>>81

>実際の話、「保守の必要性があるから保守してる」訳じゃないところが
>この議論の一番難しいところではあったりする

これが、的を射ていると思います。
具体的にどうするのか分からないですが、規制強化に一票。

>そもそもdat落ちの仕組みも理解してるのかどーかすら疑問

書き込み時間が影響する。て何処かでみた気がするのですが
dat落ちの仕組みについて、公表するのが問題ないなら
誰か解説して下さい。
あげないと保守できないと思ってる人、いまだにいる気がします。

>>120

>保守荒らしについての項目を増やす

ローカルルールを読んで行いを改めるのか疑問。何もしないよりはいいとおもいますが
こうして、ここで問題化してる事も気づかない程、無自覚な人が多いのではないかなー