peko鯖の稼動によりボトルネックの一つである事がより明らかになった
bbs.cgi作り直しプロジェクトです。
【開発環境の工事現場】
また挑戦。@2ch掲示板 http://dso.2ch.net/myanmar/
また挑戦2。@2ch掲示板 http://dso.2ch.net/yangon/
関連スレなどは >>2-5 くらい
探検
bbs.cgi再開発プロジェクト6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2005/04/10(日) 16:15:47ID:a6rtBqIi0
625讃岐フォアンフォアン▲ ◆MylTDX..QI
NGNG あなたの●は規制されてませんよ?
2005/06/23(木) 00:43:26ID:otPCM4Ns0
>>624
スレを一時間に10っこいじょうたてるのですか(汁
スレを一時間に10っこいじょうたてるのですか(汁
628讃岐フォアンフォアン▲ ◆MylTDX..QI
NGNG 申請スレが必要になるのかな?
629root▲ ★
NGNG >>628
いまのところ、まだ超実験中なので、まだいらないっす。
たぶんほとんどの板は安全側に振った一定値にしておけばよくって、
2、3の特殊な板だけ別途特別な値を設定するかんじになると思っているので、
たぶん、ほとんど設定変更の必要もないかなと。
いまのところ、まだ超実験中なので、まだいらないっす。
たぶんほとんどの板は安全側に振った一定値にしておけばよくって、
2、3の特殊な板だけ別途特別な値を設定するかんじになると思っているので、
たぶん、ほとんど設定変更の必要もないかなと。
630ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
NGNG >>584
あの、別に今のままでもそんなに問題無いんだけど
初心者板http://etc3.2ch.net/qa/って立ってるスレのほとんどが糞スレで
実際機能してるスレってあんまり無い状況です
一番消費してる『もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ』は
住人が少なくなる時間だとスレ立てれる人がいなくなることがあって
しばらく待ってる間に人がいなくなるのを防ぐために、
一辺に大量にスレを立てておくことがあるんだけど
それをやるのに初心者板の規制解除して欲しいのだけれども駄目ですか?
この板はスレ立て荒らしされても迷惑する人いないと思うのだけど
あの、別に今のままでもそんなに問題無いんだけど
初心者板http://etc3.2ch.net/qa/って立ってるスレのほとんどが糞スレで
実際機能してるスレってあんまり無い状況です
一番消費してる『もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ』は
住人が少なくなる時間だとスレ立てれる人がいなくなることがあって
しばらく待ってる間に人がいなくなるのを防ぐために、
一辺に大量にスレを立てておくことがあるんだけど
それをやるのに初心者板の規制解除して欲しいのだけれども駄目ですか?
この板はスレ立て荒らしされても迷惑する人いないと思うのだけど
2005/06/23(木) 13:47:34ID:We0905PS0
632root▲ ★
NGNG 別のことの副産物だったりするのですが、BBS_SLIP=checkedな板で、
AIR-EDGE PHONEからだと"H"と表示っていうのが出ると、うれしい人っているのかしら。
(今この機能はオフになっています)
ほんとは"O"にしたいところなんですが、
携帯で言う固有番号みたいなのって送ってくるんでしたっけ。
AIR-EDGE PHONEからだと"H"と表示っていうのが出ると、うれしい人っているのかしら。
(今この機能はオフになっています)
ほんとは"O"にしたいところなんですが、
携帯で言う固有番号みたいなのって送ってくるんでしたっけ。
633讃岐フォアンフォアン▲ ◆MylTDX..QI
NGNG2005/06/23(木) 22:53:01ID:QxdAbKwg0
たぶんなし
635root▲ ★
NGNG >>633-634
そですか。
んじゃ、取り扱いの都合上、O にはできないですね。
かと言って、ちょっと 0 なのはいまいちなのですよね。いろいろと。
で、識別子そのものはつけておきたかったりするわけですが、
H でいいのかしら。
そですか。
んじゃ、取り扱いの都合上、O にはできないですね。
かと言って、ちょっと 0 なのはいまいちなのですよね。いろいろと。
で、識別子そのものはつけておきたかったりするわけですが、
H でいいのかしら。
636讃岐フォアンフォアン▲ ◆MylTDX..QI
NGNG H"とかw
637root▲ ★
NGNG 二文字には、したくないし。
638讃岐フォアンフォアン▲ ◆MylTDX..QI
NGNG WかH
が無難かと
が無難かと
640root▲ ★
NGNG ダブルクォートはちと特殊な文字だから、ちょっといやん。
W = WILLCOMですか。
メーカー名由来は、ちと微妙かも。
W = WILLCOMですか。
メーカー名由来は、ちと微妙かも。
2005/06/23(木) 23:12:50ID:QxdAbKwg0
O0とくればoしかあるまい
つか何をもってAIR-EDGE PHONEと判定するわけ? IPアドレス?
