てなわけでひ(りゃ が面白いと言ったその日が、新時代のはじまりです。
・AASサーバの構築・運用
・c.2ch.netとの連携方法の模索
・さて、どのくらいの資源が必要なのか
・携帯向け・画像系・しかも動的系コンテンツに関するチューニング手法の検討
AASとは何かとか、使い方とかあれとかそれとかは、>>2-20 あたりで。
関連スレ:
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1095146311/
参考:
質問・雑談スレ107@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1109617393/638-656 あたり
【amour】AASで携帯からも長編AAを楽しもう―Ascii Art Scope Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1root▲ ★
05/03/04 11:47:36ID:???02root▲ ★
05/03/04 11:51:36ID:???0 AAS: http://example.ddo.jp/aas/
作者: ◆WMaLhm.gkw さん
使用例1: http://example.ddo.jp/aas/c.i/AAS=320/operate/1109617393/49
使用例2: http://example.ddo.jp/aas/c.i/AAS=320/mona/1077105647/233
作者: ◆WMaLhm.gkw さん
使用例1: http://example.ddo.jp/aas/c.i/AAS=320/operate/1109617393/49
使用例2: http://example.ddo.jp/aas/c.i/AAS=320/mona/1077105647/233
AASってーと原始吸光光度法みたいやな。
4root▲ ★
05/03/04 11:58:24ID:???0 とりあえずbananaサーバ1台ぐらいでとりあえず試してみて、
あとは様子を見ながらごにょごにょしていくってかんじですかね。
名前は aas.2ch.net とかがいいのかしら。
あとは様子を見ながらごにょごにょしていくってかんじですかね。
名前は aas.2ch.net とかがいいのかしら。
5讃岐 ◆IamaVIPdCI
05/03/04 11:58:37ID:jWWv2JOp0 rootさん乙
05/03/04 12:01:29ID:mAaBvkTl0
"amour" の意味がよくわからん
7root▲ ★
05/03/04 12:03:50ID:???005/03/04 12:16:29ID:mAaBvkTl0
05/03/04 12:20:44ID:ixvHjihK0
c.2ch側で思い付いたこと。
1)AA判定するのか
2)設定項目に空きはあるか
3)画像サイズを指定するか
4)AASへのリンクはどこに付けるか
5)AA判定をしない場合全レスでリンクするのか
6)リンク型ではなく検索窓を使うコマンド型にするか
7)味噌ラーメンは好きですか
とりあえず。
1)AA判定するのか
2)設定項目に空きはあるか
3)画像サイズを指定するか
4)AASへのリンクはどこに付けるか
5)AA判定をしない場合全レスでリンクするのか
6)リンク型ではなく検索窓を使うコマンド型にするか
7)味噌ラーメンは好きですか
とりあえず。
12讃岐 ◆IamaVIPdCI
05/03/04 13:14:20ID:jWWv2JOp0 >>10
やっぱり今のピクトと同じような場所にあったほうがいいと思う。
やっぱり今のピクトと同じような場所にあったほうがいいと思う。
13ひろゆき@どうやら管理人 ★
NGNG この仕組みって実は、他のことに使えるわけで、
擬似フルブラウザみたいなことも出来るような気が、、
擬似フルブラウザみたいなことも出来るような気が、、
14讃岐 ◆IamaVIPdCI
05/03/04 14:09:14ID:jWWv2JOp0 >>13
天才
天才
15動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
05/03/04 14:21:13ID:B2/GAAg60 ImagemagickでHTMLを画像に変換できなかったかな、と思って見たら
http://www.imagemagick.org/www/formats.html
PostScript経由か・・・・重そう・・・・。
http://www.imagemagick.org/www/formats.html
PostScript経由か・・・・重そう・・・・。
16 ◆MIPS.kHN86
05/03/04 14:23:47ID:cNB72pPX0 画像の縮小をしても元の情報を認識できるのか?
17動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
05/03/04 14:44:52ID:cwcEtNsZO >>13さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。
それが2chの隠れた素顔でもあります
SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に『fusianasan』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。
それが2chの隠れた素顔でもあります
SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に『fusianasan』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
18root▲ ★
05/03/04 15:24:12ID:???0 >>17
初心者はお前だ(素)
初心者はお前だ(素)
20root▲ ★
05/03/04 15:53:14ID:???021ご隠居 P061198248159.ppp.prin.ne.jp
05/03/04 16:28:44ID:SuvkkIBT0 c.2chに組み込めれば面白いのだろうけど、と身も蓋もない事を。
って実際にやろうとなるとクラシックさんが死ねるな。
そもそもc.2chはPHPでAASはPerlだからねぇ。
ま、一番手っ取りばやいのは、AA判定組み込むか、
一定以上の行数ある場合に変換リンク出すようにするか、になるのかなぁ、と。
あと画像サイズ、携帯基準で考えるといろいろ設定出来た方がいいのでは。
基本サイズはQVGA基準にして、大きさを何段階かに拡大縮小できるようにする、とか。
ただ、でか過ぎても携帯じゃ見れないということもありえるし、
かといって小さいとAAの大きさによっては見づらくなるからなぁ。その辺の調整が肝?
