【まずhttp://www6.ocn.ne.jp/~mirv/accuse.htmを熟読してから】
2chの動作に関する質問、報告などはこちらにお願いします。
報告の際には、できるだけ詳しい情報をお願いします。
▽ 板、又はスレッドのURL
▽ プロバイダ名
▽ OS の種類・バージョン・SP
▽ ブラウザの種類・バージョン・SP
▽ PROXYの有無・HTTPヘッダの設定 など
FAQは下記URLを参照
http://www6.ocn.ne.jp/~boyakkie/faq.html
2ch鯖勝手な監視所
http://users72.psychedance.com/
2ちゃんねる サーバ負荷監視所
http://ch2.ath.cx/load/
アクセス規制情報
http://qb5.2ch.net/sec2ch/
2ちゃんねるwiki
http://info.2ch.net/wiki/
前スレ
2chの動作報告はここで。 パート17
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1116066208/
2chの動作報告はここで。 パート18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2005/11/03(木) 17:19:21ID:tQuxF9nG0
2005/11/03(木) 17:19:46ID:2E+0hX6l0
乙
3動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/11/03(木) 17:20:56ID:+2G/4IJgP ほんすれ
4動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/11/03(木) 17:22:10ID:0WUcDBlW0 ググルみれんぞ
5動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/11/03(木) 17:23:06ID:0WUcDBlW0 と思ったらみれた
6 ◆EROSNONO/E
2005/11/03(木) 17:23:40ID:Kmrj64nE0 ココ?
2005/11/03(木) 17:24:07ID:tQuxF9nG0
アニメ板復活
さよなら
さよなら
NGNG
ここですか。
作業進捗:
cobraサーバは前スレまでで全部完了
tiger503-512 完了
tiger2507-2509 完了
tiger2510-2512 作業中
tiger2513-2514 完了
tiger2522-2525 まだ
banana402-405 まだ
banana238 まだ
banana201 まだ
作業進捗:
cobraサーバは前スレまでで全部完了
tiger503-512 完了
tiger2507-2509 完了
tiger2510-2512 作業中
tiger2513-2514 完了
tiger2522-2525 まだ
banana402-405 まだ
banana238 まだ
banana201 まだ
9動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2005/11/03(木) 17:27:38ID:vDhS67QE02005/11/03(木) 17:28:06ID:qcokrWsk0
2ch.netもgoogleもDNSが切れてた...
でも、今は復活したみたい。なんだろう?
でも、今は復活したみたい。なんだろう?
2005/11/03(木) 17:30:32ID:CE0Q/pk90
今どうなってるの?
Janeで板更新したらほとんど何も残ってないんだけど・・・
Janeで板更新したらほとんど何も残ってないんだけど・・・
2005/11/03(木) 17:31:38ID:6wZnrXxg0
>>11
最新版つかえ
最新版つかえ
2 root ★ 2005/10/20(木) 13:58:58 ID:???0
各専用ブラウザにおける実際の設定については、以下を参照ください。
bbsmenu変更のお知らせ - いきいき Wiki
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?bbsmenu%CA%D1%B9%B9%A4%CE%A4%AA%C3%CE%A4%E9%A4%BB
各専用ブラウザにおける実際の設定については、以下を参照ください。
bbsmenu変更のお知らせ - いきいき Wiki
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?bbsmenu%CA%D1%B9%B9%A4%CE%A4%AA%C3%CE%A4%E9%A4%BB
14root▲ ★
NGNG 3本あるのはちとあれですね。
2つは、とめておくです。
2つは、とめておくです。
16root▲ ★
NGNG banana227 = liveb1 完了
17root▲ ★
NGNG oyster901-902,243 cobra2244-2247 完了
tiger503-512 完了
tiger2507-2509 完了
tiger2510-2512 完了
tiger2513-2514 完了
tiger2522-2525 まだ
banana402-406 まだ
banana238 まだ
banana201 まだ
banana227 完了
banana273 完了
banana307 まだ
cherry903 まだ
cw243.razil.jp まだ
私の担当分は以上。
tiger503-512 完了
tiger2507-2509 完了
tiger2510-2512 完了
tiger2513-2514 完了
tiger2522-2525 まだ
banana402-406 まだ
banana238 まだ
banana201 まだ
banana227 完了
banana273 完了
banana307 まだ
cherry903 まだ
cw243.razil.jp まだ
私の担当分は以上。
2005/11/03(木) 17:56:30ID:6uTB+78q0
root▲ ★さん 乙ですた
googleでも落ちる事を経験して2ちゃんが繋がり辛い事が許せる気になった
googleでも落ちる事を経験して2ちゃんが繋がり辛い事が許せる気になった
19root▲ ★
NGNG tiger2522-2525 (雪だるま系)は、とりあえずPHPはずしておこう。
6.0R にする時に根本対応するということで。
6.0R にする時に根本対応するということで。
21root▲ ★