AIR-EDGE PHONEて、センター以外の一般ISPに繋ぐことが出来るんだが。
AIR-EDGE PHONEて、センター以外の一般ISPに繋ぐことが出来るんだが。
644root▲ ★
NGNG645root▲ ★
NGNG >>643
> AIR-EDGE PHONEて、センター以外の一般ISPに繋ぐことが出来るんだが。
知ってるですよ。京ぽんユーザなんで。
その時は当然PCと判断されるわけですが、
味ぽんや京ぽんのブラウザはリファラ吐いてくれないから、ここには書けないっすね。
> AIR-EDGE PHONEて、センター以外の一般ISPに繋ぐことが出来るんだが。
知ってるですよ。京ぽんユーザなんで。
その時は当然PCと判断されるわけですが、
味ぽんや京ぽんのブラウザはリファラ吐いてくれないから、ここには書けないっすね。
646root▲ ★
NGNG PCと、はちと不適切ですね。
「携帯でも公式p2でもない」と判断されるってことです。
「携帯でも公式p2でもない」と判断されるってことです。
2005/06/23(木) 23:40:48ID:tc5u2ePT0
端末がAIR-EDGE PHONEであることの判別ではなく
アクセス元のIPがAIR-EDGE PHONEセンターであるという判別ですね
アクセス元のIPがAIR-EDGE PHONEセンターであるという判別ですね
2005/06/23(木) 23:48:30ID:IAjuJN5f0
えーと、そのセンターにH"以外からも接続出来るのですか?
#やり方を教えろというわけではありません。
#やり方を教えろというわけではありません。
2005/06/23(木) 23:50:36ID:g3sJnHMw0
識別するとどういうメリットがあるの?
652root▲ ★
NGNG2005/06/23(木) 23:57:11ID:IAjuJN5f0
>>652
特殊な例(出来る出来ないはおいといて)を除き、o=H" という解釈でOKですね?
特殊な例(出来る出来ないはおいといて)を除き、o=H" という解釈でOKですね?
654む P221119009159.ppp.prin.ne.jp
2005/06/24(金) 00:07:18ID:g0fG5wWDo AIR-EDGE PHONEセンター経由ってことですね。
もしそうなってなかった場合、
ここで報告いただけると助かるです。
もしそうなってなかった場合、
ここで報告いただけると助かるです。
2005/06/24(金) 00:09:52ID:8Hf9fVCV0
まあ、単純なprin一括規制から脱皮する可能性があるなら応援してもよさげ>識別
2005/06/24(金) 00:10:10ID:xiZxEbeE0
PCからでも、AIR-EDGEで(というかH"のPIAFSでも?)PRINで接続したらIPは同じになるのでは?
658P221119007168.ppp.prin.ne.jp
2005/06/24(金) 00:11:01ID:qtwXzmxmo P2がPなんだからHでもいいやんと思うのは俺だけ?
o→激しくダサい
o→激しくダサい
2005/06/24(金) 00:11:02ID:T4aiLaEN0
>>652
携帯の識別の場合PCとは規制方法が違うので意味があるというのはわかるんだけど
AIR-EDGE PHONEとPCって規制方法って違ったりするの?
(単なるISPの違いとの区別がよくわかってなかったり。)
携帯の識別の場合PCとは規制方法が違うので意味があるというのはわかるんだけど
AIR-EDGE PHONEとPCって規制方法って違ったりするの?
