2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
現在、複数サーバによる連携により、
サーバ能力のさらなるスケールアップをめざすための「雪だるま作戦」が進行中です。
しかし、問題はあらゆる意味で山積の状態です。
また「2ちゃんねる証券取引所」をはじめとする「株」関連や「Be」の機能強化、
あるいは、次世代の携帯アクセス環境をめざした「べっかんこ作戦」の状況など、
気候も暖かくなり、そろそろ気になりだす季節にさしかかりつつある今日この頃、
あいかわらず2ちゃんねるは、刻一刻と確実に変化し続けています。
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1root▲ ★
NGNG >>14 >>16 そういうことですか......ただ,
rv = apr_thread_create(&threads[i], thread_attr,
worker_thread, my_info, pchild);
if (rv != APR_SUCCESS) {
ap_log_error(APLOG_MARK, APLOG_ALERT, rv, ap_server_conf,
"apr_thread_create: unable to create worker thread");
/* let the parent decide how bad this really is */
clean_child_exit(APEXIT_CHILDSICK);
}
ということなんで,正常に exit() せず SIGSEGV ってのも妙ではありますが......
rv = apr_thread_create(&threads[i], thread_attr,
worker_thread, my_info, pchild);
if (rv != APR_SUCCESS) {
ap_log_error(APLOG_MARK, APLOG_ALERT, rv, ap_server_conf,
"apr_thread_create: unable to create worker thread");
/* let the parent decide how bad this really is */
clean_child_exit(APEXIT_CHILDSICK);
}
ということなんで,正常に exit() せず SIGSEGV ってのも妙ではありますが......
21root▲ ★
NGNG /etc/sysctl.conf に追加した。
# Thank you for AC, http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/14
kern.threads.max_threads_per_proc=4096
kern.threads.max_groups_per_proc=4096
# Thank you for AC, http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/14
kern.threads.max_threads_per_proc=4096
kern.threads.max_groups_per_proc=4096
2006/04/16(日) 01:43:57ID:8eE42Jnd0
>>14 のように書きましたが、
個人的には、1プロセスあたりのスレッド数をあまり多くするのは反対ですけどね。
多すぎず、少なすぎずがいいと思いますが。
でも、いろいろ試してみるのも良いかもしれませんね。
個人的には、1プロセスあたりのスレッド数をあまり多くするのは反対ですけどね。
多すぎず、少なすぎずがいいと思いますが。
でも、いろいろ試してみるのも良いかもしれませんね。
24root▲ ★
NGNG25root▲ ★
NGNG <IfModule mpm_worker_module>
# StartServers 32
# ServerLimit 32
# ThreadLimit 64
# ThreadsPerChild 64
StartServers 2
ServerLimit 2
ThreadLimit 1024
ThreadsPerChild 1024
# StartServers 1
# ServerLimit 1
# ThreadLimit 2048
# ThreadsPerChild 2048
MaxClients 2048
MinSpareThreads 2048
MaxSpareThreads 2048
MaxRequestsPerChild 32000000
MaxMemFree 64000
</IfModule>
にした。@ live22
# StartServers 32
# ServerLimit 32
# ThreadLimit 64
# ThreadsPerChild 64
StartServers 2
ServerLimit 2
ThreadLimit 1024
ThreadsPerChild 1024
# StartServers 1
# ServerLimit 1
# ThreadLimit 2048
# ThreadsPerChild 2048
MaxClients 2048
MinSpareThreads 2048
MaxSpareThreads 2048
MaxRequestsPerChild 32000000
MaxMemFree 64000
</IfModule>
にした。@ live22
>>23 まぁこれは↓ということもあったんで.
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1140540754/985
ただ,一方でスレッド数を増やした際の挙動が心配というのも確かにありますが.
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1140540754/985
ただ,一方でスレッド数を増やした際の挙動が心配というのも確かにありますが.
27root▲ ★
NGNG2006/04/16(日) 02:07:15ID:8eE42Jnd0
>>22
前から不思議に思ってたのが
>ただ,これまで SIGBUS になった時は
>どっちにしろ一気にどん詰まりになってるようなんで実際上あまり変わらないかもですが......
の動作で、何で一度にSIGBUSになるんだろうなぁと思っていました。
仮に thread library の問題だとして、1プロセスが落ちるならわかるんですが、
どうして一度に複数落ちちゃうのかなぁと。
まあ、load average が異常にあがったら落ちちゃうとか、
MaxClients に達したら落ちちゃうとか考えられるかもですが、
少なくとも、うちじゃあ load average が1000になろうと MaxClients いっぱいになろうと
SIGBUSで落ちるのは見たことないです。。
前から不思議に思ってたのが
>ただ,これまで SIGBUS になった時は
>どっちにしろ一気にどん詰まりになってるようなんで実際上あまり変わらないかもですが......
の動作で、何で一度にSIGBUSになるんだろうなぁと思っていました。
仮に thread library の問題だとして、1プロセスが落ちるならわかるんですが、
どうして一度に複数落ちちゃうのかなぁと。
まあ、load average が異常にあがったら落ちちゃうとか、
MaxClients に達したら落ちちゃうとか考えられるかもですが、
少なくとも、うちじゃあ load average が1000になろうと MaxClients いっぱいになろうと
SIGBUSで落ちるのは見たことないです。。
29root▲ ★
NGNG 後ろでmake -j 4 を動かすと、CPU idle timeがなくなり、
動きがぐにゃぐにゃになりました。< スレッドが多いと
8/256 にしたら、落ち着いたみたい。
<IfModule mpm_worker_module>
# StartServers 32
# ServerLimit 32
# ThreadLimit 64
# ThreadsPerChild 64
StartServers 8
ServerLimit 8
ThreadLimit 256
ThreadsPerChild 256
# StartServers 2
# ServerLimit 2
# ThreadLimit 1024
# ThreadsPerChild 1024
# StartServers 1
# ServerLimit 1
# ThreadLimit 2048
# ThreadsPerChild 2048
MaxClients 2048
MinSpareThreads 2048
MaxSpareThreads 2048
MaxRequestsPerChild 32000000
MaxMemFree 64000
</IfModule>
動きがぐにゃぐにゃになりました。< スレッドが多いと
8/256 にしたら、落ち着いたみたい。
<IfModule mpm_worker_module>
# StartServers 32
# ServerLimit 32
# ThreadLimit 64
# ThreadsPerChild 64
StartServers 8
ServerLimit 8
ThreadLimit 256
ThreadsPerChild 256
# StartServers 2
# ServerLimit 2
# ThreadLimit 1024
# ThreadsPerChild 1024
# StartServers 1
# ServerLimit 1
# ThreadLimit 2048
# ThreadsPerChild 2048
MaxClients 2048
MinSpareThreads 2048
MaxSpareThreads 2048
MaxRequestsPerChild 32000000
MaxMemFree 64000
</IfModule>
30root▲ ★
NGNG ちなみにさっきおかしかった時は、top で見ると umtx という状態の httpd が
たくさんいました。たぶんですが、スレッドが多すぎなのかなと。
たくさんいました。たぶんですが、スレッドが多すぎなのかなと。
31root▲ ★
NGNG ということでこれは必要なさげなので、
/etc/sysctl.conf からコメントアウトした。
#kern.threads.max_threads_per_proc=4096
#kern.threads.max_groups_per_proc=4096
/etc/sysctl.conf からコメントアウトした。
#kern.threads.max_threads_per_proc=4096
#kern.threads.max_groups_per_proc=4096
>>30
ちょwwwグーグル先生は休校ですか?
ちょwwwグーグル先生は休校ですか?
33root▲ ★
NGNG2006/04/16(日) 02:17:07ID:8eE42Jnd0
>>30
umtxですか。
ucondならわかるんですが。
普段がacceptで、負荷の時にucondになるなら、
それは、空きworkerスレッドがないため、
listenerスレッドがworkerスレッドが空くのを待っている状態です。
つまり、ThreadsPerChildが256なら、256いっぱいいっぱいってことです。
umtxですか。
ucondならわかるんですが。
普段がacceptで、負荷の時にucondになるなら、
それは、空きworkerスレッドがないため、
listenerスレッドがworkerスレッドが空くのを待っている状態です。
つまり、ThreadsPerChildが256なら、256いっぱいいっぱいってことです。
35root▲ ★
NGNG >>34
ucond はこんな感じでみかけますね(現在の状態、カーネルmake中)。
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU COMMAND
86396 root 132 0 12524K 11916K CPU2 2 0:02 62.53% cc1
86398 root 132 0 10240K 9668K CPU1 0 0:02 56.89% cc1
3633 ch2live22 97 0 2788K 1552K CPU3 3 12:45 3.52% bbsd
86388 root 129 0 732K 620K select 2 0:00 2.56% make
86229 root 96 0 5688K 4944K CPU0 3 0:00 1.38% top
77348 ch2live22 100 0 63504K 30708K select 3 1:25 0.88% httpd
77344 ch2live22 100 0 74416K 41728K select 0 1:25 0.49% httpd
77344 ch2live22 100 0 74416K 41728K select 0 1:25 0.34% httpd
77342 ch2live22 100 0 60492K 28796K select 0 1:25 0.34% httpd
77341 ch2live22 100 0 73844K 40696K select 3 1:25 0.29% httpd
77346 ch2live22 100 0 66564K 34484K select 3 1:26 0.24% httpd
77346 ch2live22 100 0 66564K 34484K ucond 3 1:26 0.24% httpd
77343 ch2live22 100 0 61928K 30148K ucond 0 1:26 0.24% httpd
77343 ch2live22 100 0 61928K 30148K select 0 1:26 0.24% httpd
77348 ch2live22 100 0 63504K 30708K select 0 1:25 0.24% httpd
77348 ch2live22 100 0 63504K 30708K ucond 0 1:25 0.24% httpd
77344 ch2live22 100 0 74416K 41728K ucond 1 1:25 0.24% httpd
77345 ch2live22 100 0 69808K 37128K select 0 1:25 0.24% httpd
77343 ch2live22 100 0 61928K 30148K select 1 1:26 0.20% httpd
77343 ch2live22 100 0 61928K 30148K ucond 0 1:26 0.20% httpd
77341 ch2live22 100 0 73844K 40696K select 0 1:25 0.20% httpd
77345 ch2live22 100 0 69808K 37128K select 0 1:25 0.20% httpd
77345 ch2live22 100 0 69808K 37128K ucond 0 1:25 0.20% httpd
77347 ch2live22 100 0 69160K 36336K select 0 1:24 0.20% httpd
77348 ch2live22 100 0 63504K 30708K select 0 1:25 0.15% httpd
77344 ch2live22 100 0 74416K 41728K ucond 0 1:25 0.15% httpd
ucond はこんな感じでみかけますね(現在の状態、カーネルmake中)。
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU COMMAND
86396 root 132 0 12524K 11916K CPU2 2 0:02 62.53% cc1
86398 root 132 0 10240K 9668K CPU1 0 0:02 56.89% cc1
3633 ch2live22 97 0 2788K 1552K CPU3 3 12:45 3.52% bbsd
86388 root 129 0 732K 620K select 2 0:00 2.56% make
86229 root 96 0 5688K 4944K CPU0 3 0:00 1.38% top
77348 ch2live22 100 0 63504K 30708K select 3 1:25 0.88% httpd
77344 ch2live22 100 0 74416K 41728K select 0 1:25 0.49% httpd
77344 ch2live22 100 0 74416K 41728K select 0 1:25 0.34% httpd
77342 ch2live22 100 0 60492K 28796K select 0 1:25 0.34% httpd
77341 ch2live22 100 0 73844K 40696K select 3 1:25 0.29% httpd
77346 ch2live22 100 0 66564K 34484K select 3 1:26 0.24% httpd
77346 ch2live22 100 0 66564K 34484K ucond 3 1:26 0.24% httpd
77343 ch2live22 100 0 61928K 30148K ucond 0 1:26 0.24% httpd
77343 ch2live22 100 0 61928K 30148K select 0 1:26 0.24% httpd
77348 ch2live22 100 0 63504K 30708K select 0 1:25 0.24% httpd
77348 ch2live22 100 0 63504K 30708K ucond 0 1:25 0.24% httpd
77344 ch2live22 100 0 74416K 41728K ucond 1 1:25 0.24% httpd
77345 ch2live22 100 0 69808K 37128K select 0 1:25 0.24% httpd
77343 ch2live22 100 0 61928K 30148K select 1 1:26 0.20% httpd
77343 ch2live22 100 0 61928K 30148K ucond 0 1:26 0.20% httpd
77341 ch2live22 100 0 73844K 40696K select 0 1:25 0.20% httpd
77345 ch2live22 100 0 69808K 37128K select 0 1:25 0.20% httpd
77345 ch2live22 100 0 69808K 37128K ucond 0 1:25 0.20% httpd
77347 ch2live22 100 0 69160K 36336K select 0 1:24 0.20% httpd
77348 ch2live22 100 0 63504K 30708K select 0 1:25 0.15% httpd
77344 ch2live22 100 0 74416K 41728K ucond 0 1:25 0.15% httpd
36root▲ ★
NGNG2006/04/16(日) 02:23:29ID:8eE42Jnd0
>>35
ああ、すいません。
私が言ったのは、topでスレッドを展開せずに表示した時のことです。
経験上、スレッドを展開しなかったときは、
listnerスレッドの状態が accept とか ucond とかであらわれるようなので。
ああ、すいません。
私が言ったのは、topでスレッドを展開せずに表示した時のことです。
経験上、スレッドを展開しなかったときは、
listnerスレッドの状態が accept とか ucond とかであらわれるようなので。
38root▲ ★
NGNG2006/04/16(日) 02:36:34ID:8eE42Jnd0
例えば、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1140540754/674
のような状態は、もう、どのプロセスもパンパンだと思うんですよ。
で、なんで、パンパンになっちゃうのかと言うと、
普通に考えれば worker の処理が完了する前にどんどん接続を受け入れちゃうからで、
つまり、workerの処理に時間がかかりすぎていると。
Apacheって、workerの処理時間ログに出せませんでしたっけ?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1140540754/674
のような状態は、もう、どのプロセスもパンパンだと思うんですよ。
で、なんで、パンパンになっちゃうのかと言うと、
普通に考えれば worker の処理が完了する前にどんどん接続を受け入れちゃうからで、
つまり、workerの処理に時間がかかりすぎていると。
Apacheって、workerの処理時間ログに出せませんでしたっけ?
40root▲ ★
NGNG DEVICE_POLLING ありにした。
%ifconfig -a
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
options=4b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,POLLING>
inet6 fe80::230:48ff:fe53:ec66%em0 prefixlen 64 scopeid 0x1
inet 206.223.150.54 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.150.255
ether 00:30:48:53:ec:66
media: Ethernet autoselect (1000baseTX <full-duplex>)
status: active
em1: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
options=4b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,POLLING>
inet6 fe80::230:48ff:fe53:ec67%em1 prefixlen 64 scopeid 0x2
inet 192.168.100.1 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.100.255
ether 00:30:48:53:ec:67
media: Ethernet autoselect (1000baseTX <full-duplex>)
status: active
lo0: flags=8049<UP,LOOPBACK,RUNNING,MULTICAST> mtu 16384
inet6 ::1 prefixlen 128
inet6 fe80::1%lo0 prefixlen 64 scopeid 0x3
inet 127.0.0.1 netmask 0xff000000
心なしか、軽くなったような気も。
%ifconfig -a
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
options=4b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,POLLING>
inet6 fe80::230:48ff:fe53:ec66%em0 prefixlen 64 scopeid 0x1
inet 206.223.150.54 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.150.255
ether 00:30:48:53:ec:66
media: Ethernet autoselect (1000baseTX <full-duplex>)
status: active
em1: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
options=4b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,POLLING>
inet6 fe80::230:48ff:fe53:ec67%em1 prefixlen 64 scopeid 0x2
inet 192.168.100.1 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.100.255
ether 00:30:48:53:ec:67
media: Ethernet autoselect (1000baseTX <full-duplex>)
status: active
lo0: flags=8049<UP,LOOPBACK,RUNNING,MULTICAST> mtu 16384
inet6 ::1 prefixlen 128
inet6 fe80::1%lo0 prefixlen 64 scopeid 0x3
inet 127.0.0.1 netmask 0xff000000
心なしか、軽くなったような気も。
41root▲ ★
NGNG >>39
WBCの時ですね。
あぁ、なんかちょっとだけ限界に近づいたなぁ、っていう感じを初めて受けた時でした。
work の処理時間ですか。んー、SunOS さんが詳しそうですね(私はそこまで知らないです)。
WBCの時ですね。
あぁ、なんかちょっとだけ限界に近づいたなぁ、っていう感じを初めて受けた時でした。
work の処理時間ですか。んー、SunOS さんが詳しそうですね(私はそこまで知らないです)。
42root▲ ★
NGNG man polling
...
SUPPORTED DEVICES
Device polling requires explicit modifications to the device drivers. As
of this writing, the dc(4), em(4), fwe(4), fwip(4), fxp(4), ixgb(4),
nge(4), re(4), rl(4), sf(4), sis(4), ste(4), vge(4), vr(4), and xl(4)
devices are supported, with others in the works.
がーん、cobra2247 (Cobra)の I/F って bge だから、この機能ないのね。
/usr/src/sys/dev/bge で grep POLLING しても、何も出てこないし。
...
SUPPORTED DEVICES
Device polling requires explicit modifications to the device drivers. As
of this writing, the dc(4), em(4), fwe(4), fwip(4), fxp(4), ixgb(4),
nge(4), re(4), rl(4), sf(4), sis(4), ste(4), vge(4), vr(4), and xl(4)
devices are supported, with others in the works.
がーん、cobra2247 (Cobra)の I/F って bge だから、この機能ないのね。
/usr/src/sys/dev/bge で grep POLLING しても、何も出てこないし。
43root▲ ★
NGNG で、この PREEMPTION なし、DEVICE_POLLING ありは、
BG3/BG4 (携帯バックエンド)にもいずれ使えそうだから、
苦しくなったら導入を考えようと。
BG3/BG4 (携帯バックエンド)にもいずれ使えそうだから、
苦しくなったら導入を考えようと。
2006/04/16(日) 02:53:41ID:8eE42Jnd0
>>42
6.1では
SUPPORTED DEVICES
Device polling requires explicit modifications to the device drivers. As
of this writing, the bge(4), dc(4), em(4), fwe(4), fwip(4), fxp(4),
ixgb(4), nge(4), re(4), rl(4), sf(4), sis(4), ste(4), vge(4), vr(4), and
xl(4) devices are supported, with others in the works
ですね。
6.1では
SUPPORTED DEVICES
Device polling requires explicit modifications to the device drivers. As
of this writing, the bge(4), dc(4), em(4), fwe(4), fwip(4), fxp(4),
ixgb(4), nge(4), re(4), rl(4), sf(4), sis(4), ste(4), vge(4), vr(4), and
xl(4) devices are supported, with others in the works
ですね。
45root▲ ★
NGNG >>44
おーっ ♥
%pushd /usr/src/sys/dev/bge
/usr/src/sys/dev/bge ~
%ls
if_bge.c if_bgereg.h
%grep POLLING *.[ch]
if_bge.c:#ifdef DEVICE_POLLING
if_bge.c:#ifdef DEVICE_POLLING
if_bge.c: ifp->if_capabilities |= IFCAP_POLLING;
if_bge.c:#ifdef DEVICE_POLLING
(以下略)
おーっ ♥
%pushd /usr/src/sys/dev/bge
/usr/src/sys/dev/bge ~
%ls
if_bge.c if_bgereg.h
%grep POLLING *.[ch]
if_bge.c:#ifdef DEVICE_POLLING
if_bge.c:#ifdef DEVICE_POLLING
if_bge.c: ifp->if_capabilities |= IFCAP_POLLING;
if_bge.c:#ifdef DEVICE_POLLING
(以下略)
46root▲ ★
NGNG もう今日は、live22 をおびやかすような負荷は来ないかな。
HDDアクセスとネットワークアクセスが重なると、
特にHDDをヘビーに触ると、苦しくなりやすい
んだとすると、PREEMPTIONなし+DEVICE_POLLINGありの設定は、
理論上は効果を期待できそうな気がします。
で、Apacheのスレッド数の変更をし、
最初から最大値で待たせ、かつプロセス数をちょっと控えめに設定変更しました。
で、cobra サーバでも 6.1R にすれば、DEVICE_POLLING が使えることもわかりました。
まだまだ先は長そうですが、今日のところはこんなかんじで。
HDDアクセスとネットワークアクセスが重なると、
特にHDDをヘビーに触ると、苦しくなりやすい
んだとすると、PREEMPTIONなし+DEVICE_POLLINGありの設定は、
理論上は効果を期待できそうな気がします。
で、Apacheのスレッド数の変更をし、
最初から最大値で待たせ、かつプロセス数をちょっと控えめに設定変更しました。
で、cobra サーバでも 6.1R にすれば、DEVICE_POLLING が使えることもわかりました。
まだまだ先は長そうですが、今日のところはこんなかんじで。
47root▲ ★
NGNG systat で見ると、数千回とかあった em0 と em1 の割り込みがなくなって、ちと感動。
(というか、あたりまえか)
DEVICE_POLLING のチューニング点は、
・HZ を変える(今1000 = 6.0Rのデフォルト)
・kern.polling.user_frac の調整
> When polling is enabled, and provided that there is some work to
> do, up to this percent of the CPU cycles is reserved to userland
> tasks, the remaining fraction being available for polling pro-
> cessing. Default is 50.
あたりですか。あとは man polling を読めと。
今日はそろそろ寝る時間で。
(というか、あたりまえか)
DEVICE_POLLING のチューニング点は、
・HZ を変える(今1000 = 6.0Rのデフォルト)
・kern.polling.user_frac の調整
> When polling is enabled, and provided that there is some work to
> do, up to this percent of the CPU cycles is reserved to userland
> tasks, the remaining fraction being available for polling pro-
> cessing. Default is 50.
あたりですか。あとは man polling を読めと。
今日はそろそろ寝る時間で。
2006/04/16(日) 03:13:53ID:8eE42Jnd0
お疲れさまでした。
あと、httpdが落ちた時にcoreファイルが作られれば、
もっと原因解明ができると思います。
その場合、libthr, httpd, apache モジュール等、関連する全てのバイナリを
-O オプションなし & -g オプションつきでコンパイルしていれば、
どこで落ちたかはっきりするはず。
パフォーマンスは多少ダウンするし、バイナリも大きくなりますけどね。。
あと、httpdが落ちた時にcoreファイルが作られれば、
もっと原因解明ができると思います。
その場合、libthr, httpd, apache モジュール等、関連する全てのバイナリを
-O オプションなし & -g オプションつきでコンパイルしていれば、
どこで落ちたかはっきりするはず。
パフォーマンスは多少ダウンするし、バイナリも大きくなりますけどね。。
2006/04/16(日) 16:18:57ID:bf93xmwa0
live22のapacheで、workerの処理時間がかかることって
なんでしょうかね。
.dat/.txtの読み出しぐらいしかしていないと思うから、
ファイルの読み出しに時間がかかっているのですかね。
(bbsdの書き込みでブロックされているとか。)
なんでしょうかね。
.dat/.txtの読み出しぐらいしかしていないと思うから、
ファイルの読み出しに時間がかかっているのですかね。
(bbsdの書き込みでブロックされているとか。)
51root▲ ★
NGNG >>50
HDDとネットワークの割り込みの取り合い(race condition)かなぁと思っていたりします。
昨日の出来事でかなりの確率でそうかなと、思うようになってきました。
今日2:30の設定変更でDEVICE_POLLING(この部分に有効といわれている)を入れたのが、
どう働くかなと。
HDDとネットワークの割り込みの取り合い(race condition)かなぁと思っていたりします。
昨日の出来事でかなりの確率でそうかなと、思うようになってきました。
今日2:30の設定変更でDEVICE_POLLING(この部分に有効といわれている)を入れたのが、
どう働くかなと。
52root▲ ★
NGNG ex14で、昨日live22で詰めた設定の実験を始めた。
・Apache 2.2 / 64bit + patch + worker MPM
・libthr
・DEVICE_POLLINGなし
・non-雪だるまサーバ
<IfModule mpm_worker_module>
StartServers 4
Serverlimit 4
ThreadLimit 256
ThreadsPerChild 256
MaxClients 1024
MinSpareThreads 1024
MaxSpareThreads 1024
MaxRequestsPerChild 32000000
MaxMemFree 64000
</IfModule>
・Apache 2.2 / 64bit + patch + worker MPM
・libthr
・DEVICE_POLLINGなし
・non-雪だるまサーバ
<IfModule mpm_worker_module>
StartServers 4
Serverlimit 4
ThreadLimit 256
ThreadsPerChild 256
MaxClients 1024
MinSpareThreads 1024
MaxSpareThreads 1024
MaxRequestsPerChild 32000000
MaxMemFree 64000
</IfModule>
53root▲ ★
2006/04/17(月) 22:45:42ID:???054root▲ ★
2006/04/17(月) 22:50:22ID:???0 サーバダウンスレは流れそうなので、こっちに状況を。
www port: 詰まる
telnet port: 正しく connection refused
ftp port: 詰まる
ssh port: 繋がるものの、その先の応答なし
www port: 詰まる
telnet port: 正しく connection refused
ftp port: 詰まる
ssh port: 繋がるものの、その先の応答なし
55root▲ ★
NGNG 単なる憶測ですが,メモリか何かの資源を食い潰したとかそんな感じなんでしょうかねぇ......