NGNG Googleも、サーバエラーだったのね。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1127144824/801
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1127144824/801
22root▲ ★
NGNG oyster901-902,243 cobra2244-2247 完了
tiger503-512 完了
tiger2507-2509 完了
tiger2510-2512 完了
tiger2513-2514 完了
tiger2522-2525 仮対応
banana402-406 まだ
banana238 まだ
banana201 完了
banana227 完了
banana273 完了
banana307 まだ
cherry903 まだ
cw243.razil.jp まだ
tiger503-512 完了
tiger2507-2509 完了
tiger2510-2512 完了
tiger2513-2514 完了
tiger2522-2525 仮対応
banana402-406 まだ
banana238 まだ
banana201 完了
banana227 完了
banana273 完了
banana307 まだ
cherry903 まだ
cw243.razil.jp まだ
2005/11/03(木) 18:20:54ID:r7Nvn/oQ0
google復活
24root▲ ★
NGNG banana402 仮対応 とりあえずPHPを抜いておく(現在空き)
banana403 現在 ログイン不可能の模様(現在空き)
banana404〜406 対応中
banana403 現在 ログイン不可能の模様(現在空き)
banana404〜406 対応中
25root▲ ★
NGNG cw243.razil.jp 完了
26root▲ ★
NGNG banana307 完了
キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
-bash-2.05b$ php -v
PHP 4.4.1 (cli) (built: Nov 3 2005 02:52:23)
Copyright (c) 1997-2004 The PHP Group
Zend Engine v1.3.0, Copyright (c) 1998-2004 Zend Technologies
-bash-2.05b$ php -v
PHP 4.4.1 (cli) (built: Nov 3 2005 02:52:23)
Copyright (c) 1997-2004 The PHP Group
Zend Engine v1.3.0, Copyright (c) 1998-2004 Zend Technologies
29root▲ ★
NGNG banana238
cherry903
banana404 完了
cherry903
banana404 完了
31root▲ ★
NGNG banana405 banana406 完了
これで、全部完了のはず。
これで、全部完了のはず。
32root▲ ★
NGNG ということで、だらだらとshell script流すだけなので、
台数はそれなりにあるものの、基本的にだらだらと。
17:00 近辺は、ちとビクーリしたです。
ひとつ、注意をおぼえた。
そんではしつれい。
台数はそれなりにあるものの、基本的にだらだらと。
17:00 近辺は、ちとビクーリしたです。
ひとつ、注意をおぼえた。
そんではしつれい。
2005/11/03(木) 23:52:20ID:uXRI2r6/0
>>32
お疲れさまです。
バージョンアップ後に/dat/や/tml/等のディレクトリをRange指定で
GET/HEAD等してもContent-Lengthが返らないようになりました(ex11)。
head.txtや/dat/*.dat等のファイルでは問題なく返ってきます。
これってPHPの穴埋めと関連するのかなぁ。
Rangeだと全取得しなくて済むのでよかったんですが。
スレの読み書きには全く問題のないことなんですけども。
お疲れさまです。
バージョンアップ後に/dat/や/tml/等のディレクトリをRange指定で
GET/HEAD等してもContent-Lengthが返らないようになりました(ex11)。
head.txtや/dat/*.dat等のファイルでは問題なく返ってきます。
これってPHPの穴埋めと関連するのかなぁ。
Rangeだと全取得しなくて済むのでよかったんですが。
スレの読み書きには全く問題のないことなんですけども。
34root▲ ★
NGNG >>33
お、これは Apache を一緒にあげたせいかな。
ex10 とか live20
Apacheが2.0.55じゃないサーバ(rootなしbananaのどれか)
あたりだと、どうなりますかね。
お、これは Apache を一緒にあげたせいかな。
ex10 とか live20
Apacheが2.0.55じゃないサーバ(rootなしbananaのどれか)
あたりだと、どうなりますかね。
2005/11/04(金) 00:08:27ID:3L5hDLhN0
>>34
live20で今試しましたら以前と同じくきちんと返ってきました
live20で今試しましたら以前と同じくきちんと返ってきました
36root▲ ★
NGNG うーむ、
あと2つはどうですかね。
特に設定そのものは、変えていないです。
あと2つはどうですかね。
特に設定そのものは、変えていないです。
2005/11/04(金) 00:22:39ID:???0
これが原因かも
(原文まんまコピペ)
CAN-2005-2088 (cve.mitre.org)
core: If a request contains both Transfer-Encoding and Content-Length headers, remove the Content-Length.
proxy_http: Correctly handle the Transfer-Encoding and Content-Length request headers. Discard the request Content-Length whenever chunked T-E is used, always passing one of either C-L or T-E chunked whenever the request includes a request body.