(単なるISPの違いとの区別がよくわかってなかったり。)
パピコ記念のテスト
Mozilla/3.0(DDIPOCKET;JRC/AH-J3001V,AH-J3002V/1.0/0100/c50)CNF/2.0
Mozilla/3.0(DDIPOCKET;JRC/AH-J3001V,AH-J3002V/1.0/0100/c50)CNF/2.0
そりゃUA違うしな
Monazilla/1.00 kage/0.99.1.1153 (1000)
Monazilla/1.00 kage/0.99.1.1153 (1000)
2005/06/24(金) 00:17:21ID:Bzb8/f1PP
664む P221119009159.ppp.prin.ne.jp
2005/06/24(金) 00:17:59ID:g0fG5wWDo おぉ、そですか。
であれば、味ぽんを切ってしまえば、この特殊処理しなくていいのね。
でも奥様が味ぽんのうちは、絶対そんなことできないわけで。
であれば、味ぽんを切ってしまえば、この特殊処理しなくていいのね。
でも奥様が味ぽんのうちは、絶対そんなことできないわけで。
2005/06/24(金) 00:21:29ID:izGLkW05o
666root▲ ★
NGNG きたくで。
>>659
今は prin.ne.jp が規制されれば、出自に関係なく巻き添えですね。
それ(規制の方法論)も含めてよりうまくできる道はあるのか、
あるいは実は携帯荒らしみたいに京ぽん荒らしがいたりするのかとか、
そういうことを、知っておきたいわけで。
>>659
今は prin.ne.jp が規制されれば、出自に関係なく巻き添えですね。
それ(規制の方法論)も含めてよりうまくできる道はあるのか、
あるいは実は携帯荒らしみたいに京ぽん荒らしがいたりするのかとか、
そういうことを、知っておきたいわけで。
2005/06/24(金) 00:27:09ID:cetU9eEYo
テスト
2005/06/24(金) 00:29:36ID:e5bWae1/0
670root▲ ★
NGNG2005/06/24(金) 00:35:01ID:yqNIRM/n0
テストはテストスレで
名前欄にはなるべくtasukeruyoで
名前欄にはなるべくtasukeruyoで
673root▲ ★
NGNG というわけで、あるIPアドレスがあるCIDRブロックに入っているかを、
Perlでうまく調べる方法って、どうすればいいのかしら。
具体的にはあるIPアドレスが、61.204.3.0/25 に入っているかいないかを
さくっとコール一発で、調べたいわけです。
Perlでうまく調べる方法って、どうすればいいのかしら。
具体的にはあるIPアドレスが、61.204.3.0/25 に入っているかいないかを
さくっとコール一発で、調べたいわけです。
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1119539572/47
>47 :ZC******.ppp.dion.ne.jp :2005/06/24(金) 00:33:59 o
>ふしあなしてみた
これはなにですか
>47 :ZC******.ppp.dion.ne.jp :2005/06/24(金) 00:33:59 o
>ふしあなしてみた
これはなにですか
2005/06/24(金) 00:37:27ID:yqNIRM/n0
prinとdionは同じ施設使ってるですよ
ソースはwhois
ソースはwhois
続報
58 47 2005/06/24(金) 00:36:43 0
繋ぎ直したらでなくなったみたい
だそうです
58 47 2005/06/24(金) 00:36:43 0
繋ぎ直したらでなくなったみたい
だそうです
678root▲ ★
NGNG ははぁ、虫ですね。
つまり、もともと虫がいたと。
(判別部分のアルゴリズムは、前のバージョンと変えていません)
221.119.26.185 が、221.119.2 にマッチしちゃってるわけね。
なんだかなぁ。
つまり、もともと虫がいたと。
(判別部分のアルゴリズムは、前のバージョンと変えていません)
221.119.26.185 が、221.119.2 にマッチしちゃってるわけね。
なんだかなぁ。
2005/06/24(金) 00:40:30ID:0G1cfbjq0
質雑のFAQ修正はこんな感じですか。
Q.IDの後ろに付いてる0とかOとかPとかoってなに?