#>>2の使用例2がいい例。
とまぁ、隠居の身が雑感を述べた次第でして。ふぉっふぉっふぉ。
って実際にやろうとなるとクラシックさんが死ねるな。
そもそもc.2chはPHPでAASはPerlだからねぇ。
ま、一番手っ取りばやいのは、AA判定組み込むか、
一定以上の行数ある場合に変換リンク出すようにするか、になるのかなぁ、と。
あと画像サイズ、携帯基準で考えるといろいろ設定出来た方がいいのでは。
基本サイズはQVGA基準にして、大きさを何段階かに拡大縮小できるようにする、とか。
ただ、でか過ぎても携帯じゃ見れないということもありえるし、
かといって小さいとAAの大きさによっては見づらくなるからなぁ。その辺の調整が肝?
#>>2の使用例2がいい例。
とまぁ、隠居の身が雑感を述べた次第でして。ふぉっふぉっふぉ。
22ご隠居 P061198166238.ppp.prin.ne.jp
05/03/04 16:40:05ID:sjIsDsU/0 とか思ったあとに京ぽんでちょっと再確認してみた。
これ、いろいろな携帯ブラウザで表示確認してみないとサイズのことは確定できないかもしれないなぁ。
そのままのサイズで表示するのと、画面に合わせて自動リサイズするのが想定できるし。
投入後でもいいから、たくさんの人にいろいろな機種で表示確認してもらった方がいいかと思われます。
#ちなみに京ぽんの場合。
ケータイモード・スモールスクリーンモードの場合は画面に合わせて自動リサイズ。
フルスクリーンモードでフルサイズ表示。
モードの切り替えは簡単だからこの辺は楽だけど………
これ、いろいろな携帯ブラウザで表示確認してみないとサイズのことは確定できないかもしれないなぁ。
そのままのサイズで表示するのと、画面に合わせて自動リサイズするのが想定できるし。
投入後でもいいから、たくさんの人にいろいろな機種で表示確認してもらった方がいいかと思われます。
#ちなみに京ぽんの場合。
ケータイモード・スモールスクリーンモードの場合は画面に合わせて自動リサイズ。
フルスクリーンモードでフルサイズ表示。
モードの切り替えは簡単だからこの辺は楽だけど………
23root▲ ★
05/03/04 16:42:29ID:???0 画面の大きさって、環境変数か何かでとれるような。
でも、このへんは機種依存かしら。
でも、このへんは機種依存かしら。
24讃岐 ◆IamaVIPdCI
05/03/04 16:49:51ID:jWWv2JOp0 でも、AAが小さすぎると文字が潰れて認識できなくなるな
25ピロリ
05/03/04 16:50:00ID:6g47MRLu0 先に今使っていないbananaを投入しちゃえば?
雪だるま用のやつ
雪だるま用のやつ
26root▲ ★
05/03/04 17:34:08ID:???027root▲ ★
05/03/04 17:34:11ID:???028root▲ ★
05/03/04 17:36:20ID:???0 あれれ、なぜか二重カキコに、、、。
トンネルがおかしくなったかしら。
トンネルがおかしくなったかしら。
29讃岐 ◆IamaVIPdCI
05/03/04 17:37:57ID:jWWv2JOp0 だいたいいつ頃使用できるようになりますか?
帰ってきたらスレできていてビックリ
っというとこで、メールで行ったプロモから転載。
★これってどういうもの?
2ちゃんねるの書き込みを画像に変換して表示する、perlで作ったスクリプトです。
フリーフォントのモナーフォントを使っているので、MS Pゴシック 12ポイントを
前提にして作られているアスキーアートをあまり崩れずに変換できます。
主な対象は、パケット定額制の携帯電話やPHSです。
★使い方はどうやるの?
今はexample.ddo.jp/aas/に設置しているので、
URLの書式は「http://example.ddo.jp/aas/c.i/任意の文字列/板/スレ/レス」です。
[7]で前のレス、[9]で次のレス、[2]でc.2ch.netに移動します。
【例】http://example.ddo.jp/aas/c.i/-/kao/1106208639/672
任意の文字列にAAS=数字が含まれていると、画像のサイズが変わります。
任意の文字列は[7][9][2]で移動しても残ります。
【例】http://example.ddo.jp/aas/c.i/AAS=320/kao/1106208639/672
(続く)
っというとこで、メールで行ったプロモから転載。
★これってどういうもの?
2ちゃんねるの書き込みを画像に変換して表示する、perlで作ったスクリプトです。
フリーフォントのモナーフォントを使っているので、MS Pゴシック 12ポイントを
前提にして作られているアスキーアートをあまり崩れずに変換できます。
主な対象は、パケット定額制の携帯電話やPHSです。
★使い方はどうやるの?
今はexample.ddo.jp/aas/に設置しているので、
URLの書式は「http://example.ddo.jp/aas/c.i/任意の文字列/板/スレ/レス」です。
[7]で前のレス、[9]で次のレス、[2]でc.2ch.netに移動します。
【例】http://example.ddo.jp/aas/c.i/-/kao/1106208639/672
任意の文字列にAAS=数字が含まれていると、画像のサイズが変わります。
任意の文字列は[7][9][2]で移動しても残ります。
【例】http://example.ddo.jp/aas/c.i/AAS=320/kao/1106208639/672
(続く)
(続き)
★c.2ch.netに組み込むとしたら、どういう方法が考えられる?
c.2chかその他のサーバにAASを設置して、c.2chからリンクしてもらうのが簡単だ
と思います。
c.2ch使用時のtestより後を、そのままAASのc.iより後として使用できるので、
c.2chの改造は僅かですむのではないでしょうか?
