AIR-EDGE MEGA PLUS問題スレ
このスレはAIR-EDGEのMEGA PLUS問題についてのスレッドです。
★重要注意
あくまでも問題解決するために話し合ったりデータ収集をするスレッド
ですのでそれ以外の投稿は出来るだけしないでください。
★現状説明
・通報−>高速化サービスのIPなのでClient_IPを教えて欲しい
(MEGA PLUSですが先方からは上のような返答でした。)
・記録に取ってないのでIP範囲を教えて−>公開できません。
・管理人に今後の裁定を伺う−>まだ返答が来ておりません。
★問題点
・MEGA PLUSのIPだけを規制しようにもIP範囲が特定出来ていない。
これはMEGA PLUSの特殊な接続に原因があります。
prinや他プロバイダからのMEGA PLUSは以下のような経路を通って通常型の
Proxyとして動作しているのでIPが変動します。
PC => AIR-EDGE端末 => どこかのプロバイダ => MEGA PLUS用Proxy(prinのIPアドレス) => 2ch
・bbs.cgiを改良してClient_IPを残すようにしたが簡単に偽装可能で偽装防止策
を施さないといけない
★規制解除するには
・管理人裁定
メールを出してもまだ返答が来ていません。
僕にも解除権限はありますが残念ながら上記理由で解除は出来ません。
・MEGA PLUSのIPを特定して永久BBQにする。
一部判明したが全てではないと思われるので更なるデータ収集が必要
・Client_IPを偽装できない状態で記録できるようにする。
記録は実装済みなので検証作業が必要
・Client_IP: を送ってくるものは一律書き込めなくする
検証作業が必要
探検
AIR-EDGE MEGA PLUS問題スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2005/09/12(月) 15:28:15ID:???0
2005/09/17(土) 20:13:03ID:9f9ufJDf0
ん?
Client_IP:で排除されているとfusianasanですら書き込めないって事?
もしそうなら苦情すら書きこめないまま排除されて、サンプルが集まらない予感。
どういう実装がされているのか分からないので世界旅行から帰ってくるまで待ちで。
Client_IP:で排除されているとfusianasanですら書き込めないって事?
もしそうなら苦情すら書きこめないまま排除されて、サンプルが集まらない予感。
どういう実装がされているのか分からないので世界旅行から帰ってくるまで待ちで。
2005/09/17(土) 20:43:46ID:ya9fu9+i0
2005/09/17(土) 21:02:03ID:9f9ufJDf0
2005/09/17(土) 21:07:10ID:ya9fu9+i0
2005/09/17(土) 21:18:26ID:9f9ufJDf0
永久BBQしてもいい範囲の情報はたとえ分かったとしても
キャリアの方からの情報提供は難しいだろうね。
巻き添えを解除してもらう為の情報提供ならあるのかもしれんが。
どちらにしても俺は何の関係もないので、何も困っていないわけで。
どうなるかは困っている人しだいだろうね。
キャリアの方からの情報提供は難しいだろうね。
巻き添えを解除してもらう為の情報提供ならあるのかもしれんが。
どちらにしても俺は何の関係もないので、何も困っていないわけで。
どうなるかは困っている人しだいだろうね。
166root▲ ★
2005/09/17(土) 23:04:03ID:???0 さてと。
・MEGA PLUSのIPアドレスレンジと思われる /24 を永久BBQにしたうえで「変な情報…」をはずす
が一番よさそうな気がしますが、どうでしょうか。> Reffiさん
・MEGA PLUSのIPアドレスレンジと思われる /24 を永久BBQにしたうえで「変な情報…」をはずす
が一番よさそうな気がしますが、どうでしょうか。> Reffiさん
2005/09/17(土) 23:28:14ID:9f9ufJDf0
>・MEGA PLUSのIPアドレスレンジと思われる /24
その範囲は確たる確証もない情報なのでは。
新しい情報がない間は何もしない、というのも一つの選択としてはある。
その範囲は確たる確証もない情報なのでは。
新しい情報がない間は何もしない、というのも一つの選択としてはある。
2005/09/17(土) 23:51:24ID:XuFjsEcLP
とりあえずやってみよー
という選択枝も(ry
という選択枝も(ry
2005/09/17(土) 23:57:51ID:9f9ufJDf0
んなこたない。
不確かな情報を元にやってみても
不確かな結果しかえられない。
つまり結果に何の情報価値もないかと。
不確かな情報を元にやってみても
不確かな結果しかえられない。
つまり結果に何の情報価値もないかと。
2005/09/18(日) 00:12:00ID:M3dqEQIp0
どうすればaccess-internetが巻き込まれるのを回避されますか?
こちら側で何かやれる事は無いんでしょうか?
この状況が一日でも早く回避されないかと日々思ってますが、
何をどうすればいいのか分からない状況です。
あと、ただ単に書き込みエラーのメッセージに「変な情報が送られてきました。」
だけではどう行動とって良いのか分からない人が居ると思います。
実際client-ipの問題でこんな状況になってるなんてモバイルスレの人の誘導が無ければ分かりませんでした。
こちら側で何かやれる事は無いんでしょうか?
この状況が一日でも早く回避されないかと日々思ってますが、
何をどうすればいいのか分からない状況です。
あと、ただ単に書き込みエラーのメッセージに「変な情報が送られてきました。」
だけではどう行動とって良いのか分からない人が居ると思います。
実際client-ipの問題でこんな状況になってるなんてモバイルスレの人の誘導が無ければ分かりませんでした。
2005/09/18(日) 00:18:37ID:q78ejI4rP
やってみれば何かが分かります
やらないのも選択枝のひとつですがね
やらないのも選択枝のひとつですがね
2005/09/18(日) 00:53:41ID:hjqbgtpw0
Vの回りが悪いことについてたずねようと思ったら
そういうスレじゃなかったのね
そういうスレじゃなかったのね
2005/09/18(日) 01:27:05ID:PChJbGObP
>>170
何とかしてaccess-internetのIPレンジを特定する。
特定したら「MEGA PLUSのIPアドレスレンジと思われる/24」から
access-internetのIPレンジを除いた範囲をBBQ・・・すればよいのかな?
何とかしてaccess-internetのIPレンジを特定する。
特定したら「MEGA PLUSのIPアドレスレンジと思われる/24」から
access-internetのIPレンジを除いた範囲をBBQ・・・すればよいのかな?
2005/09/18(日) 02:05:53ID:7RrFgWG50
また範囲変更されてイタチゴッコになったりして
Client_IPを記録する案はもうボツでしたっけ?
Client_IPを記録する案はもうボツでしたっけ?
2005/09/18(日) 02:09:55ID:9ol6aHXB0
vodaを巻き込んだからって事なんすかね?