A.書込み手段を区別する目印です。
PC等が 0 (ゼロ) 、携帯が O (大文字のオー)、 P は公式p2( http://p2.2ch.net/ )
それ以外(Air H"等)が o (小文字のオー)からです。
荒らし対策の一環として、一部の板に便宜上導入されています。
Q.IDの後ろに付いてる0とかOとかPとかoってなに?
A.書込み手段を区別する目印です。
PC等が 0 (ゼロ) 、携帯が O (大文字のオー)、 P は公式p2( http://p2.2ch.net/ )
それ以外(Air H"等)が o (小文字のオー)からです。
荒らし対策の一環として、一部の板に便宜上導入されています。
2005/06/24(金) 00:41:40ID:Ud6A2wHe0
携帯もキャリア別に末尾変えるべきかと
681root▲ ★
NGNG >>679
携帯が O (大文字のオー)、 公式p2( http://p2.2ch.net/ )が P、
AIR-EDGE PHONEが o (小文字のオー)、
それ以外が 0 (ゼロ)です。
が、正しいです。
携帯が O (大文字のオー)、 公式p2( http://p2.2ch.net/ )が P、
AIR-EDGE PHONEが o (小文字のオー)、
それ以外が 0 (ゼロ)です。
が、正しいです。
とりあえず、IR-EDGEPHONEセンターとPRINは
課金条件とかが違うから名前を変えているけれど
中身は同じなんじゃないかと。だからIPも同じになると。
憶測なんだけど。
でもAPの電話番号は違うんだよね
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
課金条件とかが違うから名前を変えているけれど
中身は同じなんじゃないかと。だからIPも同じになると。
憶測なんだけど。
でもAPの電話番号は違うんだよね
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
2005/06/24(金) 00:43:25ID:skdIbacY0
684root▲ ★
NGNG >>680
それは一瞬考えたんですが、今の目的(荒らしの出自判定)からは、
その必要ないと思っているです。
なんでかというと「xxのキャリアからの荒らしだ」ということは規制方法論的には全く
区別していなくて、いずれの携帯キャリアも全く同じ方法で、規制しているからですね。
もしが「auだけ特殊な規制処理」とか「DoCoMoだけ特殊な規制処理」とかしているんであれば、
区別する意味はあるわけですけど。
それは一瞬考えたんですが、今の目的(荒らしの出自判定)からは、
その必要ないと思っているです。
なんでかというと「xxのキャリアからの荒らしだ」ということは規制方法論的には全く
区別していなくて、いずれの携帯キャリアも全く同じ方法で、規制しているからですね。
もしが「auだけ特殊な規制処理」とか「DoCoMoだけ特殊な規制処理」とかしているんであれば、
区別する意味はあるわけですけど。
685root▲ ★
NGNG で、今入っている o 判定ルーチンにはバグがあるです。
(もともとあったのが、今回判明した)。
ということで今出る o は、必ずしも正確なものではないです。
めしくったら、ちと直してみるか。
(もともとあったのが、今回判明した)。
ということで今出る o は、必ずしも正確なものではないです。
めしくったら、ちと直してみるか。
2005/06/24(金) 00:47:21ID:yPAq0Ytf0
うむ。
末尾「o」はいい感じですね。
それよりも、root氏って京ぽなー??
末尾「o」はいい感じですね。
それよりも、root氏って京ぽなー??
2005/06/24(金) 00:51:39ID:0G1cfbjq0
ではこんな感じで。(種別の並びをあわせてみました)
Q.IDの後ろに付いてるOとかPとかoとか0ってなに?
A.書込み手段を区別する目印です。
携帯が O (大文字のオー)、 公式p2( http://p2.2ch.net/ )が P、
AIR-EDGE PHONEが o (小文字のオー)、
それ以外が 0 (ゼロ)です。
荒らし対策の一環として、一部の板に便宜上導入されています。
Q.IDの後ろに付いてるOとかPとかoとか0ってなに?
