AIR-EDGE MEGA PLUS問題スレ
このスレはAIR-EDGEのMEGA PLUS問題についてのスレッドです。
★重要注意
あくまでも問題解決するために話し合ったりデータ収集をするスレッド
ですのでそれ以外の投稿は出来るだけしないでください。
★現状説明
・通報−>高速化サービスのIPなのでClient_IPを教えて欲しい
(MEGA PLUSですが先方からは上のような返答でした。)
・記録に取ってないのでIP範囲を教えて−>公開できません。
・管理人に今後の裁定を伺う−>まだ返答が来ておりません。
★問題点
・MEGA PLUSのIPだけを規制しようにもIP範囲が特定出来ていない。
これはMEGA PLUSの特殊な接続に原因があります。
prinや他プロバイダからのMEGA PLUSは以下のような経路を通って通常型の
Proxyとして動作しているのでIPが変動します。
PC => AIR-EDGE端末 => どこかのプロバイダ => MEGA PLUS用Proxy(prinのIPアドレス) => 2ch
・bbs.cgiを改良してClient_IPを残すようにしたが簡単に偽装可能で偽装防止策
を施さないといけない
★規制解除するには
・管理人裁定
メールを出してもまだ返答が来ていません。
僕にも解除権限はありますが残念ながら上記理由で解除は出来ません。
・MEGA PLUSのIPを特定して永久BBQにする。
一部判明したが全てではないと思われるので更なるデータ収集が必要
・Client_IPを偽装できない状態で記録できるようにする。
記録は実装済みなので検証作業が必要
・Client_IP: を送ってくるものは一律書き込めなくする
検証作業が必要
AIR-EDGE MEGA PLUS問題スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2005/09/12(月) 15:28:15ID:???0
>>44
簡単な例をあげるとするならば、、
漏れ串のアドレスを全て特定して、あらかじめ全て永久BBQするというのは
大変なわけで、それならばいっそのことプロ串を示すヘッダを送ってくるものは
一律弾いてはどうかということなの
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1126450225/56,59
↑このあたりの話ですー
簡単な例をあげるとするならば、、
漏れ串のアドレスを全て特定して、あらかじめ全て永久BBQするというのは
大変なわけで、それならばいっそのことプロ串を示すヘッダを送ってくるものは
一律弾いてはどうかということなの
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1126450225/56,59
↑このあたりの話ですー
56 [―{}@{}@{}-] wireless-38-114-30-209.ectisp.net
2005/09/13(火) 21:31:20ID:Z7blDSWD0 竜巻の時書けなかったんだから目がプラで書けなくてもいいのでは?
>>55
両方やるって話だった気がします。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1125900335/l50
531 : ◆MUMUMUhnYI :2005/09/08(木) 17:20:45
>>530
はぁ、そういうことですか。
該当するですね。
んじゃ、とるべき道は2つだと思います。
a) >>521 を焼いて、巻き添えがあるかみる
b) bbs.cgi を改造して、Client-IP(たぶんヘッダにある)とるようにする
a) と b) は排他ではないので、両方すすめるのがいいかなと。
理由: 焼いても●やふしあなでスルーできる場合がある
両方やるって話だった気がします。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1125900335/l50
531 : ◆MUMUMUhnYI :2005/09/08(木) 17:20:45
>>530
はぁ、そういうことですか。
該当するですね。
んじゃ、とるべき道は2つだと思います。
a) >>521 を焼いて、巻き添えがあるかみる
b) bbs.cgi を改造して、Client-IP(たぶんヘッダにある)とるようにする
a) と b) は排他ではないので、両方すすめるのがいいかなと。
理由: 焼いても●やふしあなでスルーできる場合がある
2005/09/13(火) 21:41:15ID:???0
>49
とりあえず、ひ(ryの通信はタイムアウト処理でいいと思います。
それでClient_IPヘッダ付きを全部弾く処理を実装した上で規制解除でもいいと思いますが
qb5か6辺りで実験実装してテスト運用する必要がありますね。
(記録試験も兼ねて)
とりあえず、ひ(ryの通信はタイムアウト処理でいいと思います。
それでClient_IPヘッダ付きを全部弾く処理を実装した上で規制解除でもいいと思いますが
qb5か6辺りで実験実装してテスト運用する必要がありますね。
(記録試験も兼ねて)
61root▲ ★
2005/09/13(火) 21:51:49ID:???0 >>58
んでは、すすめます。
qb6で実装したあとの実験は、ex系でやると勝手に決めているです。
