X



2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1root▲ ★
垢版 |
NGNG
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。

・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携

等を取り扱います。

現在、複数サーバによる連携により、
サーバ能力のさらなるスケールアップをめざすための「雪だるま作戦」が進行中です。
しかし、問題はあらゆる意味で山積の状態です。

また「2ちゃんねる証券取引所」をはじめとする「株」関連や「Be」の機能強化、
あるいは、次世代の携帯アクセス環境をめざした「べっかんこ作戦」の状況など、
気候も暖かくなり、そろそろ気になりだす季節にさしかかりつつある今日この頃、
あいかわらず2ちゃんねるは、刻一刻と確実に変化し続けています。
795動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2006/06/06(火) 07:48:34ID:KSJxuMlQP
いくら無料になったって。ソラリスの鯖管出来る人がいないなら無意味。
NGNG
Solaris = SunOSに詳しい人はいるので、鯖管やってくれるかどうかの問題かとw
2006/06/06(火) 14:43:06ID:kPQQa2ri0
Solaris10 は Solaris8/9 までのノウハウとは全く別のものが要求されますよ
2006/06/06(火) 15:27:07ID:SMW74aGt0
Solaris10 なんかより FreeBSD のがぜんぜんいいと思うけど・・・
799動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2006/06/06(火) 15:37:06ID:pmNJmmQW0
次ぎ乗り換えるときとか、大きな問題解決が必要になったときに選択肢になるんじゃない?
2006/06/06(火) 16:09:36ID:+l9uyWlT0
問題があったとき2chでバグバグいってるだけなら、どのOSを利用しても
最終的には一緒かと。

というわけで、rootさんにはsend-prおねがいしたいです。
2006/06/06(火) 19:30:11ID:bCqijBXD0
Solaris(i386)は、ちょっとした高負荷をかけたとたん死亡したことがあるなぁ。
Linux(FC i386)とFreeBSDでは、まだLinuxのほうが耐えてくれたけど。
PenDでLinux(x86-64)でたったら不明なメモリーリークでフリーズ。

Solarisは重杉で使い物になからなかったなぁ。
2006/06/06(火) 20:12:16ID:Dz2/+iafP
OSから2ch仕様で作ればいいんじゃね?
NGNG
略称・OS/2でどうか。
804む@出先
垢版 |
2006/06/06(火) 20:54:32ID:8t6xLf8Q0
>>801
バージョンが明確じゃないと、なんとも。

FreeBSDだって、5.2.1Rと6.1Rとでは、安定性も性能も全く違うです。

>>800
がんがります、、、。
2006/06/06(火) 23:07:53ID:usRbKF9L0
send-pr しても >>788 みたいのだと、よくわからない気もしますが。
kernel.debug は作ってないですか?
806root▲ ★
垢版 |
2006/06/06(火) 23:35:50ID:???0
>>805
作ってないです。

#makeoptions DEBUG=-g # Build kernel with gdb(1) debug symbols

パフォーマンスが(りゃ という話はあるけど、
news20b あたりは余裕しゃくしゃくだから、
やってみるとよさげかしら。
2006/06/06(火) 23:46:03ID:9Gf6kFZs0
どの OS を使うかは技術的問題以外に政治的問題ってのもあるでしょうしね.
ホスティング会社側のこともあるし,2ch 側だけで決められるものではないでしょうし.

んで,確かに Solaris 10 では 9 までとは様相の異なる部分も少なからずあって,
例えば SMF とか.まぁ慣れの問題でしょうけど.ただ,ZFS なんかはメリットありそうですね.
過去ログの膨張による HDD 圧迫も問題になってますが,compression=on にすると
容量節約できそうですし.個人的には Express (Nevada) ですでに使ってますが,
/usr なんかも普通なら 3GB ぐらい食うところが 2GB ぐらいで済んでますし,
テキストデータの dat なら圧縮も結構効くでしょうしね.
もっとも,ライブな dat まで圧縮すると CPU 的にはきつくなるでしょうけど,
そのあたりはマウントポイント単位で設定可能ですし,それに CPU に余力があるなら
I/O データ量の削減により速度向上も図れるようですし.
808root▲ ★
垢版 |
NGNG
bbs.cgi再開発プロジェクト7
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1130918407/980