【例】
http://c.2ch.net/test/-5!mail=sage/kao/1059480148/352
↓
http://example.ddo.jp/aas/c.i/-5!mail=sage/kao/1059480148/352
★その他、訴えたいポイント
縮小するため、文字を読まなければならないAAには向きませんが、
巨大キャラクターや巨大文字のAAには適していると思います。
★c.2ch.netに組み込むとしたら、どういう方法が考えられる?
c.2chかその他のサーバにAASを設置して、c.2chからリンクしてもらうのが簡単だ
と思います。
c.2ch使用時のtestより後を、そのままAASのc.iより後として使用できるので、
c.2chの改造は僅かですむのではないでしょうか?
【例】
http://c.2ch.net/test/-5!mail=sage/kao/1059480148/352
↓
http://example.ddo.jp/aas/c.i/-5!mail=sage/kao/1059480148/352
★その他、訴えたいポイント
縮小するため、文字を読まなければならないAAには向きませんが、
巨大キャラクターや巨大文字のAAには適していると思います。
34讃岐 ◆IamaVIPdCI
05/03/04 18:09:17ID:jWWv2JOp0 今のi2chの写のところみたいにすれば?
35root▲ ★
05/03/04 18:10:47ID:???0 どうでもいいけど、スレタイの「長編」って、いらなかったすね。
>>10
1)AA判定って考えてもみなかったので、何でも送っちゃっていいと思います。
4)上前次新書板設AA って感じをイメージしてました。
7)味噌ラーメン好きですが、味噌煮込みうどんはもっと好きです。
>>11
今使っているサーバがcron使えないので、手動でCGIを起動するようになっています。
cronが使えるのなら、BBS MENUを取得する自動更新って考えてました。
もし、しぃ2ちゃんの人に協力してもらうとしたら、
しぃ2ちゃんの板リストを取得してAASの板リストを作るCGIを作って、
しぃ2ちゃんの板リストを更新しら、そのCGIを呼び出してもらうことになるのかな?
>>13
レタンリングエンジンが、2ちゃん専用なのか、汎用なのかの違いですからね。
汎用だと、そのレタリングエンジンの製作がとても大変なのですが、、、
極初期はlynx -dumpで作っていたので、今よりも汎用性あったりしました。
(PC向け、日本語は化けるので使い物にならなかったという)
http://example.ddo.jp/aas/browser.cgi?http://www.yahoo.com/
1)AA判定って考えてもみなかったので、何でも送っちゃっていいと思います。
4)上前次新書板設AA って感じをイメージしてました。
7)味噌ラーメン好きですが、味噌煮込みうどんはもっと好きです。
>>11
今使っているサーバがcron使えないので、手動でCGIを起動するようになっています。
cronが使えるのなら、BBS MENUを取得する自動更新って考えてました。
もし、しぃ2ちゃんの人に協力してもらうとしたら、
しぃ2ちゃんの板リストを取得してAASの板リストを作るCGIを作って、
しぃ2ちゃんの板リストを更新しら、そのCGIを呼び出してもらうことになるのかな?
>>13
レタンリングエンジンが、2ちゃん専用なのか、汎用なのかの違いですからね。
汎用だと、そのレタリングエンジンの製作がとても大変なのですが、、、
極初期はlynx -dumpで作っていたので、今よりも汎用性あったりしました。
(PC向け、日本語は化けるので使い物にならなかったという)
http://example.ddo.jp/aas/browser.cgi?http://www.yahoo.com/
05/03/04 18:33:02ID:cwcEtNsZO
05/03/04 18:40:06ID:???O
遅くなりましたが、皆様お疲れさまです。
>>10 ◆X7F1FulWvkさん、
1)
アクセス性を考えると、
c.2chである程度精度の高いAA判定をする必要がありますね。
もしやるならばi2chの既存の機能を流用します。
2)
設定項目については大丈夫です。
3)
画像サイズはc.2chの設定項目を追加して、
ユーザさん側で変更できるようにしてみます。
4)
1)も併せて4)5)6)は色々と皆さんの提案を元に練りたいところです。
7)
塩が好きです、ごめんなさい…
>>11,>>36,>>38さん、
板リスト更新時はコントロールサーバから各サーバへ配信してるので、
そのタイミングでAASへも配信できるかと。
詳細メールしますです。
#ちょと別件でcookieの仕様を私用で確認しに旅に出ます
>>10 ◆X7F1FulWvkさん、
1)
アクセス性を考えると、
c.2chである程度精度の高いAA判定をする必要がありますね。
もしやるならばi2chの既存の機能を流用します。
2)
設定項目については大丈夫です。
3)
画像サイズはc.2chの設定項目を追加して、
ユーザさん側で変更できるようにしてみます。
4)
1)も併せて4)5)6)は色々と皆さんの提案を元に練りたいところです。
7)
塩が好きです、ごめんなさい…
>>11,>>36,>>38さん、
板リスト更新時はコントロールサーバから各サーバへ配信してるので、
そのタイミングでAASへも配信できるかと。
詳細メールしますです。
#ちょと別件でcookieの仕様を私用で確認しに旅に出ます
>>41
c.2chの板リストを取得してAASの板リストを製作するCCIは出来ましたが、
今使っているサーバは AddType application/x-httpd-cgi .php が使えないので、
c.2chからの合図で動かすことはできなさそうです。
bananaでもAddTypeできなければ、PHPを勉強するってことで(^^;;;)
c.2chの板リストを取得してAASの板リストを製作するCCIは出来ましたが、
今使っているサーバは AddType application/x-httpd-cgi .php が使えないので、
c.2chからの合図で動かすことはできなさそうです。
bananaでもAddTypeできなければ、PHPを勉強するってことで(^^;;;)
>>44 ◆WMaLhm.gkwさん、
お疲れさまです。
テストで2回ほどローカルからHEADリクエスト飛ばしました。
如何でしょうか?
もし、AASのスクリプト側で、何らかの原因で更新が完了しなかった時、
X-Status: 500 file not found
X-Status: (エラーナンバー) (メッセージ)
という書式でヘッダを出力して頂ければ、
作業されたしぃ2ちゃんの方もその旨表示され、完了したかどうか分かりますです。
正常に更新されたときはX-Statusヘッダは必要ありません〜(200 OKとかでも良いですが)
テストリクエストが届いていましたら、controlにあげます〜
お疲れさまです。
テストで2回ほどローカルからHEADリクエスト飛ばしました。
如何でしょうか?
もし、AASのスクリプト側で、何らかの原因で更新が完了しなかった時、
X-Status: 500 file not found
X-Status: (エラーナンバー) (メッセージ)
という書式でヘッダを出力して頂ければ、
作業されたしぃ2ちゃんの方もその旨表示され、完了したかどうか分かりますです。
正常に更新されたときはX-Statusヘッダは必要ありません〜(200 OKとかでも良いですが)
テストリクエストが届いていましたら、controlにあげます〜
46c-style2 ◆///6p/A/S6
05/03/05 16:14:46ID:A/Ou7Qfn0 しぃ2ちゃんって言うネーミング懐かしい。
おいらがFlash作り始めたときのサイト名だったよwうはw
新たな世界に超応援age
おいらがFlash作り始めたときのサイト名だったよwうはw
新たな世界に超応援age
47c-style2 ◆///6p/A/S6
05/03/05 16:20:54ID:A/Ou7Qfn0 AAテスト
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| A l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | A |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| S | | l | ヽ, ― / | | l S |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
http://example.ddo.jp/aas/c.i/AAS=200/operate/1109904456/47
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| A l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | A |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| S | | l | ヽ, ― / | | l S |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
http://example.ddo.jp/aas/c.i/AAS=200/operate/1109904456/47
>>45
最終更新時刻が16:01になっていたので、更新できていると思います。
GETした場合、更新に成功するとOKと表示されるようになっているのですが、
HEADで表示する方法を知らないので、エラーメッセージ表示は無理かと(^^;;;)
最終更新時刻が16:01になっていたので、更新できていると思います。
GETした場合、更新に成功するとOKと表示されるようになっているのですが、
HEADで表示する方法を知らないので、エラーメッセージ表示は無理かと(^^;;;)
黒山羊さんを使う可能性がないとも言えないので、socketでproxy使う方法を勉強してこよう、、、
>>49
ありがとうございます〜
タイムアウトを30秒にして、タイムアウトした場合「X-Status: 500 timeout」と表示する……はず。
>>49
ありがとうございます〜
タイムアウトを30秒にして、タイムアウトした場合「X-Status: 500 timeout」と表示する……はず。
52root▲ ★
05/03/05 17:04:19ID:???0 >>51
本運用では、AASからblackgoatの使用は絶対と思ってるです。
(その時は、ネットワークカードの手配をお願いしようと思ってました)
そのへんも含めて、各関係者を巻き込んでるですね。
# 今日はなんか頭痛がしてて、家でうだうだ。
本運用では、AASからblackgoatの使用は絶対と思ってるです。
(その時は、ネットワークカードの手配をお願いしようと思ってました)
そのへんも含めて、各関係者を巻き込んでるですね。
# 今日はなんか頭痛がしてて、家でうだうだ。
05/03/05 17:13:25ID:J0P+GYjR0
>>47見て気付いたんですが、行と行の間隔詰まってません?
IEはデフォでline-height:110%;にした時と同じぐらいに開くような気がしなくも無いような(超適当
AA作る際にそれ前提で横長気味に作ることもあるような気がし(ry
と携帯持ってない原始人が無責任にカキコ
IEはデフォでline-height:110%;にした時と同じぐらいに開くような気がしなくも無いような(超適当
AA作る際にそれ前提で横長気味に作ることもあるような気がし(ry
と携帯持ってない原始人が無責任にカキコ
05/03/05 18:45:20ID:J0P+GYjR0
>>54
ttp://up.goraa.info/gazou/img-box/img20050305183841.png
あと、下記のような複数レスにまたがる巨大AAをまとめられませんでしょうか?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106050700/7-8n
ttp://up.goraa.info/gazou/img-box/img20050305183841.png
あと、下記のような複数レスにまたがる巨大AAをまとめられませんでしょうか?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106050700/7-8n
>>56
あー、IEは1行あたり2ドットくらい空いてますね(^^;;;)
修正してみましたが、どうでしょうか?
2書き込み続きで1つのAAというのはよくあるので、対応したいですね。
今日はproxyで頭煮詰まってしまったので、明日以降に考えてみます。
あー、IEは1行あたり2ドットくらい空いてますね(^^;;;)
修正してみましたが、どうでしょうか?
2書き込み続きで1つのAAというのはよくあるので、対応したいですね。
今日はproxyで頭煮詰まってしまったので、明日以降に考えてみます。
05/03/05 19:29:30ID:J0P+GYjR0
>>57
ほぼ同じになりましたー、乙乙っす。
ほぼ同じになりましたー、乙乙っす。
>>56
2レスを1画像にもできるテスト版です。[5]で切り替えます。
http://example.ddo.jp/aas/cp.i/-/compose/1106050700/7-
問題なければc.iにリネームっと。
2レスを1画像にもできるテスト版です。[5]で切り替えます。
http://example.ddo.jp/aas/cp.i/-/compose/1106050700/7-
問題なければc.iにリネームっと。
串わかんねー ヽ(`Д´)ノ
こんな形でリクエスト出しているけど、うまくいかない orz
↓
GET http://qb5.2ch.net/operate/dat/1109904456.dat HTTP/1.1
Accept: */*
Accept-Language: ja
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
Host: proxy.example.com
Connection: close
>>61
cp.iを新c.iにしました。
[7][9]を±2にするのか、[7][9]はそのままで別のキーに±2を割り当てるのかは、
これから考えるってことで。
こんな形でリクエスト出しているけど、うまくいかない orz
↓
GET http://qb5.2ch.net/operate/dat/1109904456.dat HTTP/1.1
Accept: */*
Accept-Language: ja
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
Host: proxy.example.com
Connection: close
>>61
cp.iを新c.iにしました。
[7][9]を±2にするのか、[7][9]はそのままで別のキーに±2を割り当てるのかは、
これから考えるってことで。
>>62
ありがとうございます。
まだ需要があるかわかんないので、
ゆっくり考えましょう。
「写」ぽくしたら、需要は出ると思うんです。
表示中の一番上のレスから見る形になると思うし。
AA判定やらレス番指定で見るなら、そんなでもないと思う。
ありがとうございます。
まだ需要があるかわかんないので、
ゆっくり考えましょう。
「写」ぽくしたら、需要は出ると思うんです。
表示中の一番上のレスから見る形になると思うし。
AA判定やらレス番指定で見るなら、そんなでもないと思う。
05/03/07 04:32:25ID:9kRuSuCm0
テスト
´′| 〓 | -‐ ‐‐ | ;─:., |
| |
´′| 〓 | -‐ ‐‐ | ;─:., |
| |
05/03/07 04:58:53ID:9kRuSuCm0
↑のを変換すると
´′| 〓 〓 | ─ ‐‐ | ;─:., |
のように見えてしまいます。(´′は変化無しでした)
「-‐」は厳密には「-‐」のままなんですが、変換後は
両方とも「─」と同じ高さの微妙に違う文字 になってます。うーんややこしい。
あと変換すると文字化けする文字が色々あるようです。
元AAを忠実に再現するには結構致命的。
´′| 〓 〓 | ─ ‐‐ | ;─:., |
のように見えてしまいます。(´′は変化無しでした)
「-‐」は厳密には「-‐」のままなんですが、変換後は
両方とも「─」と同じ高さの微妙に違う文字 になってます。うーんややこしい。
あと変換すると文字化けする文字が色々あるようです。
元AAを忠実に再現するには結構致命的。
>>66
記号を中心に化ける文字が多数あることは知っているんですが、
どう改良していいものかサパーリ思い付かなくて、そのままになってます。
何かアイデアないですかねぇ〜
今使っているレンサバのOSはFreeBSDなのに、
windows版のモナーフォントを使っていることが元凶の可能性もあるのですが、
unix版のモナーフォントのmake installができなくて(^^;;;)
半角セミコロンと半角コロンが太く見えるのは、
縮小時に文字が薄くなりすぎないように、2重打ちで影を付けているからかも。
影の全廃止 or 縮小率で影の濃さを変えたほうがいのかな?
記号を中心に化ける文字が多数あることは知っているんですが、
どう改良していいものかサパーリ思い付かなくて、そのままになってます。
何かアイデアないですかねぇ〜
今使っているレンサバのOSはFreeBSDなのに、
windows版のモナーフォントを使っていることが元凶の可能性もあるのですが、
unix版のモナーフォントのmake installができなくて(^^;;;)
半角セミコロンと半角コロンが太く見えるのは、
縮小時に文字が薄くなりすぎないように、2重打ちで影を付けているからかも。
影の全廃止 or 縮小率で影の濃さを変えたほうがいのかな?
黒山羊さんへの準備のために、c.iをバーションアップしました。
(準備だけで使っているわけではないです、、、念のため)
何事もなければ、エラーメッセージが変わったのと、
開発板へのリンクがこのスレに変わっただけです。
(準備だけで使っているわけではないです、、、念のため)
何事もなければ、エラーメッセージが変わったのと、
開発板へのリンクがこのスレに変わっただけです。
現時点での今後の課題
。ユーザーインターフェイスの改良
。文字の影をどうするのか
。AAに合わせて画像の縦横比を自動可変する
。SpeedyCGIやmod_perlを使うことになるの?
。●への対応
。表示できない一部の文字はどうするのか?
。ユーザーインターフェイスの改良
。文字の影をどうするのか
。AAに合わせて画像の縦横比を自動可変する
。SpeedyCGIやmod_perlを使うことになるの?
。●への対応
。表示できない一部の文字はどうするのか?
新しいテスト版です。
http://example.ddo.jp/aas/cp.i/-/kao/1103022674/347-
>69の
>。ユーザーインターフェイスの改良
>。AAに合わせて画像の縦横比を自動可変
をやってみました。
。2レス1画像にした場合に、2スレ単位での移動になります。
。画像サイズ指定は横方向のみに適応されます。
ご意見・ご感想などありましたら、お気軽にどーぞ。
http://example.ddo.jp/aas/cp.i/-/kao/1103022674/347-
>69の
>。ユーザーインターフェイスの改良
>。AAに合わせて画像の縦横比を自動可変
をやってみました。
。2レス1画像にした場合に、2スレ単位での移動になります。
。画像サイズ指定は横方向のみに適応されます。
ご意見・ご感想などありましたら、お気軽にどーぞ。
いっすねー。拍手
でも、c.2chでも出る文字の巨大化が気になる。
支障はないけど。
ブラウザで極小フォントを指定しているが、
ソレを無効化するタグ?は誰じゃー。
W21SA@au
でも、c.2chでも出る文字の巨大化が気になる。
支障はないけど。
ブラウザで極小フォントを指定しているが、
ソレを無効化するタグ?は誰じゃー。
W21SA@au
cpに影の自動調整も入れてみました。
現時点での今後の課題
。SpeedyCGIやmod_perlを使うことになるの?
。●への対応
。表示できない一部の文字はどうするのか?
後は難しいものばかり、、、
>>71-72
フォントを乱していたのは、たぶんttタグです(^^;;;) 外しました。
まぁ、c.iは飾りといえば飾りで、画像を作っているcgi(今はimage-c.cgi)が本体ですからねぇ。
本採用されたときにどうなるかのサパーリわからないので、c.2ch/p2.2chなどから、
オプションとか考えずにimgタグで画像を作っているcgiを呼び出される可能性がないとも言いきれないですし、、、
現時点での今後の課題
。SpeedyCGIやmod_perlを使うことになるの?
。●への対応
。表示できない一部の文字はどうするのか?
後は難しいものばかり、、、
>>71-72
フォントを乱していたのは、たぶんttタグです(^^;;;) 外しました。
まぁ、c.iは飾りといえば飾りで、画像を作っているcgi(今はimage-c.cgi)が本体ですからねぇ。
本採用されたときにどうなるかのサパーリわからないので、c.2ch/p2.2chなどから、
オプションとか考えずにimgタグで画像を作っているcgiを呼び出される可能性がないとも言いきれないですし、、、
わーい♪積年の謎がとけました。@TT
ありがとうございます。
すいません。携帯スレに長く居たもので
ついついc.2ch側からの発言になってしまいました。
(オプションうんぬん)
c.iは素敵だと思います。
◆EA.clAssIcさんはだいたい多忙なので
おとなしく待ってます(AA略
AA判定で特定のレスだけc.iに投げるのは
>>9みたいな遊び方が気軽にできないので
その辺どーなのかなーと思っている今日この頃。
しかしc.iもよくある機能をそなえつつあるので
夢が広がりんぐです。
ありがとうございます。
すいません。携帯スレに長く居たもので
ついついc.2ch側からの発言になってしまいました。
(オプションうんぬん)
c.iは素敵だと思います。
◆EA.clAssIcさんはだいたい多忙なので
おとなしく待ってます(AA略
AA判定で特定のレスだけc.iに投げるのは
>>9みたいな遊び方が気軽にできないので
その辺どーなのかなーと思っている今日この頃。
しかしc.iもよくある機能をそなえつつあるので
夢が広がりんぐです。
05/03/09 06:48:38ID:/mxG02010
指定したサイズAAS=XXXより小さい場合、拡大フィットさせる必要ないと思うのですが。
拡大すると隙間も拡張されるので、デキがいまいちなカンジになるし。
拡大すると隙間も拡張されるので、デキがいまいちなカンジになるし。
メモメモ
。表示できないっぽい記号
TUVWXYZ[\]
_`abcdefghijklmn
opqrstu
~∞gョх援括窮欠合紫
≒≡∫灯√⊥∠凵諱ソ∪
@ABCDEFGHI¬UVW
。表示できない文字対策
unix版モナーフォントをmakeして、出てきたbdfファイルに必要なフォントを加え、
bdftopcfで変換して、gzipで圧縮すればいいのかな?
今使っているサーバにbdftopcfは入っていないから、
FreeBSD/i386用のバイナリを探さないと。
。●
ttp://鯖.2ch.net/test/offlaw.cgi/板/スレ/?raw=0.0 っぽいけど、
monazilla.orgの更新が止まっていて、情報がないのでよくわかんない(´・ω・`)
UAで認証するらしいので、UAを中継することになるのかな?
。表示できないっぽい記号
TUVWXYZ[\]
_`abcdefghijklmn
opqrstu
~∞gョх援括窮欠合紫
≒≡∫灯√⊥∠凵諱ソ∪
@ABCDEFGHI¬UVW
。表示できない文字対策
unix版モナーフォントをmakeして、出てきたbdfファイルに必要なフォントを加え、
bdftopcfで変換して、gzipで圧縮すればいいのかな?
今使っているサーバにbdftopcfは入っていないから、
FreeBSD/i386用のバイナリを探さないと。
。●
ttp://鯖.2ch.net/test/offlaw.cgi/板/スレ/?raw=0.0 っぽいけど、
monazilla.orgの更新が止まっていて、情報がないのでよくわかんない(´・ω・`)
UAで認証するらしいので、UAを中継することになるのかな?
79root▲ ★
05/03/09 20:14:23ID:???0 bdftopcf見っけ&動作確認♪
。表示できないっぽい記号(訂正)
TUVWXYZ[\]
_`abcdefghijklmn
opqrstu
~∞gョх援括窮欠合紫
灯
@ABCDEFGHI¬UVW
ののたんの口はダメですねぇ。
緊急を要するなら「 v.」に置換かな(^^;;;)
。表示できないっぽい記号(訂正)
TUVWXYZ[\]
_`abcdefghijklmn
opqrstu
~∞gョх援括窮欠合紫
灯
@ABCDEFGHI¬UVW
ののたんの口はダメですねぇ。
緊急を要するなら「 v.」に置換かな(^^;;;)
メモメモ
unix版モナーフォントの.bitを見たら、@ABCDなどもあったので、
やっぱりwindows版を使っていることの問題っぽい。
make installしたら複数の.pcf.gzはできたけど、そこで止まったので、
まだ何か足りないものがあるらしい。
c.iのフォントに.pcf.gzを指定したら動かなかったので、
このままでは使えないらしい、、、
unix版モナーフォントの.bitを見たら、@ABCDなどもあったので、
やっぱりwindows版を使っていることの問題っぽい。
make installしたら複数の.pcf.gzはできたけど、そこで止まったので、
まだ何か足りないものがあるらしい。
c.iのフォントに.pcf.gzを指定したら動かなかったので、
このままでは使えないらしい、、、
05/03/09 22:06:18ID:+bJEPVan0
05/03/09 23:46:10ID:GcwbpXIU0
バーヤトラップの探知に使えるかも
05/03/10 08:00:35ID:obhaI2/m0
さかのぼるとおもろいな
巨大文字AA用の画像ソースにも使える
巨大文字AA用の画像ソースにも使える
新しいテスト版です。
http://example.ddo.jp/aas/cp.i/-/operate/1109904456/80
ワードパットで>80の文字を表示できるフリーフォントってことで、
あくあフォントでAASを動かしてみたら>80の文字を表示できなかったので、
モナーフォントの問題ではないことに気が付きました。お騒がせしました(^^;;;)>>82
それで、Shift_JIS → UFT-8 の変換を疑って個別変換してみたらビンゴでした。
>>83
リンクの色や下線は、1行全部を変えるのは簡単なんだけど、
1行の一部分だけを変えるのはいい方法を思い付かないので、
当面放置ということで、、、m(_ _)m
数値文字参照や文字実体参照は、基本的にそのままGDに送っているんですよね。
それで表示できない文字なら・や〓になると思っていたのですが、
数字そのままってのは、初めて見た希ガス。
個別に置換するとしたら、半角スペースと?でいいのかな?
http://example.ddo.jp/aas/cp.i/-/operate/1109904456/80
ワードパットで>80の文字を表示できるフリーフォントってことで、
あくあフォントでAASを動かしてみたら>80の文字を表示できなかったので、
モナーフォントの問題ではないことに気が付きました。お騒がせしました(^^;;;)>>82
それで、Shift_JIS → UFT-8 の変換を疑って個別変換してみたらビンゴでした。
>>83
リンクの色や下線は、1行全部を変えるのは簡単なんだけど、
1行の一部分だけを変えるのはいい方法を思い付かないので、
当面放置ということで、、、m(_ _)m
数値文字参照や文字実体参照は、基本的にそのままGDに送っているんですよね。
それで表示できない文字なら・や〓になると思っていたのですが、
数字そのままってのは、初めて見た希ガス。
個別に置換するとしたら、半角スペースと?でいいのかな?
88root▲ ★
05/03/10 18:14:53ID:???005/03/10 19:54:26ID:brBhmmgs0
乙
名前欄を吹き出しとかAAの一部に使ってるのもあるね
分割AAの統合のほうが明らかに旨みは大きいけど
名前欄を吹き出しとかAAの一部に使ってるのもあるね
分割AAの統合のほうが明らかに旨みは大きいけど
>87のcp.iを新c.iにしました。
>>90
そういえば、時々にありますねぇ>名前欄にセリフを書く
。太文字にならない
。本文の左開けが行われない
という不都合は起ると思いますが、近いうちにやってみようと思います。
もちろん、2レス1画像にした場合は2レス目の名前は非表示で。
>>90
そういえば、時々にありますねぇ>名前欄にセリフを書く
。太文字にならない
。本文の左開けが行われない
という不都合は起ると思いますが、近いうちにやってみようと思います。
もちろん、2レス1画像にした場合は2レス目の名前は非表示で。
>>92
問題の解決は新たな問題を生む……って、懐かしいマーフィーの法則じゃないですけど、
新たな文字化けが発生しています。
〓#半角数字; (例:〓#8470;)
という文字化けを発見された方は、何という文字が化けたのか報告していただけると幸いです。
(たぶん、全角文字からはじまる2文字です)
■発生のメカニズム
1文字目と2文字目をバイナリとして見た場合、↓のような感じだとすると、
1文字目 2文字目
┌───┐┌───┐
\x11 \x22 \x33 \x44
個別変換で\x22 \x33を置換してしまうことにより発生しています。
問題の解決は新たな問題を生む……って、懐かしいマーフィーの法則じゃないですけど、
新たな文字化けが発生しています。
〓#半角数字; (例:〓#8470;)
という文字化けを発見された方は、何という文字が化けたのか報告していただけると幸いです。
(たぶん、全角文字からはじまる2文字です)
■発生のメカニズム
1文字目と2文字目をバイナリとして見た場合、↓のような感じだとすると、
1文字目 2文字目
┌───┐┌───┐
\x11 \x22 \x33 \x44
個別変換で\x22 \x33を置換してしまうことにより発生しています。
05/03/11 22:30:39ID:SqTuAnqM0
JcodeってCP932の扱いどうなってたっけ?