有効なサンプル数が確保できないんで。
ということで、
1) qb6でごにょごにょ
2) ex10 ex11 で動かしてみる
3) 問題なさげなら、全サーバに投入 & 同時に prin.ne.jp 規制解除
でいきたいなと。
で、prinさんには「レンジを教えていただけないので、Client_IP: をヘッダに含むものは、
一時的に全部書き込み拒否にしました」っていう返事を書くと。
んでは、すすめます。
qb6で実装したあとの実験は、ex系でやると勝手に決めているです。
有効なサンプル数が確保できないんで。
ということで、
1) qb6でごにょごにょ
2) ex10 ex11 で動かしてみる
3) 問題なさげなら、全サーバに投入 & 同時に prin.ne.jp 規制解除
でいきたいなと。
で、prinさんには「レンジを教えていただけないので、Client_IP: をヘッダに含むものは、
一時的に全部書き込み拒否にしました」っていう返事を書くと。
2005/09/13(火) 21:52:23ID:wkKkritr0
2005/09/13(火) 21:55:24ID:wkKkritr0
2005/09/13(火) 22:00:49ID:wkKkritr0
>>64
逆引きまでは偽装できないよ (prin.ne.jpが悪意をもっているなら可能だけど…)
逆引きまでは偽装できないよ (prin.ne.jpが悪意をもっているなら可能だけど…)
67root▲ ★
2005/09/13(火) 22:08:22ID:???0 そうこう言っているうちになんとなくできたので、
ex10 と ex11 に入れてみよう。
ex10 と ex11 に入れてみよう。
68▲ ◆SANUKI/VII
NGNG きたー
2005/09/13(火) 22:13:08ID:xzYHiB3+0
2005/09/13(火) 22:20:07ID:iKJPRWquP
prin規制解除要望スレに人が集まってきましたが
何か、お手伝いできることはありますか?
何か、お手伝いできることはありますか?
73root▲ ★
2005/09/13(火) 22:22:13ID:???02005/09/13(火) 22:23:05ID:wkKkritr0
>>66
新・竜巻使ってない人が自ら書き込み不可にする理由がどこに?
新・竜巻使ってない人が自ら書き込み不可にする理由がどこに?
75root▲ ★
2005/09/13(火) 22:25:23ID:???02005/09/13(火) 22:28:42ID:iKJPRWquP
2005/09/13(火) 22:31:01ID:xzYHiB3+0
いまここ、
>prinさんには「レンジを教えていただけないので、Client_IP: をヘッダに含むものは、
>一時的に全部書き込み拒否にしました」っていう返事を書くと。
(*´Д`)ノ < となったわけですね
>prinさんには「レンジを教えていただけないので、Client_IP: をヘッダに含むものは、
>一時的に全部書き込み拒否にしました」っていう返事を書くと。
(*´Д`)ノ < となったわけですね
80root▲ ★
2005/09/13(火) 22:32:52ID:???0 全サーバに Client_IP: 締め出し版 bbs.cgi を配布しました。
徐々に、切り替わる予定。
これで、私の作業は終了という認識。
徐々に、切り替わる予定。
これで、私の作業は終了という認識。
81▲ ◆SANUKI/VII
NGNG お疲れさまでしたー
2005/09/13(火) 22:34:50ID:???0
>80
了解しました。
それでqb6って規制対象になっていましたっけ?
実装したのに動作確認書き込みが無いのが気になります。
了解しました。
それでqb6って規制対象になっていましたっけ?
実装したのに動作確認書き込みが無いのが気になります。
84root▲ ★
2005/09/13(火) 22:37:46ID:???0 http://qb6.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1108090447/640
Client_IP: が来たらこういうのを出すようにしたんで、
某Wikiに追加しておいていただけると。> その筋の方
Client_IP: が来たらこういうのを出すようにしたんで、
某Wikiに追加しておいていただけると。> その筋の方
2005/09/13(火) 22:38:02ID:???0
>83
了解しました。
それで規制解除ですが他ユーザーからの動作確認報告があって問題がないことを
確認次第、解除する予定です。
了解しました。
それで規制解除ですが他ユーザーからの動作確認報告があって問題がないことを
確認次第、解除する予定です。
新竜巻on
↓
>ERROR:変な情報が送られて来ました。
>Client_IP: 61.198.140.254
以下略
新竜巻off
↓
いつものアクセス規制のエラーメッセージ
鯖はex10、こんな感じですぅ
↓
>ERROR:変な情報が送られて来ました。
>Client_IP: 61.198.140.254
以下略
新竜巻off
↓
いつものアクセス規制のエラーメッセージ
鯖はex10、こんな感じですぅ
ex10
ERROR:変な情報が送られて来ました。
Client_IP: 219.108.12.91
て出た。こう言う報告でいいのかな?
