X



read.cgi 2006―JavaScriptはCGIの夢を見るか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NGNG
read.cgiをjavascriptで実現させるプロジェクトのスレッドです。

テスト版
http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.cgi
http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.cgi/operate/1153615149/
2006/07/27(木) 18:42:21ID:viWF9XEA0
ブラウザによって違う動作といえば、Gecko系のXMLHttpRequestは
同一ホストか同一ドメインに限られていたような。
これは各サーバに入れておけば済む問題だが。
104root▲ ★
垢版 |
2006/07/27(木) 20:07:57ID:???0?PLT(10000)
JavaScript は、結構方言が多いんですかね。

大きく分けると、

・IE 系
・Gecko 系
・Opera 系
・Safari 系

ぐらい?
2006/07/27(木) 20:26:48ID:mkOYbx750
そこにバージョンの差とかいろいろ
2006/07/27(木) 20:32:55ID:6s+Ev8y+0
>104
分類すると

・IE−Sun系 MS系
・Gecko−1.5系 2.0系 3.0系

OperaとSufariは使ったことがないので補足ヨロ
2006/07/27(木) 20:34:59ID:???0
>106
Gecko間違えて炎狐でやっちゃった

・Gecko−1.8.0系(炎狐1.0.x) 1.8.1系(炎狐2.0) 1.9系(炎狐3.0)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況