、background fsck中です。
で、それが終わったら、いったん/etc/fstabからda0をはずして
立ち上げなおし、無事上がるのを確認できたら、
5.3Rへの更新作業をしようかなと。
ということで今日の深夜あたりまで、過去ログサーバはメンテ中ということで。
で、それが終わったら、いったん/etc/fstabからda0をはずして
立ち上げなおし、無事上がるのを確認できたら、
5.3Rへの更新作業をしようかなと。
ということで今日の深夜あたりまで、過去ログサーバはメンテ中ということで。
18root▲ ★
05/02/04 20:47:49ID:???0 fsckなかなかおわんないっすね。1.3Tだからなぁ。
終わったら、5.3Rへのバージョンアップ作業しようかと。
終わったら、5.3Rへのバージョンアップ作業しようかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 米国、中国に104%の関税 ホワイトハウス声明 ★2 [お断り★]
- 【芸能】広末涼子容疑者、現在も取り調べは難航 「会話のキャッチボールができない状態」続く 捜査関係者 ★3 [冬月記者★]
- 【コメ高騰】備蓄米、3回目の放出へ…コメの店頭価格「まだ下がっていない」状況受け政府調整 [シャチ★]
- 【調査】闇バイト、4人に1人「やるかも」=困窮の若者、「求人見た」4割 [ぐれ★]
- 車の炭素繊維、EUが原則禁止を検討 東レや帝人に打撃も [蚤の市★]
- 【広末涼子容疑者】「ワタシはーーー!ヒロスエーー!!」 ★5 [combatt★]
- 【悲報】女性を介抱した男、変質者扱いされ報道され警察の捜査を知り出頭したら逮捕される
- 【悲報】 日経平均先物、なんか様子がヘンです… [434776867]
- 記者「大阪万博のトイレ汲み取り式では?」吉村「汲み取りじゃないデマを流すなー」→汲み取りでした [931948549]
- 米国株、+4%から激烈マイ転wwwwwwwwww [782460143]
- 元総務大臣「博士の世界情勢の分析はいつもためになっています」。これすごいだろw [805596214]
- トランプさん「税金だけ0にして逃げることは許されない、貿易赤字解消するまでアメ車を受け入れる必要がある」 [709039863]