A.書込み手段を区別する目印です。
携帯が O (大文字のオー)、 公式p2( http://p2.2ch.net/ )が P、
AIR-EDGE PHONEが o (小文字のオー)、
それ以外が 0 (ゼロ)です。
荒らし対策の一環として、一部の板に便宜上導入されています。
2005/06/24(金) 00:55:08ID:am8Tfv680
Oと0の分け方は大雑把なのに、AIR-EDGE PHONEセンター経由だけ識別されるのは、ちょっといやーかもです。
0→Oへ分類変えされるならいいけど。
AIR-EDGE PHONEセンターからの荒しって多いんですか?
0→Oへ分類変えされるならいいけど。
AIR-EDGE PHONEセンターからの荒しって多いんですか?
692root▲ ★
NGNG >>683
http://search.cpan.org/dist/Net-CIDR-Lite/
こっちのほうが、軽くて速いらしいです。
とりあえず、試してみるか。
今の o 表示は、これからとりあえずいったんオフにするです。
http://search.cpan.org/dist/Net-CIDR-Lite/
こっちのほうが、軽くて速いらしいです。
とりあえず、試してみるか。
今の o 表示は、これからとりあえずいったんオフにするです。
2005/06/24(金) 01:33:13ID:am8Tfv680
2005/06/24(金) 01:34:26ID:0G1cfbjq0
おっ、質雑のほうへ転載していただいた方乙です。
2005/06/24(金) 01:34:56ID:skdIbacY0
696root▲ ★
NGNG >>695
どもです。
軽いといってもちょっとコストのかかりそうな処理なので、
SpeedyCGIの特性を生かして、$cidr->add() は出航時の1回だけにしました。
こうしておけば、重い初期化と登録は1回だけで済むはずかなと。
こんなかんじで。$FOX は出航時に初期化して使う一連のグローバル変数群。
use Net::CIDR::Lite;
$FOX->{AIREDGECIDR} = Net::CIDR::Lite->new;
# IPアドレスブロック一覧(CIDR形式)
# アドレスレンジが追加された場合、ここに加えていく
# http://www.willcom-inc.com/p_s/products/airh_phone/ip.html
my @airedgecidr = (
"61.198.142.0/24",
"61.198.249.0/24", "61.198.250.0/24",
"61.198.253.0/24", "61.198.254.0/24", "61.198.255.0/24",
"61.204.0.0/24",
"61.204.3.0/25",
"61.204.4.0/24",
"61.204.6.0/25",
"210.168.246.0/24", "210.168.247.0/24",
"211.18.235.0/24",
"211.18.238.0/24", "211.18.239.0/24",
"219.108.0.0/24", "219.108.1.0/24", "219.108.2.0/24", "219.108.3.0/24",
"219.108.4.0/24", "219.108.5.0/24", "219.108.6.0/24", "219.108.7.0/24",
"221.119.0.0/24", "221.119.1.0/24", "221.119.2.0/24", "221.119.3.0/24",
"221.119.4.0/24", "221.119.5.0/24", "221.119.6.0/24", "221.119.7.0/24",
"221.119.8.0/24", "221.119.9.0/24" );
# CIDRリストをあらかじめ登録しておく
# こうしておくことで、重い初期化はbbs.cgi出航時の1回で済む
for (my $i = 0; $i < @airedgecidr; $i++)
{
$FOX->{AIREDGECIDR}->add($airedgecidr[$i]);
}
どもです。
軽いといってもちょっとコストのかかりそうな処理なので、
SpeedyCGIの特性を生かして、$cidr->add() は出航時の1回だけにしました。
こうしておけば、重い初期化と登録は1回だけで済むはずかなと。
こんなかんじで。$FOX は出航時に初期化して使う一連のグローバル変数群。
use Net::CIDR::Lite;
$FOX->{AIREDGECIDR} = Net::CIDR::Lite->new;
# IPアドレスブロック一覧(CIDR形式)
# アドレスレンジが追加された場合、ここに加えていく
# http://www.willcom-inc.com/p_s/products/airh_phone/ip.html
my @airedgecidr = (
"61.198.142.0/24",
"61.198.249.0/24", "61.198.250.0/24",
"61.198.253.0/24", "61.198.254.0/24", "61.198.255.0/24",
"61.204.0.0/24",
"61.204.3.0/25",
"61.204.4.0/24",
"61.204.6.0/25",
"210.168.246.0/24", "210.168.247.0/24",
"211.18.235.0/24",
"211.18.238.0/24", "211.18.239.0/24",
"219.108.0.0/24", "219.108.1.0/24", "219.108.2.0/24", "219.108.3.0/24",
"219.108.4.0/24", "219.108.5.0/24", "219.108.6.0/24", "219.108.7.0/24",
"221.119.0.0/24", "221.119.1.0/24", "221.119.2.0/24", "221.119.3.0/24",
"221.119.4.0/24", "221.119.5.0/24", "221.119.6.0/24", "221.119.7.0/24",
"221.119.8.0/24", "221.119.9.0/24" );
# CIDRリストをあらかじめ登録しておく
# こうしておくことで、重い初期化はbbs.cgi出航時の1回で済む
for (my $i = 0; $i < @airedgecidr; $i++)
{
$FOX->{AIREDGECIDR}->add($airedgecidr[$i]);
}
697root▲ ★
NGNG で、チェック用サブルーチンはこんなふう。
#############################################################################
# AIR-EDGE PHONEセンターのIPアドレスかどうかチェックする
#############################################################################
sub mumumuIsIP4AirEdgePhone
{
my ($raddr) = @_;
# CIDRリストに該当があるかどうかチェックする
$FOX->{AIREDGECIDR}->find($raddr);
}
#############################################################################
# AIR-EDGE PHONEセンターのIPアドレスかどうかチェックする
#############################################################################
sub mumumuIsIP4AirEdgePhone
{
my ($raddr) = @_;
# CIDRリストに該当があるかどうかチェックする
$FOX->{AIREDGECIDR}->find($raddr);
}
698root▲ ★
NGNG こうだった。
#############################################################################
# AIR-EDGE PHONEセンターのIPアドレスかどうかチェックする
#############################################################################
sub mumumuIsIP4AirEdgePhone
{
my ($raddr) = @_;
# CIDRリストに該当があるかどうかチェックする
return $FOX->{AIREDGECIDR}->find($raddr);
}
#############################################################################
# AIR-EDGE PHONEセンターのIPアドレスかどうかチェックする
#############################################################################
sub mumumuIsIP4AirEdgePhone
{
my ($raddr) = @_;
# CIDRリストに該当があるかどうかチェックする
return $FOX->{AIREDGECIDR}->find($raddr);
}
699root▲ ★
NGNG2005/06/24(金) 08:21:00ID:M5iaI72S0
>>696
NetCIDRは、配列の参照受け取ったりはしないの?
まあ、数十回のコピーならさしてコストかかんないだろうけど。
# CIDRリストをあらかじめ登録しておく
# こうしておくことで、重い初期化はbbs.cgi出航時の1回で済む
for (my $i = 0; $i < @airedgecidr; $i++)
{
$FOX->{AIREDGECIDR}->add($airedgecidr[$i]);
}
↓の方がPerl的かも。処理速度は殆ど変わらんと思うけど。
foreach my $cidr (@airedgecidr){
$FOX->{AIREDGECIDR}->add($cidr);
}
>>697-698
Perlの世界では暗黙に最後の評価値がretrurn値になるので、
どっちでもOKですよ。前者の記法を好む人も多い。
こちらは完全に好みの問題だけど。
しかしこれ関数化する意味あるの?@FOXが呼び出し元のスコープにないとか?
NetCIDRは、配列の参照受け取ったりはしないの?
まあ、数十回のコピーならさしてコストかかんないだろうけど。
# CIDRリストをあらかじめ登録しておく
# こうしておくことで、重い初期化はbbs.cgi出航時の1回で済む
for (my $i = 0; $i < @airedgecidr; $i++)
{
$FOX->{AIREDGECIDR}->add($airedgecidr[$i]);
}
↓の方がPerl的かも。処理速度は殆ど変わらんと思うけど。
foreach my $cidr (@airedgecidr){
$FOX->{AIREDGECIDR}->add($cidr);
}
>>697-698
Perlの世界では暗黙に最後の評価値がretrurn値になるので、
どっちでもOKですよ。前者の記法を好む人も多い。
こちらは完全に好みの問題だけど。
しかしこれ関数化する意味あるの?@FOXが呼び出し元のスコープにないとか?
2005/06/24(金) 08:27:05ID:skdIbacY0
2005/06/24(金) 08:31:08ID:skdIbacY0
あらかぶりましたわ
703root▲ ★
NGNG >>700
下の3行のほうがよさげですね。それにしてみるです。
(そのへんの作法にくわしくなかったりします)
で、SpeedyCGI 化している今の bbs.cgi では、
出航時に1回しか設定しないところ(SETTING.TXT / 広告チェック用リスト / ローカルルール等)は、
まとめて一発関数呼んで(initFOX)、そこでやっているです。
で、上記は、initFOX内に追加したと。
下の3行のほうがよさげですね。それにしてみるです。
(そのへんの作法にくわしくなかったりします)
で、SpeedyCGI 化している今の bbs.cgi では、
出航時に1回しか設定しないところ(SETTING.TXT / 広告チェック用リスト / ローカルルール等)は、
まとめて一発関数呼んで(initFOX)、そこでやっているです。
で、上記は、initFOX内に追加したと。
704ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko
NGNG >>631
時間によってかなり人数違うの
時間によってかなり人数違うの
705FOX ★
2005/06/24(金) 13:59:27ID:???0 そして、あとから読む人がまた悩むのであった、、、
706讃岐フォアンフォアン▲ ◆MylTDX..QI
NGNG エェェ(´Д`)ェェエ
707root▲ ★
NGNG >>705
できるだけ「おじさんのインデント」とか「おじさんの書き方」に合わせるようには、
しているわけです。サブルーチンやら変数の使い方やらも。
…しかし、難しい問題ですね。
心が通じ合わないと、だめなのかしら。
できるだけ「おじさんのインデント」とか「おじさんの書き方」に合わせるようには、
しているわけです。サブルーチンやら変数の使い方やらも。
…しかし、難しい問題ですね。
心が通じ合わないと、だめなのかしら。
2005/06/24(金) 14:36:48ID:M5iaI72S0
>>700
自己レス。
> NetCIDRは、配列の参照受け取ったりはしないの?
http://search.cpan.org/~dougw/Net-CIDR-Lite-0.17/Lite.pm
しないっぽい。
$FOX->{AIREDGECIDR} = Net::CIDR::Lite->new(@airedgecidr);
ってのはできるらしいが、全部add_any()に投げられちゃうらしいので
プログラマ的にはちょっと気持ち悪いかな。
>>703
んーとよく分からないんだけど、mumumuIsIP4AirEdgePhone()の呼び出し元からは
@FOXが参照できないってこと?
自己レス。
> NetCIDRは、配列の参照受け取ったりはしないの?
http://search.cpan.org/~dougw/Net-CIDR-Lite-0.17/Lite.pm
しないっぽい。
$FOX->{AIREDGECIDR} = Net::CIDR::Lite->new(@airedgecidr);
ってのはできるらしいが、全部add_any()に投げられちゃうらしいので
プログラマ的にはちょっと気持ち悪いかな。
>>703
んーとよく分からないんだけど、mumumuIsIP4AirEdgePhone()の呼び出し元からは
@FOXが参照できないってこと?