57root▲ ★
NGNG >>56
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/memory/ex14memory.html
最初にそれを疑ったんですが、
あんまり、それっぽくもないんですよね(上記)。
libthr とかかしら。
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/memory/ex14memory.html
最初にそれを疑ったんですが、
あんまり、それっぽくもないんですよね(上記)。
libthr とかかしら。
58root▲ ★
NGNG いずれにせよ上がったら、
1024 thread も要らないっぽいので、 StartServers と ServerLimit を 3 にして、
768 に減らしてみるということで。
# 今日はもうだめぽ。
1024 thread も要らないっぽいので、 StartServers と ServerLimit を 3 にして、
768 に減らしてみるということで。
# 今日はもうだめぽ。
61root▲ ★
NGNG リブート入ったので、
<IfModule mpm_worker_module>
StartServers 3
ServerLimit 3
ThreadLimit 256
ThreadsPerChild 256
MaxClients 768
MinSpareThreads 768
MaxSpareThreads 768
MaxRequestsPerChild 32000000
MaxMemFree 64000
</IfModule>
に変更。 < ex14
<IfModule mpm_worker_module>
StartServers 3
ServerLimit 3
ThreadLimit 256
ThreadsPerChild 256
MaxClients 768
MinSpareThreads 768
MaxSpareThreads 768
MaxRequestsPerChild 32000000
MaxMemFree 64000
</IfModule>
に変更。 < ex14
62root▲ ★
NGNG 結構、ネットワークからの割り込み入っていますね。
systat とかで見ると 2500 以上あります。< この時間
6.1R が出たら、DEVICE_POLLING にするということで。< ex14
systat とかで見ると 2500 以上あります。< この時間
6.1R が出たら、DEVICE_POLLING にするということで。< ex14
63root▲ ★
NGNG で、
pid 789 (httpd), uid 2003: exited on signal 10
pid 791 (httpd), uid 2003: exited on signal 10
pid 2529 (httpd), uid 2003: exited on signal 10
pid 3980 (httpd), uid 2003: exited on signal 10
やはり、signal 10 で死ぬことがある模様。
read.cgi かな。
通常サーバを 256 threads/process で動かすと、ちと危険かもですね。
やはり、もうちょっと減らそう。
pid 789 (httpd), uid 2003: exited on signal 10
pid 791 (httpd), uid 2003: exited on signal 10
pid 2529 (httpd), uid 2003: exited on signal 10
pid 3980 (httpd), uid 2003: exited on signal 10
やはり、signal 10 で死ぬことがある模様。
read.cgi かな。
通常サーバを 256 threads/process で動かすと、ちと危険かもですね。
やはり、もうちょっと減らそう。
65root▲ ★
NGNG <IfModule mpm_worker_module>
# StartServers 3
# ServerLimit 3
# ThreadLimit 256
# ThreadsPerChild 256
StartServers 12
ServerLimit 12
ThreadLimit 64
ThreadsPerChild 64
MaxClients 768
MinSpareThreads 768
MaxSpareThreads 768
MaxRequestsPerChild 32000000
MaxMemFree 64000
</IfModule>
こうしてみた。
# StartServers 3
# ServerLimit 3
# ThreadLimit 256
# ThreadsPerChild 256
StartServers 12
ServerLimit 12
ThreadLimit 64
ThreadsPerChild 64
MaxClients 768
MinSpareThreads 768
MaxSpareThreads 768
MaxRequestsPerChild 32000000
MaxMemFree 64000
</IfModule>
こうしてみた。
2006/04/18(火) 18:11:36ID:gQZn44ICO
GFSはないか、ないな
68root▲ ★
2006/04/18(火) 21:23:34ID:???0 Apr 18 04:48:07 <0.6> tiger2522 kernel: pid 49512 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:48:08 <0.6> tiger2522 kernel: pid 51181 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:48:11 <0.6> tiger2522 kernel: pid 47579 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:48:53 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54596 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:48:54 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54600 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:49:02 <0.6> tiger2522 kernel: pid 47591 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:49:03 <0.6> tiger2522 kernel: pid 49264 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:49:23 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54777 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:49:24 <0.6> tiger2522 kernel: pid 46092 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:49:26 <0.6> tiger2522 kernel: pid 50612 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:49:29 <0.6> tiger2522 kernel: pid 51482 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:49:30 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54770 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:50:00 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54606 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:50:12 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54903 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:51:22 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54904 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:51:45 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54880 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:51:55 <0.6> tiger2522 kernel: pid 55080 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
ううむ。
