まとまりかけると、単発で反対だけ書き残して、それについて反論だの質問だの投げかけても沈黙。
で、もう良いだろうとまとめにかかると、すかさず再度現れて、反論質問を無視して、前と同じ反対
意見を書き残して去る。時々それに自演連投がつき、まとめ側からも過剰反応するやつが出て、
「まとまっている」という状況には見えにくい。
ヒットアンドアウェイの合意壊し屋がある程度の人数居ることは事実。
少なくともそういう流れを証拠としてアンカーで参照しながら、まとめを議論スレに表示しておけば、
運営側もそれを考慮してくれるとか、3回ヒットアンドアウェイがループするようなら、合意成立とみなす
とか、そういう明文化された基準が欲しいところ。投票は投票自体への合意が無いと無効とか、単に
「まとまっているようには見えません」で片付けられてしまっては、そのスレの自主的な努力がしらけ
てしまう。
過去ログを見たって実は基準は統一していないし、統一明文化してあらかじめ示しておけば運営
の判断を探りながらの無駄な申請も減るというもの。運営人の間の判断の食い違いも防げる。
看板ロゴ・背景・名無し・1001等設定変更議論★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2006/07/23(日) 12:28:45ID:hIgM4sHS0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています