2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更まわりの関連作業・調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
現在、複数サーバによる連携により、
サーバ能力のさらなるスケールアップをめざすための「雪だるま作戦」が進行中です。
また、次世代の携帯アクセス環境をめざした「べっかんこ作戦」も稼動しはじめました。
「2ちゃんねる証券取引所」や、「Be」の機能強化等、
2ちゃんねるは今日も変化し続けています。
前スレ:
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part19
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1root▲ ★
NGNG2root▲ ★
NGNG 過去ログ一覧:
Part1 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1052/10529/1052923573.html
Part2 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1062/10621/1062137886.html
Part3 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1068/10680/1068017802.html
Part4 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1074/10741/1074124767.html
Part5 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10761/1076162131.html
Part6 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10764/1076413123.html
Part7 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10767/1076733846.html
Part8 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1078/10789/1078972549.html
Part9 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1080/10802/1080298357.html
Part10 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1082/10821/1082125059.html
Part11 http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/ (なぜか未HTML化)
Part12 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1084/10844/1084429098.html
Part13 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1085/10856/1085678587.html
Part14 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1087/10876/1087666806.html
Part15 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1093/10930/1093068260.html
Part16 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1102/11020/1102087698.html
Part17 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1107/11073/1107376477.html
Part18 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1115/11151/1115133136.html
Part19 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/
Part1 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1052/10529/1052923573.html
Part2 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1062/10621/1062137886.html
Part3 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1068/10680/1068017802.html
Part4 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1074/10741/1074124767.html
Part5 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10761/1076162131.html
Part6 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10764/1076413123.html
Part7 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10767/1076733846.html
Part8 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1078/10789/1078972549.html
Part9 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1080/10802/1080298357.html
Part10 http://qb3.2ch.net/operate/kako/1082/10821/1082125059.html
Part11 http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/ (なぜか未HTML化)
Part12 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1084/10844/1084429098.html
Part13 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1085/10856/1085678587.html
Part14 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1087/10876/1087666806.html
Part15 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1093/10930/1093068260.html
Part16 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1102/11020/1102087698.html
Part17 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1107/11073/1107376477.html
Part18 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1115/11151/1115133136.html
Part19 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/
3root▲ ★
NGNG 近い課題
・削除関係の呪文の雪だるま対応
・live22 バックエンドの安定稼動
・matd を用いた受付の安定稼動
・mod_cache の導入によりバックエンドの負荷を下げる
・DNS ラウンドロビンから matd への移行
・heartbeat を利用した受付の冗長化
問題の解決
・電源食い杉どうしよう
重要な課題
・効率の良い金色会員維持
・家庭の保守
・削除関係の呪文の雪だるま対応
・live22 バックエンドの安定稼動
・matd を用いた受付の安定稼動
・mod_cache の導入によりバックエンドの負荷を下げる
・DNS ラウンドロビンから matd への移行
・heartbeat を利用した受付の冗長化
問題の解決
・電源食い杉どうしよう
重要な課題
・効率の良い金色会員維持
・家庭の保守
4root▲ ★
NGNG 転載
雪だるま作戦のスレを待ち続けるスレ Part3
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1140235427/373-377
373 名前:▲ ◆cZfSunOs.U [sage] 投稿日:2006/02/21(火) 23:45:53
特化型スレが 1000 目前なので,とりあえずこちらに...... ロードバランシングが
ちゃんと機能してるらしいのはいいんですが,どのフロントに振り分けられるかによって
ETag がバラバラになっちゃいますね......
ETag: "405469-1b63-69f6b640"
ETag: "2bd861-1b63-69f6b640"
ETag: "175c61-1b63-69f6b640"
違いが出るのは inode の部分なんでしょうけど,フロントが直接持ってるファイルに
関しては ETag 生成で inode 使わないようにした方がいいのかも知れませんね.
mod_proxy (+ mod_cache) で持ってくる dat 等は今のままでいいんでしょうけど.
377 名前:▲ ◆cZfSunOs.U [sage] 投稿日:2006/02/21(火) 23:56:44
>>376 こんな感じとか......
<FilesMatch "^(フロントで|直接|持ってる|ファイル)$">
FileETag -INode
雪だるま作戦のスレを待ち続けるスレ Part3
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1140235427/373-377
373 名前:▲ ◆cZfSunOs.U [sage] 投稿日:2006/02/21(火) 23:45:53
特化型スレが 1000 目前なので,とりあえずこちらに...... ロードバランシングが
ちゃんと機能してるらしいのはいいんですが,どのフロントに振り分けられるかによって
ETag がバラバラになっちゃいますね......
ETag: "405469-1b63-69f6b640"
ETag: "2bd861-1b63-69f6b640"
ETag: "175c61-1b63-69f6b640"
違いが出るのは inode の部分なんでしょうけど,フロントが直接持ってるファイルに
関しては ETag 生成で inode 使わないようにした方がいいのかも知れませんね.
mod_proxy (+ mod_cache) で持ってくる dat 等は今のままでいいんでしょうけど.
377 名前:▲ ◆cZfSunOs.U [sage] 投稿日:2006/02/21(火) 23:56:44
>>376 こんな感じとか......
