>>703
とレッティさんお疲れさまです

まあ私がよく使うやり方の一つとして該当スレを例に挙げますね。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120493601/194←様子見(というよりこういうレスが来たらチェック対象に入れる)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120493601/207←実況(ここで誘導を入れるか続かなければさらに様子見で)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120493601/209←実況
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120493601/210←実況
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120493601/211←誘導(いいところではいってますね)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120493601/216←実況
この時点で一時停止(実況書き込み、故意実況の書き込みを問わない)

戻ってきた人が停止されたスレを見たときに「実況した」と確実にわかる書き込みで止めますです。
(たまに遅れるです・・・端末から離れてたとか複数スレを止めるとかいろいろ理由がある)

故意の実況を拾うのは悪質(毎回同一人らしいとか継続性があるなど)と感じ始めてからですね

しかし、実況板で300以上もresがついた出来事について
これだけの実況で済んでるのはかなり上手くやっているのでは?
あと、迷ったら止めないという考え方もありかな、と思いますです。