www2 のファイルを置いてある Directory のところににこれ入れてみたけど、
なんかうまくいかないっぽい。

同じ ETag: になるべきなんですよね、たぶん。
2006/06/07(水) 16:06:34ID:OVWmBnpS0
mtimeが微妙に異なるんですかね
810root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>809
rsync でやってはいますが、、、。
これから外出なので、あとで試してみるです。
2006/06/07(水) 16:15:21ID:OVWmBnpS0
HEAD /snow/index.js HTTP/1.0
Host: www2.2ch.net


www2f1→411963-664-c5aa2540
www2f2→2c0fb1-664-c5aa2540
www2f3→23f603-664-c5aa2540
www2f4→4006a2-664-c5aa2540
www2f5→41cf89-664-c5aa2540

Last-Modified(つまりmtime)は秒単位では全部同じでしたね。
2006/06/07(水) 16:25:38ID:OVWmBnpS0
手元のApache2.2で試しましたが、
FileETag -INode
だとinodeが含まれますね。
FileETag Size MTime
だと含まれないみたいです。
2006/06/07(水) 17:34:13ID:7kVM+M060
http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/core.html#fileetag
>デフォルト:FileETag INode MTime Size
>    :
>INode, MTime, Size キーワードには + や - を前に付けて
>指定することもできます。この場合は、より広い範囲から継承された
>デフォルトの設定に変更を加えるようになります。そのような接頭辞の
>無いキーワードを指定すると、即座に継承した設定を無効にします。

ってなってるのにナゼだ......と思ってソース見てみたら,
内部的にはデフォルトが ETAG_UNSET (!= ETAG_ALL) なんですね.
で,ETag 生成時に ETAG_UNSET -> ETAG_BACKWORD (== ETAG_ALL) として扱ってると.
なんかドキュメントの書き方このままだと......って感じですが,
それはともかく >>812 のようにするか,あるいは

    FileETag All -INode

のようにするか,で i-node が外れますね.
814root▲ ★
垢版 |
2006/06/07(水) 19:01:54ID:???0
>>812-813
なんと、、、。

あとで、やってみるです。
NGNG
VIPPERどうにかなりませんか。

○●【ex14】VIP運用情報104●○
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1149683567/
816root▲ ★
垢版 |
2006/06/08(木) 00:53:41ID:???0
BG3 はカーネルパニックか。
最近、BG3/BG4 は負荷試験状態かも。
2006/06/08(木) 00:56:11ID:???0
>816
カーネルパニックですか・・・
そろそろ6.1Rにして凌ぐことも検討しないといけない時期かもしれませんね
(一時凌ぎにしかならないけどやらないよりマシだし)
2006/06/08(木) 01:09:43ID:Iu5MXwPz0
道頓堀川の奴はちゃんと供養されたのかね
2006/06/08(木) 01:16:03ID:lZW3DlTt0
キャッシュファイルを /md に,とか.
820
垢版 |
2006/06/08(木) 01:18:20ID:F5NGl/hY0
>>818
浚っても発見されなかったそうだよ>サンダース
821root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>819
6.1R にしたら、って感じですかね。

/md をすごい勢いでアクセスすると、何か起こるという噂も、
ありやなしや。
822root▲ ★
垢版 |
NGNG
ううむ、

FileETag Size MTime

だとうまくいって、

FileETag All -INode

だと、うまくいきませんでした。

謎が多いですが、うまくいく方でやるということで、、、。
2006/06/08(木) 02:36:27ID:lZW3DlTt0
>>822 乙です.ホント FileETag 周辺の内部処理は謎が多いですが......
2006/06/10(土) 03:04:41ID:2OL6ajY50
そういえば、どうでもいい話、mod_expiresなんかでExpiresヘッダとかCache-Controlヘッダを
送ってやると、IEとかGeckoなんかはその期限が来るまで一切リクエストを送らなくなるっぽい。
304を返すだけのリクエストが減るかも。DNSのTTLみたいな延滞が許されるならありかなーとか。
825root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>824
なるほど。

逆に TTL みたいな形にできる、ということですか。
2006/06/10(土) 22:46:32ID:2OL6ajY50
DNSのキャッシュみたいに期限が切れてなければキャッシュから、切れてたら
更新されてるか問い合わせるみたいな動作になるらしい。

んで、ブラウザの方にキャッシュの更新の仕方の設定があって、GeckoもIEも
どちらも毎回更新を確認するような設定が存在するんだけど、
GeckoのMozilla 1.7.13では文字通り毎回更新のリクエストを発するようになるが、
IE 6.0 SP1は毎回更新の設定でも、なぜか期限付きのページは期限までは
キャッシュの方を優先して使うっぽい。
827root▲ ★
垢版 |
NGNG
以下の DNS 登録をお願いします。

(新規追加)
+ex15.2ch.net:206.223.150.42
828ピロリ
垢版 |
2006/06/10(土) 23:23:13ID:GZjXIcX90
>>827
done
2006/06/10(土) 23:26:17ID:KI+zrzC90
Header set Cache-Control max-age=600

で10分間とか.www2 のスタティックコンテンツとかならいいかもですね.
dat とかの板のデータに使うと雪だるまの mod_cache 問題と同様に
BG への影響が問題になるかも知れませんが(u.la が稼働して BG が
不要になればその問題も解消しますが).
2006/06/11(日) 00:21:24ID:o0R9nwlC0
mod_expiresなら修正時刻基準にもアクセス時刻基準にも出来るので
Cache-Controlのmax-ageとかExpiresの日付を動的に変更してくれますよん。
831root▲ ★
垢版 |
NGNG
ex14 の memories への収容作業、完了しました。

DNS サーバの設定変更をお願いします。

(現在)
+ex14.2ch.net:206.223.151.225

(変更後)
+ex14.2ch.net:206.223.151.230
832ピロリ
垢版 |
2006/06/11(日) 02:48:19ID:eXwO+GZN0
>>831
done
833root▲ ★
垢版 |
NGNG
確認しました。>>832

これで、今回の移転作業は終了かと。
oyster901 のハードウェア手当てについては、雪だるまスレあたりでわいわいと。
834ピロリ
垢版 |
2006/06/11(日) 02:58:53ID:eXwO+GZN0
はいー
2006/06/11(日) 03:57:12ID:3AnMscpZO
お疲れ様でし
2006/06/11(日) 05:14:16ID:YJ4EUbrO0
ど疲れさーん。。
2006/06/11(日) 09:17:18ID:k93MfDLb0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1149952652/34
live23b -> 当面は保守的に 32-bit カーネル
news20b -> デバッグシンボル付き 64-bit カーネルで様子見

とか......
NGNG
とりあえず、live23bの鯖落ちの原因は、logを見ないと分かりませんから
まずは状況を把握してから、考えてもいいかも。。
839root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>838
ログが残らないんですよね。いきなりガッと止まってしまって
強制リブート入れるのって。

前に FreeBSD 5.2.1R (例のgame6とかがちゃんと動かなかった時)にも
ちょっと調べたんですが、
カーネルデバッガ機能ありのカーネル作って、
リモートコンソールから強制的にカーネルデバッガに落とすとかいう
操作が必要になるです。

また、試行錯誤する日々か。
あるいは、最新の stable に上げてみるとか。
NGNG
>>839
そういうことですか。。
うーむ。。
2006/06/11(日) 11:34:35ID:k93MfDLb0
ひょっとすると,NFS の soft mount での timeout はデフォルトでは infinite になってて,
-s オプション指定しても -x とかも併せて指定しないと無意味になってるとか......
842root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>841
ありえますね。

あとは、フロントの自動切り離しと自動再接続か。
うーむ、まだまだすることが多いなと。
843root▲ ★
垢版 |
NGNG
で、/etc/fstab に書くパターンでは -x とかは指定できない気がするので、
/md の mount と同じで、mount のためのスクリプトを別に書く必要がありそうですね。
これはそんなに難しくなさそうだけど。
844root▲ ★
垢版 |
NGNG
FreeBSD/amd64 なバックエンドは2台あるので、
1台をとりあえず現在の stable にしてみる方向で。
845root▲ ★
垢版 |
NGNG
うーむ。
make -j 4 buildworld で死ぬとは。