Apr 18 04:48:08 <0.6> tiger2522 kernel: pid 51181 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:48:11 <0.6> tiger2522 kernel: pid 47579 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:48:53 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54596 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:48:54 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54600 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:49:02 <0.6> tiger2522 kernel: pid 47591 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:49:03 <0.6> tiger2522 kernel: pid 49264 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:49:23 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54777 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:49:24 <0.6> tiger2522 kernel: pid 46092 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:49:26 <0.6> tiger2522 kernel: pid 50612 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:49:29 <0.6> tiger2522 kernel: pid 51482 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:49:30 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54770 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:50:00 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54606 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:50:12 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54903 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:51:22 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54904 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:51:45 <0.6> tiger2522 kernel: pid 54880 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
Apr 18 04:51:55 <0.6> tiger2522 kernel: pid 55080 (httpd), uid 2001: exited on signal 10
ううむ。
69root▲ ★
2006/04/18(火) 21:34:22ID:???0 とりあえず、
# XXX
kern.maxvnodes=200000
にしてみた。@ live22
# XXX
kern.maxvnodes=200000
にしてみた。@ live22
70root▲ ★
NGNG 今は、ゆとりありだからわからないなぁ。
%sysctl vfs.numvnodes
vfs.numvnodes: 39509
%sysctl kern.maxvnodes
kern.maxvnodes: 200000
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/configtuning-kernel-limits.html
%sysctl vfs.numvnodes
vfs.numvnodes: 39509
%sysctl kern.maxvnodes
kern.maxvnodes: 200000
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/configtuning-kernel-limits.html
71root▲ ★
NGNG このへんは大丈夫(だった)っぽいなぁ。
%netstat -m
544/4016/4560 mbufs in use (current/cache/total)
520/1878/2398/32768 mbuf clusters in use (current/cache/total/max)
14/562/8704 sfbufs in use (current/peak/max)
1176K/4760K/5936K bytes allocated to network (current/cache/total)
0 requests for sfbufs denied
0 requests for sfbufs delayed
355 requests for I/O initiated by sendfile
64 calls to protocol drain routines
%netstat -m
544/4016/4560 mbufs in use (current/cache/total)
520/1878/2398/32768 mbuf clusters in use (current/cache/total/max)
14/562/8704 sfbufs in use (current/peak/max)
1176K/4760K/5936K bytes allocated to network (current/cache/total)
0 requests for sfbufs denied
0 requests for sfbufs delayed
355 requests for I/O initiated by sendfile
64 calls to protocol drain routines
CoreDumpDirectory が効いて core を取れればどこでコケてるか絞りやすいんでしょうけどね.
それがナゼ効かないのか......
それがナゼ効かないのか......
73root▲ ★
NGNG Apache 2.2.0 にしてから試してなかったので、
今、入れてみた。
# XXX
CoreDumpDirectory /tmp
今、入れてみた。
# XXX
CoreDumpDirectory /tmp
74root▲ ★
NGNG kern.polling.burst_max
Upper bound for kern.polling.burst. Note that when polling is
enabled, each interface can receive at most (HZ * burst_max)
packets per second unless there are spare CPU cycles available
for polling in the idle loop. This number should be tuned to
match the expected load (which can be quite high with GigE
cards). Default is 150 which is adequate for 100Mbit network and
HZ=1000.
うむむむ。
Upper bound for kern.polling.burst. Note that when polling is
enabled, each interface can receive at most (HZ * burst_max)
packets per second unless there are spare CPU cycles available
for polling in the idle loop. This number should be tuned to
match the expected load (which can be quite high with GigE
cards). Default is 150 which is adequate for 100Mbit network and
HZ=1000.
うむむむ。
77root▲ ★
NGNG # XXX
kern.polling.burst_max=400
kern.polling.each_burst=15
HZ=2000 にするのは、今日寝る前あたりにトライで。
kern.polling.burst_max=400
kern.polling.each_burst=15
HZ=2000 にするのは、今日寝る前あたりにトライで。
78root▲ ★
NGNG こんどは、HDDに負荷かけてみる。
79root▲ ★
NGNG fsck -n /home とか find /home -ls とかやってみたけど、
苦しい状況は再現されず。
苦しい状況は再現されず。
80root▲ ★
NGNG 前に make -j 4 で再現した「ぐにゃぐにゃ」も、再現されない模様。
# 負荷が低いせいかも。
# 負荷が低いせいかも。
2006/04/19(水) 00:19:26ID:5IxMwuZQ0
ハードウェア的な問題はないのでしょうか?
具体的にはHDDとかメモリとか。
FreeBSDではなくてLinuxの話ですが、HDDが死にかけの時は、
コマンド入力したらSIGBUSで落ちたりしてました。
今回の件とは違うので、参考にならないかもですが。
具体的にはHDDとかメモリとか。
FreeBSDではなくてLinuxの話ですが、HDDが死にかけの時は、
コマンド入力したらSIGBUSで落ちたりしてました。
今回の件とは違うので、参考にならないかもですが。
82root▲ ★
NGNG >>81
ハードですか、、、。
一応、ないとは思いますけど、、、。 < 症状から
# そういえば某飲み会で、コマンドを入力すると全部バスエラーになるサーバの対応を
# していたような、していないような。(その時の原因はHDDのI/Oエラーだったみたいです)
ハードですか、、、。
一応、ないとは思いますけど、、、。 < 症状から
# そういえば某飲み会で、コマンドを入力すると全部バスエラーになるサーバの対応を
# していたような、していないような。(その時の原因はHDDのI/Oエラーだったみたいです)
人為的にやるなら,ab 攻撃 + >>79 みたいなのとか.
85root▲ ★
NGNG HZ=2000 なカーネルに入れ替え。@ live22
%sysctl kern.clockrate
kern.clockrate: { hz = 2000, tick = 500, profhz = 1333, stathz = 266 }
%sysctl kern.clockrate
kern.clockrate: { hz = 2000, tick = 500, profhz = 1333, stathz = 266 }
86root▲ ★
NGNG read.cgi再開発スレ Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105909861/518-521
今見ていますが、_datArea の rsync が、とっても負荷が高いですね。
どうせ不安定なんだから(おい)、ここをread onlyのNFSにしてみるとか。
やってみるか。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105909861/518-521
今見ていますが、_datArea の rsync が、とっても負荷が高いですね。
どうせ不安定なんだから(おい)、ここをread onlyのNFSにしてみるとか。
やってみるか。
87root▲ ★
NGNG @ live22
/etc/rc.conf:
# NFS for _datArea
nfs_server_enable="YES"
nfs_server_flags="-u -t -n 8"
rpcbind_enable="YES"
rpc_statd_enable="YES"
rpc_lockd_enable="YES"
@ live22x1
/etc/rc.conf:
# NFS for _datArea
nfs_client_enable="YES"
/etc/fstab:
# NFS for _datArea
192.168.100.1:/home/ch2live22/_datArea /home/ch2live22x/_datArea nfs ro,bg,mntudp,intr,nosuid 0 0
/etc/rc.conf:
# NFS for _datArea
nfs_server_enable="YES"
nfs_server_flags="-u -t -n 8"
rpcbind_enable="YES"
rpc_statd_enable="YES"
rpc_lockd_enable="YES"
@ live22x1
/etc/rc.conf:
# NFS for _datArea
nfs_client_enable="YES"
/etc/fstab:
# NFS for _datArea
192.168.100.1:/home/ch2live22/_datArea /home/ch2live22x/_datArea nfs ro,bg,mntudp,intr,nosuid 0 0
89root▲ ★
NGNG @ live22
/etc/exports: 設定。
/etc/exports: 設定。
91root▲ ★
NGNG 結局、_datArea の rsync をとりあえずやめることにして、
プライベートネットワーク経由での NFS (read only) にしてみた。
フロントで動く read.cgi バイナリや offlaw.cgi バイナリは
NFS 経由で、dat を読みに行くと。
他の部分(SETTING.TXT等)は、NFS使用せず(rsyncで運ぶ)。
プライベートネットワーク経由での NFS (read only) にしてみた。
フロントで動く read.cgi バイナリや offlaw.cgi バイナリは
NFS 経由で、dat を読みに行くと。
他の部分(SETTING.TXT等)は、NFS使用せず(rsyncで運ぶ)。
92root▲ ★
NGNG ということで、以前のNFS利用と異なるのは、
・生datやSETTING.TXTはNFSしない
かな。
ようは、NFSするのは過去ログ関係だけにしたと。
で、代償に過去ログの rsync が不要になったと。
このぐらいの頻度なら、NFSの発狂やrace conditionもないといいなぁ、と。
・生datやSETTING.TXTはNFSしない
かな。
ようは、NFSするのは過去ログ関係だけにしたと。
で、代償に過去ログの rsync が不要になったと。
このぐらいの頻度なら、NFSの発狂やrace conditionもないといいなぁ、と。
94root▲ ★
NGNG95root▲ ★
NGNG …管理人にメールしておきます。
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2006/04/19(水) 04:43:12ID:xfzH2rUP0
|´・ω・)ゝ
いくつか有る壁の一つだから
大きなことは起こらないとおもいますー
2002年でしたっけ
三台ほどデータ消されたの
たぶんそれ以降強固になっているはずですんで、
そのうち壁を一つ増築するということで、
大きなことは起こらないとおもいますー
2002年でしたっけ
三台ほどデータ消されたの
たぶんそれ以降強固になっているはずですんで、
そのうち壁を一つ増築するということで、
2006/04/19(水) 06:30:31ID:qZB3EeX60
2006/04/19(水) 06:42:22ID:xfzH2rUP0
|´・ω・)ゝ 緊急時だから記憶しないであげて
2006/04/19(水) 10:06:16ID:z72z+rJt0
>>96
つ ▲
つ ▲
104▲ ◆SANUKI/VII
NGNG あれって非公開だったんだ、
105root▲ ★
NGNG rsync の負荷がおそろしく軽くなった。
「だんだん弱くなってきた」傾向からいっても、
これまでの観測結果からしても、過去ログの再帰的な rsync をやめたのは、
相当効果が大きいと思う。
あとは、この部分が NFS でうまく動いてくれれば。
「だんだん弱くなってきた」傾向からいっても、
これまでの観測結果からしても、過去ログの再帰的な rsync をやめたのは、
相当効果が大きいと思う。
あとは、この部分が NFS でうまく動いてくれれば。
株式会社jig.jpの菊池です。
弊社サービス「jigブラウザ」から2ちゃんねる掲示板への書き込みの件ですが、
弊社テストサーバでの対応が完了致しましたので技術情報を公開致します。
IPアドレス:210.153.93.58
携帯側のIPアドレスはX-Forwarded-Forヘッダーで端末固有情報は
X-Subscriber-IDヘッダーで送信するようにしています。
テストサーバでの書き込みの確認ができましたら、全サーバのIPを公開したいと考えております。
宜しくお願い致します。
弊社サービス「jigブラウザ」から2ちゃんねる掲示板への書き込みの件ですが、
弊社テストサーバでの対応が完了致しましたので技術情報を公開致します。
IPアドレス:210.153.93.58
携帯側のIPアドレスはX-Forwarded-Forヘッダーで端末固有情報は
X-Subscriber-IDヘッダーで送信するようにしています。
テストサーバでの書き込みの確認ができましたら、全サーバのIPを公開したいと考えております。
宜しくお願い致します。
107root▲ ★
NGNG >>106
了解です。
まずは、テストサーバの仮登録ということですね。
X-Forwarded-For: xxx.xxx.xxx.xxx
X-Subscriber-ID: serial_string
という形であると想定して bbs.cgi に組み入れ、
このサーバ(qb5)に入れます。
こちらの作業ができたところで、このスレで連絡します。
よろしくお願いいたします。
了解です。
まずは、テストサーバの仮登録ということですね。
X-Forwarded-For: xxx.xxx.xxx.xxx
X-Subscriber-ID: serial_string
という形であると想定して bbs.cgi に組み入れ、
このサーバ(qb5)に入れます。
こちらの作業ができたところで、このスレで連絡します。
よろしくお願いいたします。
109root▲ ★
