サーバダウン(鯖落ち)情報 part81
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1129187861/54
ということで、FreeBSD 6.0R (正確には現在まだ6.0-RC1:
正式リリース一歩手前)の性能評価実験のため、
oyster901 = ex10サーバを、2005年10月15日 2:30ごろからしばらく落とします。
作業が問題なくいった場合、最大2時間〜3時間程度で復活の予定です。
作業状況は、逐次このスレッドに書いていきます。
なお今後、FreeBSD 6.0Rが正式リリースされるまでに、
RC版の更新バージョンが数回リリースされる可能性がありますが、
たぶんその回数分、つまり正式リリースとなるまでの間の数回、
システムの更新を行う可能性が高いです。
それらの更新は更新内容にもよりますが、
2時間ではなく、10分〜数10分程度となる予定です。
いずれにせよ、oyster901という実験機にいる宿命ということで、
現在ex10に入っている campus および keiba 板の方々におかれましては、
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
【ex10】FreeBSD 6.0R性能評価実験に伴うサーバダウンについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1root▲ ★
NGNG2root▲ ★
NGNG 2:30 になったので、作業始めます。
まずは httpd 落として、メモリディスクバックアップします。
まずは httpd 落として、メモリディスクバックアップします。
2005/10/15(土) 02:33:19ID:uPu7KxWk0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2005/10/15(土) 02:33:34ID:uNIX9eOU0
1 名前:root▲ ★ 投稿日:2005/10/15(土) 02:26:45 ID:???0 BE:?-###
サーバダウン(鯖落ち)情報 part81
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1129187861/54
ということで、FreeBSD 6.0R (正確には現在まだ6.0-RC1:
正式リリース一歩手前)の性能評価実験のため、
oyster901 = ex10サーバを、2005年10月15日 2:30ごろからしばらく落とします。
作業が問題なくいった場合、最大2時間〜3時間程度で復活の予定です。
作業状況は、逐次このスレッドに書いていきます。
なお今後、FreeBSD 6.0Rが正式リリースされるまでに、
RC版の更新バージョンが数回リリースされる可能性がありますが、
たぶんその回数分、つまり正式リリースとなるまでの間の数回、
システムの更新を行う可能性が高いです。
それらの更新は更新内容にもよりますが、
2時間ではなく、10分〜数10分程度となる予定です。
いずれにせよ、oyster901という実験機にいる宿命ということで、
現在ex10に入っている campus および keiba 板の方々におかれましては、
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
2 名前:root▲ ★ 投稿日:2005/10/15(土) 02:31:06 ID:???0 BE:?-###
2:30 になったので、作業始めます。
まずは httpd 落として、メモリディスクバックアップします。
サーバダウン(鯖落ち)情報 part81
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1129187861/54
ということで、FreeBSD 6.0R (正確には現在まだ6.0-RC1:
正式リリース一歩手前)の性能評価実験のため、
oyster901 = ex10サーバを、2005年10月15日 2:30ごろからしばらく落とします。
作業が問題なくいった場合、最大2時間〜3時間程度で復活の予定です。
作業状況は、逐次このスレッドに書いていきます。
なお今後、FreeBSD 6.0Rが正式リリースされるまでに、
RC版の更新バージョンが数回リリースされる可能性がありますが、
たぶんその回数分、つまり正式リリースとなるまでの間の数回、
システムの更新を行う可能性が高いです。
それらの更新は更新内容にもよりますが、
2時間ではなく、10分〜数10分程度となる予定です。
いずれにせよ、oyster901という実験機にいる宿命ということで、
現在ex10に入っている campus および keiba 板の方々におかれましては、
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
2 名前:root▲ ★ 投稿日:2005/10/15(土) 02:31:06 ID:???0 BE:?-###
2:30 になったので、作業始めます。
まずは httpd 落として、メモリディスクバックアップします。
2005/10/15(土) 02:33:35ID:Y3AH74nf0
お疲れ様です。
競馬板で告知しとこうと思ったら間に合わなかったw
競馬板で告知しとこうと思ったら間に合わなかったw
6動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/15(土) 02:33:40ID:R6wnOJVL0 ちょ
7root▲ ★
NGNG make installkernel => reboot
2005/10/15(土) 02:34:13ID:uNIX9eOU0
誤爆です
大変申し訳ない
大変申し訳ない
2005/10/15(土) 02:34:27ID:rdxCSrr70
?????
