>>633
そんなはずはないですが、、、。
なんか、一時的に該当時間、何か様子が変だったみたい。
で、テープですが、入れ替えしないでとれると
手間がないかな、ってかんじで、チェンジャーつきがいいのかなと。
でも高いなら、チェンジャーはあきらめて、とる時はPIEに人がいて、
テープを差し替える、というのでも、十分な気がします。
上記を想定すると、オペレーションは、概ねこんなかんじかなと。
フルダンプ用のテープを2セット用意しておき(例えばAとBとする)、
1)最初にAにフルダンプをとる
2)次にmemoriesに収納があった時にBにフルダンプをとる
3)その次の収納の際にはAにとる、以下2)と3)を繰り返す
これにより、一世代前のテープが常に存在するので、
万一テープにとっている間にSumaがクラッシュしたり、
間違ってテープを上書きしてしまっても、被害を最小限にとどめられる。
で、増分とってもいいんですが、今の更新頻度と手間を考えると、
毎回フルダンプをとっても、十分(たぶん、収納のタイミングでとるだけでいいから)
なのではないかなと。
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
634root▲ ★
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています