サーバダウン(鯖落ち)情報 part81
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1129187861/54
ということで、FreeBSD 6.0R (正確には現在まだ6.0-RC1:
正式リリース一歩手前)の性能評価実験のため、
oyster901 = ex10サーバを、2005年10月15日 2:30ごろからしばらく落とします。
作業が問題なくいった場合、最大2時間〜3時間程度で復活の予定です。
作業状況は、逐次このスレッドに書いていきます。
なお今後、FreeBSD 6.0Rが正式リリースされるまでに、
RC版の更新バージョンが数回リリースされる可能性がありますが、
たぶんその回数分、つまり正式リリースとなるまでの間の数回、
システムの更新を行う可能性が高いです。
それらの更新は更新内容にもよりますが、
2時間ではなく、10分〜数10分程度となる予定です。
いずれにせよ、oyster901という実験機にいる宿命ということで、
現在ex10に入っている campus および keiba 板の方々におかれましては、
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
探検
【ex10】FreeBSD 6.0R性能評価実験に伴うサーバダウンについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1root▲ ★
NGNG2root▲ ★
NGNG 2:30 になったので、作業始めます。
まずは httpd 落として、メモリディスクバックアップします。
まずは httpd 落として、メモリディスクバックアップします。
2005/10/15(土) 02:33:19ID:uPu7KxWk0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2005/10/15(土) 02:33:34ID:uNIX9eOU0
1 名前:root▲ ★ 投稿日:2005/10/15(土) 02:26:45 ID:???0 BE:?-###
サーバダウン(鯖落ち)情報 part81
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1129187861/54
ということで、FreeBSD 6.0R (正確には現在まだ6.0-RC1:
正式リリース一歩手前)の性能評価実験のため、
oyster901 = ex10サーバを、2005年10月15日 2:30ごろからしばらく落とします。
作業が問題なくいった場合、最大2時間〜3時間程度で復活の予定です。
作業状況は、逐次このスレッドに書いていきます。
なお今後、FreeBSD 6.0Rが正式リリースされるまでに、
RC版の更新バージョンが数回リリースされる可能性がありますが、
たぶんその回数分、つまり正式リリースとなるまでの間の数回、
システムの更新を行う可能性が高いです。
それらの更新は更新内容にもよりますが、
2時間ではなく、10分〜数10分程度となる予定です。
いずれにせよ、oyster901という実験機にいる宿命ということで、
現在ex10に入っている campus および keiba 板の方々におかれましては、
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
2 名前:root▲ ★ 投稿日:2005/10/15(土) 02:31:06 ID:???0 BE:?-###
2:30 になったので、作業始めます。
まずは httpd 落として、メモリディスクバックアップします。
サーバダウン(鯖落ち)情報 part81
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1129187861/54
ということで、FreeBSD 6.0R (正確には現在まだ6.0-RC1:
正式リリース一歩手前)の性能評価実験のため、
oyster901 = ex10サーバを、2005年10月15日 2:30ごろからしばらく落とします。
作業が問題なくいった場合、最大2時間〜3時間程度で復活の予定です。
作業状況は、逐次このスレッドに書いていきます。
なお今後、FreeBSD 6.0Rが正式リリースされるまでに、
RC版の更新バージョンが数回リリースされる可能性がありますが、
たぶんその回数分、つまり正式リリースとなるまでの間の数回、
システムの更新を行う可能性が高いです。
それらの更新は更新内容にもよりますが、
2時間ではなく、10分〜数10分程度となる予定です。
いずれにせよ、oyster901という実験機にいる宿命ということで、
現在ex10に入っている campus および keiba 板の方々におかれましては、
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
2 名前:root▲ ★ 投稿日:2005/10/15(土) 02:31:06 ID:???0 BE:?-###
2:30 になったので、作業始めます。
まずは httpd 落として、メモリディスクバックアップします。
2005/10/15(土) 02:33:35ID:Y3AH74nf0
お疲れ様です。
競馬板で告知しとこうと思ったら間に合わなかったw
競馬板で告知しとこうと思ったら間に合わなかったw
6動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/15(土) 02:33:40ID:R6wnOJVL0 ちょ
7root▲ ★
NGNG make installkernel => reboot
2005/10/15(土) 02:34:13ID:uNIX9eOU0
誤爆です
大変申し訳ない
大変申し訳ない
2005/10/15(土) 02:34:27ID:rdxCSrr70
?????
2005/10/15(土) 02:36:34ID:uNIX9eOU0
どうでもいいけどIDがユニックス
11動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/15(土) 02:36:54ID:RKjh4QCt0 >>10
まじどうでもいい
まじどうでもいい
12root▲ ★
NGNG リブート成功、6.0-RC1 generic kernel
13root▲ ★
NGNG mergemaster -p
14root▲ ★
NGNG make installworld
2005/10/15(土) 02:41:32ID:+gCF1fif0
16root▲ ★
NGNG17root▲ ★
NGNG cd /etc/
mv rc.d rc.d.54
mkdir rc.d
mergemaster -i
mv rc.d rc.d.54
mkdir rc.d
mergemaster -i
18● ◆ANGLERlqvM
NGNG (´-`).。oO(もう、installworldにいってるのか。。メモリディスクを使ったやっぱあの方法ですか。)
19root▲ ★
NGNG リブート2回目。
20root▲ ★
NGNG >>18
事前の仕込み
↓
/etc/make.conf 更新、RELENG_6_0 に
cd /usr/src
make update
make -j 8 buildworld buildkernel >& Make.buildworld.buildkernel.20051015.log &
ログを見て異常ないか確認
事前の仕込み
↓
/etc/make.conf 更新、RELENG_6_0 に
cd /usr/src
make update
make -j 8 buildworld buildkernel >& Make.buildworld.buildkernel.20051015.log &
ログを見て異常ないか確認
21root▲ ★
NGNG 2回目のリブート完了。ユーザランドも6.0-RC1に。
22root▲ ★
NGNG23root▲ ★
NGNG dmesg確認
rm -rf /etc/rc.d.54
rm -rf /etc/rc.d.54
24root▲ ★
NGNG ports/packagesを全消し
25root▲ ★
NGNG 準備しておいたshell scriptで、標準環境のportsをインストール
26root▲ ★
NGNG 実はamd64のportsバイナリは作ってないんで、makeが盛大に動いていたり。
27root▲ ★
NGNG ない => なかった
28root▲ ★
NGNG 基本ports/packages第一弾 完了
29root▲ ★
NGNG SMPあり & 各種不要なデバイスを取り除いたカーネルに更新
cd /usr/src/sys/amd64/conf
config AMD64_COBRA_60
cd ../compile/AMD64_COBRA_60 <= AMD64_COBRA_60 はあらかじめ作成
make cleandepend; make depend; make -j 8
cd /usr/src/sys/amd64/conf
config AMD64_COBRA_60
cd ../compile/AMD64_COBRA_60 <= AMD64_COBRA_60 はあらかじめ作成
make cleandepend; make depend; make -j 8
30root▲ ★
NGNG make install
sync
sync
sync
お祈り
reboot
sync
sync
sync
お祈り
reboot
31動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/15(土) 03:41:59ID:ig5cmTPpO もっとわかりやすい日本語で書けや
32root▲ ★
NGNG ping きたー
2005/10/15(土) 03:44:33ID:nxLoi1oE0
rootたんハァハァ
34root▲ ★
NGNG FreeBSD/SMP: Multiprocessor System Detected: 2 CPUs
cpu0 (BSP): APIC ID: 0
cpu1 (AP): APIC ID: 1
dual CPUを正しく認識。
cpu0 (BSP): APIC ID: 0
cpu1 (AP): APIC ID: 1
dual CPUを正しく認識。
35root▲ ★
NGNG ports 第二段インストール開始。でかいやつとか。
dual CPU認識後なので、make が早い。
dual CPU認識後なので、make が早い。
36動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/15(土) 03:46:24ID:ig5cmTPpO 日本語で書けボケ
37動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/15(土) 03:46:52ID:JKuPiQV3O なんか変(;・∀・)と思ったらこういう事か
root頑張ってるねroot
root頑張ってるねroot
38root▲ ★
NGNG39動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/15(土) 03:50:31ID:ig5cmTPpO そうかすまんかった
40root▲ ★
NGNG apache インストール
2.0.55
2.0.55
2005/10/15(土) 03:54:54ID:+gCF1fif0
42root▲ ★
NGNG PHPとextentionsインストール
4.4.0
4.4.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【訃報】和歌山県の岸本周平知事が死去 [Gecko★]
- 政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上 ★4 [おっさん友の会★]
- 石橋貴明への批判に有名医師「フジの件はもういいよ。昔のモラルはめちゃくちゃでした。で良いじゃないですか~昔の話ですよ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- あぼーん
- 【大阪】カジノを含む日本初のIR、万博会場隣地で24日に本体工事着工へ [七波羅探題★]
- 【卓球】水谷隼の“ギャンブル気質”に寄せられる心配「2月に退場して3月の給料で復活して一瞬で溶けた」「勝負しろってお告げ」 [ネギうどん★]
- 【速報】万.博2日目の来場者数、 まさかの5万人😳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [862423712]
- 【財務省】森友学園文書、行方不明になり開示できないと判明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [333919576]
- 財務大臣「開示された森友文書に欠番がある?なんでやろ🤔」安倍晋三 [175344491]
- 大阪・関西万博のキャッチコピー「いのち、ワクワク」 [452836546]
- 【悲報】X民「普通のおじさんが泥臭く戦うアニメが見たいんだよ!!」 →賛同の嵐・・・・・・ [839150984]
- 【悲報】大阪万博「待て!関係者は1万7千人だ!来場者数は6万8千人とする」 [616817505]