176動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/18(日) 08:12:23ID:IP9VuI5D02005/09/18(日) 09:29:19ID:+QdbM6nQO
pppだけ規制してもらわないと、ボーダフォンが巻き添えです。
荒らす人がウィルコムにいるから規制されて当然です。
ウィルコムのために関係のないボーダフォンが巻き添え規制されてるなんて納得いきません。
pppを全て規制すればいいだけでは?
ウィルコムが書面による注意程度な対応だから荒らしがへらないんです。
ボーダフォンがこのまま規制なら解約しかありませんが、ハッピーボーナスで組んでいますから解約料が1万かかります。ウィルコムのせいでとんだトバッチリですよ( ̄^ ̄)y-~~
荒らす人がウィルコムにいるから規制されて当然です。
ウィルコムのために関係のないボーダフォンが巻き添え規制されてるなんて納得いきません。
pppを全て規制すればいいだけでは?
ウィルコムが書面による注意程度な対応だから荒らしがへらないんです。
ボーダフォンがこのまま規制なら解約しかありませんが、ハッピーボーナスで組んでいますから解約料が1万かかります。ウィルコムのせいでとんだトバッチリですよ( ̄^ ̄)y-~~
2005/09/18(日) 09:36:46ID:ZtJoJ0rm0
そういう規制じゃないんだけどね
スレをちゃんと読んでないでしょ?
スレをちゃんと読んでないでしょ?
2005/09/18(日) 10:02:57ID:9GA7nJHo0
Client_IPを出力しても端末固有番号出してればスルーとか
そもそもClient_IPなんかよりも端末固有番号を出せよとw
そもそもClient_IPなんかよりも端末固有番号を出せよとw
2005/09/18(日) 10:08:33ID:eXODskOz0
携帯キャリアがどうこうじゃなくて鯖から見れば
Client_IPを出す奴は問答無用で串です
携帯キャリアを除外できればこの判定は問題ないのよ
Client_IPを出す奴は問答無用で串です
携帯キャリアを除外できればこの判定は問題ないのよ
2005/09/18(日) 10:19:34ID:AJXv5U7l0
でも一番楽な方法は例の範囲をBBQなのよね
あちこち弄らなくてすむから
あちこち弄らなくてすむから
182動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/18(日) 13:12:13ID:B/Mo0iop0 で、いつになったら竜巻ONで書き込めるようになるんだ??
2005/09/18(日) 14:02:54ID:AePLtb4T0
竜巻がある限り書き込む事は不可能じゃないのか?
ウィルコムが情報を出さないらしいしこのままと思うよ。
ボーダのコネクトカードユーザーなのに巻き込み食らっていい迷惑だ。
@freed解約しなくて良かった…。
ウィルコムが情報を出さないらしいしこのままと思うよ。
ボーダのコネクトカードユーザーなのに巻き込み食らっていい迷惑だ。
@freed解約しなくて良かった…。
2005/09/18(日) 18:20:59ID:t1Kh5Glh0
ppp全規制したらダイヤルアップは全滅するんじゃないの?
2005/09/18(日) 18:59:17ID:6pIQFMq+0
H"がpppという罠
2005/09/18(日) 19:34:53ID:uc/Q56PS0
2005/09/18(日) 20:13:21ID:q78ejI4rP
現状確認すべきでは?
・MEGA PLUSは串みたいなものなので
クライアントIPを見ないと投稿者が特定できない
・クライアントIPを記録するのはbbs.cgiへの負担になる(重くなる)
・MEGA PLUSを使わなくてもH゙ユーザは書ける
・じゃあクラIPを吐くやつは書けなくしよう ←現在の仕様
・クラIPを吐くのはMEGA PLUSだけじゃなかった
・MEGA PLUSだけ規制したいけどレンジが確定してない
・AUな人に巻き添えが出てるが↑のために変更できない ←現在ココ
これからどうするか
・クラIP規制を解除して、再びprin全面規制にする(勘弁してくれw)
・MEGA PLUSのレンジをprinな香具師が突き止めれ
・AUの人は諦めれ(ちょwwwおまwwwwwwww)
ということでいいのかな?
・MEGA PLUSは串みたいなものなので
クライアントIPを見ないと投稿者が特定できない
・クライアントIPを記録するのはbbs.cgiへの負担になる(重くなる)
・MEGA PLUSを使わなくてもH゙ユーザは書ける
・じゃあクラIPを吐くやつは書けなくしよう ←現在の仕様
・クラIPを吐くのはMEGA PLUSだけじゃなかった
・MEGA PLUSだけ規制したいけどレンジが確定してない
・AUな人に巻き添えが出てるが↑のために変更できない ←現在ココ
これからどうするか
・クラIP規制を解除して、再びprin全面規制にする(勘弁してくれw)
・MEGA PLUSのレンジをprinな香具師が突き止めれ
・AUの人は諦めれ(ちょwwwおまwwwwwwww)
ということでいいのかな?
2005/09/18(日) 20:18:57ID:PChJbGObP
>>187
auじゃなくでvoda
auじゃなくでvoda
2005/09/18(日) 20:59:12ID:ZXtGJXRp0
vodaの方もアドレスレンジの確定が難しい、ってのがあるんでしょ?
2005/09/18(日) 21:37:24ID:F6jyqbsQ0
ボーダフォンもClient_IPを送ってきているので書けないと。
ボーダフォンはMEGA PLUSとは関係ないんでしたっけ。
とりあえず「変な情報が送られて来ました。」の分岐より「fusianasan」の処理を優先しないとだめぽ。
ボーダフォンはMEGA PLUSとは関係ないんでしたっけ。
とりあえず「変な情報が送られて来ました。」の分岐より「fusianasan」の処理を優先しないとだめぽ。
2005/09/18(日) 22:26:57ID:q78ejI4rP
うはwwww
AUの人とVodaの人スマソ
>>189
棒打の人の場合、何か悪さをするのでしょうか?
prinの新竜巻(MEGA PLUS)の場合は
クラIPを記録してないと特定ができないから問題なのであって
棒打の場合はそうでないなら、規制する必要はないから
新竜巻のレンジだけ焼いてしまえば無問題なのかなーと思ったりしますが
やっぱり、prinな新竜巻の人の協力が必要なのかな>レンジ特定
AUの人とVodaの人スマソ
>>189
棒打の人の場合、何か悪さをするのでしょうか?
prinの新竜巻(MEGA PLUS)の場合は
クラIPを記録してないと特定ができないから問題なのであって
棒打の場合はそうでないなら、規制する必要はないから
新竜巻のレンジだけ焼いてしまえば無問題なのかなーと思ったりしますが
やっぱり、prinな新竜巻の人の協力が必要なのかな>レンジ特定
2005/09/18(日) 22:28:36ID:SrHZrkoM0
間違ってる人がいるので一応書いとくけど無料は10月末日まで
193動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/18(日) 22:42:25ID:IP9VuI5D02005/09/18(日) 22:44:56ID:lZFfmZ1x0
なんだかんだ言ったところで、>>166でほぼ確定なのです…
ただ、rootさんが現在日本にいないのと、Reffiさんが解決したと思いこんで
姿を見せなくなってるのとでグダグダになっております。
レンジは、今のところ古いけど有力な情報が出てる。
各地でのfusianaの結果も今のところ合ってる。
但し、一定数のサンプルを確保した上でと言うのは別に変な話でも無いと思うので。
ただ、rootさんが現在日本にいないのと、Reffiさんが解決したと思いこんで
姿を見せなくなってるのとでグダグダになっております。
レンジは、今のところ古いけど有力な情報が出てる。
各地でのfusianaの結果も今のところ合ってる。
但し、一定数のサンプルを確保した上でと言うのは別に変な話でも無いと思うので。
2005/09/18(日) 22:55:03ID:q78ejI4rP
んじゃ「一定数のサンプルを確保した上で」を進めるべきかな
prin規制解除要望スレの連中に声掛けてみる?
prin規制解除要望スレの連中に声掛けてみる?
2005/09/19(月) 00:32:36ID:Z25T6J5v0
Client_IPを出してるボーダフォンとMEGA PLUSの区別の仕方
端末固有番号があればボーダフォンでなければMEGA PLUS
端末固有番号があればボーダフォンでなければMEGA PLUS
2005/09/19(月) 00:42:14ID:Xe9xVf5o0
2005/09/19(月) 03:39:36ID:52s7CEX20
2005/09/19(月) 03:46:27ID:PpXv7/Fh0
なんか同じ問題を抱えてるような気がしてきた、、、w>竜巻とボーダフォン
200動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/19(月) 11:28:39ID:W5S52cs20 だから最近、ウィルコム関連のスレ荒らされてるのかな。
ボダの人か??
ボダの人か??
2005/09/19(月) 11:40:45ID:59Q6Hv9z0
202動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/19(月) 12:04:31ID:MNC+Of9r0 ボダが目の敵にしてるのはあうだと思うけど.....
よくあうユーザーがボダスレ荒らしに来てるから......
ためしに運営の人がボダかコネクトカードメーカーのSIIに照会してみたらどうですかね>この件
コネクトカードユーザースレ見たら「2ch繋がらないから解約する/した」って
書きこみあるからそういう人が多いと思うし、ボダ・SII双方にとってはけっこう困った事態だと思うので。
なにかいい知恵を出してくれるかもしれませんよ。
コネクトカードに入れてあるUSIM自体には番号ついてますからプログラムの問題でしょうし。
ただ、端末固有番号はV801SHや702NKでアクセスインターネットしてもどこで設定するのかわからないので
コネクトカードと状況は同じなのかもしれず。
よくあうユーザーがボダスレ荒らしに来てるから......
ためしに運営の人がボダかコネクトカードメーカーのSIIに照会してみたらどうですかね>この件
コネクトカードユーザースレ見たら「2ch繋がらないから解約する/した」って
書きこみあるからそういう人が多いと思うし、ボダ・SII双方にとってはけっこう困った事態だと思うので。
なにかいい知恵を出してくれるかもしれませんよ。
コネクトカードに入れてあるUSIM自体には番号ついてますからプログラムの問題でしょうし。
ただ、端末固有番号はV801SHや702NKでアクセスインターネットしてもどこで設定するのかわからないので
コネクトカードと状況は同じなのかもしれず。
203動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/19(月) 14:16:57ID:MNC+Of9r0 別件でボダのサイト見てたら開発者用ページにて。
■ IPアドレス帯域について
ボーダフォンライブ!サーバのIPアドレス帯域
ボーダフォンライブ!携帯電話から、インターネット経由でウェブサーバにアクセスする際、
ウェブサーバ側に通知される送信元のIPアドレスは下記の帯域内アドレスとなります。
ttp://developers.vodafone.jp/dp/tech_svc/web/ip.php
■ IPアドレス帯域について
ボーダフォンライブ!サーバのIPアドレス帯域
ボーダフォンライブ!携帯電話から、インターネット経由でウェブサーバにアクセスする際、
ウェブサーバ側に通知される送信元のIPアドレスは下記の帯域内アドレスとなります。
ttp://developers.vodafone.jp/dp/tech_svc/web/ip.php
204root▲ ★
2005/09/19(月) 14:57:10ID:???0 1点、はっきりさせておこうと。
今回問題になっているのは、Vodafoneの携帯からの書き込みでは*ありません*。
コネクトカードからのアクセスは >>203 のIPアドレスレンジではないです。
当然、固有番号も送ってこないです。
今回問題になっているのは、Vodafoneの携帯からの書き込みでは*ありません*。
コネクトカードからのアクセスは >>203 のIPアドレスレンジではないです。
当然、固有番号も送ってこないです。
205root▲ ★
2005/09/19(月) 15:05:08ID:???0 で、私の意見は既に >>155 で書いていて、
>>166 で確認しているです。
>>1 に書いてある解除要件のうち、
> ・Client_IP: を送ってくるものは一律書き込めなくする
> 検証作業が必要
が検証の結果問題が発生し、
> ・Client_IPを偽装できない状態で記録できるようにする。
> 記録は実装済みなので検証作業が必要
はWillcomさんがIPアドレスレンジを公開いただけないため、
進捗の見込みがないことから、
> ・MEGA PLUSのIPを特定して永久BBQにする。
> 一部判明したが全てではないと思われるので更なるデータ収集が必要
を、実施するしかないと思っています。
で、「データ収集」で/24をさらに狭められる可能性となるわけですが、
レンジ公開いただけないのであれば、もう見切り発車でいくよりないんではないかと。
>>166 で確認しているです。
>>1 に書いてある解除要件のうち、
> ・Client_IP: を送ってくるものは一律書き込めなくする
> 検証作業が必要
が検証の結果問題が発生し、
> ・Client_IPを偽装できない状態で記録できるようにする。
> 記録は実装済みなので検証作業が必要
はWillcomさんがIPアドレスレンジを公開いただけないため、
進捗の見込みがないことから、
> ・MEGA PLUSのIPを特定して永久BBQにする。
> 一部判明したが全てではないと思われるので更なるデータ収集が必要
を、実施するしかないと思っています。
で、「データ収集」で/24をさらに狭められる可能性となるわけですが、
レンジ公開いただけないのであれば、もう見切り発車でいくよりないんではないかと。
2005/09/19(月) 15:08:34ID:lCZMd1fr0
207root▲ ★
2005/09/19(月) 15:37:51ID:???0208206
2005/09/19(月) 16:55:38ID:tZS9uJ9H0 >>207
私はボーダ持ちじゃないので、次の記事で知っている範囲です
Vodafone 702NK、メール&Webブラウズ端末としての使い勝手は?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/17/news063.html
あとは携帯・PHS板の702NKスレのテンプレのまとめサイトが参考になるような……
Vodafone 702NK(Nokia6630) vol.36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1121307941/
VC701si コネクトカード 384Kbps。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089469309/
>>195>>197
prinスレよりMEGA PLUSを使っているユーザはコッチが多いと思う
AIR-EDGEで定額モバイル84
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1121644070/
私はボーダ持ちじゃないので、次の記事で知っている範囲です
Vodafone 702NK、メール&Webブラウズ端末としての使い勝手は?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/17/news063.html
あとは携帯・PHS板の702NKスレのテンプレのまとめサイトが参考になるような……
Vodafone 702NK(Nokia6630) vol.36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1121307941/
VC701si コネクトカード 384Kbps。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089469309/
>>195>>197
prinスレよりMEGA PLUSを使っているユーザはコッチが多いと思う
AIR-EDGEで定額モバイル84
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1121644070/
209root▲ ★
2005/09/19(月) 17:13:58ID:???0 >>208
私の海外用電話はVodafoneですけど、
Vodafone Live! 契約してないんですよね(グローバルコールプランだから)。
というわけで、確認できないです。