2005/10/15(土) 02:36:34ID:uNIX9eOU0
どうでもいいけどIDがユニックス
11動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/15(土) 02:36:54ID:RKjh4QCt0 >>10
まじどうでもいい
まじどうでもいい
12root▲ ★
NGNG リブート成功、6.0-RC1 generic kernel
13root▲ ★
NGNG mergemaster -p
14root▲ ★
NGNG make installworld
2005/10/15(土) 02:41:32ID:+gCF1fif0
16root▲ ★
NGNG17root▲ ★
NGNG cd /etc/
mv rc.d rc.d.54
mkdir rc.d
mergemaster -i
mv rc.d rc.d.54
mkdir rc.d
mergemaster -i
18● ◆ANGLERlqvM
NGNG (´-`).。oO(もう、installworldにいってるのか。。メモリディスクを使ったやっぱあの方法ですか。)
19root▲ ★
NGNG リブート2回目。
20root▲ ★
NGNG >>18
事前の仕込み
↓
/etc/make.conf 更新、RELENG_6_0 に
cd /usr/src
make update
make -j 8 buildworld buildkernel >& Make.buildworld.buildkernel.20051015.log &
ログを見て異常ないか確認
事前の仕込み
↓
/etc/make.conf 更新、RELENG_6_0 に
cd /usr/src
make update
make -j 8 buildworld buildkernel >& Make.buildworld.buildkernel.20051015.log &
ログを見て異常ないか確認
21root▲ ★
NGNG 2回目のリブート完了。ユーザランドも6.0-RC1に。
22root▲ ★
NGNG23root▲ ★
NGNG dmesg確認
rm -rf /etc/rc.d.54
rm -rf /etc/rc.d.54
24root▲ ★
NGNG ports/packagesを全消し
25root▲ ★
NGNG 準備しておいたshell scriptで、標準環境のportsをインストール
26root▲ ★
NGNG 実はamd64のportsバイナリは作ってないんで、makeが盛大に動いていたり。
27root▲ ★
NGNG ない => なかった
28root▲ ★
NGNG 基本ports/packages第一弾 完了
29root▲ ★
NGNG SMPあり & 各種不要なデバイスを取り除いたカーネルに更新
cd /usr/src/sys/amd64/conf
config AMD64_COBRA_60
cd ../compile/AMD64_COBRA_60 <= AMD64_COBRA_60 はあらかじめ作成
make cleandepend; make depend; make -j 8
cd /usr/src/sys/amd64/conf
config AMD64_COBRA_60
cd ../compile/AMD64_COBRA_60 <= AMD64_COBRA_60 はあらかじめ作成
make cleandepend; make depend; make -j 8
30root▲ ★
NGNG make install
sync
sync
sync
お祈り
reboot
sync
sync
sync
お祈り
reboot
31動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/15(土) 03:41:59ID:ig5cmTPpO もっとわかりやすい日本語で書けや
32root▲ ★
NGNG ping きたー
2005/10/15(土) 03:44:33ID:nxLoi1oE0
rootたんハァハァ
34root▲ ★
NGNG FreeBSD/SMP: Multiprocessor System Detected: 2 CPUs
cpu0 (BSP): APIC ID: 0
cpu1 (AP): APIC ID: 1
dual CPUを正しく認識。
cpu0 (BSP): APIC ID: 0
cpu1 (AP): APIC ID: 1
dual CPUを正しく認識。
35root▲ ★
NGNG ports 第二段インストール開始。でかいやつとか。
dual CPU認識後なので、make が早い。
dual CPU認識後なので、make が早い。
36動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/15(土) 03:46:24ID:ig5cmTPpO 日本語で書けボケ
37動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/15(土) 03:46:52ID:JKuPiQV3O なんか変(;・∀・)と思ったらこういう事か
root頑張ってるねroot
root頑張ってるねroot
38root▲ ★
NGNG39動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/15(土) 03:50:31ID:ig5cmTPpO そうかすまんかった
40root▲ ★
NGNG apache インストール
2.0.55
2.0.55
2005/10/15(土) 03:54:54ID:+gCF1fif0
42root▲ ★
NGNG PHPとextentionsインストール
4.4.0
4.4.0
43root▲ ★
NGNG >>41
たいしたことしてないです。
基本的には、( cd /usr/ports/ごにょ/むぎゅ; make clean install ) を、
決められた(2ch標準キット)ものを、たんたんと実行するだけですね。
たいしたことしてないです。
基本的には、( cd /usr/ports/ごにょ/むぎゅ; make clean install ) を、
決められた(2ch標準キット)ものを、たんたんと実行するだけですね。
2005/10/15(土) 04:05:38ID:+gCF1fif0
45root▲ ★
NGNG46動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/15(土) 04:13:28ID:Dq78iqlZ0 作業中に雑談する暇あるならさっさと終わらして早めに復帰させてくれ
47root▲ ★
NGNG /usr/ports/www/p5-CGI-SpeedyCGI
/usr/ports/sysutils/p5-Sys-CpuLoad
/usr/ports/net/p5-Net-CIDR-Lite
portsからインストール
/usr/ports/sysutils/p5-Sys-CpuLoad
/usr/ports/net/p5-Net-CIDR-Lite
portsからインストール
48root▲ ★
NGNG >>46
終盤に入りました。特に問題なければ、当初予定通り4:30あたりには。
終盤に入りました。特に問題なければ、当初予定通り4:30あたりには。
49root▲ ★
NGNG /usr/ports/japanese/p5-Jcode
インストール(bbs.cgi等で使用)
インストール(bbs.cgi等で使用)
50root▲ ★
NGNG ジンギスカン(メモリディスク)を、ex11と同じmalloc+asyncに変更。
51root▲ ★
NGNG mod_cgidso をインストール
52root▲ ★
NGNG PV取得用logbufferプログラムをインストール
2005/10/15(土) 04:24:47ID:ig5cmTPpO
ジンギスカンの味はどうですか?
