X



【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1220.117.237.222@root▲ ★
垢版 |
NGNG
peko作戦について語るスレです。
サーバロケーションPIEに関する話題もこちらで。

<現在の主要なテーマ>
・「Love affair作戦」による、携帯系サーバの大幅強化・外向けdat供給サーバの構築
・「雪だるま作戦」による、スケーラブルなサーバ群構築
・BBQの2台体制化・RAID1化
・FreeBSD 5.4Rの導入検討
・各種作戦・プロジェクトとの連携
・FreeBSDのさらなるチューニング詰め

<主な関連スレッド>
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1095146311/
■新春特別企画「雪だるま作戦」liveサーバの飛躍なるか!? Part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105035540/

<主な関連サイト>
MRTGによる統計情報: http://mumumu.mu/mrtg/
2ちゃんねる/PINKちゃんねる 稼動中のサーバ一覧: http://mumumu.mu/serverlist.html
2ちゃんねる サーバ負荷監視所: http://ch2.ath.cx/load/
2ch 鯖監視係。: http://sv2ch.baila6.jp/

<前スレ>
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part17
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1107376477/
521NEET ◆NEETBAAGIA
垢版 |
2005/05/24(火) 23:47:34ID:CTUhjtGJ0
専用鯖クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
2005/05/24(火) 23:48:53ID:dB14Xzrs0
やめろよ
VIPなんてクソだから潰せ
523近藤むつみ ◆623FNP15qc
垢版 |
2005/05/24(火) 23:49:08ID:EqigMJqA0
専用鯖クルーwwwwwwwwwww
2005/05/24(火) 23:49:10ID:UZ03mT1j0
キタ━━━━ヽ(_∪ __ )ノ━━━━!!!!
2005/05/24(火) 23:49:10ID:01wHc4xQ0
わーい!
鯖移動は来週?
2005/05/24(火) 23:50:28ID:DtJXm42/0
へーえ。
NGNG
キタ―――(゚∀゚)―――!!!
528root▲ ★
垢版 |
NGNG
とりあえずログインはできました。
作業をたんたんとすすめたいんで、記念カキコは雑談スレあたりでどうぞです。>各位
2005/05/24(火) 23:53:55ID:qk/l2hvF0
ワクワク
NGNG
イヤだなぁ
NGNG
ex11.2ch.netキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
532NEET ◆NEETBAAGIA
垢版 |
2005/05/24(火) 23:56:05ID:CTUhjtGJ0
>>528
2005/05/24(火) 23:57:17ID:hemZWB3m0
ex11鯖をMSで例えると?
534root▲ ★
垢版 |
NGNG
未知数ですね。

とりあえずdual channel SCSI仕様なので、tiger503(= live20、旧ex7)以上であることは
概ね確実かと。

ex10よりも高性能かどうかは、わかりませぬ。
2005/05/25(水) 00:03:46ID:j2QjlBTo0
ども
鯖落ちが減るといーな
536root▲ ★
垢版 |
NGNG
dual channel SCSIじゃなくてsingle channel SCSI仕様みたいね。
でもまぁ、バス幅はネックじゃないと思うから、大勢に影響ないかな。

それより、HDDが15,000rpmじゃなくて10,000rpmですよ。
これはちと、能力に影響あるかもね。

とりあえず、おじさんに状況報告しておこう。

あと、ほんとうにdual CPUかどうかも確認しておくか。

da0 at mpt0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <SEAGATE ST336807LC 0C01> Fixed Direct Access SCSI-3 device
da0: 320.000MB/s transfers (160.000MHz, offset 63, 16bit), Tagged Queueing Enabled
da0: 35003MB (71687372 512 byte sectors: 255H 63S/T 4462C)
da1 at mpt0 bus 0 target 1 lun 0
da1: <SEAGATE ST336807LC 0C01> Fixed Direct Access SCSI-3 device
da1: 320.000MB/s transfers (160.000MHz, offset 63, 16bit), Tagged Queueing Enabled
NGNG
記念カキコはこちらへ。
質問・雑談スレ165@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1116862661/l50
538root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>536
おじさんから「伝えました」と、返事がありました。
539root▲ ★
垢版 |
NGNG
> dual channel SCSIじゃなくてsingle channel SCSI仕様みたいね。
> でもまぁ、バス幅はネックじゃないと思うから、大勢に影響ないかな。

