http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1116779014/33
33 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 01:40:22 ID:emXzPc4Z0
一年かかってpeko作戦はゴールしたんだ。
そうなんだよ。


柄にもなく、ちょっと「うるっ」と来ました。

そう言えば去年の今頃は、とても苦しかったですね。
次々に起こる原因不明のサーバダウン、そしてリブート依頼もままならず、
私もサーバの信頼性も、落ち込む一方でした。

で、その後の長期間にわたるさまざまな試行錯誤の末、
不安定の原因はシステム側の複数CPUでの処理に問題があるためとわかり、
掲示板担当のtiger/cobraサーバではCPUが2つあるのに
システム側でわざとシングルCPUの設定にして、
私もサーバも小さくなってひたすら耐え忍ぶ、雌伏の時が続きました。

その後、ex7(当時)で試していたFreeBSD 5.3Rベータ版では、
デュアルCPU設定でも問題なく動作するとわかり、
2004年10月にFreeBSD 5.3Rの正式版が出た後は、
ようやく攻めに転じることができました。

その間にも、携帯用サーバシステムの完成による携帯アクセスの分離独立・
ジンギスカン(動的html部分へのメモリディスク導入)等による体質の改善が図られ、
また、2004年11月から12月にかけてのbbs.cgiのSpeedyCGI化・read.cgiのcgidso化により、
各サーバの掲示板サーバとしてのパフォーマンスは、飛躍的に向上しました。

現在では2ちゃんねるの最強のサーバでは、ピーク時で1353投稿/min をこなし、
テキストとdatとhtmlのみで35Mbps以上の転送量を叩き出し、50万投稿/dayを難なく処理し、
そしてついには、1分で1000に達する最速スレでさえも、耐えられるようになりました。

しかしたぶん、次の山はまたすぐやってきます。
今後も気を引き締めて、今後も関係するみなさまと協力しながら、
自分なりにできる範囲でがんがっていこうかなと、思っております。