Vodafoneは海外、特にヨーロッパでは圧倒的に強いです。
入らなかったことないです。
圏外なのは、自宅だけで。
東京都心ですが。
私の海外用電話はVodafoneですけど、
Vodafone Live! 契約してないんですよね(グローバルコールプランだから)。
というわけで、確認できないです。
Vodafoneは海外、特にヨーロッパでは圧倒的に強いです。
入らなかったことないです。
圏外なのは、自宅だけで。
東京都心ですが。
2005/09/19(月) 17:44:58ID:Er3ZjEvO0
2005/09/19(月) 19:30:18ID:tOxelp4H0
>>205
・Client_IP: を送ってくる
・逆引きがprin (これを書いて文句言った人がいるが通常のISP規制を否定することになるぞ)
この条件で規制したほうがいい
IP範囲でやると
会社側が新しくIP範囲を追加した場合規制をすり抜ける
or
ttp://developers.vodafone.jp/dp/tech_svc/web/ip.php にあるIP範囲なら
Client_IP: を送ってきても書き込めるようにする
のどちらかが問題無い
・Client_IP: を送ってくる
・逆引きがprin (これを書いて文句言った人がいるが通常のISP規制を否定することになるぞ)
この条件で規制したほうがいい
IP範囲でやると
会社側が新しくIP範囲を追加した場合規制をすり抜ける
or
ttp://developers.vodafone.jp/dp/tech_svc/web/ip.php にあるIP範囲なら
Client_IP: を送ってきても書き込めるようにする
のどちらかが問題無い
212見づらいだろうけどごめんね(´・ω・`)ショボーン
2005/09/19(月) 20:17:32ID:MNC+Of9r0 漏れは>>154=>>203でV801SHユーザーです。ボダ関係IPを数度に亘って書きこんでますが、再度まとめて。
・漏れがアクセスインターネトでエラー喰らったのは、Client_IP:61.195.200.76。これのwhoisを引いたら
inetnum:61.192.0.0-61.199.255.255でnetname:JPNIC-NET-JP、descr:JapanNetworkInformationCenter。
その詳細が、inetnum:61.195.200.0-61.195.207.255でnetname:VODAFONEでdescr:VodafoneK.K.
・さらに別のwhoisで引いたところ、[IPネットワークアドレス] 61.195.200.0/21と出て、p. [ネームサーバ]が
ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.201.0/24、ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.203.0/24
ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.206.0/24、ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.207.0/24
ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.201.0/24、ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.203.0/24
ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.206.0/24、ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.207.0/24
ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.200.0/24、ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.202.0/24
ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.204.0/24、ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.205.0/24
ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.200.0/24、ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.202.0/24
ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.204.0/24、ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.205.0/24
となってて、
上位情報----------ボーダフォン株式会社 (Vodafone.K.K)[割り振り]61.195.200.0/21
下位情報----------該当するデータがありません。となってる。
またLive!も2GとVGSと3GでIP的にどういう差があるか、ちょと不明です。
・>>160は別の人ですが、提供されている Client_IP: 202.179.217.82 ホストca2.tik.access-internet.ne.jp
は、ttp://developers.vodafone.jp/dp/tech_svc/web/ip.php で出ているLive!鯖アドレスとも違ってます。
上記のIPは、210.146.7.192/26、210.146.60.192/26、210.151.9.128/26、210.169.176.0/24、
210.175.1.128/25、210.228.189.0/24、211.8.159.128/25。
・>>160のIPはwhoisによると
202.179.192.0-202.179.223.255、202.179.208.0-202.179.223.255 です。
・漏れがアクセスインターネトでエラー喰らったのは、Client_IP:61.195.200.76。これのwhoisを引いたら
inetnum:61.192.0.0-61.199.255.255でnetname:JPNIC-NET-JP、descr:JapanNetworkInformationCenter。
その詳細が、inetnum:61.195.200.0-61.195.207.255でnetname:VODAFONEでdescr:VodafoneK.K.
・さらに別のwhoisで引いたところ、[IPネットワークアドレス] 61.195.200.0/21と出て、p. [ネームサーバ]が
ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.201.0/24、ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.203.0/24
ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.206.0/24、ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.207.0/24
ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.201.0/24、ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.203.0/24
ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.206.0/24、ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.207.0/24
ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.200.0/24、ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.202.0/24
ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.204.0/24、ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.205.0/24
ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.200.0/24、ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.202.0/24
ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.204.0/24、ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.205.0/24
となってて、
上位情報----------ボーダフォン株式会社 (Vodafone.K.K)[割り振り]61.195.200.0/21
下位情報----------該当するデータがありません。となってる。
またLive!も2GとVGSと3GでIP的にどういう差があるか、ちょと不明です。
・>>160は別の人ですが、提供されている Client_IP: 202.179.217.82 ホストca2.tik.access-internet.ne.jp
は、ttp://developers.vodafone.jp/dp/tech_svc/web/ip.php で出ているLive!鯖アドレスとも違ってます。
上記のIPは、210.146.7.192/26、210.146.60.192/26、210.151.9.128/26、210.169.176.0/24、
210.175.1.128/25、210.228.189.0/24、211.8.159.128/25。
・>>160のIPはwhoisによると
202.179.192.0-202.179.223.255、202.179.208.0-202.179.223.255 です。
213見づらいだろうけどごめんね(´・ω・`)ショボーン
2005/09/19(月) 20:29:18ID:MNC+Of9r0 >>209
もしかしてお持ちのボダ機種はGSMですか? 非GSMで可能なら圏内で一度アクセスインターネトでのテストおながいします。
VGSでも3Gでも都心でエラーってあんまし無いんですがねえ(´・ω・`)ショボーン。鉄筋コンクリのビルの中ですか?