この件も「パフォーマンスに影響が出る可能性がある」と伝えてあります。

dual CPUになっているかどうかは、現在確認中。
NGNG
SpeedStep が使えるようなら
いづれ実験きぼんぬということで、そのへんもよろだす
541root▲ ★
垢版 |
NGNG
簡単な負荷試験 & dual CPUかどうかのテストを兼ねて、
make -j 8 buildworld buildkernel >& Make.log を実行中。
やはり、HDDの書き込み速度が遅い気がするですね。

手違いなら、、交換コースが妥当かと。
542root▲ ★
垢版 |
NGNG
tiger2513
FreeBSD/SMP: Multiprocessor System Detected: 4 CPUs
cpu0 (BSP): APIC ID: 0
cpu1 (AP): APIC ID: 1
cpu2 (AP): APIC ID: 6
cpu3 (AP): APIC ID: 7

dual CPUでは、あるようだ。

tiger2514は、これから。
543root▲ ★
垢版 |
NGNG
tiger2514も、dual CPUではあるようです。
(HTTなので、2 x 2)

FreeBSD/SMP: Multiprocessor System Detected: 4 CPUs
cpu0 (BSP): APIC ID: 0
cpu1 (AP): APIC ID: 1
cpu2 (AP): APIC ID: 6
cpu3 (AP): APIC ID: 7

ということで、

・HDDが15,000rpmものではなく、10,000rpmものであった
・SCSIコントローラがsingle channelものであった

という2つの理由のため、こちらで予期したハードウェア上の要件を満たしていません。

また HDD が交換になった場合、OSも同時に入れなおしとなってしまうため、
これ以上のインストール・セットアップ作業は意味がないと判断し、
すべてを初期状態に戻した上で、いったん返品することとしました。

これから、その旨メールを書きます。

ということで、ハードウェア仕様が完全なものになるまで、セットアップ作業は保留ということで。
544root▲ ★
垢版 |
NGNG
メールで >>543 の状況をおじさんに伝え、
問題の解決をお願いしました。

本日の作業は、ここまでかなと。
2005/05/25(水) 06:58:08ID:81LyAb/d0
>>544
乙でした。

ところでproject pekoって完了した説が飛び交ってますが、これ如何に。
2005/05/25(水) 07:10:32ID:gdKqIol50
>>494
2005/05/25(水) 07:39:02ID:81LyAb/d0
>>546
じゃあ、次のプロジェクト名を次スレまでに考えましょう。
2005/05/25(水) 08:08:33ID:gdKqIol50
やってることはいっしょなのでpekoでいい
2005/05/25(水) 09:22:56ID:4YxSuT5R0
プロジェクトpekopeko
2005/05/25(水) 09:35:11ID:xIVqb0gSO
Pekoject pro
2005/05/25(水) 10:40:52ID:a/Jq2Ypj0
pekoの次はpokoと言うのはあまりにも普通なオヤジの発想ですか?
2005/05/25(水) 11:23:51ID:4YxSuT5R0
HalaPeko
2005/05/25(水) 12:17:15ID:p5Pt3MR60
pakopako
2005/05/25(水) 12:23:55ID:nbGm66Wg0
Project futa で
2005/05/25(水) 12:55:39ID:MHfkAiZR0
Project Tiger
Project Tiger&Cobra
2005/05/25(水) 13:45:49ID:mJLRd5oE0
Project Dragon
2005/05/25(水) 13:47:57ID:FPyBtUNB0
vipeko
558root▲ ★
垢版 |
NGNG
昔使っていたやつが、まだ残っていたようです。

ということで、DNSからの削除をお願いします。

(削除)
+c-docomo1.2ch.net:206.223.150.140
559root▲ ★
垢版 |
NGNG
○ MRTGでBG3/4のプライベート側のトラフィックがうまくとれない問題

その筋のお友達ににきいてみた。

「MRTGで120Mbpsを越えたあたりから統計がうまくとれないんだけど…」
「そんなのあたりまえじゃん、Counter32が5分の間に1周まわってんだよ。
ちょっと計算すりゃわかるでしょ」
「がぁぁぁん、どど、どうすれば、、、」
「SNMPv2を使って聞くように設定するか、聞く感覚を5分からもっと短くするか、
MRTGを捨ててもっと違うやつを使うか、そのへんでやりゃいいべ」
「どもでした、やってみるです、、、」

というわけで、あとでやってみようかと。

# はずかしー。穴があったら(りゃ。
2005/05/25(水) 14:12:14ID:FPyBtUNB0
つ{Dual Core Opteron 265(1.8GHz)が、早ければ明日25日に発売される。価格は約\110,000。
561root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>559
聞く感覚を → 聞く間隔を

ううむ。
2005/05/25(水) 17:07:59ID:???0
>>558
done
2005/05/25(水) 17:45:02ID:81LyAb/d0
>>561
つ▲
564root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>486
> cobra246 (2G -> 4G) ex13.2ch.net (base関連全部)
> cobra247 (2G -> 4G) live21.2ch.net (live15から全部移転)

2台、到着したとの連絡を受けました。

中身チェック中ですが、今のところ問題ない模様。
cobra2244 も、出来次第来る気配か。
NGNG
>>559
 |  │
 |  |
 └─┘
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚) 穴age
   \⊂\
    O-、 )〜


>>564
お、新鯖きましたか


今のところ
Tiger2513@ex11:再配送申請したので待つ
Tiger2514@anime:同上?
cobra246@ex13:チェック中
cobra247@live21:同上
ですか?
566root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>565
tiger2513@ex11:再配送申請したので待つ
tiger2514@anime:同上
cobra2244@ex12:まだ できていないですー by 中の人
cobra246@ex13:チェック中
cobra247@live21:同上
567root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>566 訂正

tiger2513@ex11:再配送申請したので待つ
tiger2514@anime:同上
cobra2244@ex12:まだ できていないですー by 中の人
cobra2246@ex13:チェック中
cobra2247@live21:同上
NGNG
>>567
どもっす。
という事はその後問題が起きずcobra2244がtiger二台より早く届いた場合は
cobra2246@ex13&cobra2247@live21 -> cobra2244@ex12 -> tiger2513@ex11&tiger2514@anime
の順で移転ですな



また問題が起こらないといいんですけどね…(゚д゚;)
569root▲ ★
垢版 |
NGNG
cobra2246, 2247 ハードウェア構成上、問題なさげです。

両サーバとも、メモリ4Gに増設されていました。
また、FreeBSD 5.4R/amd64 がインストールされていました。

これから、セットアップ作業に入ります。

ex10のCPUよりも1クラス上のしろもの(Opteron 244 dual)なので、
掛け値なしに「最強サーバ」ということになります。< cobra
2005/05/25(水) 19:00:27ID:DelrV4sM0
電源容量には気をつけて。ってことでー
NGNG
>>569
乙です


次の実況祭りになる番組は何だっけかな?
サッカーだっけ?
2005/05/25(水) 19:12:18ID:S3+Pp2jrO
あのex10を超える鯖が来るとは、いやはや凄いですなぁ…
2005/05/25(水) 20:55:23ID:aNrKjiW30
アニメ漫画業界板のanime鯖への移転はしないでいただきたい旨の要望って
一体どこにだせばよいのかしらと思いつつ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1107570130/l50
574root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>573
iga ってどのぐらいの大きさなんだろう。これかな。460位。

460 iga 266 173 - comic5

うつわとしては、他の入りそうな板から考えたら誤差の範囲ですね。
つまり、うつわ的に大きな設計上の違いはないっていうことです。

どこに要望出すのがいいかは私にもわかりませんが、
たぶん、ここじゃないことだけは確かで。
2005/05/25(水) 21:07:13ID:aNrKjiW30
どうもです、昨日賑わっていた例のスレがスレストになっていたのでこちらに
最初に質雑スレに行くべきでしたね
2005/05/25(水) 22:36:27ID:5kdYOOvg0
aa5鯖の代替鯖マダー?(チンチン
577root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>576
あまり、要らないような気がするです。
理由を示していただけるといいかも。

で、cobra2246 2247 は、順調にセットアップできました。
まずは ex10 と全く同じセッティングにしてあります。

ということで、DNS登録依頼いきます。
以下の新規登録をお願いします。

(新規登録)
+ex13.2ch.net:206.223.154.230
+live21.2ch.net:206.223.154.235

また、よろしければ、maido3.comのDNS登録変更もあわせてお願いします。

(従来)
+cobra2244.maido3.com:206.223.151.200
+cobra2246.maido3.com:206.223.151.210
+cobra2247.maido3.com:206.223.151.215
(変更後)
+cobra2244.maido3.com:206.223.154.225
+cobra2246.maido3.com:206.223.154.230
+cobra2247.maido3.com:206.223.154.235
2005/05/26(木) 03:49:47ID:8GG5wcOb0
>>559
この事?

ttp://www.google.com/search?complete=1&hl=ja&q=MRTG+SNMPv2c+%E2%96%B2&lr=

ブログ厨の所為で本命がヒットしてこない?
579root▲ ★
垢版 |
NGNG
さて、新IPアドレスなわけで、BBxへの登録をやってくるか。
580root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>579 は done.

>>578
たぶん、そですね。
今日はちょっともう限界が近いので、明日以降改めて。
581root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>577 は、既に設定されているっぽいですね。

http://ex13.2ch.net/
http://live21.2ch.net/
NGNG
@infoweb 建設予定地確認しますた
NGNG
@ybb 建設予定地見学できますた
NGNG
@OCN 建設予定地確認しました
NGNG
@au(笑)
NGNG
http://ex13.2ch.net/
IPアドレス: http://206.223.154.230/~ch2ex13/
バーチャルホスト変換前: http://cobra2246.maido3.com/~ch2ex13/

http://live21.2ch.net/
IPアドレス: http://206.223.154.235/~ch2live21/
バーチャルホスト変換前: http://cobra2247.maido3.com/~ch2live21/
2005/05/26(木) 22:10:34ID:???0
>>577

done
588root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>587
どもでした。

cobra2244を受け取りました。
メモリ4Gに増設済みを確認。これからセットアップ作業入ります。

>>486
> cobra244 (3G -> 4G) ex12.2ch.net (soccer関連全部)

ということで。
589root▲ ★
垢版 |
NGNG
cobra2244 セットアップ完了しました。
ex10と全く同じセッティング。

以下のDNS登録をよろしくお願いします。

(新規登録)
+ex12.2ch.net:206.223.154.225
2005/05/27(金) 10:13:48ID:tRrhub+c0
ex12見えますな。
NGNG
見えますね@il
592root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>590-591
見えるですね。

関係者にログイン情報をメールしました。
>>586 の形で書いてみる。
http://ex12.2ch.net/
IPアドレス: http://206.223.154.225/~ch2ex12/
バーチャルホスト変換前: http://cobra2244.maido3.com/~ch2ex12/

で、ilというのはIsraelかしら。
NGNG
見える見える
NGNG
>>592
ブーーー!インターリンクです。
えっ、そんなマイナーなispの情報は要らないですか。
2005/05/27(金) 12:52:48ID:Pn18uCKI0
見えますよ。
596root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>594
あらら。
ilでInterLinkは、想像できんかったなと。
2005/05/27(金) 13:35:11ID:1eMj/uMh0
@infoweb 建設予定地確認
2005/05/27(金) 20:12:29ID:6KE1PjntO
c-docomo 見えます
2005/05/27(金) 21:32:32ID:???0
>>589
done
2005/05/27(金) 21:57:10ID:???0
>>486

cobra244 (3G -> 4G) ex12.2ch.net (soccer関連全部)
cobra246 (2G -> 4G) ex13.2ch.net (base関連全部)
cobra247 (2G -> 4G) live21.2ch.net (live15から全部移転)

掲示板システム構築へと、
601root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>600
おぉ。くるくる。

で、net-snmpはCounter64はサポートしてない、、、のか。
まじでか。

http://sourceforge.net/mailarchive/message.php?msg_id=8718063
http://sourceforge.net/mailarchive/message.php?msg_id=3890924
http://sourceforge.net/mailarchive/message.php?msg_id=3891117
http://sourceforge.net/mailarchive/message.php?msg_id=8736628

こんな情報もあったんだが、、、。
http://sourceforge.net/mailarchive/message.php?msg_id=11106392
602root▲ ★
垢版 |
NGNG
ギャガーン、サポートしてないんか、やっぱ。
http://forums.cacti.net/about7549.html
2005/05/28(土) 00:38:06ID:C0/+yV3N0
英語でぐぐれって、「please google it. 」って言うのかぁ。。
2005/05/28(土) 00:44:21ID:1txkRZ6W0
ちょっと探してみたらこんなのありましたけど使えますか?


SNMP++ v3.x
ttp://www.agentpp.com/snmp_pp3_x/body_snmp_pp3_x.html
2005/05/28(土) 01:01:30ID:GI4lOVMT0
>>603
プリーズがついてるだけ優しいかも
それとも「どうぞグーグルで心ゆくまでご自分でニッコリ」みたいな嫌みなのかな…
2005/05/28(土) 07:10:34ID:j2tgx7/B0
ttp://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=google&word_in2=google&word_in3=google
だそうです
607root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>603
google は、いまや普通に動詞として使いますね。
日本と同じかと。

引用元のあれは「ぐぐれ馬鹿」まではいかないけど(>>605)、
それに近いニュアンスっすね。
608root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>604
リンクはこっちみたいですね。
http://www.agentpp.com/snmp_pp3_x/snmp_pp3_x.html

ちょっと、見てみるです。
609root▲ ★
垢版 |
NGNG
c.2ch不具合報告総合スレ3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1115382157/428-429

428 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:2005/05/28(土) 11:30:38 ID:???0 ?##
○ ブート時の AP #2 (PHY# 6) failed エラーについて

PIEではリモートオペレーション環境を充実させるために、
リモートKVMスイッチをインストール中でした。
(リモートKVMスイッチ: キーボードとマウスとコンソールを、
ネットワーク経由でリモート操作できる装置)

で、先日tiger511とtiger512にもその装置がつきました。
(装置そのものはシステムからは普通のキーボードとマウスに見えるので、
サーバを動かしながらつけることができます)

しかしその装置がついていると、tiger5xxなサーバではリブート時に、
>>419 のようにカーネルパニックを起こし、立ち上がらないことがあるとわかりました。

リモートKVMスイッチのキーボードとマウスをはずしたところ、問題なく立ち上がりました。

リモートKVMスイッチのキーボード・マウスはデイジーチェイン方式という、
ちょっと普通のとは違う形式のものらしく、そのためtiger5xxサーバのBIOSか、
あるいはACPIかと相性が悪く、この問題が発生するようです。

検索してみたところ類似の事例が、freebsd-current メーリングリストに報告されていました。
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2004-January/019396.html


429 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:2005/05/28(土) 11:32:53 ID:???0 ?##
で、とりあえず緊急にtiger511/512のKVMスイッチのキーボードとマウスをはずした状態にして、
急場をしのぐことにしました。

詳細は精査してみないとわかりませんが、
場合によってはtiger5xxサーバのBIOSの更新作業が、必要になるかもしれません。
(>>428 のリンク先も、あとでよく読んでみます)
610root▲ ★
垢版 |
NGNG
ということでどうも、ACPI BIOS方面の問題の模様です。

で、安全のため、tiger503 - tiger512については、KVMスイッチのキーボードとマウスを
はずしておいてもらうように手配しておきました。

Me (11:33 AM) :
Sean-san,
I reported the curent status on 2ch BBS.

And I think all other tiger5xx servers may have the same problem.
Sean (11:36 AM) :
Do you wana test Tiger510?
Me (11:38 AM) :
Hmm...
All tiger servers are now online. So, many 2ch users use it.
I want to test it, but it needs before notice to users.
So, I think we should test later.

And for safety, KVM switchs' keyboard and mouse of all tiger5xx servers
sould be detached until verifying complete.
Sean (11:39 AM) :
ok...I will
Me (11:39 AM) :
Thank you for your work.
611動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/05/28(土) 12:40:37ID:X8qD8xiw0
vipdoorでVIPが別鯖に移るって聴いたんだけどマジ?
http://vipdoor.org/news/newsboard.cgi?Num=1
2005/05/28(土) 12:45:18ID:RLs/UIkU0
>>611
ここは、特定の運用事項に関して話し合うスレッドなので、
質問でしたら、質問用のスレにどうぞ。

質問スレ@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1116753668/
2005/05/28(土) 12:52:28ID:X8qD8xiw0
すいません^^以後気をつけます
614root▲ ★
垢版 |
NGNG
oyster243 を BBQ/BBM の二重化サーバにする準備が整いました。

以下をDNSに登録お願いします。

これが浸透することにより、自動的にBBQ/BBMともに更新されるはずです。
bbs.cgi の変更は必要ありません。

(追加)
&niku.2ch.net::nikuns2.peko.2ch.net
&bbm.2ch.net:206.223.151.221:b
615root▲ ★
垢版 |
NGNG
なおこれに伴い BBQ/BBM 側のシステムの若干の変更 (NSの追加) が
必要になりますが、それは既に済んでいます。
616root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>614 補足
肝心のホスト名を登録するのを忘れていました。
>>614 にあわせて、下記も登録お願いします。

(追加)
+bbq2.2ch.net:206.223.151.220
+m2.2ch.net:206.223.151.221
617動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/05/29(日) 17:28:40ID:jxHfVIHf0
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1117044394/309
618root▲ ★
垢版 |
NGNG
○ FreeBSD 5.3R の em ドライバに虫がいそうな件について

em にものすごい勢いでネットワーク負荷をかけると、
ifconfig での表示は正常であるにもかかわらず、
その I/F での通信ができなくなってしまい、自己復活もしないようです。

ifconfig em1 down
ifconfig em1 up

とやると復活するので、ドライバに虫さんがいるような気がします。

5.4Rとか最新のstableとかで、直っているのかしら。
2005/05/30(月) 03:00:14ID:oT4SOxuh0
それは確か有名な騒動になったなぁ。
英語のほうのMLで過去ログあったはず。
5.4Rでは問題ないよ。
620root▲ ★
垢版 |
2005/05/30(月) 03:05:51ID:???0
>>619
どもdす。そりゃ、そうすよね。
em でこんなんなっちゃ、ちょっと。

前にこれになった時に前に 5.3-stable あたりから持ってきたりしてたんですが、
それでもまだ起こるようです。

5.4Rにすべしと。
昼間の時間とか深夜の時間狙って、5.4R にしていくです。
2005/05/30(月) 16:52:07ID:XNJyyv4s0
ウヒョー
ttp://www.extended64.com/photos/article_screenshots/category1028/picture577.aspx
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況