Unassigned
proxy_http: If a response contains both Transfer-Encoding and a Content-Length, remove the Content-Length and don't reuse the connection.
(原文まんまコピペ)
CAN-2005-2088 (cve.mitre.org)
core: If a request contains both Transfer-Encoding and Content-Length headers, remove the Content-Length.
proxy_http: Correctly handle the Transfer-Encoding and Content-Length request headers. Discard the request Content-Length whenever chunked T-E is used, always passing one of either C-L or T-E chunked whenever the request includes a request body.
Unassigned
proxy_http: If a response contains both Transfer-Encoding and a Content-Length, remove the Content-Length and don't reuse the connection.
2005/11/04(金) 00:25:44ID:3L5hDLhN0
tv8とかでいいのかな?返ってきました。
それと、ex11でもex11trだときちんと返ってくる。。。
morningcoffeeだと全く同じ要求で返らないのに。。。
それと、ex11でもex11trだときちんと返ってくる。。。
morningcoffeeだと全く同じ要求で返らないのに。。。
39root▲ ★
NGNG >>37
> core: If a request contains both Transfer-Encoding and Content-Length headers, remove the Content-Length.
これかも。
で、理由は、、、。
> core: If a request contains both Transfer-Encoding and Content-Length headers, remove the Content-Length.
これかも。
で、理由は、、、。
41root▲ ★
NGNG ちと、気になりますね。
差し支えなければ、http的にどんなのを送っているか書いていただけると。
# といっても今日は、やや早寝の予定。
差し支えなければ、http的にどんなのを送っているか書いていただけると。
# といっても今日は、やや早寝の予定。
2005/11/04(金) 00:42:09ID:3L5hDLhN0
2005/11/04(金) 03:42:23ID:5LPiv8aW0
規制ですぐに書けなくなりそうなのでのんびりだらだらと。まずはex11をHTTP/1.0で。
====================================================================================================
GET /ex11tr/dat/ HTTP/1.0
Host: ex11.2ch.net
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 03 Nov 2005 17:47:14 GMT
Server: Apache/2.0.55
Vary: Accept-Encoding
Content-Length: 1092
Connection: close
Content-Type: text/html
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN">
@以下省略@
--------------------------------------------------------------------------------
GET /morningcoffee/dat/ HTTP/1.0
Host: ex11.2ch.net
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 03 Nov 2005 17:48:25 GMT
Server: Apache/2.0.55
Vary: Accept-Encoding
Connection: close
Content-Type: text/html
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN">
@以下省略@
====================================================================================================
====================================================================================================
GET /ex11tr/dat/ HTTP/1.0
Host: ex11.2ch.net
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 03 Nov 2005 17:47:14 GMT
Server: Apache/2.0.55
Vary: Accept-Encoding
Content-Length: 1092
Connection: close
Content-Type: text/html
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN">
@以下省略@
--------------------------------------------------------------------------------
GET /morningcoffee/dat/ HTTP/1.0
Host: ex11.2ch.net
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 03 Nov 2005 17:48:25 GMT
Server: Apache/2.0.55
Vary: Accept-Encoding
Connection: close
Content-Type: text/html
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN">
@以下省略@
====================================================================================================
2005/11/04(金) 03:45:08ID:5LPiv8aW0
ex11をHTTP/1.1で(無圧縮)
====================================================================================================
GET /ex11tr/dat/ HTTP/1.1
Host: ex11.2ch.net
Accept: */*
Range: bytes=0-31
Connection: close
HTTP/1.1 206 Partial Content
Date: Thu, 03 Nov 2005 18:10:32 GMT
Server: Apache/2.0.55
Vary: Accept-Encoding
Content-Range: bytes 0-31/1092
Content-Length: 32
Connection: close
Content-Type: text/html
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//D
--------------------------------------------------------------------------------
GET /morningcoffee/dat/ HTTP/1.1