54root▲ ★
NGNG read.cgi を更新(FreeBSD 6.0用バイナリ)
# FreeBSD 5.x用バイナリでも動くはずだが、効率を考慮
# FreeBSD 5.x用バイナリでも動くはずだが、効率を考慮
55root▲ ★
NGNG offlaw.cgiは、とりあえず今のもの(FreeBSD 5.xバイナリ)を使用。
たぶん、動くかと。
たぶん、動くかと。
56root▲ ★
NGNG お祈り
最終リブートテスト
最終リブートテスト
57root▲ ★
NGNG >>53
ex11でいい味だったので、たぶんいけるんではないかと。
ex11でいい味だったので、たぶんいけるんではないかと。
58root▲ ★
NGNG pingきたー。
59動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/15(土) 04:31:45ID:Dq78iqlZ0 きたー?
60root▲ ★
NGNG システムメッセージを確認(dmesg)
/md が自動でmountされたこと & 容量・iノード量・モードが問題ないことを確認
/md が自動でmountされたこと & 容量・iノード量・モードが問題ないことを確認
61root▲ ★
NGNG メモリディスクの内容を復元
62root▲ ★
NGNG httpdを自動起動するように設定
全作業完了したので、これからhttpdを動かします。
・見れたか
・書き込めたか
確認できたら、ここに報告くださいです。
全作業完了したので、これからhttpdを動かします。
・見れたか
・書き込めたか
確認できたら、ここに報告くださいです。
64動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/10/15(土) 04:35:51ID:y7KutpcO0 OKです、見られました。書き込めました。
2005/10/15(土) 04:35:53ID:vwrp48Xh0
>>62
競馬板オッケー☆⌒d(´∀`)ノ
競馬板オッケー☆⌒d(´∀`)ノ
66root▲ ★
NGNG keiba 表示、read.cgi読み込み、bbs.cgi書き込み 問題なさげ。
67root▲ ★
NGNG68root▲ ★
NGNG keiba で適当に見てみましたが、過去ログ(offlaw.cgi)も大丈夫そうですね。
しばらく、サーバの様子を観察するです。
しばらく、サーバの様子を観察するです。
2005/10/15(土) 04:39:24ID:gnjfIXE80
大学生活板読み込み書き込みおkです
過去ログは●持ってないんでなんとも(’A`;
過去ログは●持ってないんでなんとも(’A`;
70root▲ ★
NGNG しばらく見ていましたが、異常なさそうですね。
news4vipが来るかもしれないので、/md の大きさは ex11 と同じだけとってあります。
いつでも、移転可能かと。
ただ、>>1 にも書いたように、
今度数回程度サーバの計画的ダウン&作業が予想されてますので、
それ以降のほうがいいかもです。
ということで本日の作業は、ここまで。
news4vipが来るかもしれないので、/md の大きさは ex11 と同じだけとってあります。
いつでも、移転可能かと。
ただ、>>1 にも書いたように、
今度数回程度サーバの計画的ダウン&作業が予想されてますので、
それ以降のほうがいいかもです。
ということで本日の作業は、ここまで。
2005/10/15(土) 04:56:27ID:jHBRNSEV0
乙でしたー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米高騰】イオン、カリフォルニア産と国産のブレンド米販売へ 4kg 3002円 「国産米が高すぎる」と消費者の声寄せられ★3 [シャチ★]
- 「来世はここに生まれたい」と思う都道府県ランキング 3位沖縄、2位北海道を大差で抑えた1位は東京 [七波羅探題★]
- 【芸能】武田鉄矢、中居正広の性加害問題へのコメントに“時代錯誤”の批判殺到… フジテレビの“起用責任”問われる恐れも [冬月記者★]
- 【フジ】中居氏 被害女性Aアナの酷い体調悪化・入院→本当に自分が原因なのか、仕事や家族の別件かもと思ったと 第三者委に ★3 [ひかり★]
- 退職代行モームリ、4月1日の代行依頼134人 [パンナ・コッタ★]
- 任天堂、世界中で炎上 「日本人だけ割安にするレイシスト企業」「白人差別で反DEI違反、トランプは制裁すべき」 [175344491]
- 【画像】Switch 2、予約条件🙄WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [862423712]
- 【画像】Switch 2、予約条件🙄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- Switch2「4K対応、120fps、持ち運びもできます!」←ゲーム用PCいる?
- 【悲報】外人、日本人だけ優遇した任天堂にブチギレwwwwwwwww [705549419]
- 日本政府「やめろー!!CIA日本支局があることを公表するなああ!!」ケネディ暗殺文書にて無事開示される [535650357]