ERROR:変な情報が送られて来ました。
Client_IP: 219.108.12.91
て出た。こう言う報告でいいのかな?
90root▲ ★
2005/09/13(火) 22:43:39ID:???0 Client_IP: チェックはリモホ規制よりも前に入れたので、
今はどこのサーバでやっても、そうなるはずです。
今はどこのサーバでやっても、そうなるはずです。
2005/09/13(火) 22:46:01ID:wkKkritr0
2005/09/13(火) 22:49:29ID:xzYHiB3+0
2005/09/13(火) 22:52:15ID:wkKkritr0
(*´Д`)つ ここからの予定進行表
1)Willcom へ 「Client_IP: をヘッダに含むものは、」 のメール送信
2).ppp.prin.ne.jp 規制の解除と、解除しました宣言
3) Client_IP: を送ってくるものを一律弾いた結果、何らかの巻き添えがでないかの経過観察
こんなところですか
1)Willcom へ 「Client_IP: をヘッダに含むものは、」 のメール送信
2).ppp.prin.ne.jp 規制の解除と、解除しました宣言
3) Client_IP: を送ってくるものを一律弾いた結果、何らかの巻き添えがでないかの経過観察
こんなところですか
2005/09/13(火) 22:57:40ID:wkKkritr0
いちおう
; glue
198.61.in-addr.arpa. 172793 NS a.dns.jp.
172793 NS b.dns.jp.
172793 NS d.dns.jp.
172793 NS e.dns.jp.
172793 NS f.dns.jp.
; authauthority
140.198.61.in-addr.arpa. 604793 NS dns0.dion.ne.jp.
604793 NS dns2.dion.ne.jp.
; authanswer
254.140.198.61.in-addr.arpa. 604793 PTR P061198140254.ppp.prin.ne.jp.
2chが使っている上位にあるdns鯖を乗っ取れば可能だけどな
; glue
198.61.in-addr.arpa. 172793 NS a.dns.jp.
172793 NS b.dns.jp.
172793 NS d.dns.jp.
172793 NS e.dns.jp.
172793 NS f.dns.jp.
; authauthority
140.198.61.in-addr.arpa. 604793 NS dns0.dion.ne.jp.
604793 NS dns2.dion.ne.jp.
; authanswer
254.140.198.61.in-addr.arpa. 604793 PTR P061198140254.ppp.prin.ne.jp.
2chが使っている上位にあるdns鯖を乗っ取れば可能だけどな
2005/09/13(火) 22:58:11ID:xzYHiB3+0
2005/09/13(火) 23:00:48ID:???0
>95
その前に一つ抜けてます。
1)色んな鯖での動作検証報告
規制の前にチェックが入るので確認は出来ます。
今のところ2〜3人しか検証報告がないので検証報告よろしくお願いします。
※DNS書き換えの話は既に別の話になってるので別のところでお願いします。
その前に一つ抜けてます。
1)色んな鯖での動作検証報告
規制の前にチェックが入るので確認は出来ます。
今のところ2〜3人しか検証報告がないので検証報告よろしくお願いします。
※DNS書き換えの話は既に別の話になってるので別のところでお願いします。
2005/09/13(火) 23:02:13ID:xzYHiB3+0
>>98
はーい。つづけるようなものでもないし。
はーい。つづけるようなものでもないし。
2005/09/13(火) 23:03:44ID:wkKkritr0
>>97
正引きと逆引きは同じようだけど別
254.140.198.61.in-addr.arpa. の逆引きを設定するんであれば
140.198.61.in-addr.arpa. とか 198.61.in-addr.arpa. とか 61.in-addr.arpa. の権限を乗っ取らない限り無理
正引きと逆引きは同じようだけど別
254.140.198.61.in-addr.arpa. の逆引きを設定するんであれば
140.198.61.in-addr.arpa. とか 198.61.in-addr.arpa. とか 61.in-addr.arpa. の権限を乗っ取らない限り無理
2005/09/13(火) 23:06:48ID:wkKkritr0
ex11 ex13 aa5
適当に選んで試しましたが>>87と同じ結果ですぅ
適当に選んで試しましたが>>87と同じ結果ですぅ
2005/09/13(火) 23:12:35ID:eqcjdqw90
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR:変な情報が送られて来ました。
Client_IP: 59.128.89.197
ホストP222013035033.ppp.prin.ne.jp
ex9,qb5にて。
竜巻回してるとfusianasanしても書けなくなる事実。
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR:変な情報が送られて来ました。
Client_IP: 59.128.89.197
ホストP222013035033.ppp.prin.ne.jp
ex9,qb5にて。
竜巻回してるとfusianasanしても書けなくなる事実。
一応、格カテゴリ1板ずつやってきたけど、不具合はないよ。
ERROR:変な情報が送られて来ました。
Client_IP: 219.108.13.232
一つ一つの板でやった方がいいのかな?