Host: ex11.2ch.net
Accept: */*
Range: bytes=0-31
Connection: close
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 03 Nov 2005 18:12:09 GMT
Server: Apache/2.0.55
Vary: Accept-Encoding
Connection: close
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/html
1f4e
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN">
@以下省略@
--------------------------------------------------------------------------------
GET /morningcoffee/html/ HTTP/1.1
Host: ex11.2ch.net
Accept: */*
Range: bytes=0-31
Connection: close
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 03 Nov 2005 18:14:23 GMT
Server: Apache/2.0.55
Vary: Accept-Encoding
Connection: close
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/html
1f4f
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN">
@以下省略@
====================================================================================================
====================================================================================================
GET /ex11tr/dat/ HTTP/1.1
Host: ex11.2ch.net
Accept: */*
Range: bytes=0-31
Connection: close
HTTP/1.1 206 Partial Content
Date: Thu, 03 Nov 2005 18:10:32 GMT
Server: Apache/2.0.55
Vary: Accept-Encoding
Content-Range: bytes 0-31/1092
Content-Length: 32
Connection: close
Content-Type: text/html
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//D
--------------------------------------------------------------------------------
GET /morningcoffee/dat/ HTTP/1.1
Host: ex11.2ch.net
Accept: */*
Range: bytes=0-31
Connection: close
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 03 Nov 2005 18:12:09 GMT
Server: Apache/2.0.55
Vary: Accept-Encoding
Connection: close
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/html
1f4e
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN">
@以下省略@
--------------------------------------------------------------------------------
GET /morningcoffee/html/ HTTP/1.1
Host: ex11.2ch.net
Accept: */*
Range: bytes=0-31
Connection: close
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 03 Nov 2005 18:14:23 GMT
Server: Apache/2.0.55
Vary: Accept-Encoding
Connection: close
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/html
1f4f
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN">
@以下省略@
====================================================================================================
2005/11/04(金) 03:58:08ID:5LPiv8aW0
ex11をHTTP/1.1で(gzip圧縮)
サイズが大きいディレクトリの無圧縮だとなるのか。
Transfer-Encoding: chunkedだとContent-Lengthが落ちてる。
他のサーバも後ほどやってみます。。。
====================================================================================================
GET /ex11tr/dat/ HTTP/1.1
Host: ex11.2ch.net
Accept: */*
Accept-Encoding: compress, gzip
Range: bytes=0-31
Connection: close
HTTP/1.1 206 Partial Content
Date: Thu, 03 Nov 2005 18:48:08 GMT
Server: Apache/2.0.55
Vary: Accept-Encoding
Content-Encoding: gzip
Content-Range: bytes 0-31/449
Content-Length: 32
Connection: close
Content-Type: text/html
享@以下省略@
--------------------------------------------------------------------------------
GET /morningcoffee/dat/ HTTP/1.1
Host: ex11.2ch.net
Accept: */*
Accept-Encoding: compress, gzip
Range: bytes=0-31
Connection: close
HTTP/1.1 206 Partial Content
Date: Thu, 03 Nov 2005 18:48:30 GMT
Server: Apache/2.0.55
Vary: Accept-Encoding
Content-Encoding: gzip
Content-Range: bytes 0-31/9141
Content-Length: 32
Connection: close
Content-Type: text/html
況@以下省略@
====================================================================================================
サイズが大きいディレクトリの無圧縮だとなるのか。
Transfer-Encoding: chunkedだとContent-Lengthが落ちてる。
他のサーバも後ほどやってみます。。。
====================================================================================================
GET /ex11tr/dat/ HTTP/1.1