というかたぶん、負荷は関係ないっぽいですね。
踏むか踏まないかというか。
846root▲ ★
垢版 |
NGNG
%uname -a
FreeBSD cobra2244.maido3.com 6.1-STABLE FreeBSD 6.1-STABLE #1: Sat Jun 10 20:14:59 PDT 2006 root@cobra2244.maido3.com:/var/src/sys/amd64/compile/AMD64_COBRA_61_NOKBDMUX_NOPREEMPTION amd64

live23b カーネル更新。

これで live23b がしばらくハングしなければ、news20b も同じのに更新の方向で。
847root▲ ★
垢版 |
NGNG
6.1R (news20b)
-mpt0: MPI Version=1.2.9.0
-mpt0: Unhandled Event Notify Frame. Event 0xa.

6.1-STABLE (live23b)
+mpt0: MPI Version=1.2.12.0
+mpt0: Capabilities: ( RAID-1E RAID-1 SAFTE )
+mpt0: 0 Active Volumes (1 Max)
+mpt0: 0 Hidden Drive Members (6 Max)

SCSI コントローラのドライバが更新されているですね。
848root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>847

うーん、でも、
私の記憶に間違いがなければ、この更新って 6.0R で入ったもののような気が
しないでもなかったり。
849root▲ ★
垢版 |
NGNG
…いや、>>847 はかんちがいっぽいですね。

SCSI コントローラ側のバージョンだった。
もう1回比較してみるか。
850root▲ ★
垢版 |
NGNG
dmesg 的には変化ない模様。< 6.1R と 6.1-STABLE
851root▲ ★
垢版 |
NGNG
とりあえず新カーネルで make -j4 buildworld 完走。

一度、リブート入れる予定。
852root▲ ★
垢版 |
NGNG
ユーザランドも 6.1-STABLE にした。< live23b (cobra2244)

NFS の設定の詰めは、急務ということで。
853root▲ ★
垢版 |
NGNG
mount_nfs -R 1 -D 1 -x 1 -s -a 4 -b -i -o ro,nosuid live22:/path /path

こうかな。
2006/06/11(日) 14:38:13ID:k93MfDLb0
>>853 timeout は秒なのか別の単位なのかはわかりませんが,秒だとすればそんなところですかね.
まぁとりあえずじっk(ryで.
855root▲ ★
垢版 |
NGNG
フロント5台の NFS を、>>853 の設定に全面的に変更した。
2006/06/11(日) 14:51:57ID:k93MfDLb0
つうか,秒ってより回数ですね<-R, -x

マウント時に -R 回リトライして,その後の NFS リクエストでは -x 回再送信すると.
で,再送信の間隔はデフォルトでは自動決定されるらしい(けれどもデフォルト値は不明).
2006/06/11(日) 15:35:51ID:k93MfDLb0
まだ read.cgi へのアクセスが固まる(NFS が刺さる)みたいですね......

>     mount retries the request up to the count specified in the
>     retry=n option. (Note that the default value for retry
>     differs between mount and automount. See the description
>     of retry, above.) Once the file system is mounted, each
>     NFS request made in the kernel waits timeo=n tenths of a
>     second for a response.  If no response arrives, the
>     time-out  is  multiplied by 2 and the request is
>     retransmitted. When the number of retransmissions has
>     reached the number specified in the retrans=n option, a
>     file system mounted with the soft option returns an
>     error on the request; one mounted with the hard option
>     prints a warning message and continues to retry the request.

↑は Solaris での解説ですが

>   mount_nfs [-23NPTUbcdiLls] [-D deadthresh] [-I readdirsize] [-R retrycnt]
>        [-a maxreadahead] [-g maxgroups] [-o options] [-r readsize]
>        [-t timeout] [-w writesize] [-x retrans] rhost:path node

という FreeBSD のオプションを当てはめると↓でいいのかなぁ......

retry=n -> -R retrycnt
timeo=n -> -t timeout
retrans=n -> -x retrans
858root▲ ★
垢版 |
NGNG
うーむ、

原因切り分けのため、
SMP やめて、single CPU モードにしてみる予定。< live23b/news20b
2006/06/11(日) 15:51:21ID:k93MfDLb0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1149989815/221
1 CPU で 64-bit と,SMP で 32-bit と,どっちがいいか......
860root▲ ★
垢版 |
NGNG
フロント 強制リブート中。

いったん NFS はずします。
861root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>859
32bit にするのは、OS の再インストールとか
各種設定しなおしとか、ちと面倒かなと。

それよりは、原因究明したいですね。
将来を考えた場合。
862root▲ ★
垢版 |
NGNG
tiger507 上がってこない。

NFS が影響を受けて止まっていて(フロントのF22がささっていた)、
強制リブートで上がってこなくなった。

例の KVM との相性(tiger5xx はリブート時にたまに止まることがある)、
による影響か。
863root▲ ★
垢版 |
NGNG
負荷で落ちてるんじゃないってのがなぁ。

5.2.1R の時の悪夢再びか。
2006/06/11(日) 16:22:35ID:k93MfDLb0
NFS は,どこかで localhost 上でマウントしてじっk(ryするとか.
865root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>864
家の環境でやってみようかなと。
866root▲ ★
垢版 |
NGNG
amd64 問題は、手元に amd64 なサーバが1台もないので、
ちと、苦しいですね。

リブートしたら、作業の運びで。
867root▲ ★
垢版 |
NGNG
…しかし Google してもヒットする事例がないっぽい、というのも、
5.2.1R の時とよく似ている、とは言えるんだが。

今度は i386 では問題ない、というのも、どうも。
868root▲ ★
垢版 |
NGNG
優先度の高い、解決すべき問題は2つ:

1) NFS の設定を詰める

これは、テスト環境を自宅に確保する方向で。

2) FreeBSD 6.1R/amd64 の不安定動作(突然のハングアップ)の原因究明と解消

最新のstableにするも効果なし。
まずは SMP をやめてみる方向で。
2006/06/11(日) 16:54:41ID:UsvTfuS00
>>868
うちのFreeBSD+amd64は特に不安定になること無いですよ。
負荷のかかり方が違うからなんともいえませんが。。。
870root▲ ★
垢版 |
NGNG
1台自宅に確保して、 FreeBSD 6.1R を入れた。

CPU: Intel Pentium III (754.71-MHz 686-class CPU)

これで、自宅に環境作れそうなので、NFS の試験と詰めを急ぎ実施予定。
871root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>869
構成を教えてもらえると、助かります。

motherboard
CPU
OS Version
memory
HDD

特に、
・dual CPUかどうか
・ディスクがSCSIかどうか

あたり。
2006/06/11(日) 17:00:55ID:UsvTfuS00
>>871
motherboard:Gigabyte GA-7A8DW
CPU : Optron240 × 2
OS Version FreeBSD 6.1R-p1 (SMP)
memory : 512 × 4
HDD : SCSI HITACHI HUS157336EL3600(U320、15000rpm、3.6G) × 2

です。
2006/06/11(日) 17:03:35ID:24rlcZ2Y0
いい鯖だなぁ
2006/06/11(日) 17:06:43ID:k93MfDLb0
なんかありますかねぇ......
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=6129+0+archive/2006/freebsd-amd64/20060521.freebsd-amd64
875root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>872
なるほどです。

SCSI controller は、、、。
2006/06/11(日) 17:21:12ID:UsvTfuS00
>>875
SCSIはadaptecの39320を使っています
877root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>876
ahd ですか。

つまり、cobra のと違うっすね。(mpt)
2006/06/11(日) 17:25:00ID:UsvTfuS00
>>877
そうですね。
879root▲ ★
垢版 |
NGNG
/usr/src/sys/nfsclient/nfs_socket.c

うわーん、この#if 0 〜 #endif はなんだよぉ。

if (nmp->nm_tprintf_initial_delay != 0 &&
(rep->r_rexmit > 2 || (rep->r_flags & R_RESENDERR)) &&
rep->r_lastmsg + nmp->nm_tprintf_delay < now.tv_sec) {
rep->r_lastmsg = now.tv_sec;
nfs_down(rep, nmp, rep->r_td, "not responding",
0, NFSSTA_TIMEO);
#if 0
if (!(nmp->nm_state & NFSSTA_MOUNTED)) {
/* we're not yet completely mounted and */
/* we can't complete an RPC, so we fail */
nfsstats.rpctimeouts++;
nfs_softterm(rep);
continue;
}
#endif
}
880root▲ ★
垢版 |
NGNG
nfs_socket.c って、current と stable/release でかなり手が入っているのね。