95| 勘違いに気が付きました。 ◆WMaLhm.gkw
05/03/11 22:43:22ID:tkk/bska0 \____ _____________/
V
○| ̄|_
と、本文の頭にフキダシを書くAAだと思っていたのですが、
名前欄に ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄と書いて、
上の書き込みをセリフに見立てるものだったんですね、、、
ということで、>92は1行目を除いて取り消します m(_ _)m
縮小されると文字を読むのは困難だから、今まで通り非表示
or
2レス1画像との兼ね合いも考えて、
c.2chのように名前欄がデフォルト名無し以外の場合のみ表示
かなぁ……? アイデア募集中。
V
○| ̄|_
と、本文の頭にフキダシを書くAAだと思っていたのですが、
名前欄に ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄と書いて、
上の書き込みをセリフに見立てるものだったんですね、、、
ということで、>92は1行目を除いて取り消します m(_ _)m
縮小されると文字を読むのは困難だから、今まで通り非表示
or
2レス1画像との兼ね合いも考えて、
c.2chのように名前欄がデフォルト名無し以外の場合のみ表示
かなぁ……? アイデア募集中。
05/03/11 23:14:49ID:NX0fSfmc0
名前欄は表示/非表示選べると一番いいんだろうけど
掲示板の趣旨を考えるとデフォルトは表示が適当なんじゃないかな
あと細かいことだけど少しずつずれるのがあるね
縮小の関係で仕方ないのかな
http://example.ddo.jp/aas/c.i/-/gsaloon/1109078544/24
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1109078544/24
掲示板の趣旨を考えるとデフォルトは表示が適当なんじゃないかな
あと細かいことだけど少しずつずれるのがあるね
縮小の関係で仕方ないのかな
http://example.ddo.jp/aas/c.i/-/gsaloon/1109078544/24
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1109078544/24
新しいテスト版です。
http://example.ddo.jp/aas/cp.i/-/ainotane/1081490040/5
Jcode.pmの使用を止めて、Encode.pmにし、個別変換を止めました。
ただ、be.2chは激しく文字化けします、、、
名前欄も表示表示します(2レス1画像にした場合は上側だけ)
>>94
実は Jcode.pm のこと、よくわかっていなかったり。
Encode.pm にしたのも、perl に標準で入っているモジュールらしいことと、
試してみたら、ローマ数字なども個別で変換する必要がなかったからというだけで、
これもよくわかっていないです(^^;;;)
>>96
名前欄はよく考えてみます。
そのAAをワードパットで表示して、MS Pゴシックとモナーフォントで比較したところ、
ー(半角長音)の長さが異なるようです。
(MS Pゴシックは10ドット? モナーフォントは8ドット?)
http://example.ddo.jp/aas/cp.i/-/ainotane/1081490040/5
Jcode.pmの使用を止めて、Encode.pmにし、個別変換を止めました。
ただ、be.2chは激しく文字化けします、、、
名前欄も表示表示します(2レス1画像にした場合は上側だけ)
>>94
実は Jcode.pm のこと、よくわかっていなかったり。
Encode.pm にしたのも、perl に標準で入っているモジュールらしいことと、
試してみたら、ローマ数字なども個別で変換する必要がなかったからというだけで、
これもよくわかっていないです(^^;;;)
>>96
名前欄はよく考えてみます。
そのAAをワードパットで表示して、MS Pゴシックとモナーフォントで比較したところ、
ー(半角長音)の長さが異なるようです。
(MS Pゴシックは10ドット? モナーフォントは8ドット?)
05/03/12 12:23:31ID:ku0E6p/d0
AAEの文字パレットでも半角長音は10ドットで登録されてるよ
05/03/12 12:44:10ID:H+uh8JQT0
あAAEじゃなくて(´д`)Editだった
あ、c.2chで思い付いた。
一番下に「AA」リンクがあって、
そこをクリックするとフォームがあって、
レス番を入れてボタン押すとc.iに飛ぶってのはどうですか?
一番下に「AA」リンクがあって、
そこをクリックするとフォームがあって、
レス番を入れてボタン押すとc.iに飛ぶってのはどうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★4 [お断り★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]
- 【酒】「酒を飲んでムラムラしてやった」と供述 相模原市で8歳の女子児童に性的暴行を加えた疑いで34歳の男を送検 神奈川県警 [ごまカンパチ★]