Host: ex11.2ch.net
Accept: */*
Accept-Encoding: compress, gzip
Range: bytes=0-31
Connection: close
HTTP/1.1 206 Partial Content
Date: Thu, 03 Nov 2005 18:48:08 GMT
Server: Apache/2.0.55
Vary: Accept-Encoding
Content-Encoding: gzip
Content-Range: bytes 0-31/449
Content-Length: 32
Connection: close
Content-Type: text/html
享@以下省略@
--------------------------------------------------------------------------------
GET /morningcoffee/dat/ HTTP/1.1
Host: ex11.2ch.net
Accept: */*
Accept-Encoding: compress, gzip
Range: bytes=0-31
Connection: close
HTTP/1.1 206 Partial Content
Date: Thu, 03 Nov 2005 18:48:30 GMT
Server: Apache/2.0.55
Vary: Accept-Encoding
Content-Encoding: gzip
Content-Range: bytes 0-31/9141
Content-Length: 32
Connection: close
Content-Type: text/html
況@以下省略@
====================================================================================================
2005/11/04(金) 05:03:43ID:hPAbE5yW0
4サーバ(2.0.55とそれ以前をそれぞれ2つ)の各板(trとどれか1つ)に要求してみました。
ファイルや圧縮されたディレクトリは問題なさそうなので無圧縮のディレクトリのみ。
左から、>>44式(1.0)の結果、>>45式(Range付、圧縮無、1.1)の結果、板@鯖の並びで。
結果の意味は左から、C-Lの有無、T-Eの有無、送られたのが全部か部分かの順番です。
Server: Apache/2.0.55
C-L 有 T-E 無 e-b 全部 C-L 有 T-E 無 e-b 部分 ex10tr@ex10
C-L 無 T-E 無 e-b 全部 C-L 無 T-E 有 e-b 全部 keiba@ex10
Server: Apache/2.0.55
C-L 有 T-E 無 e-b 全部 C-L 有 T-E 無 e-b 部分 live20tr@live20
C-L 有 T-E 無 e-b 全部 C-L 有 T-E 無 e-b 部分 livebase@live20
Server: Apache/2.0.52 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.52 OpenSSL/0.9.7c-p1
C-L 有 T-E 無 e-b 全部 C-L 有 T-E 無 e-b 部分 love3tr@love3
C-L 無 T-E 無 e-b 全部 C-L 有 T-E 無 e-b 部分 furin@love3
Server: Apache/2.0.52 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.52 OpenSSL/0.9.7c-p1
C-L 有 T-E 無 e-b 全部 C-L 有 T-E 無 e-b 部分 tv8tr@tv8
C-L 無 T-E 無 e-b 全部 C-L 有 T-E 無 e-b 部分 bs@tv8
Apache/2.0.55からサイズの大きいディレクトリを無圧縮で受けるとC-LもらえずRangeも効かない?
ファイルや圧縮されたディレクトリは問題なさそうなので無圧縮のディレクトリのみ。
左から、>>44式(1.0)の結果、>>45式(Range付、圧縮無、1.1)の結果、板@鯖の並びで。
結果の意味は左から、C-Lの有無、T-Eの有無、送られたのが全部か部分かの順番です。
Server: Apache/2.0.55
C-L 有 T-E 無 e-b 全部 C-L 有 T-E 無 e-b 部分 ex10tr@ex10
C-L 無 T-E 無 e-b 全部 C-L 無 T-E 有 e-b 全部 keiba@ex10
Server: Apache/2.0.55
C-L 有 T-E 無 e-b 全部 C-L 有 T-E 無 e-b 部分 live20tr@live20
C-L 有 T-E 無 e-b 全部 C-L 有 T-E 無 e-b 部分 livebase@live20
Server: Apache/2.0.52 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.52 OpenSSL/0.9.7c-p1
C-L 有 T-E 無 e-b 全部 C-L 有 T-E 無 e-b 部分 love3tr@love3
C-L 無 T-E 無 e-b 全部 C-L 有 T-E 無 e-b 部分 furin@love3
Server: Apache/2.0.52 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.52 OpenSSL/0.9.7c-p1
C-L 有 T-E 無 e-b 全部 C-L 有 T-E 無 e-b 部分 tv8tr@tv8
C-L 無 T-E 無 e-b 全部 C-L 有 T-E 無 e-b 部分 bs@tv8
Apache/2.0.55からサイズの大きいディレクトリを無圧縮で受けるとC-LもらえずRangeも効かない?
NGNG
お話中失礼致します。
削除要請板ですが、書き込みを致しましたところ、
書き込みに失敗したとの表示
書込みに失敗した模様
--------------------
HTTP/1.1 500 Internal Server Error
ですが、実際リロードしますと書き込まれています。
以前サザンサンに治して頂いたのと同様の症状でした。
一報にて失礼致します。
Monazilla/1.00 (JaneView/0.1.12.1)
削除要請板ですが、書き込みを致しましたところ、
書き込みに失敗したとの表示
書込みに失敗した模様
--------------------
HTTP/1.1 500 Internal Server Error
ですが、実際リロードしますと書き込まれています。
以前サザンサンに治して頂いたのと同様の症状でした。
一報にて失礼致します。
Monazilla/1.00 (JaneView/0.1.12.1)
NGNG
追記
testはこちらで致しました。
test:[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1054227157/172-173
Monazilla/1.00 (JaneView/0.1.12.1)
testはこちらで致しました。
test:[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1054227157/172-173
Monazilla/1.00 (JaneView/0.1.12.1)
2005/11/05(土) 09:51:18ID:???0
>49
僕もテストしてみましたが結果は同じでした。
(かけてるけど500エラーが帰ってくる)
僕もテストしてみましたが結果は同じでした。
(かけてるけど500エラーが帰ってくる)
51削除屋γ ★
2005/11/05(土) 10:38:52ID:???0 >>48はsakuでも同様の結果になりますね。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1118758829/923
sakudは大丈夫だったので、戻りの問題でしょうか。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1118758829/923
sakudは大丈夫だったので、戻りの問題でしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています