2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
現在、複数サーバによる連携により、
サーバ能力のさらなるスケールアップをめざすための「雪だるま作戦」が進行中です。
しかし、問題はあらゆる意味で山積の状態です。
特に、成熟度を高めたリリースであるはずの FreeBSD 6.1R において、
amd64 アーキテクチャでの突然のハングアップの不具合が、深刻な問題となっています。
探検
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1root▲ ★
NGNG >>169 乙です.
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1150886750/989
# ノンブロック逆引き
use Net::DNS;
sub gethostbyaddr_nb {
my $res = Net::DNS::Resolver->new(tcp_timeout => $_[1], udp_timeout => $_[1]);
my $ans = $res->send($_[0]);
return undef if (!$ans);
foreach ($ans->answer) {
return $_->ptrdname if ($_->type eq 'PTR');
}
undef;
}
# my $name = gethostbyaddr_nb($addr, 2);
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1150886750/989
# ノンブロック逆引き
use Net::DNS;
sub gethostbyaddr_nb {
my $res = Net::DNS::Resolver->new(tcp_timeout => $_[1], udp_timeout => $_[1]);
my $ans = $res->send($_[0]);
return undef if (!$ans);
foreach ($ans->answer) {
return $_->ptrdname if ($_->type eq 'PTR');
}
undef;
}
# my $name = gethostbyaddr_nb($addr, 2);
2006/07/01(土) 23:12:33ID:n3bixt2Z0
2006/07/01(土) 23:18:12ID:InHpuzAM0
>>174
かかわらないんだったらかかわりたい人を募集してください。
かかわらないんだったらかかわりたい人を募集してください。
2006/07/01(土) 23:18:55ID:2gsQUJHy0
>174
"ピンク丼"さん、1名ご招待〜♪
"ピンク丼"さん、1名ご招待〜♪
2006/07/01(土) 23:21:48ID:dBMtxw2f0
>>175-177
2ch特化型サーバー・ロケーションと関係ない話を持ち出すな
2ch特化型サーバー・ロケーションと関係ない話を持ち出すな
182root▲ ★
NGNG HDD 交換前と全く同じ症状でダウン。
/home を触ったプロセスが、軒並みハングアップ。
ハードかソフトかは、別途検証で。
/home を触ったプロセスが、軒並みハングアップ。
ハードかソフトかは、別途検証で。
183reffi@報告人 ★
2006/07/02(日) 07:41:12ID:???0 6.1絡みですが嫌なレポートが
Problem Report amd64/99561 : system hangs in FreeBSD AMD64 when writting ext2fs
ttp://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=amd64/99561
Problem Report kern/99588 : UFS2 filesystems hang when doing "fsck -B" or "dump -L" or "mksnapffs" in a moderated I/O filesystem with many file locks/unlocks
ttp://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=kern/99588
Problem Report amd64/99561 : system hangs in FreeBSD AMD64 when writting ext2fs
ttp://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=amd64/99561
Problem Report kern/99588 : UFS2 filesystems hang when doing "fsck -B" or "dump -L" or "mksnapffs" in a moderated I/O filesystem with many file locks/unlocks
ttp://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=kern/99588
>>183 ext2fs はとりあえず無視できるとして,UFS2 云々がマズー?
185root▲ ★
NGNG186root▲ ★
NGNG っていうか、これ、既知の問題ですね。
深夜の定期バックアップでハングしてたのは、これです。
dump -L で dump するのをやめてからは、定期バックアップでハングしたことはないです。
深夜の定期バックアップでハングしてたのは、これです。
dump -L で dump するのをやめてからは、定期バックアップでハングしたことはないです。
187root▲ ★
NGNG あと、fsck -B も確かにたまに挙動不審になったので、
# for fsck customizing
background_fsck="NO"
って、やってあるです。これももう、設定して1年以上にはなると思う。
# for fsck customizing
background_fsck="NO"
って、やってあるです。これももう、設定して1年以上にはなると思う。
>>185-187 なるほど,ってか確かにそんな話あったような.
で,上の方で mpsafenet 云々って話もありましたが,5F->2F の引っ越しも
終わったんで,news20b か live23b のどちらかを人b(ryってのもそろそろ......
あと,スペシャルデータセンタ(仮称)のめどが立つのなら,
oyster901 は別の用途を考えてもいいのかも?