<FilesMatch "^(フロントで|直接|持ってる|ファイル)$">
FileETag -INode
5root▲ ★
NGNG できるとうれしいこと
・バーチャルホストごとに負荷軽く統計をとれるとうれしいな
・バーチャルホストごとに負荷軽く統計をとれるとうれしいな
6root▲ ★
NGNG 雪だるま作戦のスレを待ち続けるスレ Part3
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1140235427/353-356
353 名前:FOX[] 投稿日:2006/02/21(火) 19:05:14 ?
www.2ch.net だけスタンバイ機作りますかねー >>352
もしもの時は DNS 変更だけで仮復帰できるように
356 名前:FOX[] 投稿日:2006/02/21(火) 19:13:54 ?
あるんですけど、
んじゃ ex14 に
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1140235427/353-356
353 名前:FOX[] 投稿日:2006/02/21(火) 19:05:14 ?
www.2ch.net だけスタンバイ機作りますかねー >>352
もしもの時は DNS 変更だけで仮復帰できるように
356 名前:FOX[] 投稿日:2006/02/21(火) 19:13:54 ?
あるんですけど、
んじゃ ex14 に
7root▲ ★
NGNG あと、何か課題はあるのかな。
とりあえず前スレを、再読してみるか。
で、epgの変更申請は、次のレスにて。
とりあえず前スレを、再読してみるか。
で、epgの変更申請は、次のレスにて。
8root▲ ★
NGNG epg.2ch.net の新サーバへの移行申請をします。
以下のDNSサーバの設定変更をよろしくお願いします。
(現在)
+epg.2ch.net:210.135.98.243
(変更後)
+epg.2ch.net:210.135.99.7
以下のDNSサーバの設定変更をよろしくお願いします。
(現在)
+epg.2ch.net:210.135.98.243
(変更後)
+epg.2ch.net:210.135.99.7
2006/02/22(水) 02:33:35ID:gPY5dV99O
rootたんありがたう。
・電源食い杉どうしよう
増やすしかない。まぁいらん鯖はほかのラックにうつしたほうがいい。
データセンターでソーラーないし二重化電源を思い切って…(ry
・電源食い杉どうしよう
増やすしかない。まぁいらん鯖はほかのラックにうつしたほうがいい。
データセンターでソーラーないし二重化電源を思い切って…(ry
10root▲ ★
2006/02/22(水) 02:53:16ID:???0 2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part19
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/35
35 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:2005/07/22(金) 03:37:58 ID:???0
転載
786 名前: ◆MUMUMUhnYI [sage] 投稿日:2005/07/21(木) 23:53:49 ID:B2JZ82ht
>>784
キーボード(とマウス?)なんですよね。
PIEで使っているKVMスイッチはデイジーチェインでつなぐブツなのです。
で、ACPIとの相性が悪くて、旧tiger(tiger5xx)だけ、FreeBSDの立ち上げ時に
パニックして止まってしまうという。
で、ACPI切ると上がるのですが、
そうすると別のところでハングアップして、止まってしまうです。
キーボードとマウスをつけていてもシステムBIOS画面は、問題なくKVM経由操作できるです。
FreeBSD*だけ*が、だめ。
で、キーボードとマウスをはずすと、ちゃんと上がる。
OSが上がっている時に、途中から刺しても大丈夫。
bananaと新tigerでは問題は起こってないので、
問題はかなり根深い気がします。
PIEに行ったら、旧tigerのBIOSを最新版に上げてみようかなと、
思っていたり。
787 名前: ◆MUMUMUhnYI [sage] 投稿日:2005/07/21(木) 23:56:55 ID:B2JZ82ht
症状は、これとかこれと同じです。
XeonでSMPの時で、しかもブート時に、
特定の種類のマザーボードでしか、起こらない模様。
AP #1 (PHY# 1) failed
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-smp/2003-June/000185.html
AP #1 (PHY#1) failed! Panic (y/n)?
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-stable/2005-February/012216.html
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/35
35 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:2005/07/22(金) 03:37:58 ID:???0
転載
786 名前: ◆MUMUMUhnYI [sage] 投稿日:2005/07/21(木) 23:53:49 ID:B2JZ82ht
>>784
キーボード(とマウス?)なんですよね。
PIEで使っているKVMスイッチはデイジーチェインでつなぐブツなのです。
で、ACPIとの相性が悪くて、旧tiger(tiger5xx)だけ、FreeBSDの立ち上げ時に
パニックして止まってしまうという。
で、ACPI切ると上がるのですが、
そうすると別のところでハングアップして、止まってしまうです。
キーボードとマウスをつけていてもシステムBIOS画面は、問題なくKVM経由操作できるです。
FreeBSD*だけ*が、だめ。
で、キーボードとマウスをはずすと、ちゃんと上がる。
OSが上がっている時に、途中から刺しても大丈夫。
bananaと新tigerでは問題は起こってないので、
問題はかなり根深い気がします。
PIEに行ったら、旧tigerのBIOSを最新版に上げてみようかなと、
思っていたり。
787 名前: ◆MUMUMUhnYI [sage] 投稿日:2005/07/21(木) 23:56:55 ID:B2JZ82ht
症状は、これとかこれと同じです。
XeonでSMPの時で、しかもブート時に、
特定の種類のマザーボードでしか、起こらない模様。
AP #1 (PHY# 1) failed
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-smp/2003-June/000185.html
AP #1 (PHY#1) failed! Panic (y/n)?
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-stable/2005-February/012216.html
2006/02/22(水) 03:04:19ID:WOL54gdN0
ここも20スレ目ですか。。。PIEへ移住しようとしてた頃が懐かしい。。。
>重要な課題
>・効率の良い金色会員維持
>・家庭の保守
超重要ですね。。。
>重要な課題
>・効率の良い金色会員維持
>・家庭の保守
超重要ですね。。。
電源対策ですか。。。
手軽に出来るのは電源関連の強化だけどこればっかりは出来ることと出来ない
事に分かれるので難しいところですねぇ
あとは前に漏れが書いてた省電力型bananaへのリプレースとかですね。
手軽に出来るのは電源関連の強化だけどこればっかりは出来ることと出来ない
事に分かれるので難しいところですねぇ
あとは前に漏れが書いてた省電力型bananaへのリプレースとかですね。
13root▲ ★
NGNG 前スレのめぼしいやつ(1)
速いメモリは効果が大きい
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/41
5.xR→6.0R
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/307
/md は何とsoftupdate > async
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/325-340
Solaris, Linux and FreeBSD comparison
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/371
6.0Rの新機能
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/411-413
setlocale() は再コンパイル必要
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/426
/md を fstab で mount している場合、*作業前に**必ず*はずすこと
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/429
heartbeat設定関連
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/517-525
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/538-539
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/546
速いメモリは効果が大きい
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/41
5.xR→6.0R
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/307
/md は何とsoftupdate > async
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/325-340
Solaris, Linux and FreeBSD comparison
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/371
6.0Rの新機能
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/411-413
setlocale() は再コンパイル必要
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/426
/md を fstab で mount している場合、*作業前に**必ず*はずすこと
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/429
heartbeat設定関連
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/517-525
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/538-539
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/546
14root▲ ★
NGNG その2
prefork → worker MPM
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/571
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/599
worker MPM on FreeBSD
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/581
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/596
OSリリーススケジュール
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/607
閏秒
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/671-674
Time::HiResが入っていないサーバでのマイクロ秒取得
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/687
どこをアクセスしても工事中の表示
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/749-751
PIEが使っているプロバイダの経路情報(LG)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/785
VJのドキュメント
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/789
prefork → worker MPM
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/571
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/599
worker MPM on FreeBSD
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/581
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/596
OSリリーススケジュール
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/607
閏秒
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/671-674
Time::HiResが入っていないサーバでのマイクロ秒取得
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/687
どこをアクセスしても工事中の表示
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/749-751
PIEが使っているプロバイダの経路情報(LG)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/785
VJのドキュメント
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/789
15root▲ ★
NGNG その3
FD_SETSIZE問題
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/795
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/798-800
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/822
RadwinさんのApacheチューニング話
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/802-807
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/811
TSCまわりの取り扱い
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/829
トリノを見たバックアップ時間の変更 @ live22
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/832-836
Apache 2.2 への移行
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/839-843
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/867
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/869
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/872
FD_SETSIZE問題
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/795
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/798-800
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/822
RadwinさんのApacheチューニング話
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/802-807
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/811
TSCまわりの取り扱い
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/829
トリノを見たバックアップ時間の変更 @ live22
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/832-836
Apache 2.2 への移行
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/839-843
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/867
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/869
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1121886018/872
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる [お断り★]
- 高市早苗氏「ロシアっちゅーのは歴史的に絶対に国際約束を守らん」「武力で国境線が動くと認めれば、日本にとって明日は我が身」 ★3 [お断り★]
- 【すき家】相次ぐ異物混入事態に謝罪&全店を一時閉店へ「大変重く受け止めております」★2 [香味焙煎★]
- 夫婦同姓は「世界の信頼を失う」 議論足踏みの国会に警鐘 [ぐれ★]
- 【ミャンマー地震】日本ユニセフ協会、緊急募金の受け付けを開始 [シャチ★]
- ひろゆき氏、ナプキン無料配布に持論 「日本人の多くは若い女性が得するのが嫌いなので」 [冬月記者★]
- 高市早苗氏「何をしたい政党か分からなくなってる財務省に洗脳されてお金削ることばっかり考えてたらアカン」 [633746646]
- 兎田ぺこらさん、エメラルドロムガチャ配信でメルカリで買ったロムでやらせしてた模様w
- 焼き肉キング、嘘だよな… [667744927]
- 【悲報】人、気づき始める「AI絵師が出てきて結構立つけど、未だに一つも名作生まれてなくね…?」 [144161739]
- 【動画】 イギリス、とんでもないことになっていた…これ日本の未来だからお前らも覚悟しとけよ [434776867]
- 【悲報】暇空茜さん、起訴状を公開してマネタイズしてしまうWWWWWWWWW [935793931]