あと、カタログ見てて気がついたんですが一般的なアクセスインターネトはパケ通なんですが、902Tと802Nは
64Kデジタルデータ通信もできます。んでAPの番号が違うんで、IPも違うんじゃないかと想像中。
もしかしてお持ちのボダ機種はGSMですか? 非GSMで可能なら圏内で一度アクセスインターネトでのテストおながいします。
VGSでも3Gでも都心でエラーってあんまし無いんですがねえ(´・ω・`)ショボーン。鉄筋コンクリのビルの中ですか?
あと、カタログ見てて気がついたんですが一般的なアクセスインターネトはパケ通なんですが、902Tと802Nは
64Kデジタルデータ通信もできます。んでAPの番号が違うんで、IPも違うんじゃないかと想像中。
214root▲ ★
2005/09/19(月) 20:55:48ID:???0215動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/19(月) 22:12:36ID:MNC+Of9r0 >>214
スレ違いだけど、
ttp://www.vodafone.jp/japanese/service_area/index.html
から3Gエリア充実アンケートで「圏外だからナントカ汁!」と注文つけると対応してくれますよ。
('A`)マンドクセいので、エアエジのデータ通信サポートに終了時間直前に
「2chから連絡行ってるだろうから、ちゃんと対応してくれよ。
でないと漏れらボダユーザーが同様のサービス使うと煽り喰らって困ってる
んだよ(゚Д゚)ゴルァ!!」と電凸してしまいますた(´Д`)ハアァ。
サポセンのねーちゃん、漏れの言ってる事ほんとに理解してくれたんだろうか?(´・ω・`)ショボーン
スレ違いだけど、
ttp://www.vodafone.jp/japanese/service_area/index.html
から3Gエリア充実アンケートで「圏外だからナントカ汁!」と注文つけると対応してくれますよ。
('A`)マンドクセいので、エアエジのデータ通信サポートに終了時間直前に
「2chから連絡行ってるだろうから、ちゃんと対応してくれよ。
でないと漏れらボダユーザーが同様のサービス使うと煽り喰らって困ってる
んだよ(゚Д゚)ゴルァ!!」と電凸してしまいますた(´Д`)ハアァ。
サポセンのねーちゃん、漏れの言ってる事ほんとに理解してくれたんだろうか?(´・ω・`)ショボーン
216動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/19(月) 22:22:57ID:+qqxCcSU0 VC701si殻カキコでエラー出た
ERROR:変な情報が送られて来ました。
Client_IP: 202.179.193.14
ホストdt31caky01.kyo.access-internet.ne.jp
ERROR:変な情報が送られて来ました。
Client_IP: 202.179.193.14
ホストdt31caky01.kyo.access-internet.ne.jp
2005/09/19(月) 23:16:08ID:l0DMmB6v0
2005/09/20(火) 16:23:09ID:???0
おどるならいまのうち(違
> root ★
巻き添えになってるリモートホスト名を(正規表現で)この規制から外せばいいんでないかい?
> root ★
巻き添えになってるリモートホスト名を(正規表現で)この規制から外せばいいんでないかい?
220動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/20(火) 20:08:20ID:hZTWUcAD02005/09/20(火) 20:25:57ID:5ur51CB70
>220
たぶん、無理
MEGA PLUS は squid を使用してて
VIAに接続元IPを出すと書き込めない所が出てくるから独自の変数に出してる
同じ事を他の所もやっていた < access-internet.ne.jp
access-internet.ne.jp の人は ttp://taruo.net/e/ の結果を貼り付ければ
どうにかなるかもかも
たぶん、無理
MEGA PLUS は squid を使用してて
VIAに接続元IPを出すと書き込めない所が出てくるから独自の変数に出してる
同じ事を他の所もやっていた < access-internet.ne.jp
access-internet.ne.jp の人は ttp://taruo.net/e/ の結果を貼り付ければ
どうにかなるかもかも
>>219
例の新竜巻と思われる/24 ってのは
具体的には 222.13.35.0/24 これの事ですか
もしそうならこれの根拠(MEGA PLUSが使っていると思われる/24)
となる出典ってどこでしたっけ
例の新竜巻と思われる/24 ってのは
具体的には 222.13.35.0/24 これの事ですか
もしそうならこれの根拠(MEGA PLUSが使っていると思われる/24)
となる出典ってどこでしたっけ
223動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/20(火) 22:20:17ID:hZTWUcAD0 >>221のご推奨サイトtaruoさんの結果。
一般的な情報
REMOTE_HOST:ca1.tik.access-internet.ne.jp
REMOTE_ADDR:61.195.195.138
HTTP_REFERER:(none)
HTTP_ACCEPT_ENCODING .:gzip, deflate
HTTP_HOST .:taruo.net
その他の情報
HTTP_CLIENT_IP .:61.195.201.65
HTTP_CONNECTION .:Keep-Alive
HTTP_X_BLUECOAT_VIA .:4AC0559DCA8209C1
HTTP_CACHE_CONTROL .:max-stale=0
HTTP_IF_MODIFIED_SINCE .:Mon, 19 Sep 2005 08:18:04 GMT
判定
PS0241.tik.access-internet.ne.jp (61.195.201.65)
判定:プロクシです proxy判定箇所が 1箇所、 疑惑点が 3箇所ありました。漏れ判定:1 箇所に漏れている疑いがあります。
総合評価:C-
それなりの proxy です。しかしどうも中途半端です。速度面でのアドバンテージがない場合にはおすすめできません。
一般的な情報
REMOTE_HOST:ca1.tik.access-internet.ne.jp
REMOTE_ADDR:61.195.195.138
HTTP_REFERER:(none)
HTTP_ACCEPT_ENCODING .:gzip, deflate
HTTP_HOST .:taruo.net
その他の情報
HTTP_CLIENT_IP .:61.195.201.65
HTTP_CONNECTION .:Keep-Alive
HTTP_X_BLUECOAT_VIA .:4AC0559DCA8209C1
HTTP_CACHE_CONTROL .:max-stale=0
HTTP_IF_MODIFIED_SINCE .:Mon, 19 Sep 2005 08:18:04 GMT
判定
PS0241.tik.access-internet.ne.jp (61.195.201.65)
判定:プロクシです proxy判定箇所が 1箇所、 疑惑点が 3箇所ありました。漏れ判定:1 箇所に漏れている疑いがあります。
総合評価:C-
それなりの proxy です。しかしどうも中途半端です。速度面でのアドバンテージがない場合にはおすすめできません。
>>223
今書き込んでいるのはPCからですよね
今書き込んでいるのはPCからですよね
2005/09/20(火) 22:47:09ID:YY3eLr1I0
>>222
> もしそうならこれの根拠(MEGA PLUSが使っていると思われる/24)
> となる出典ってどこでしたっけ
現状>>1の通り、willcom公式の発表や正式回答はない
> ★現状説明
> ・記録に取ってないのでIP範囲を教えて−>公開できません。
> ★問題点
> ・MEGA PLUSのIPだけを規制しようにもIP範囲が特定出来ていない。
ただMEGA PLUS問題の話題の流れで、2004年9月1日〜10月31日の期間で行っていた
新データ圧縮サービスの実証試験(bytemobile社の「Bytemobile OSN」)の時のIPは
公開していた模様
(※今回のMEGA PLUSへIPアドレスを転用している話しは無い)
【なし】雪だるま作戦に思いを馳せながら雑談するスレッド Part19
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1125900335/521
521 名前: ◆MUMUMUhnYI 投稿日:2005/09/08(木) 15:36:39
これは、役に立たないんだっけ。
http://www.memn0ck.com/d/index.cgi?AirH%22PHONE%2FAH-K3001V%2FLog%2F2004-09
2004-09-03 (Fri) 10:47:42 圧縮サービスのIPアドレス(Dぽ正式回答)
(※以下割愛)
> もしそうならこれの根拠(MEGA PLUSが使っていると思われる/24)
> となる出典ってどこでしたっけ
現状>>1の通り、willcom公式の発表や正式回答はない
> ★現状説明
> ・記録に取ってないのでIP範囲を教えて−>公開できません。
> ★問題点
> ・MEGA PLUSのIPだけを規制しようにもIP範囲が特定出来ていない。
ただMEGA PLUS問題の話題の流れで、2004年9月1日〜10月31日の期間で行っていた
新データ圧縮サービスの実証試験(bytemobile社の「Bytemobile OSN」)の時のIPは
公開していた模様
(※今回のMEGA PLUSへIPアドレスを転用している話しは無い)
【なし】雪だるま作戦に思いを馳せながら雑談するスレッド Part19
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1125900335/521
521 名前: ◆MUMUMUhnYI 投稿日:2005/09/08(木) 15:36:39
これは、役に立たないんだっけ。
http://www.memn0ck.com/d/index.cgi?AirH%22PHONE%2FAH-K3001V%2FLog%2F2004-09
2004-09-03 (Fri) 10:47:42 圧縮サービスのIPアドレス(Dぽ正式回答)
(※以下割愛)
2005/09/20(火) 22:48:19ID:ynPcbSno0
>>222
はじめの出典は↓の2004-09-03 (Fri) 10:47:42のカキコ
ttp://www.memn0ck.com/d/index.cgi?AirH%22PHONE%2FAH-K3001V%2FLog%2F2004-09
そして、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1123932393/908-
やそれ以外でのfusianasanの結果を考慮して、222.13.35.0/24の可能性高しと言う事で。
私もあれから毎回チェックしてますけど、今のところ222.13.35以外にはなっていないですね。
はじめの出典は↓の2004-09-03 (Fri) 10:47:42のカキコ
ttp://www.memn0ck.com/d/index.cgi?AirH%22PHONE%2FAH-K3001V%2FLog%2F2004-09
そして、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1123932393/908-
やそれ以外でのfusianasanの結果を考慮して、222.13.35.0/24の可能性高しと言う事で。
私もあれから毎回チェックしてますけど、今のところ222.13.35以外にはなっていないですね。
228動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/20(火) 23:15:25ID:hZTWUcAD0 >>228
あ、もしボーダフォンで書き込めない人を見かけたら、PCから(fusianasan しても書き込めない為)
ttp://taruo.net/e/ の結果を貼り付けてくれるように声をかけてみてもらえますか
あ、もしボーダフォンで書き込めない人を見かけたら、PCから(fusianasan しても書き込めない為)
ttp://taruo.net/e/ の結果を貼り付けてくれるように声をかけてみてもらえますか
230動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/21(水) 00:05:41ID:hZTWUcAD0 >>229
いちおう何処モバスレとボダ雑談スレで、アクセスインターネト不能な人は
Client_IPをこのスレに書きこむようにポストしましたがねえ......
一番アクセスインタネトしそうなV701siスレにでも書きこむのはいいですが
アクセスインタネトって、ボダの携帯+PCとかPDAでのネット接続なんですよ。
V701siスレはこの問題で書きこみなくなったし。
レス代行スレってこの制限でも書きこめましたっけ?
そっちから誘導できればいいですが。
いちおう何処モバスレとボダ雑談スレで、アクセスインターネト不能な人は
Client_IPをこのスレに書きこむようにポストしましたがねえ......
一番アクセスインタネトしそうなV701siスレにでも書きこむのはいいですが
アクセスインタネトって、ボダの携帯+PCとかPDAでのネット接続なんですよ。
V701siスレはこの問題で書きこみなくなったし。
レス代行スレってこの制限でも書きこめましたっけ?
そっちから誘導できればいいですが。
2005/09/21(水) 07:20:30ID:ypOIMwhe0
PC+802SEで書き込みできず。
一般的な情報
REMOTE_HOST ca1.tik.access-internet.ne.jp
REMOTE_ADDR 61.195.195.138
HTTP_REFERER (none)
HTTP_USER_AGENT .Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6
HTTP_ACCEPT .text/xml,application/xml,application/xhtml+xml,text/html;q=0.9,text/plain;q=0.8,image/png,*/*;q=0.5
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE .ja,en;q=0.5
HTTP_ACCEPT_ENCODING .gzip,deflate
HTTP_ACCEPT_CHARSET .Shift_JIS,utf-8;q=0.7,*;q=0.7
HTTP_HOST .www.taruo.net
その他の情報
HTTP_CLIENT_IP .61.195.200.230
HTTP_CONNECTION . Keep-Alive
HTTP_X_BLUECOAT_VIA .4AC0559DCA8209C1
HTTP_CACHE_CONTROL .max-stale=0
HTTP_KEEP_ALIVE .300
HTTP_COOKIE .FGNCLIID=ia5kquua4voydnere4t531ahuh21413
判定
PS01E6.tik.access-internet.ne.jp (61.195.200.230)
一般的な情報
REMOTE_HOST ca1.tik.access-internet.ne.jp
REMOTE_ADDR 61.195.195.138
HTTP_REFERER (none)
HTTP_USER_AGENT .Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6
HTTP_ACCEPT .text/xml,application/xml,application/xhtml+xml,text/html;q=0.9,text/plain;q=0.8,image/png,*/*;q=0.5
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE .ja,en;q=0.5
HTTP_ACCEPT_ENCODING .gzip,deflate
HTTP_ACCEPT_CHARSET .Shift_JIS,utf-8;q=0.7,*;q=0.7
HTTP_HOST .www.taruo.net
その他の情報
HTTP_CLIENT_IP .61.195.200.230
HTTP_CONNECTION . Keep-Alive
HTTP_X_BLUECOAT_VIA .4AC0559DCA8209C1
HTTP_CACHE_CONTROL .max-stale=0
HTTP_KEEP_ALIVE .300
HTTP_COOKIE .FGNCLIID=ia5kquua4voydnere4t531ahuh21413
判定
PS01E6.tik.access-internet.ne.jp (61.195.200.230)
2005/09/21(水) 09:37:21ID:5H+u4bxa0
ほうほう
CLIENT_IP があっても X_BLUECOAT_VIA が無い - MEGA PLUS
CLIENT_IP と X_BLUECOAT_VIA の両方ある - 巻き添え
>root
とりあえず
これでやったら?