で,上の方で mpsafenet 云々って話もありましたが,5F->2F の引っ越しも
終わったんで,news20b か live23b のどちらかを人b(ryってのもそろそろ......
あと,スペシャルデータセンタ(仮称)のめどが立つのなら,
oyster901 は別の用途を考えてもいいのかも?
189御法川将貴
2006/07/02(日) 21:15:49ID:qQErDhIX0 俺が言った途端 復活しやがったか
190root▲ ★
NGNG oyster901、負荷試験中。
%jobs
[1] + Running ./du.sh
[2] - Running ./du.sh
[3] Running ./du.sh
[4] Running ./du.sh
[5] Running ./du.sh
[6] Running ./du.sh
[7] Running ./du.sh
[8] Running ./du.sh
[9] Running ./du.sh
[10] Running ./du.sh
[11] Running ./du.sh
[12] Running ./du.sh
[13] Running ./du.sh
[14] Running ./du.sh
[15] Running ./du.sh
[16] Running ./du.sh
[17] Running ./du.sh
[18] Running ./du.sh
[19] Running ./du.sh
[20] Running ./du.sh
[21] Running ./du.sh
[22] Running ./du.sh
[23] Running ./du.sh
[24] Running ./du.sh
[25] Running ./du.sh
[26] Running ./du.sh
[27] Running ./du.sh
[28] Running ./du.sh
[29] Running ./du.sh
[30] Running ./du.sh
[31] Running ./du.sh
[32] Running ./du.sh
%jobs
[1] + Running ./du.sh
[2] - Running ./du.sh
[3] Running ./du.sh
[4] Running ./du.sh
[5] Running ./du.sh
[6] Running ./du.sh
[7] Running ./du.sh
[8] Running ./du.sh
[9] Running ./du.sh
[10] Running ./du.sh
[11] Running ./du.sh
[12] Running ./du.sh
[13] Running ./du.sh
[14] Running ./du.sh
[15] Running ./du.sh
[16] Running ./du.sh
[17] Running ./du.sh
[18] Running ./du.sh
[19] Running ./du.sh
[20] Running ./du.sh
[21] Running ./du.sh
[22] Running ./du.sh
[23] Running ./du.sh
[24] Running ./du.sh
[25] Running ./du.sh
[26] Running ./du.sh
[27] Running ./du.sh
[28] Running ./du.sh
[29] Running ./du.sh
[30] Running ./du.sh
[31] Running ./du.sh
[32] Running ./du.sh
191root▲ ★
NGNG du -a /home 無限ループ中。
22:00 まで、この状態で動かす予定。
22:00 まで、この状態で動かす予定。
193root▲ ★
NGNG 22:00 まで問題なし。
書き込みテストへと。
書き込みテストへと。
194root▲ ★
NGNG 書き込みテスト中。
何か、書き込み中に ^C した時の「戻り」が、なんか微妙におかしいかも。
何か、書き込み中に ^C した時の「戻り」が、なんか微妙におかしいかも。
196root▲ ★
NGNG /home/.snap を rm -rf して、umount / mount してテスト中。
197root▲ ★
NGNG さっきのテストしながら、dd で bs=512 なファイル作っては消し、
作っては消すのを 10 多重で動かし中。
23:00 まで。
作っては消すのを 10 多重で動かし中。
23:00 まで。
200root▲ ★
NGNG ううむ、/home/.snap がないと、
動作が普通っぽくなるみたい。^C に対する反応とか。
rm する前と後で sync するようにして、再度動かす予定。
動作が普通っぽくなるみたい。^C に対する反応とか。
rm する前と後で sync するようにして、再度動かす予定。
201root▲ ★
NGNG202root▲ ★
NGNG もうしばらくやって問題なかったら、、、。
次は、vipper の人にでも協力してもらうかな。
次は、vipper の人にでも協力してもらうかな。
>>202 最速1000ですか.まぁ HDD だけじゃなくネットワーク I/O との相互作用ってのもありえますし.
205root▲ ★
NGNG 23:15 までめいっぱい負荷テスト。
/home 握り 再現せず。
23:30 に向けて、前準備へと。
/home 握り 再現せず。
23:30 に向けて、前準備へと。
206動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2006/07/02(日) 23:56:42ID:SrvCykZI0 新鯖には中韓弾きを常時稼働をキボンw
2006/07/02(日) 23:59:39ID:Tny14b330
中姦弾きいいね
しかし,このまま祭りが平穏に終わるとすると,昨晩のフリーズは何だったのかという疑問が......
211root▲ ★
NGNG >>210
落ち方が 5.4R におけるそれと全く同じなので、
それなんじゃないかなということで、テストしてみたっていう感じです。
6.1R / live23b や news20b では症状が微妙に違う(ping もできなくなる)ので、
あたりかどうかはわかりませんが、試してみる価値はあるのかなと思いました。
そんなわけで、ex16 は再移転可能になったという認識でいますです。
落ち方が 5.4R におけるそれと全く同じなので、
それなんじゃないかなということで、テストしてみたっていう感じです。
6.1R / live23b や news20b では症状が微妙に違う(ping もできなくなる)ので、
あたりかどうかはわかりませんが、試してみる価値はあるのかなと思いました。
そんなわけで、ex16 は再移転可能になったという認識でいますです。
212root▲ ★
2006/07/03(月) 12:10:38ID:???0 ex15 の思い出を、memories に収容中。
今日中には、DNS 申請へと。
今日中には、DNS 申請へと。
213root▲ ★
NGNG >>212
収容完了しました。
DNS 変更をお願いします。
(現在)
+ex15.2ch.net:206.223.150.42
(変更後)
+ex15.2ch.net:206.223.151.230
収容完了しました。
DNS 変更をお願いします。
(現在)
+ex15.2ch.net:206.223.150.42
(変更後)
+ex15.2ch.net:206.223.151.230
215root▲ ★
NGNG216root▲ ★
NGNG まずは、tiger507 (旧ex15) をフロントに再投入(done)。
2006/07/03(月) 15:39:36ID:zVnLSBW50
これはVIPにもう一波乱有るで解釈おk?
219root▲ ★
NGNG 【pepsi?】負荷監視所_20060627
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1151344022/232
やはり、Apache じゃないのを試してみる感じ?
>>218
oyster901, oyster902, oyster243 は、確か昔から逆引きなかったです。
設定してもらうか。
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1151344022/232
やはり、Apache じゃないのを試してみる感じ?
>>218
oyster901, oyster902, oyster243 は、確か昔から逆引きなかったです。
設定してもらうか。
220ゝ-++++|> ◆OSfanJsSVc
2006/07/03(月) 22:59:09ID:jHOl+AFdO 頑張ってこれからも2chをウゴウゴさして下さい。
>>219 まぁ手はいくつかあると思いますが(もちろん排他的な選択肢ではなく
やれるのなら全部やればいいのでしょうけど)
・ 軽量版 httpd
・ 生 dat に mod_cache
・ read.cgi 出力も mod_cache (まぁこれはどっちかというとフロントを楽にするって感じかな)
逆引きといえば,live22x, live23, news20 の受付アドレス (206.223.150.96) も NXDOMAIN ですね.
やれるのなら全部やればいいのでしょうけど)
・ 軽量版 httpd
・ 生 dat に mod_cache
・ read.cgi 出力も mod_cache (まぁこれはどっちかというとフロントを楽にするって感じかな)
逆引きといえば,live22x, live23, news20 の受付アドレス (206.223.150.96) も NXDOMAIN ですね.
222root▲ ★
NGNG >>221
> 逆引きといえば,live22x, live23, news20 の受付アドレス (206.223.150.96) も NXDOMAIN ですね.
それ(代表アドレスではないやつ)は s2ch.net 同様、
こちらから設定をお願いしないと、設定されない仕様のはず。
逆に、s2ch.net のように一言言えばたんたんと設定されるかんじ。
> 逆引きといえば,live22x, live23, news20 の受付アドレス (206.223.150.96) も NXDOMAIN ですね.
それ(代表アドレスではないやつ)は s2ch.net 同様、
こちらから設定をお願いしないと、設定されない仕様のはず。
逆に、s2ch.net のように一言言えばたんたんと設定されるかんじ。
2006/07/05(水) 00:14:19ID:cvqV65eTO
224root▲ ★
NGNG225動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2006/07/05(水) 01:43:52ID:TgGEVOsz0 >>224
携帯鯖強化しなくていいの?
携帯鯖強化しなくていいの?
226root▲ ★
NGNG >>225
よくないですよ。
でも、むげに入れればいいってもんでもないと思うわけです。
「スケールする仕組み」がないといかんですね。
なんていうか、テクニカルだけではなくて、フィナンシャルっていうか、
キャッシュフローっていうか、スケーラビリティのある調達というか、
そういった話です。
端的に言えば●みたいなものなわけだけど、
携帯だと、どんなのが考えられるんですかね。
よくないですよ。
でも、むげに入れればいいってもんでもないと思うわけです。
「スケールする仕組み」がないといかんですね。
なんていうか、テクニカルだけではなくて、フィナンシャルっていうか、
キャッシュフローっていうか、スケーラビリティのある調達というか、
そういった話です。
端的に言えば●みたいなものなわけだけど、
携帯だと、どんなのが考えられるんですかね。
2006/07/05(水) 02:26:59ID:qVaUU4as0
携帯で過去ログ読む機会ってあまりなさそう。少なくとも自分はないですね。
議論系のスレで過去ログ参照しつつレスとかになると
PCでタブ表示してじっくり考えてレスだし。。。
携帯から書き込みの場合、5秒程度のフラッシュ広告流すとか。
で、それスルー用の●とか。
んー、弱いな。
モニタの大きさと言う制約をどうするか次第でしょうねぇ。。。
●の利用者数ってどれくらい居るんだろう?
議論系のスレで過去ログ参照しつつレスとかになると
PCでタブ表示してじっくり考えてレスだし。。。
携帯から書き込みの場合、5秒程度のフラッシュ広告流すとか。
で、それスルー用の●とか。
んー、弱いな。
モニタの大きさと言う制約をどうするか次第でしょうねぇ。。。
●の利用者数ってどれくらい居るんだろう?
2006/07/05(水) 02:31:33ID:uzFer1iE0
●で導入された2ch鯖数えてみ
●なしならレス表示は多少ディレイがあります(カキコもディレイします,ってのもあり?),
リアルタイムでレスを読みたい(カキコしたい)場合は●をどうぞ,とか?
リアルタイムでレスを読みたい(カキコしたい)場合は●をどうぞ,とか?
>>229 ん〜でもカキコのディレイはかえって仕組み作るのが面倒かな.
231root▲ ★
NGNG あとは,「資源の消費にコスト負担を」という観点からすると,load avg. が一定水準になったら
●なしユーザにはお引き取り願う,とか......
●なしユーザにはお引き取り願う,とか......
2006/07/05(水) 02:45:41ID:wjP6sm7d0
読み書きに課金しちゃえばいいんじゃないかしら。
読むのに月額105円、書くのに315円。
読むのに月額105円、書くのに315円。
235root▲ ★
NGNG2006/07/05(水) 02:54:18ID:BWlojUk1P
超高機能携帯メニューとか。
・・・公式p2そのままだな。
・・・公式p2そのままだな。
>>235 資金面も含めたスケーラビリティってことで考えると,
設備貧弱 -> load avg. 上昇頻発 -> 人大杉で弾かれる人増える
-> それでも使いたくて●購入する人増える -> 資金入って設備増強
-> そのうちユーザ数さらに増加 -> 最初に戻る
ということで循環してくれるかなぁ,と......
設備貧弱 -> load avg. 上昇頻発 -> 人大杉で弾かれる人増える
-> それでも使いたくて●購入する人増える -> 資金入って設備増強
-> そのうちユーザ数さらに増加 -> 最初に戻る
ということで循環してくれるかなぁ,と......
240root▲ ★
NGNG >>238
こんなかんじらしい。(pkg-message)
ぱっと見、よさげ。
そんなわけで。
Basic Instructions:
There are three ways to do this:
Daemon initiated
1)
% sshfs -o idmap=user username@example.org: /path/to/mount/point
or
2)
% mount_fusefs auto /path/to/mount/point sshfs -o idmap=user \
username@example.org:
or
3)
% env FUSE_DEV_NAME=/dev/fuse0 sshfs -o idmap=user \
username@example.org:
% mount_fusefs /dev/fuse0 /path/to/mount/point
For further options see ``sshfs -h''.
こんなかんじらしい。(pkg-message)
ぱっと見、よさげ。
そんなわけで。
Basic Instructions:
There are three ways to do this:
Daemon initiated
1)
% sshfs -o idmap=user username@example.org: /path/to/mount/point
or
2)
% mount_fusefs auto /path/to/mount/point sshfs -o idmap=user \
username@example.org:
or
3)
% env FUSE_DEV_NAME=/dev/fuse0 sshfs -o idmap=user \
username@example.org:
% mount_fusefs /dev/fuse0 /path/to/mount/point
For further options see ``sshfs -h''.
2006/07/05(水) 03:56:32ID:cvqV65eTO
2006/07/05(水) 04:24:37ID:9UO3WQDJP
iMonaは2ch閲覧を便利にするもの。
235の話は2ch自体に読み書きする話。
規制でも人大杉でもないのに、閲覧を完全に制限するのは管理人のコンセプトに合わないということ。
235の話は2ch自体に読み書きする話。
規制でも人大杉でもないのに、閲覧を完全に制限するのは管理人のコンセプトに合わないということ。
243動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2006/07/05(水) 04:29:28ID:mm+x8V4J02006/07/05(水) 04:38:32ID:9UO3WQDJP
いくら鯖が安定しても、一部の人しか利用できないんじゃ意味がない。
jigやV版iMonaの課金と同じように考えるのは間違い。●は課金者だけ優遇じゃない。実際、●で儲けた分が新携帯鯖にあてられた。
しかしフルブラウザを使えばPCとして扱われるから普通に読み書きできる気がする。
jigやV版iMonaの課金と同じように考えるのは間違い。●は課金者だけ優遇じゃない。実際、●で儲けた分が新携帯鯖にあてられた。
しかしフルブラウザを使えばPCとして扱われるから普通に読み書きできる気がする。
2006/07/05(水) 05:01:47ID:cvqV65eTO
>>244
全面携帯排除とは言ってないよ
●みたいに課金imonaからは書き込みタイムなりスレ立てなりを優遇させればいい
そしてクラシックからは読み書き規制を大きく取って貰えれば安定する。
携帯用に特化した鯖も作れるかも、っていう事
全面携帯排除とは言ってないよ
●みたいに課金imonaからは書き込みタイムなりスレ立てなりを優遇させればいい
そしてクラシックからは読み書き規制を大きく取って貰えれば安定する。
携帯用に特化した鯖も作れるかも、っていう事
2006/07/05(水) 05:04:05ID:uzFer1iE0
携帯で2ch使う事ないからジャンジャン規制していいよ
携帯房が一番ウザイ
携帯房が一番ウザイ
2006/07/05(水) 07:16:44ID:eq4UZXcFO
>>246
お前のIDも、もう少しでヴザくなるな。
お前のIDも、もう少しでヴザくなるな。
2006/07/05(水) 12:07:51ID:nWEzaDhtO
アイモナもキャリアによってカキコの仕方(アプリでポストとブラウザでポスト)が違うから、どちらかというと鯖毎カキコ数制限(30〜100)を設けるとかカシラ?
嵐も減るヨン。
●餅はPCから自分の個体別番号(fusianasanで出てくる奴です)を登録する事でリミット無くなるとか。
全ての個体別番号を2chが管理する形に なりますが。
嵐も減るヨン。
●餅はPCから自分の個体別番号(fusianasanで出てくる奴です)を登録する事でリミット無くなるとか。
全ての個体別番号を2chが管理する形に なりますが。
NGNG
携帯でスレ一つざっと見るだけでも結構しんどいと思う。
フルブラウザ携帯持ってないんで、その場合どうなのかは知らないけど
それでもモニタの大きさが変わらない以上、そんなに差がない気が。
"読む"ではなく、"書く"で何からのモデルを打ち出す方がいいんじゃないかな?と。
フルブラウザ携帯持ってないんで、その場合どうなのかは知らないけど
それでもモニタの大きさが変わらない以上、そんなに差がない気が。
"読む"ではなく、"書く"で何からのモデルを打ち出す方がいいんじゃないかな?と。
2006/07/05(水) 15:54:54ID:Z/SjgOMp0
ドコモがフルブラウザの定額制出すらしいからなあ。
結局は従来どおりの広告収入を中心にするしかないんじゃないかな。
結局は従来どおりの広告収入を中心にするしかないんじゃないかな。
2006/07/05(水) 16:34:48ID:px2m6X/k0
つか運営的に乗り気でもない携帯課金の話を進めたがってる奴らってなんなの?
