X



avex/わたがAAキャラがオリジナルと訴えている件 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 21:48:33ID:RYmuEi3l0
のまネコの通販サイト
http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/

わたのサイト
http://csx.jp/~damemushi/

のまネコ総合ホームページ http://grassroots.hp.infoseek.co.jp/
のまネコ問題のまとめ http://www.bmybox.com/~studio_u/nomaneko/
まとめwiki(荒らされていて、情報が錯綜しています) http://www.nomaneko.net/

前スレ http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1126236089/
2005/09/11(日) 21:50:01ID:v13aAouc0
えへへ
3名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 21:51:08ID:tQt5I83Z0
のまネコに対する抗議ポスターです。

セブンイレブン、ネットプリント用ポスター

プリンター持ってなかったり、大量印刷メンドクセー人、
セブンイレブンのネットプリントが便利です

予約パスワード入力すればみんな印刷できる
A4用   5T47NM6F  カラー80円 白黒30円
A3用   G67CX9Q5  カラー120円 白黒30円

両方とも有効期限が9月15日23:59まで

使い方が分らない人は
http://www.printing.ne.jp/

このポスターがプリントできます
ttp://web.drive.ne.jp/1/html/VIP01171.html

注意
「ポスターを貼る時は、必ず関係者の許可を取りましょう。」
4名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 21:51:39ID:tQt5I83Z0
906 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 01:48:19 ID:apnYKbmY0
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/index.html
著作権者不明等の場合の裁定制度について

えっと著作権者不明でも公表から50年以内は保護されるらしい
今回みたいな2次著作物として利用しようとする場合でも
制度利用して「著作権法第67条第1項の裁定に係る複製物」であることと
「裁定のあった年月日」を表示しないと販売して利益得たら逮捕らしい

908 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 01:49:38 ID:XcDIc8y50
>>906
これは”刑事”裁判という事ですか?

914 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 02:04:59 ID:fp1K/wKS0
刑事となると対象は「わた」になるのん?

917 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 02:23:09 ID:apnYKbmY0
>>908,914
裏取り終わった
著作者名詐称罪(>>124)を理由に使ってるから
http://ch.kitaguni.tv/u/310/0000263699.html
今回の発表でインスパイアでアイディアを加えたというのが
2次著作物と主張している場合かなり無理ぽ
刑事裁判でとりあえず対象はわた、「のまネコ」まで行けば対象はZENになる
5名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 21:52:21ID:tQt5I83Z0
182 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 16:09:08 ID:iu5c0upJ0
VIP早過ぎなの出こっちにも。

俺も、著作権情報センターに電凸してみたよ。

声が年配の方っぽかったのでモナーとノマねこのたとえにニコちゃんマークと
ニコちゃんマークの口が三角になってる(仮にペコちゃんマークとする)物を
例えにして聞いてみた。(AAの事もよく判ってなかったのでちょっと複雑な
顔文字と言っておいた)

で、ニコちゃんマークなどと同じくモナー自体の著作権者が居ないのでノマネコが
二次的著作物に当るとしてもキャラグッズの差し止めや賠償請求をどを行うのは
難しいでしょうとの事。

著作者不明に対する裁定を求めるとしたら「モナー」に対してになるそうで「のまネコ」ではない。
誰かが「モナーは俺の作」と言うなら著作者詐称にあたるけど「のまネコ」なのでこれも
当てはまらないとの事。なので阪神の応援歌のケースとは異なるでしょうとの事。

最後に「グーグルで「のまネコ 問題 まとめ」くらいで検索すると要点をまとめたサイトが
ヒットするので良かったら見てください」と言ったら「休み時間にでも見ておきます」との事。
ただ「のまネコ」の漢字かなを伝えなかったのでヒットしないかもw

「著作者が不明と言うより無いものに対する2次著作となるとかなり難しいケースですね」との
事で簡単に回答は出せないっぽいです。

感想:まろゆきが2ちゃんAAに対して、著作者不明裁定を行った後に2次著作について文句言うしか
ないのかな?ただ、著作者不明裁定が降りるには通常数ヶ月かかるそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況