X



2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1root▲ ★
垢版 |
NGNG
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。

・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更まわりの関連作業・調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携

等を取り扱います。

現在、複数サーバによる連携により、
サーバ能力のさらなるスケールアップをめざすための「雪だるま作戦」が進行中です。
雪だるま作戦は、現在以下のスレで雑談しながら進行中です。

<主な関連スレッド>
【しらたま】雪だるま作戦に思いを馳せながら雑談するスレッド Part11
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1121875871/

<主な関連リンク>
ブレーメンメーター: http://mumumu.mu/bremen/
MRTGによる統計情報: http://mumumu.mu/mrtg/
2ちゃんねる サーバ負荷監視所: http://ch2.ath.cx/load/
2ch 鯖監視係。: http://sv2ch.baila6.jp/
2ch CGI 軽量化: http://sunos.saita.ma/2ch-cgi-lw.html
2root▲ ★
垢版 |
NGNG
前スレ:
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1115133136/

過去ログ一覧:
Part1 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1052/10529/1052923573.html
Part2 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1062/10621/1062137886.html
Part3 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1068/10680/1068017802.html
Part4 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1074/10741/1074124767.html
Part5 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10761/1076162131.html
Part6 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10764/1076413123.html
Part7 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10767/1076733846.html
Part8 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1078/10789/1078972549.html
Part9 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1080/10802/1080298357.html
Part10 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1082/10821/1082125059.html
Part11 http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/ (なぜか未HTML化)
Part12 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1084/10844/1084429098.html
Part13 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1085/10856/1085678587.html
Part14 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1087/10876/1087666806.html
Part15 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1093/10930/1093068260.html
Part16 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1102/11020/1102087698.html
Part17 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1107/11073/1107376477.html
Part18 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1115133136/
3root▲ ★
垢版 |
NGNG
即死逃れのために、少し何か書いておくか。

<雪だるま作戦について>
バックエンド側でリクエストを受け付け、書き込み関連プロセス、
subject.txt subback.html index.html 作成等の処理を一元的に行う
bbsd(bbs daemon)が◆cZfSunOs.Uさんの手により日の目を見、
実現に向けて動き出した。

フロントエンド側とバックエンド側でファイルの共有(バックエンド側にある
datファイル、subject.txt等)を、フロントエンド側から見られるようにする
必要がある)については、各種の方法があるうち、まず最も安易に実現
可能なNFS(Network File System)を試してみたが、FreeBSDのNFS、
特にクライアント側の実装上の問題により、NFSでの共有は断念する
こととなった。

現在、Apacheのプロキシ・キャッシュ機能を活用する方向で、
この問題の解決を図ろうとしている。
4root▲ ★
垢版 |
NGNG
(続き)
bbsdのほうはかなりの投稿数をさばげることが判明しており、
現在の状況で既に、1スレに対し15秒で1000投稿をさばくことが
可能であることが確認できている。

また、index.html subback.html subject.txt を bbsd が常に監視し、
一元的に管理することになるので、完成した暁にはいわゆる「板とび」の
リスクを低減することも可能になる(復帰の手間が少なくなる)という効果も
期待できる。

なおbbsdは雪だるまサーバだけではなく、単品での利用も可能なので、
技術的には2ちゃんねるのすべてのサーバにおいて、活用が可能である。

ただし、各種スクリプト(いわゆる呪文)をbbsd対応にする必要があるため、
全サーバへの完全導入のためには、各種呪文間の整合性をとる必要が
あることはいうまでもない。そしてそれは2ちゃんねるの構造上、実は容易ではない。
NGNG
operate も即死判定があるのか・・・
6root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>1 に書くの忘れた。

携帯系サーバのMRTGによる統計情報: http://mumumu.mu/mrtgc/mrtg-rrd.cgi/

<Love Affair作戦について>
電車男サーバ・電車男スイッチの導入により、特にau系サーバにおいて
顕著であった過負荷の問題は一応回避され、現在サーバ負荷については、
一応小康状態となっている。

ただし、au系・DoCoMo系については現在もアクセス数が急速に増大しており、
今後もこの傾向は当分続くと考えられるため、今後を考慮した場合、
予断を許さない状況であることに変わりはない。

今後はさらなる増強を行い、AAS(ASCII Art Scope)機能の導入、
公開用datキャッシュサーバ(いわゆる白山羊)の導入を実施していく予定である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況