2006/07/05(水) 16:38:43ID:Z/SjgOMp0
226読めよ。
2006/07/05(水) 16:56:29ID:nSPHe1rF0
NGNG
元は米国記事ですが
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/05/news003.html
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/05/news003.html
2006/07/06(木) 02:35:39ID:q6YMr9yY0
微妙に当てはまりそうにないような
ケータイ文化は遙かに先進でしょ
ケータイ文化は遙かに先進でしょ
257▲ ◆SANUKI/VII
NGNG 日本とアメリカは全然事情が違うしね
2006/07/06(木) 10:20:01ID:ucQsZjt+0
す
2006/07/10(月) 07:38:46ID:fg9QZLK1O
誰もいないなぁ。
261root▲ ★
NGNG で、概要は、
・ファイルの転送やディレクトリリストの表示は、ssh プロトコルで行う。
・サーバ側からは、単に ssh でログインしているように見える。
・クライアント側ではファイルシステムとして扱えるように、カーネルモジュールを一つロードする。
・クライアントに既に取ってきたファイルが更新されていなければ、キャッシュのしくみが働く。
・あとは普通に使える。
ということの模様。
*うまく動くなら*、NFS よりも筋はよさげかなと。
カーネルモジュールが必要、っていうところが、ちょっとどきがむねむね。
・ファイルの転送やディレクトリリストの表示は、ssh プロトコルで行う。
・サーバ側からは、単に ssh でログインしているように見える。
・クライアント側ではファイルシステムとして扱えるように、カーネルモジュールを一つロードする。
・クライアントに既に取ってきたファイルが更新されていなければ、キャッシュのしくみが働く。
・あとは普通に使える。
ということの模様。
*うまく動くなら*、NFS よりも筋はよさげかなと。
カーネルモジュールが必要、っていうところが、ちょっとどきがむねむね。
262root▲ ★
NGNG というわけで NFS というより、Sun の CacheFS の仕組みにちょっと近いのかな。
すじは悪くない気がします。
というわけで、もうちょっと調べてみて、
いけそうならてはじめに、news20 で実験ということで。
すじは悪くない気がします。
というわけで、もうちょっと調べてみて、
いけそうならてはじめに、news20 で実験ということで。
263root▲ ★
NGNG いきなり実戦投入はちょっとどきどきするので、
cvsup.peko.2ch.net から news20b を mount して、ちょっとためしてみるかんじで。
cvsup.peko.2ch.net から news20b を mount して、ちょっとためしてみるかんじで。
264root▲ ★
NGNG うーむ。
普通に mount するところまでは問題なくいったけど、
過去ログのファイルがいっぱいあるところに行って、
ls とか ls -l とかを何回か繰り返していると、こんなかんじになっちゃう。
...
ls: 1150699326.dat: No such file or directory
ls: 1150699402.dat: No such file or directory
ls: 1150699460.dat: No such file or directory
ls: 1150699684.dat: No such file or directory^C
%less 1150699097.dat
1150699097.dat: No such file or directory
%ls
ls: .: No such file or directory
%pwd
pwd: .: No such file or directory
%pwd
pwd: .: No such file or directory
少なくともデフォルト状態では、使えないっぽい。
普通に mount するところまでは問題なくいったけど、
過去ログのファイルがいっぱいあるところに行って、
ls とか ls -l とかを何回か繰り返していると、こんなかんじになっちゃう。
...
ls: 1150699326.dat: No such file or directory
ls: 1150699402.dat: No such file or directory
ls: 1150699460.dat: No such file or directory
ls: 1150699684.dat: No such file or directory^C
%less 1150699097.dat
1150699097.dat: No such file or directory
%ls
ls: .: No such file or directory
%pwd
pwd: .: No such file or directory
%pwd
pwd: .: No such file or directory
少なくともデフォルト状態では、使えないっぽい。
265root▲ ★
NGNG find とか ls とかしてたら、やはり >>264 みたいになって、
cd ..
ってやったら、刺さっちゃった。
ping かからないし。
やはりカーネルモジュールを入れるパターンのものは、
今のクオリティだと、使えないですね。
全部ユーザランドで動くやつじゃないと。
で、Ver.2 を使おう、、、。しくしく。
cd ..
ってやったら、刺さっちゃった。
ping かからないし。
やはりカーネルモジュールを入れるパターンのものは、
今のクオリティだと、使えないですね。
全部ユーザランドで動くやつじゃないと。
で、Ver.2 を使おう、、、。しくしく。
266root▲ ★
NGNG >>265
上がったみたい。
というか、いきなりリブートかかってた模様。
いずれにせよこれは、
このままでは無理ってかんじですね。
ssh で通信してローカルにキャッシュするという仕組み自体は、
悪くないと思うんですが。
上がったみたい。
というか、いきなりリブートかかってた模様。
いずれにせよこれは、
このままでは無理ってかんじですね。
ssh で通信してローカルにキャッシュするという仕組み自体は、
悪くないと思うんですが。
>>260-266 う〜む......まだ SSHFS が未熟ってことなんですかねぇ......
http://fuse.sourceforge.net/wiki/index.php/SshfsFaq
↑に書いてあるようなことを試して改善するかどうか......
で,FUSE で使えるファイルシステムはいろいろあって
http://fuse.sourceforge.net/wiki/index.php/FileSystems
SSHFS 以外では例えば↓なんかはどうかな,とか......
http://curlftpfs.sourceforge.net/
カーネルモジュールを使わず全部ユーザスペースでやるとなると,
例えば共有オブジェクトを利用したインターセプトの手法ってことで
samba を smbfs でなく smbsh で使うとか......
http://fuse.sourceforge.net/wiki/index.php/SshfsFaq
↑に書いてあるようなことを試して改善するかどうか......
で,FUSE で使えるファイルシステムはいろいろあって
http://fuse.sourceforge.net/wiki/index.php/FileSystems
SSHFS 以外では例えば↓なんかはどうかな,とか......
http://curlftpfs.sourceforge.net/
カーネルモジュールを使わず全部ユーザスペースでやるとなると,
例えば共有オブジェクトを利用したインターセプトの手法ってことで
samba を smbfs でなく smbsh で使うとか......
2006/07/11(火) 00:40:54ID:nuxeYidL0
とりあえず、ワールドカップも、5Fから2Fへの移動も終わって、
雪だるまサーバの次の一手はなんでしょうね。
・落ち葉拾い
- フロントのmatdからの自動切り離し
- 削除系呪文のbbsd正式対応
- 復帰不具合?
- フロントのmod_cache?
・過去ログ復活
- bbsdサーバと過去ログ退避サーバ(wcサーバ)に分けるでよい?
- フロントとwcとのやり取りは?(http ?, FUSE ?...)
- bbsdサーバとwcとのやり取りは?(scp ?, ...?)
・cobra SMP復活
- BIOS更新
- debug mpsafenet=0
- UFS snapshot無効化?
- stable再び
ぐらいかな。打倒宮崎アニメで。
雪だるまサーバの次の一手はなんでしょうね。
・落ち葉拾い
- フロントのmatdからの自動切り離し
- 削除系呪文のbbsd正式対応
- 復帰不具合?
- フロントのmod_cache?
・過去ログ復活
- bbsdサーバと過去ログ退避サーバ(wcサーバ)に分けるでよい?
- フロントとwcとのやり取りは?(http ?, FUSE ?...)
- bbsdサーバとwcとのやり取りは?(scp ?, ...?)
・cobra SMP復活
- BIOS更新
- debug mpsafenet=0
- UFS snapshot無効化?
- stable再び
ぐらいかな。打倒宮崎アニメで。
2006/07/11(火) 00:53:17ID:fTqYmiUSO
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152282991
を三台程モニターで貸して貰って、もろゆき宅に設置する
を三台程モニターで貸して貰って、もろゆき宅に設置する
2006/07/11(火) 01:28:44ID:pu4++hxz0
ggateは試したん?
271root▲ ★
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- “去年末に発見の小惑星 2032年に2.2%の確率で地球衝突” ESA [香味焙煎★]
- 【芸能】ドラゴンボールで一番かわいい女性キャラランキング!ブルマ、人造人間18号を抑えて1位に選ばれたのは… [湛然★]
- 【サッカー】三笘薫が華麗ループ弾で決勝点!今季6点目でブライトンがチェルシー下しFA杯5回戦へ [阿弥陀ヶ峰★]
- 【芸能】本田翼、「レイヤーボブにしてもらったよ」ニューヘアに絶賛の嵐!「無敵の可愛さ」「ほんと女神のように美しい」 [湛然★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 【鹿児島】事故対応で署員が降りたパトカー、凍結した坂を滑って信号待ちの軽自動車に追突 [少考さん★]
- 今ハースストーンを久しぶりにダウソしている。 [782460143]
- __トランプ、石破と握手もせずさっさと壇上から去る(動画) [827565401]
- 山上徹也「石破はやる時はやる男だよ」 [153854166]
- よく、うんこ食うAVとかあるじゃん?
- この生き物なに?
- 「山岡家」とかいう24時間やってる赤い看板のラーメン屋さん。なんで24時間やってるの? [558748787]