ERROR:変な情報が送られて来ました。
Client_IP: 219.108.13.232
一つ一つの板でやった方がいいのかな?
107reffi@報告人 ★
2005/09/13(火) 23:18:47ID:???0 >106
全鯖でなくてもいいですよ。
とにかく複数人からの報告で問題ないことが確認できればいいんですから
全鯖でなくてもいいですよ。
とにかく複数人からの報告で問題ないことが確認できればいいんですから
109reffi@報告人 ★
2005/09/13(火) 23:41:15ID:???0 問題なく動作しているので規制を解除しました。
music4 同様ですぅ
beは書き込み可能
↓
364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/09/13 23:37:50 ID:ua22+nDv Lv.4 ←竜巻off
てす
365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/09/13 23:39:10 ID:TE9iW9rA Lv.4 ←竜巻on
てす
beは書き込み可能
↓
364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/09/13 23:37:50 ID:ua22+nDv Lv.4 ←竜巻off
てす
365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/09/13 23:39:10 ID:TE9iW9rA Lv.4 ←竜巻on
てす
2005/09/13(火) 23:43:08ID:eqcjdqw90
>>109
ご苦労様(´・ω・)ッス
ご苦労様(´・ω・)ッス
2005/09/13(火) 23:48:34ID:iKJPRWquP
激しく乙です
お疲れ様です。
ところで、まだ書けないのですが。。
ここも規制議論板も。
ところで、まだ書けないのですが。。
ここも規制議論板も。
2005/09/14(水) 00:20:42ID:Yr+SV+/EP
現時点では、新竜巻を外しても書けない人ばかりですが…
116reffi@報告人 ★
2005/09/14(水) 00:21:15ID:???0 確かに解除になっているのは確認しているんですがまだ時間がかかっているのかなぁ
これは僕の方ではどうこうできる領域ではないのでrootさん待ちかなぁ
これは僕の方ではどうこうできる領域ではないのでrootさん待ちかなぁ
2005/09/14(水) 00:23:15ID:Yr+SV+/EP
即レスどうもです
あっちのスレでは「書けない」というレスだけなので
もっと詳しく書いて欲しいと伝えてあります
あっちのスレでは「書けない」というレスだけなので
もっと詳しく書いて欲しいと伝えてあります
119reffi@報告人 ★
2005/09/14(水) 00:26:28ID:???0 原因わかりました。
2重規制になっていてもう一つが解除されていませんでしたm(__)m
既に解除したので今度こそ30分程度でかけるようになるはずです。
2重規制になっていてもう一つが解除されていませんでしたm(__)m
既に解除したので今度こそ30分程度でかけるようになるはずです。
2005/09/14(水) 00:26:48ID:Yr+SV+/EP
竜巻外しても書けないユーザばかりのもより
>rootタン
>rootタン
2005/09/14(水) 00:27:10ID:Yr+SV+/EP
おお!
了解です
乙!
了解です
乙!
>>119
こらこらw
こらこらw
124P219108012245.ppp.prin.ne.jp
2005/09/14(水) 00:31:08ID:hNXDicYv0126動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/14(水) 00:45:36ID:QzBJhfUUo 解除されました。・゚(ノД`)゚・。
127動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/14(水) 00:48:41ID:puTwHv7N0 Where does one find good fortune?
What possesses then to live for the present?
What treasures will they leave behind?
人間は何に幸福を見いだすのだろうか?
何のために今を生きるのだろうか?
