■ ローカルルール申請・変更スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1122123520/143

>> 結婚できる歳に満たない18歳未満の人
10代にも一人でがんばってる男性はいるでしょうし禁止にするのはよくないと思います。

この項についてなんですが、辞書で「独身」を調べてみると、

どくしん 【独身】
(1)配偶者がいないこと。夫または妻がいない状態。ひとりもの。
「―者(しや)」
(2)ただひとりであること。単身。

とあり、更に「独身生活」を調べてみると、

どくしん-せいかつ 【独身生活】
配偶者のいない、ひとり身の生活。

となっています。ここまでで独身=配偶者のいない状態(わが国では満18歳以上)としました。
そこで世間一般的に言われる「独身男性」の定義を

「結婚できる歳に満たない18歳未満の人」

と定めたわけです。それで運営側の返信が上記の引用部分だったわけですが、
認識が大きく食い違っているように思えて仕方ありません。
「結婚できる歳に満たない18歳未満の人」を棄却する理由について、
こちらの納得のいく理由をお聞きしたいと考えます。