X_BLUECOAT_VIA があればスルー
CLIENT_IP があっても X_BLUECOAT_VIA が無い - MEGA PLUS
CLIENT_IP と X_BLUECOAT_VIA の両方ある - 巻き添え
>root
とりあえず
これでやったら?
X_BLUECOAT_VIA があればスルー
2005/09/21(水) 13:12:18ID:3h6I1TC/0
2005/09/21(水) 18:37:15ID:+3TphhDA0
PC+VC701siでカキコ出来ず
一般的な情報
REMOTE_HOST dt31caky01.kyo.access-internet.ne.jp
REMOTE_ADDR 61.195.194.6
HTTP_REFERER http://taruo.net/
HTTP_USER_AGENT . Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP_ACCEPT . image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, application/x-shockwave-flash, */*
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE . ja
HTTP_ACCEPT_ENCODING . gzip, deflate
HTTP_HOST . taruo.net
その他の情報
HTTP_CLIENT_IP . 202.179.203.227
HTTP_CONNECTION . Keep-Alive
HTTP_X_BLUECOAT_VIA . 70B9A4969E39D836
HTTP_CACHE_CONTROL . max-stale=0
判定
VC-202-179-203-227.kyo.access-internet.ne.jp (202.179.203.227)
判定:プロクシです proxy判定箇所が 1箇所、疑惑点が 2箇所ありました。
漏れ判定:1 箇所に漏れている疑いがあります。
総合評価:C-
一般的な情報
REMOTE_HOST dt31caky01.kyo.access-internet.ne.jp
REMOTE_ADDR 61.195.194.6
HTTP_REFERER http://taruo.net/
HTTP_USER_AGENT . Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP_ACCEPT . image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, application/x-shockwave-flash, */*
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE . ja
HTTP_ACCEPT_ENCODING . gzip, deflate
HTTP_HOST . taruo.net
その他の情報
HTTP_CLIENT_IP . 202.179.203.227
HTTP_CONNECTION . Keep-Alive
HTTP_X_BLUECOAT_VIA . 70B9A4969E39D836
HTTP_CACHE_CONTROL . max-stale=0
判定
VC-202-179-203-227.kyo.access-internet.ne.jp (202.179.203.227)
判定:プロクシです proxy判定箇所が 1箇所、疑惑点が 2箇所ありました。
漏れ判定:1 箇所に漏れている疑いがあります。
総合評価:C-
2005/09/21(水) 21:52:07ID:GhMDRDJb0
>>234
それなら
CLIENT_IP の処理をやめて prin.ne.jp の規制復活させれば bbs.cgi はやせる事ができる
通常のhttpd ログで保存されないような情報を要求してくる方がおかしい
それなら
CLIENT_IP の処理をやめて prin.ne.jp の規制復活させれば bbs.cgi はやせる事ができる
通常のhttpd ログで保存されないような情報を要求してくる方がおかしい
2005/09/22(木) 02:09:18ID:ZJf/3h0v0
CLIENT_IPなんてんものを出すのは串なんだから普通は書けなくして当然
我が儘ぬかすなw
我が儘ぬかすなw
238root▲ ★
2005/09/22(木) 08:35:14ID:???0 ひとつ聞きたいのですが、
> HTTP_X_BLUECOAT_VIA . 70B9A4969E39D836
というのは、何の情報なのかしら。
携帯の固有番号?
> HTTP_X_BLUECOAT_VIA . 70B9A4969E39D836
というのは、何の情報なのかしら。
携帯の固有番号?
2005/09/22(木) 16:52:31ID:QhEcb3NZ0
access-internetの一部で端末固有番号が出ていないなら
MEGA PLUSと同じ一部範囲永久規制扱いでいいかと
だって荒らしに利用されちゃ不味いからねぇ
MEGA PLUSと同じ一部範囲永久規制扱いでいいかと
だって荒らしに利用されちゃ不味いからねぇ
240動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/22(木) 21:02:38ID:dl8dvYlA02005/09/22(木) 21:20:59ID:kz15kxsz0
ttp://andrewu.co.uk/webtech/archive/?bluecoat_precaching_proxy_problem
Note: you can tell if a user is behind a BlueCoat proxy as the server adds a HTTP_X_BLUECOAT_VIA header to the page request,
you'll then have a chunk of page requests from the same IP address in your server logs all made within typically 1 second of the original page request.
ttp://www.bluecoat.com/products/
Proxy Appliances from Blue Coat
先生、これですか!?よくわかりません。!(AA略
>>238
Note: you can tell if a user is behind a BlueCoat proxy as the server adds a HTTP_X_BLUECOAT_VIA header to the page request,
you'll then have a chunk of page requests from the same IP address in your server logs all made within typically 1 second of the original page request.
ttp://www.bluecoat.com/products/
Proxy Appliances from Blue Coat
先生、これですか!?よくわかりません。!(AA略
>>238
2005/09/22(木) 23:00:25ID:+040J6la0
2005/09/22(木) 23:26:04ID:UPGwylJs0
棒堕必死だなw
244動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/22(木) 23:51:30ID:dl8dvYlA0245動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/23(金) 00:41:28ID:NTfLJVqS0 まさにAIR-EDGE MEGA PLUS使いですが
小泉みたいに思い切ってみたらどう?
反応が大きいほど次の手の打ち方も分かりやすいでしょう?
小泉みたいに思い切ってみたらどう?
反応が大きいほど次の手の打ち方も分かりやすいでしょう?