NGNG あと、X-Subscriber-ID: 情報を送信いただくにあたっての確認です。
http://br.jig.jp/session_XA2HSjsCa3SdTu3V/pc/model.html
# 対応機種が多いですね。
いい機会なので、個別の方法をまとめておきます。
1) DoCoMo
User-Agent: の serXXXXXXXXXXXXX を、加工せずそのまま送ってください。
2) au
X_UP_SUBNO の情報を、加工せずそのまま送ってください。
3) Vodafone
User-Agent: の SNxxxxxxxxxx を、加工せずそのまま送ってください。
4) Willcom
うーむ、とりあえず保留にさせてください。
仕様がわからないと、対応のしようが。
逆に仕様がわかれば、これを機会に対応できるのかな。
http://br.jig.jp/session_XA2HSjsCa3SdTu3V/pc/model.html
# 対応機種が多いですね。
いい機会なので、個別の方法をまとめておきます。
1) DoCoMo
User-Agent: の serXXXXXXXXXXXXX を、加工せずそのまま送ってください。
2) au
X_UP_SUBNO の情報を、加工せずそのまま送ってください。
3) Vodafone
User-Agent: の SNxxxxxxxxxx を、加工せずそのまま送ってください。
4) Willcom
うーむ、とりあえず保留にさせてください。
仕様がわからないと、対応のしようが。
逆に仕様がわかれば、これを機会に対応できるのかな。
111root▲ ★
NGNG いい機会だから、菊池さんにひとつ質問してしまいます。
Willcom 版 jig ブラウザは、
1) 2ちゃんねるには御社ゲートウェイ経由でのアクセスになるのですか。
2) それとも、携帯電話につく IP アドレス直でアクセスされるのでしょうか。
Willcom 版 jig ブラウザは、
1) 2ちゃんねるには御社ゲートウェイ経由でのアクセスになるのですか。
2) それとも、携帯電話につく IP アドレス直でアクセスされるのでしょうか。
NGNG
[FreeBSD-Announce] FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-06:14.fpu
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-announce/2006-April/001061.html
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-announce/2006-April/001061.html
113root▲ ★
NGNG お、ひょっとして、
> IPアドレス:210.153.93.58
は、逆引きできない IP アドレスかしら。
だとすると、
> X-Forwarded-Forヘッダー
との兼ね合いで、ちといまいちかもです。
(全然別のProxy判定にひっかかる可能性がある)
DNS逆引きが設定されていれば問題ないので、
テストの際には逆引きを正しく指定いただくか、
あるいは他のヘッダでIPアドレス情報を渡す必要があります。
> IPアドレス:210.153.93.58
は、逆引きできない IP アドレスかしら。
だとすると、
> X-Forwarded-Forヘッダー
との兼ね合いで、ちといまいちかもです。
(全然別のProxy判定にひっかかる可能性がある)
DNS逆引きが設定されていれば問題ないので、
テストの際には逆引きを正しく指定いただくか、
あるいは他のヘッダでIPアドレス情報を渡す必要があります。
116root▲ ★
NGNG >>115
Willcom の端末情報は、
一般的な方法では素の Willcom 電話からは得られないはずです、、、。
ということで2ちゃんねるには、送っていただかなくて問題ありませんです。
というか、たぶん許可なく送っちゃいけないんだと思います。
# 端末情報とれると*すんごく*うれしいけど、たぶん非公開ですね、それ。
# Willcomの対応は、別途考えましょう。
Willcom の端末情報は、
一般的な方法では素の Willcom 電話からは得られないはずです、、、。
ということで2ちゃんねるには、送っていただかなくて問題ありませんです。
というか、たぶん許可なく送っちゃいけないんだと思います。
# 端末情報とれると*すんごく*うれしいけど、たぶん非公開ですね、それ。
# Willcomの対応は、別途考えましょう。
117root▲ ★
NGNG 菊池様;
というわけで、qb5 サーバに対応版 bbs.cgi を入れました。
・DoCoMo/au/Vodafone いずれも対応できたはずです。
・Willcom は未対応です(携帯用ブラウザからの情報を取得できない旨のエラーになります)。
・ID の末尾の識別マークは Q になります。
・ID そのものは、携帯の標準ブラウザから書き込んだ場合と同じです。
・規制系(Samba24連投規制、BBM)は、各携帯ごとに個別で規制されます。
ということで、以下のテストを実施していただけますと助かります。
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 61 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1144376539/
に、
1) jigブラウザ経由で書き込む
2) 携帯の標準ブラウザから書き込む
1) 2) が同じ ID となり、かつIDの末尾が Q と O になれば、実験は成功です。
以上、よろしくお願いいたします。
というわけで、qb5 サーバに対応版 bbs.cgi を入れました。
・DoCoMo/au/Vodafone いずれも対応できたはずです。
・Willcom は未対応です(携帯用ブラウザからの情報を取得できない旨のエラーになります)。
・ID の末尾の識別マークは Q になります。
・ID そのものは、携帯の標準ブラウザから書き込んだ場合と同じです。
・規制系(Samba24連投規制、BBM)は、各携帯ごとに個別で規制されます。
ということで、以下のテストを実施していただけますと助かります。
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 61 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1144376539/
に、
1) jigブラウザ経由で書き込む
2) 携帯の標準ブラウザから書き込む
1) 2) が同じ ID となり、かつIDの末尾が Q と O になれば、実験は成功です。
以上、よろしくお願いいたします。
2006/04/19(水) 19:06:43ID:2J7hK35lP
バーボンも端末個別?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米バイデン大統領、日本製鉄のUSスチール買収阻止を決定 ワシントン・ポスト報道 ★2 [ぐれ★]
- 伊藤沙莉、紅白衣装で「チマチョゴリは着てません!」ネット情報を否定 実際はイタリアブランドの「ドルチェ&ガッバーナ」 [muffin★]
- 【箱根駅伝】「どけっ!」城西大・斎藤将也「言いました」 前日5区でオートバイ接近、丁寧に説明 [THE FURYφ★]
- 【芸能】タイミー、中居正広が出演するCM動画を削除… TBSの2番組は放送中止、フジは未定、日テレ『仰天ニュース』のみ放送予定 [冬月記者★]
- ラーメン店で妻が「お腹すいてないから、2人で1杯でいいよ」…何と返すのが正解? (石原壮一郎コラムニスト) ★4 [少考さん★]
- アフリカ出身のフィフィ、箱根駅伝…に私見をつづる [少考さん★]
- 【三賀日恒例】!omikuji丼!damaで豚丼380円を出すスレ
- 【豚】丼【380円】と【尊師】を出すスレ ★118
- おちんちんランド🏡
- 大阪万博チケット。 売れなさ過ぎて 20万枚購入済みの大阪電力、15万枚購入済みの大阪ガスが それぞれ追加で5万枚買わされる事に [485983549]
- 【豚】丼【380円】と【尊師】を出すスレ ★53くらい
- 【実況】博衣こよりのえちえち街🧪 ★9