そして、何を残せるだろうか?
The only thing certain is that
he is the hero, indeed.
ただ、わかることは――
彼こそが真の勇者であった…
>>119
乙
What possesses then to live for the present?
What treasures will they leave behind?
人間は何に幸福を見いだすのだろうか?
何のために今を生きるのだろうか?
そして、何を残せるだろうか?
The only thing certain is that
he is the hero, indeed.
ただ、わかることは――
彼こそが真の勇者であった…
>>119
乙
2005/09/14(水) 00:52:19ID:KwQ3tmWC0
乙かれー
2005/09/14(水) 00:53:15ID:hNXDicYv0
解除後、新竜巻で書き込み
↓
ERROR:変な情報が送られて来ました。
Client_IP: 219.108.12.245
おk機能してます。
↓
ERROR:変な情報が送られて来ました。
Client_IP: 219.108.12.245
おk機能してます。
130動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/14(水) 00:55:10ID:puTwHv7N0 私もこちらの方にも書いておきます
新竜巻
ERROR!
ERROR:変な情報が送られて来ました。
Client_IP: 222.13.27.107
竜巻なしだと書き込めました。
これでいいのかな?
新竜巻
ERROR!
ERROR:変な情報が送られて来ました。
Client_IP: 222.13.27.107
竜巻なしだと書き込めました。
これでいいのかな?
2005/09/14(水) 00:55:18ID:Yr+SV+/EP
ということで、おk?
いろいろ骨折ってくださった皆さん
ありがとうございますた
いろいろ骨折ってくださった皆さん
ありがとうございますた
132大佐は疲労困憊 ◆KonpaI/Ues
NGNG 新竜巻
ERROR!
ERROR:変な情報が送られて来ました。
Client_IP: 59.128.77.36
こんなんでました
ERROR!
ERROR:変な情報が送られて来ました。
Client_IP: 59.128.77.36
こんなんでました
133動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/14(水) 05:18:04ID:oQ56G+gro 皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
134reffi@報告人 ★
2005/09/14(水) 05:19:39ID:???0 規制は解除しましたが今後のことに備えてIP範囲の特定作業がしておいた方が
いいと思います。
いいと思います。
2005/09/14(水) 08:48:50ID:xC3L8oO70
>>134
>132 のような感じのエラー出した接続元IP(Client_IPではない) を2ch側でログとして残しておいたらいいとおもう
>132 のような感じのエラー出した接続元IP(Client_IPではない) を2ch側でログとして残しておいたらいいとおもう
2005/09/14(水) 09:24:58ID:460/RZzX0
2005/09/14(水) 09:35:07ID:KwQ3tmWC0
MEGA PLUSのリモートホストがprinになるのは設定で他ISPを選んだ場合です
今までは他ISPの人の規制回避手段だったMEGA PLUSが使えなくなってるので
そういう回避方法に使ってた人達が規制されたら自ずとここに駆け込んでくるのでは?
今までは他ISPの人の規制回避手段だったMEGA PLUSが使えなくなってるので
そういう回避方法に使ってた人達が規制されたら自ずとここに駆け込んでくるのでは?
2005/09/14(水) 09:45:25ID:xC3L8oO70
>>136
誤解あたえてしまったか・・・
ログに取るのは Client_IPのエラー文面を出した接続IPとClient_IP (これ以外はログに残さない)
・今の所・ Client_IP のエラーを出すのはMEGA PLUS だけという前提
ってことなんだけど・・・
誤解あたえてしまったか・・・
ログに取るのは Client_IPのエラー文面を出した接続IPとClient_IP (これ以外はログに残さない)
・今の所・ Client_IP のエラーを出すのはMEGA PLUS だけという前提
ってことなんだけど・・・
2005/09/14(水) 09:52:35ID:iUGb3kT/0
プリン規制解除していただきありがとうございました。
私は詳しくないのでこのスレチンプンカンプンでした。
私は詳しくないのでこのスレチンプンカンプンでした。
2005/09/14(水) 11:40:42ID:460/RZzX0
141root▲ ★
2005/09/14(水) 13:34:14ID:???02005/09/14(水) 17:32:03ID:FaBKEGuP0
prinからMEGA PLUSでプロバイダ設定prinで接続
一般的な情報
REMOTE_HOST 210.239.188.130
REMOTE_ADDR 210.239.188.130
HTTP_REFERER (none)
HTTP_USER_AGENT . Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
HTTP_ACCEPT . */*
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE . ja,en-us;q=0.5
HTTP_HOST . taruo.net
その他の情報
HTTP_CLIENT_IP . 222.13.32.179
HTTP_VIA . 1.0 210.239.188.130:8080 (squid/2.5.STABLE9)
HTTP_CONNECTION . keep-alive
HTTP_CACHE_CONTROL . max-age=259200
判定
P222013032179.ppp.prin.ne.jp (222.13.32.179)
判定:プロクシです proxy判定箇所が 2箇所、疑惑点が 1箇所ありました。
漏れ判定:1 箇所に漏れている疑いがあります。
総合評価:D
自己主張の強い proxy です。キャッシュとしての能力に期待しましょう。
思いっきり串だからすでに書き込み不可
一般的な情報
REMOTE_HOST 210.239.188.130
REMOTE_ADDR 210.239.188.130
HTTP_REFERER (none)
HTTP_USER_AGENT . Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
HTTP_ACCEPT . */*
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE . ja,en-us;q=0.5
HTTP_HOST . taruo.net
その他の情報
HTTP_CLIENT_IP . 222.13.32.179
HTTP_VIA . 1.0 210.239.188.130:8080 (squid/2.5.STABLE9)
HTTP_CONNECTION . keep-alive
HTTP_CACHE_CONTROL . max-age=259200
判定
P222013032179.ppp.prin.ne.jp (222.13.32.179)
判定:プロクシです proxy判定箇所が 2箇所、疑惑点が 1箇所ありました。
漏れ判定:1 箇所に漏れている疑いがあります。
総合評価:D
自己主張の強い proxy です。キャッシュとしての能力に期待しましょう。
思いっきり串だからすでに書き込み不可
2005/09/14(水) 17:37:15ID:FaBKEGuP0
prinからMEGA PLUSでプロバイダ設定を他プロバイダで接続
一般的な情報
REMOTE_HOST P222013035049.ppp.prin.ne.jp
REMOTE_ADDR 222.13.35.49
HTTP_REFERER (none)
HTTP_USER_AGENT . Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
HTTP_ACCEPT . */*
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE . ja,en-us;q=0.5
HTTP_HOST . taruo.net
その他の情報
HTTP_CLIENT_IP . 222.13.32.179
HTTP_VIA . 1.1 222.13.35.49:8080 (squid/2.5.STABLE9)
HTTP_CONNECTION . keep-alive
HTTP_CACHE_CONTROL . max-age=259200
判定
P222013032179.ppp.prin.ne.jp (222.13.32.179)
判定:プロクシです proxy判定箇所が 2箇所、疑惑点が 1箇所ありました。
漏れ判定:1 箇所に漏れている疑いがあります。
総合評価:D
自己主張の強い proxy です。キャッシュとしての能力に期待しましょう。
これはついこの間まで書けていた奴
こうして見ると情報に大差はないのにプロバイダの
リモホが付いてるだけで誤魔化されるものなのかw
一般的な情報
REMOTE_HOST P222013035049.ppp.prin.ne.jp
REMOTE_ADDR 222.13.35.49
HTTP_REFERER (none)
HTTP_USER_AGENT . Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
HTTP_ACCEPT . */*
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE . ja,en-us;q=0.5
HTTP_HOST . taruo.net
その他の情報
HTTP_CLIENT_IP . 222.13.32.179
HTTP_VIA . 1.1 222.13.35.49:8080 (squid/2.5.STABLE9)
HTTP_CONNECTION . keep-alive
HTTP_CACHE_CONTROL . max-age=259200
判定
P222013032179.ppp.prin.ne.jp (222.13.32.179)
判定:プロクシです proxy判定箇所が 2箇所、疑惑点が 1箇所ありました。
漏れ判定:1 箇所に漏れている疑いがあります。
総合評価:D
自己主張の強い proxy です。キャッシュとしての能力に期待しましょう。
これはついこの間まで書けていた奴
こうして見ると情報に大差はないのにプロバイダの
リモホが付いてるだけで誤魔化されるものなのかw
2005/09/14(水) 17:40:36ID:d7AAa4Aq0
2005/09/14(水) 17:42:36ID:d7AAa4Aq0
>>143
おつおつ〜旦~~~
おつおつ〜旦~~~
2005/09/14(水) 17:44:04ID:FaBKEGuP0
なんか人生擦れ違い状態だがまあいいかw
2005/09/15(木) 10:24:00ID:gq8/w0Lu0
まあいいかでやってもらっては間違い規制が掛かるわけだが・・・それでもまあいいか?
149はじめての野次馬さん♪
2005/09/15(木) 14:27:00ID:b4F4L4jN0 問題が出た時にどうにかするのが2chメソッド
2005/09/15(木) 18:29:26ID:0KF35Rya0
2005/09/15(木) 18:29:46ID:hm4NsKj/0
今のところフグ愛なし
152動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/09/15(木) 22:38:14ID:mOPhAIg70 ん〜、割り込みですが、vodaのアクセスインターネットでClient_IPに引っかかって2chに
書きこめなくて、質問を規制議論板でしたらここに誘導されますた。
んで本題。
whoisでClient_IPを検索すると、通信会社への割当IPが探せるようですよ。
ttp://www.cybersyndrome.net/whois.html
での検索結果のずーーーーーーーっと下の方に出てました。
書きこめなくて、質問を規制議論板でしたらここに誘導されますた。
んで本題。
whoisでClient_IPを検索すると、通信会社への割当IPが探せるようですよ。
ttp://www.cybersyndrome.net/whois.html
での検索結果のずーーーーーーーっと下の方に出てました。
154ACCA1Abd006.tky.mesh.ad.jp(133.205.99.6)
2005/09/16(金) 00:00:07ID:BbaTp9Ax0 >>153
うーむ。
質問スレでのやりとりでなんか検討がついたので、ちょいと情報を。
もしかして
61.192.0.0-61.199.255.255 (JPNIC-NET-JP)をIP規制してるのかもしれませんが、
61.195.200.0-61.195.207.255 はボーダフォンの分です。
ttp://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
によると
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.201.0/24
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.203.0/24
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.206.0/24
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.207.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.201.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.203.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.206.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.207.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.200.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.202.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.204.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.205.0/24
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.200.0/24
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.202.0/24
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.204.0/24
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.205.0/24
となってます。
ていうか、vodafoneが巻き込まれてますウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
国際ローミング分も含めて巻き込まれてるって情報が(´・ω・`)ショボーン
Monazilla/1.00 MAKA/1.0b
うーむ。
質問スレでのやりとりでなんか検討がついたので、ちょいと情報を。
もしかして
61.192.0.0-61.199.255.255 (JPNIC-NET-JP)をIP規制してるのかもしれませんが、
61.195.200.0-61.195.207.255 はボーダフォンの分です。
ttp://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
によると
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.201.0/24
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.203.0/24
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.206.0/24
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.207.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.201.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.203.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.206.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.207.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.200.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.202.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.204.0/24
p. [ネームサーバ] ns.tik.access-internet.ne.jp/61.195.205.0/24
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.200.0/24
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.202.0/24
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.204.0/24
p. [ネームサーバ] ns.kyo.access-internet.ne.jp/61.195.205.0/24
となってます。
ていうか、vodafoneが巻き込まれてますウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
国際ローミング分も含めて巻き込まれてるって情報が(´・ω・`)ショボーン
Monazilla/1.00 MAKA/1.0b
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【林官房長官】「新たな給付金や減税を検討している事実はない」 [ぐれ★]
- 【米国】トランプ関税に米国民が激怒! アメリカで急速に広まる「反トランプ」機運と、暴動発生までのカウントダウン [ごまカンパチ★]
- 中年で狂わないために20代で狂っておこう [パンナ・コッタ★]
- 「同情するなら血をくれ」八代広域消防幹部職員が掲示板に不適切表現で献血呼びかけ【熊本】 [少考さん★]
- 【落語】落語家が怒り「全員に迷惑」真打昇進披露興行、ラスト1分でケータイ鳴り響く [ホイミン★]
- 広末涼子容疑者、事故現場にブレーキ痕なし ★2 [おっさん友の会★]
- 石破が「パレスチナを国家承認する」とか言い出したらどうなるの? [377482965]
- 【画像】万博の日除けの岩、仕上がってくる [834922174]
- 千葉の中学校、修学旅行をUSJに変更「生徒の安全を担保できない」 大阪万博 [426433463]
- 【悲報】大阪万博開幕初日「空飛ぶクルマ」のデモフライトが中止に追い込まれる。理由は雨降るから😫 [616817505]
- ▶ねねちの金玉キラキラ金曜日
- 【速報】給付金、嘘! [384232311]