2005/09/23(金) 17:33:38ID:YdOyWdPm0
2005/09/23(金) 21:45:06ID:QYwCUeP00
>>246
GET http://taruo.net/e/ HTTP/1.0
Accept: */*
Accept-Language: ja,en;q=0.5
Accept-Encoding: gzip, deflate
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
Host: taruo.net
Proxy-Connection: Keep-Alive
Pragma: no-cache
CLIENT-IP 202.179.203.227
CLIENT-IP 192.168.255.255
CONNECTION Keep-Alive
X-BLUECOAT-VIA 70B9A4969E39D836
X-BLUECOAT-VIA 70B9FFGGHHYYIITT
CACHE-CONTROL max-stale=0
等とやったら
CLIENT-IP : 192.168.255.255 しか記録されない
GET http://taruo.net/e/ HTTP/1.0
Accept: */*
Accept-Language: ja,en;q=0.5
Accept-Encoding: gzip, deflate
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
Host: taruo.net
Proxy-Connection: Keep-Alive
Pragma: no-cache
CLIENT-IP 202.179.203.227
CLIENT-IP 192.168.255.255
CONNECTION Keep-Alive
X-BLUECOAT-VIA 70B9A4969E39D836
X-BLUECOAT-VIA 70B9FFGGHHYYIITT
CACHE-CONTROL max-stale=0
等とやったら
CLIENT-IP : 192.168.255.255 しか記録されない
2005/09/24(土) 04:53:45ID:4VYW35IH0
REMOTE_HOST
ca1.tik.access-internet.ne.jp
REMOTE_ADDR
61.195.195.138
HTTP_REFERER
(none)
HTTP_USER_AGENT .
Mozilla/4.08 (PDA; NF32PPC3AR/1.01) NetFront/3.2
HTTP_ACCEPT .
image/png, image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE .
ja,en
HTTP_ACCEPT_ENCODING .
deflate, gzip
HTTP_HOST .
taruo.net
その他の情報
HTTP_CLIENT_IP .
61.195.201.95
HTTP_CONNECTION .
Keep-Alive
HTTP_X_BLUECOAT_VIA .
4AC0559DCA8209C1
HTTP_CACHE_CONTROL .
max-stale=0
HTTP_IF_MODIFIED_SINCE .
Thu, 22 Sep 2005 13:16:46 GMT
判定
PS025F.tik.access-internet.ne.jp (61.195.201.95)
期待薄だと思いますが、一応張りつけ。
249siberia ◆YMO/r/7mm2
2005/09/24(土) 09:33:53ID:FHSSh9go0 矛盾してるな
250動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/26(月) 11:08:37ID:OhWRiTpX0 test
251動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/27(火) 04:05:04ID:R2XKNbHQO 解除してください
2005/09/27(火) 16:43:17ID:fcpVbp3R0
やだ
2005/09/28(水) 13:12:44ID:s6uAuibH0
254動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/28(水) 23:14:59ID:Z4JWlx970 変な情報が送られてます みたいなことが表示されて書き込みができないのですがどうすればいいのか教えてください。お願いします。
2005/09/29(木) 00:19:34ID:xdLmUgm50
どうにもならないって。
256動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/29(木) 09:02:50ID:kluZ0QWj0 aaaa
2005/09/29(木) 09:49:09ID:EVIMF6Bf0
MEGA PLUSとaccess-internetが同じ問題を抱えてる以上
同類視されて同じ規制をされても文句を言えないわけで
ここで言う同じ問題とは
・CLIENT_IPなどという通常の投稿では見られない情報が送信されている
・CLIENT_IPが問題視される理由はそれがprixy経由を意味するから
・2chは生IP投稿しか認められないのでCLIENT_IPの出る投稿は規制対象
・proxy投稿を認めない理由は荒らし対策によるもの(実際悪質な荒らしはproxyを使いまくる)
・CLIENT_IPが出ていても端末固有番号が出ているならproxyでも無問題(ピンポイント規制ができるから)
・2chでの携帯キャリア系の規制は端末固有番号規制であって全面規制はやらない方針
・しかし本件の対象は端末固有番号かそれに類する情報が2ch側にはわからない
・よって現時点では全面規制するしかない
同類視されて同じ規制をされても文句を言えないわけで
ここで言う同じ問題とは
・CLIENT_IPなどという通常の投稿では見られない情報が送信されている
・CLIENT_IPが問題視される理由はそれがprixy経由を意味するから
・2chは生IP投稿しか認められないのでCLIENT_IPの出る投稿は規制対象
・proxy投稿を認めない理由は荒らし対策によるもの(実際悪質な荒らしはproxyを使いまくる)
・CLIENT_IPが出ていても端末固有番号が出ているならproxyでも無問題(ピンポイント規制ができるから)
・2chでの携帯キャリア系の規制は端末固有番号規制であって全面規制はやらない方針
・しかし本件の対象は端末固有番号かそれに類する情報が2ch側にはわからない
・よって現時点では全面規制するしかない
258動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/03(月) 14:15:17ID:Bz0DOOit0 発見!エアエッジでも書き込める、れっきとした方法。
WILLCOMに問い合わせたぽ。
タスクバー(デスクトップ右下)の中にV字のアイコンがあるだろ?
あれをアンインストールするんだ。
あれは高速化のためのソフト、メガプラス関連のもので、
あれを削除したら・・・書き込めたb
WILLCOMに問い合わせたぽ。
タスクバー(デスクトップ右下)の中にV字のアイコンがあるだろ?
あれをアンインストールするんだ。
あれは高速化のためのソフト、メガプラス関連のもので、
あれを削除したら・・・書き込めたb
2005/10/03(月) 17:24:52ID:WCz97gJC0
ナニヲイマサラ( ゚д゚)ポカーン
260動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/03(月) 18:26:57ID:n0OJbfN60 教えてくれてありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 広末涼子容疑者 大麻や覚せい剤など違法薬物検出されず 今後本鑑定へ [ひかり★]
- 【東京】「頭をやれ、脳をやれ」金奪う目的で霊園で40代男性を殺害しようとしたか… 強盗殺人未遂容疑で男(19)2人を逮捕 八王子市 [ぐれ★]
- 広末涼子容疑者 大麻や覚せい剤など違法薬物検出されず 今後本鑑定へ ★2 [ひかり★]
- 米関税停止、背景に米国債売り 「金融戦争」市場が警戒 [蚤の市★]
- 【鉄道】「不正が許せない」 ついに中央線グリーン車で“赤ランプ狩り”発生? SNSで広がる困惑の声、もはや「グリーン車警察」か? [ぐれ★]
- 【アメリカ】イエズス会系男子校の女性カウンセラー(43)が生徒(17)と校内外で性交…自身の裸写真や性的に露骨なメッセージを送りまくる [おっさん友の会★]
- トランプの関税停止で大富豪の純資産45兆円増加 マスク、ザッカーバーグ、フアン氏など これが資本主義か… [434776867]
- ヨーカドー福島店閉店。マイナス効果90億円強。和田賢一・桜の聖母短大教授が試算 [633746646]
- 万博で本当に見たい空飛ぶクルマってのはこういうもんだろ? [633746646]
- 広末涼子ちゃん、自宅豪邸も公開されてしまう(´;ω;`) [153490809]
- トランプ「中国は我々との取引きを望んでいるが、ディールの始め方を分かっていない。我々は彼らからの電話を待っている」 [271912485]
- 中国、米国が依存しているハイテク製品に必要なレアアース7種類の輸出停止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]