HEAD は 1.141 で、RELENG_6 や RELENG_6_1 は 1.125.2.9 とか言っているし、
>>879 にあった不可解な #if 0 〜 #endif は、なくなっている。
881root▲ ★
垢版 |
NGNG
NFS まわりの、ソースの diff (RELENG_6 と CURRENT)を眺め中。>>880

mutex 系の lock/unlock とかが恐ろしく変わっていますね。
NFS 部分だけ、そのまま current のを持ってくるというわけにはいかない予感。

で、これだけ mutex 系のところで手が入っているということは、
NFS 部分に amd64/SMP だとおかしくなるバグがいる可能性も、考えられるなと。

…これだと、現状では、

1) 過去ログは offlaw.cgi や 2ちゃんねるプロバイダ用プログラム、
公式 p2 用プログラムを一式バックエンドに proxy で転送することにして、
まずは妥協する。(= 削除の呪文と同じ取り扱いにする)

ことにして、

2) バックエンド側の NFS の設定をやめて、SMP 設定のままでまずは動かしてみる(amd64も)

ことにし、

3) 次に、SMP を切る等の別のアクションを起こす方向で考える(amd64)

で、いくことにしようかと。
882root▲ ★
垢版 |
NGNG
ちなみに自宅での NFS の実験ですが、
いろいろ試行錯誤しているものの、いまだ not responding から
そのまま異常終了してくれる状況になるには至らず。
883root▲ ★
垢版 |
NGNG
で、そうなると、read.cgi での過去ログの検出を
直接ファイルを検索することで実現しているので、
ここの部分を、なんとか解決する必要があると。

(つまり read.cgi では「datがない」になってしまう)
884root▲ ★
垢版 |
NGNG
で、以前はここを、

過去ログを全フロントに転送する

ことで乗り切っていました。

しかしこれは、過去ログが溜まってくるとシステムのコストが加速度的に上がってしまい、
だめだということが既に判明している

と。

さて、どうするのがいいのか。
885root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>884 はもちろん、フロントの数がスケールしない、
という意味でも、筋が悪いと。
2006/06/11(日) 19:13:19ID:???0
と言うことは雪だるま特化型のread.cgiを考えないといけないんですね
まずは直接検索から間接検索に切り替える方向とか
887root▲ ★
垢版 |
2006/06/11(日) 19:34:20ID:???0
>>886
既に read.cgi はフロントで動いているわけです。
特化型というか、過去ログ部分もきちんと雪だるま対応したバージョンってことですね。
888root▲ ★
垢版 |
2006/06/11(日) 19:46:00ID:???0
雪だるまサーバの過去ログ部分の現状:

・offlaw.cgi 経由での入手: 可能。offlaw.cgi はバックエンドで動作(設定変更した)
・2ちゃんねるプロバイダでの入手: 可能なはず(未確認)。プログラムはバックエンドで動作(同上)
・公式 p2 / モリタポ利用での入手: 同上

・read.cgi での表示: 「dat が存在しません」になってしまう(実際には存在している)

なお、live23b は現在設定変更中。
変更でき次第、上記になる予定。
889root▲ ★
垢版 |
NGNG
live23b / news20b 工事完了のはず。>>888
890root▲ ★
垢版 |
NGNG
NFSについて:

フロントからの NFS は全面的にオフの状態。
ex15 もオフにする設定は入れたので、次はオフの状態で立ち上がる予定。
2006/06/11(日) 20:05:11ID:???0
>888-889
まだ「datが存在しません。」になります。
反映されてないのかなぁ?
892root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>891
んーと、落ち着いて >>888 を再度、読んでいただけると。
2006/06/11(日) 20:13:31ID:???0
>892
了解しました。
それで正解なんですね
2006/06/11(日) 20:17:55ID:uW4NY6x6P
live23落ちた
895root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>894
ううむ、、、。

リブート要請出します。
single CPU modeへの以降手配を。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況