709FOX ★
2005/06/24(金) 14:38:33ID:???0 わたしにあわせる必要はまったくなく、、、
でも return は明示的にすべきでしょ
Perl の良さである「だれでもできる」を殺していると思う
でも return は明示的にすべきでしょ
Perl の良さである「だれでもできる」を殺していると思う
710root▲ ★
NGNG >>708
あぁ、そういう意味ですか。
つまり、
if(&mumumuIsIP4AirEdgePhone($raddr)) {
なんちゃら;
}
じゃなくて、
if($FOX->{AIREDGECIDR}->find($raddr)) {
なんちゃら;
}
ていいんじゃないかってゆうことですね。
確かにそうですが、どっちが作法としていいのか、っていう話なのかなと。
あぁ、そういう意味ですか。
つまり、
if(&mumumuIsIP4AirEdgePhone($raddr)) {
なんちゃら;
}
じゃなくて、
if($FOX->{AIREDGECIDR}->find($raddr)) {
なんちゃら;
}
ていいんじゃないかってゆうことですね。
確かにそうですが、どっちが作法としていいのか、っていう話なのかなと。
711root▲ ★
NGNG2005/06/24(金) 14:42:19ID:qV+vDjG60
俺も暗黙の返り値ってのはあんま好きじゃないなー
古いタイプなのかも
古いタイプなのかも
713FOX ★
2005/06/24(金) 14:42:54ID:???0 >Perlの世界では暗黙に最後の評価値がretrurn値になるので、
これをやられると、みんなが辛いということなんですが、
これをやられると、みんなが辛いということなんですが、
715root▲ ★
NGNG >>714
…と私もおもたので、今のは前者になっているです。
で、難民のほうで頼んだ例のPerlモジュール入れていただけると、qb6のを配ることができるですね。
(qb6ではqw()でローカルに読ませてテストしたので、今配ると他で動かないです)
…と私もおもたので、今のは前者になっているです。
で、難民のほうで頼んだ例のPerlモジュール入れていただけると、qb6のを配ることができるですね。
(qb6ではqw()でローカルに読ませてテストしたので、今配ると他で動かないです)
2005/06/24(金) 15:05:13ID:M5iaI72S0
>>710
そゆことです。
何やってるのか関数名で見通したい、というのなら前者って感じですかね。
全体構造が分からないんで的違いな話になる可能性大ですが、どちらにせよ
$FOX->{AIREDGECIDR}は同じファイル内でだけ呼ぶようにしたらいいんじゃ
ないかなと思うです。その結果が前者なんであれば前者がベターですね。
そゆことです。
何やってるのか関数名で見通したい、というのなら前者って感じですかね。
全体構造が分からないんで的違いな話になる可能性大ですが、どちらにせよ
$FOX->{AIREDGECIDR}は同じファイル内でだけ呼ぶようにしたらいいんじゃ
ないかなと思うです。その結果が前者なんであれば前者がベターですね。
2005/06/24(金) 19:42:05ID:j6fIYZld0
ごめんなさい
ちょこっとエジでテスト
ちょこっとエジでテスト
719サザン ★
NGNG qb6 の bbs.cgi は全サーバに配っちゃダメなんですよね?
721サザン ★
NGNG >>720
いやー、特に急ぎではないです。
質問・雑談スレ178@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1119446519/666
この辺を入れました。
いやー、特に急ぎではないです。
質問・雑談スレ178@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1119446519/666
この辺を入れました。
724root▲ ★
NGNG そう言っていただけると、信じてました。
愛があれば、年の差なんて。
愛があれば、年の差なんて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ホリエモン】堀江貴文氏「俺本気になって暴露するなら文春とか霞むくらいの情報持ってるよ」と告白し反響 元フジ長谷川豊氏と対談 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンのフードコートの飲食店が全て撤退で飲食できない現象…なぜ発生? (西川立一氏他) [少考さん★]
- 【北九州】カツカレーと親子丼セットを”無銭飲食” 無職78歳男を現行犯逮捕 所持品はマスク1枚 [煮卵★]
- 粗品、あのちゃんにプロポーズ「お互い32なるまでに相手おらんかったら結婚しようや」 あのちゃん「うん…」 [ネギうどん★]
- 【節分】今日は日本国民みんなが恵方巻を食べる日です😤 [583597859]
- ジャップ、治安崩壊… [667744927]
- ワイヤー吊り上げ成功してたらトラック運転手救えたよね・・・?これ誰が悪いの・・・? [962797394]
- 【朗報】トランプ「私は日本とシンゾーが大好きだ、だから日本には関税をかけない」 [705549419]
- 言うほど、女子アナを上納されたいか?お前らが仮に大物タレントだとして🙄 [142738332]
- 全国の火葬場、パンクwww火葬までに平均4~5日… [779857986]